負けるな少女たち

負け泊まり
大相撲で結び前の一番などでは負けた力士が力士だまりに残っていることがある。それを負け残りと言っているようだ。
今日の大会は負けてしまった。しかし、終わるのが夕方であることと宿舎では「負けたら帰る予約」はできませんと予め言われていたので負け残りではなく負け泊まりになってしまった。
まぁ、それは仕方がない。ちなみに対戦成績をあげておこう。
2回戦 角 南 2ー0 鷹 巣
準々決勝 聖 霊 2ー0 角 南
結果はどうあれシーズン始めの準公式戦だった。これでとりあえず一勝できたことだけは事実である。しかし、準々決勝はまったくダメだった。今の力はこんなところだろう。これから一ヶ月本番の県南新人戦に向けて努力していこう。もっともこれはボクが努力しても始まらないのだが・・・。
写真は今朝、小倉温泉の宿泊した部屋からの朝明けの様子。部屋の向こうにはこんもりとした杉山が見える。その向こうに朝日かが顔を出そうとしている。そして一瞬、杉の木立の一点から光がきらりと漏れている。アレレレと思い網戸越しに1枚撮影。黒い杉林の一点が光っているのがわかる。
そして、小倉温泉の前でバレーボール少女たちのスナップ。
大会の会場は我が懐かしの若美町だ。立派な体育館や野球場ができていた。すごいなぁと思いながら会場での試合に付き添っていた。試合終了後、トボトボと負けをかみしめながらマイクロバスに戻って植えたばかりの桜の木を見たら桜の蕾が花開いているではありませんか。何ということでしょぅ。早速1枚写そうとしたがシャッターが下りてくれない。なんじゃこりゃあと何回か試したうちの1枚がこれ。狂い咲きですね。
なんじやこりゃあ負けて歩いてトボトボと
おれもなりたや花狂い咲き
大発見!
負けたのに不謹慎なとお怒りめされるな。今朝、顔を洗っているときに大発見をした。歯ブラシとT型剃刀がサービスでついていた。そこでひげ剃りをすることに。剃刀の入っている袋を切り開こうとしたがなかなか切り取れない。
そこでじっくりと剃刀の入っている袋を見ると「OPEN ▼」と書いている。それを見ながらボクは▼の矢印方向つまり下の方に切り裂こうとしていたのだ。それでなかなか切り開けない。
ここからが大発見。なんで切れないだよぉ。と、袋をじっくり見たら矢印方向の1~2于爾望さいミシン目のようなものが横方向についている。このミシン目に沿って引っ張ってみたらスパッと切れた。オーッこれは大発見!と1人で洗面所でニタニタしていたのです。
人生何があるかわからないもんだ。エッ、そんなこととっくに知っていた??「お呼びでないこりゃまた失礼しました」クレイジー・キャッツのギャグです。ハイ。クレイジー・キャッツって知らない?こりゃまた失礼しました。
そんなわけで本日は五城目の夜2日目。今朝も明朝も五城目の朝市はないとのこと。話に聞くと2、5、7、0のつく日に開催されるという。つまり昨日は0の日に着いたが到着は夕方。今朝は31日で明朝は1日。朝市は見ることができない残念なり。
明日は準決勝をしっかりと見学して角館に帰ろう。これにて五城目ブログは終了。もう、寝ます。