Win11にアップデート
今日は朝からポツポツと雨が降っていたが夕方から本降りになってきた。
これまでは猛暑だの酷暑だのとブツブツ言っていたが朝方の気温が22℃前後になると結構涼しい。と、言うよりも半袖だと寒いくらいになった。オレって我が儘だよなぁと思っているがようやく気温がまともになってきたのは嬉しい。
雨で撮影するものがないので昨日写したボクの住む湯ノ又地区のアバダヂ(母さんたち)が春に植えたサルビアの花壇を1枚。
もう10日もすると片付けに入るのかもしれない。
サルビアを見るとかなり昔、少し流行った曲『サルビアの花』を思い出す。早川義夫の作った歌だった。「もとまろ」というグループが歌っていた。
♪いつもいつも思ってた サルビアの花を
と、いう歌詞だった。
なんだか暗い歌だがボクのように性格の暗い人間には何だかピッタリの曲だった。と、思う。
今日のアマチュア無線
夕方、10MHzでT22Tツバル島が出ている。多くのJAが呼んでいる。あまりにもお客さんが多くて20回くらい呼んでコリャダメダと思い送信を止めた。その後、黙って画面を流れる交信の様子をながめていた。
すると8分後くらいに突然ピコーンとコールバックがあったのです。
エッ???呼んでもいないのに・・・・。ま、それでもとりあえずレポートを送ったらRR73が帰ってきた。
この画像でボクにコールバックがある上には8分くらい別の局がズラーッと並んでいる。要するにボクは8分間呼んでいないのだ。そんな遅延のコールバックがあるなんて不思議なことがあるもんです。
ところで昨日から我が家のコンピュータをWindows11にバージョンアップしている。方法はネットを検索して色々な記事を参考にしてみた。
メモリーや他のストレージなどは問題ない容量を持っているのにTPMが用件を満たしていないことがWin11のインストールできない理由だった。そのあたりをなんとかクリアして普段使いのデスクトップはWin11にアップデートできた。
チェックしてみるとWin10で動いていたアプリやソフトは問題なく稼働する。
あとは無線機がつながっているCPのアップデートだがJTDXなどが動かなくなったら嫌なので設定を全部メモってからゆっくりやってみたいと考えている。
それにしてもアップデートには時間がかかるなぁ。待つ間に酒が進む進む・・・・。
『今日の短歌 WEB版』
シーラカンスの憤怒することもあらざるやスマホに飼ひて折々に見る
馬場あき子 『朝日歌壇 2019年新春詠』
我らが「かりん」の馬場あき子先生。
シーラカンスをスマホの中で飼っているのだろう。悠然と泳ぐ古代魚だ。その古代魚を時々見るんだけれど怒りまくることがあるんだろうか。と、問いかけている。
もしかしたら馬場あき子先生の気持ちは「憤怒」のマグマをためているのかもしれない。でも、スマホにシーラカンスが泳ぐなんていいなぁ。
ボクのスマホはせいぜい猫のセロリーの写真がこっちを向いているだけだ。でも、セロリーの目もなかなかに鋭い。
セロリー日記
そんなわけでセロリー。
最近、ボクあとをついてきて外に出ようとする。
でも、抱っこして無線部屋に連れてこようとすると暴れてしまう。臆病なんだろうが猫の性質なんだろうなぁ。
本日はこれにて
スマホには猫のセロリーこっち向き「何やってんだしっかりしろよ」