生涯一捕手


寒い空

 イマイチ体調が良くない。クシャミ鼻水鼻づまり。なんだかCMの台詞みたいだ。熱はないのだが顔の周りがボーッと熱い。
 空もすっきりしない。もっとも今の季節スカーッとした青空を期待する方に無理はあるのだが・・・それでも日中は薄雲のかかった青空が顔をのぞかせる。そんな空を撮ってみた。でも風は寒い。空も寒い。


生涯一捕手

 8回一死満塁。得点は3-4で負けている。1980年9月。西武対阪急の試合である。打者は野村克也。野村の一打が出れば逆転サヨナラ。
野村は次打者席で
「ヨーシ打ってやる」
と、意気込んでいた。しかし、その場面で監督に呼ばれた。監督は
「代わろう」
そして彼は生涯初の代打を送られた。
 野村はここで代えられたことにがっかり。チャンスで代えられることが現実になったのだ。彼はベンチに帰って何を願ったのか。
「代打に出た選手よ打ってくれ」だったのか。それとも「打つな打つな。凡打になれ」と思っていたのか。
 彼の考えていたことは後者だった。打つな、と念じていたのだ。そして、結果はショートゴロ併殺。結局そのまま西武は負けた。
野村は
「ザマーみやがれ」と思った。
しかし、すぐにチームが勝利を目指して戦っているのに自分がこんな考え方をしていることに愕然とした。生涯一捕手として現役を続けてきた彼が野球を続ける資格がないと引退を決意した時だった。その時彼は45歳だった。

 昨夜NHKで放映された『1565勝1563敗~野村克也野球人生を語る』で彼が語っていた内容だ。

 そして、野村は「人の評価によって生きていることを悟った」とも語っている。他人の評価とどのように向き合うのか。ボクは評価されることや評価を知ることは難しいなぁと思って観ていた。

 ところでボクは野村克也と長嶋茂雄のどちらが好きかとたずねられたら、野村と答える。才能あふれる人だと思えなかった男が努力によって名選手なる。
 そして現役引退後に監督として請われたチームはBクラスのみ。阪神以外では一流のチームに育て上げている。その考え方に共鳴する。
 長嶋茂雄はどうだろう。言わずもがなである。だからボクの中では巨人は永久に不滅ではなく不潔なのである。オーッとイカンぞ本音が出てしまった。

 野村の言う「生涯一捕手」という言葉は次のことから考えたという。
「禅の言葉に生涯一書生がある。これを真似て生涯一捕手と思っている」
 さて、ここでもボクは野村に共感する。ボクも「生涯一教師」でありたいと思っている。
 だからどうなんだ。と、聞かれるとギクッとするが・・・。まぁ、この教師の仕事はとても魅力があるからだとしどろもどろに答える。野村の話す「人づくりは愛情」に膝を打つ。この言葉を大切にしたい。生涯一教師として。
 今の職場への通勤路を大切に慈しんで行きたい。

 この対談番組には野球の技術論はない。と、思う。しかし、生き方や考え方のヒントがたくさん凝縮されていた。見ていてボクも「まだまだ頑張れる」と勇気を覚えた。



体調が悪いのであっちにゴロゴロ、こっちにゴロゴロ。仕方がないのでテレビをつける。なんとも面白みのない番組ばかり。我が家のテレ電(一般にはリモコン)を放り投げて休むことにしよう。これにて本日のブログ終了。

郵便局にて


久しぶりの積雪

 今朝の南外は15僂曚匹寮兩磧除雪車の出動もあり本格的な冬に戻ったよう。気温も低く、春の暖かさに慣れた身体には少しつらい日だった。
 それでも日中は少し太陽も顔を見せてくれた。たまたま時間があったので角館の街を眺めて写真を1枚撮影。
 駐車場にはまだ除雪した雪の山がデーンと居座っている。


ATMに嫌われた

 今日、少しの時間をもらって郵便局に用足しに行った。どうしても送金しなければいけないので郵便局のATMに向かった。郵便振替もATMで送金できるのでとても便利なシステムになっている。
 振替用紙を読み取り部分に入れると「振替用紙をお返しいたします」のメッセージが出て読み込んでくれない。
 アレッ。まずい操作をしたのかなぁ。と、思い再度トライ。すると同じ現象がまたまた出てしまった。この状態で3回ほどやったらATMは「係員が来ますのでしばらくお待ちください」とメッセージが出て「使用不可」の赤ランプ点灯。振替用紙はATMに吸い込まれたまま出てこない。

 エーッ。何もしていないのに・・・。ATMの前で一瞬途方にくれた。ATMの前で不審者に間違われないのかと気が気でなかった。だいたいお金を扱う機械の前でウロウロしている人間に不審者でない人間はいない。と、ボクは思っているのでなおさらだ。しかし、振替用紙はATMの中に入ったままだから帰るわけにもゆかない。係員の来るまで待つしかない。振替用紙に何かヤバイ物でも付着していたんだろうか。何もわからないので不安になってしまう。

 2~3分ほど経過しただろうか。もしかしたら1分以内だったかもしれない。でも不安感一杯のボクの心は時間が長ーーーーく感じてしまう。係員が来てくれた。
 ATMの前で何だか操作をしている。ボクには見えないようにしてATMを開けたりしている。ウーム。そして後からソーッと覗いてみたら「スキャナーの読み取り不良」とのメッセージが確認できる。なるほど、と、少し納得。

 ここからがボクの悪いところ。係員の方に
「スキャナーが汚れてるんですねぇ」
すると
「エーッまぁ」
歯切れの悪い返事が返ってくる。黙っていればいいのに・・・
そして係員の方は
「別の機械でもう一度やってみて下さい」
と、言うので別のATMでやったら一発OK。なんてこった。心配しただけ損した。

 で、オチは何かと言うと何もありません。つまり、人間どこに落とし穴があるかもしれないってことです。ハイ



体調が悪い。鼻水がズルズルと出てくる。要するにカゼの症状なんだろう。マスクをしていてもマスクの中に鼻水がたまってくる。これじゃあダメじゃん。早めに休んで、明日から元気に仕事をしなくては。そんなわけで本日のブログはこれにて終了。

過剰な意識


曇り空に駒ヶ岳

 今朝は曇り空。しかし、薄曇りの中から太陽は顔を出している。スカーッとした晴れではない。こんな時に日記の天気欄には◎(曇り)だろうなぁ。しかし、晴れているので駒ヶ岳は遠くにものすごく薄い墨で書いたような姿をあらわしている。
 さっぱり彩りがないので通勤の途中の赤信号を1枚撮ってみた。

   彩りの赤信号を見ていると少し留まれと言ってるような


評価の気にしすぎによって

 3月7日付けの魁新報に作家内館牧子さんが「他人の視線と評価」と題するコラムを書いている。
 少し前に某大学の豹変(ジャズピアニスト山下洋輔さんはジャガー・チェンジと言ってるが・・・)ぶりについて「素晴らしい改革である」と絶賛コラムも書いたことがある。ボクにとってそのコラムの内容はまったく支持できない噴飯ものだった。できればその後の検証記事でも書いてくれたら良いのになぁ。と、待ち望んでいるのだが・・・。
 それはともかくとして、今回のコラムはとても納得できることを書いている。内館さんの歯切れの良さは、こうであってもらいたいと思うのだ。

 さて、この回の内容は秋田市の成人式で暴れた新成人について、彼らの行動は「他人の視線」の尺度がその原動力だったのではないか。と、指摘している内容だ。彼らが単に目立ちたかったと言っていることに「憐憫をおぼえる」と書いている。ボクもそう思う。
 コラムの最後に内館さんは作家の加賀乙彦さんの言葉を引用している。この言葉の奥が深い。

『人の目を過剰に意識することは、自分の評価を他人に委ねてしまうことにつながる。そして、そういう人ほど、ちょっとしたことで傷つきやすいのです。』

 今の時代はどこでもこんな状況だろう。「評価が大切だ」のかけ声のもと、周囲をキョロキョロとながめて自分の行き場を探している。つまり、他人の目を意識しすぎている。ちょっと失敗することや評価の下がることを恐れているのかもしれない。自分で考えることや自ら行動することを放棄しているように見える。こんな場面がどんどん増えてきている。加賀さんの言うように、評価を気にしすぎて傷つきやすくなっているように感じる。

 内館さんは加賀さんの言葉に次のように書いている。
『老若男女にかかわらず、自分と重ねてビクッとする人が多いのではないか』
 ハイそうです。実際、ボクはビクッとしました。自分の考えをもとにしっかりと行動できるようになりたい。難しいですけど。常にそう思って生きてゆきたい。



天気予報の天気図を見たらものすごい低気圧が暈のように日本列島を覆っている。大雪注意報が出ている。テレビには広島空港の大雪の模様が映し出された。まだ、3月上旬これからまだまだ積雪の可能性がある。やはり、冷え込んでいる。さぁ、本日はこれにてブログ終了。


1200㎞の旅


帰り道の空

 本日は茨城の竜ヶ崎市から帰ることに。道々サービスエリアなどで停まるごとに空を撮ってみた。
 一番上は常磐道の友部サービスエリアの空。曇り空だ。友部という名前は懐かしい響きがある。若い頃フォークソングが好きだった。もちろん今でもファンである。その頃、友部正人というシンガーソングライターがいた。独特の声と音で歌っていたことを思い出しながら友部サービスエリアで「うまい棒納豆バージョン」を仕入れる。
 2枚目の空は福島と宮城の国境。国見である。大きな雲が晴れを予感させる。焼き魚定食で昼食。焼いたホッケをつつきながら外を見ると眼下に福島の町(おそらく伊達の町並み)が見える。そうかぁ、この風景が国見だ。つまり「国を一望に見るからだ」と思った。そしてトイレに入ったら目の前に優雅な和歌があった。「急ぐとも外に散らすな吉野山桜の花も散れば見苦し」。ウームさすが国見の峠。格調が高いゼ。と感心しながらスタート。
 そして、3枚目が仙台駅前のホテルの姿。ワシントンホテルだったと思うが・・・忘れてしまった。仙台までたどり着いたら空はスカーッと晴れ上がった。仙台駅前のヨドバシカメラをチョイとひやかして帰ることにした。
 なんだかんだで家までたどり着いた。

  懐かしき顔を見るため遠出する会えば逢ったで小言こぼれて

往復1200卅蠅泙靴拭K夢愿譴牢┐、雪はあまり降らないと思っていたいわき地区もうっすらと雪が降っていた。この時期は油断できないってことだろう。これにて本日のブログは終了。明日から気持ちを入れ替えてがんばろう。

寒い茨城


福島から茨城にかけての空

 ようやく茨城に到着。実はいろいろな用事があり午後から出かけた。
 寒い。写真は磐越自動車道の阿武隈高原サービスエリアである。すでに夜になっていて雪も降ってきた。今日は寒いんだろうなぁ。秋田では普通の1℃前後なのに皆が肩をすぼめて寒そうにSAに入ってゆく。それにしても中は混んでいる。

 常磐道になるとすぐ茨城県内に入る。ラジオをつける。ラジオの周波数は936kHZにプリセットしている。つまりABS秋田放送である。
 すると聞き慣れたアナウンサーの声が聞こえてくる。しかも番組は爛漫ラジオ寄席。瀧川鯉昇の「立田川」を放送している。AMラジオの中波特有の感度が悪くなるフェージングで時々聞こえなくなってしまう。でも、まったく問題なく噺を聞くことができた。
 茨城で秋田のラジオ放送が聴ける電波の不思議ですね。昼間なら茨城では絶対に聞こえない番組が夜になると電離層のイタズラ?で聞こえてくる。これでまたアマチュア無線に復活したいなぁとつくづく思いながら高速を運転した。

  電離層世界の声を届けてる一喜一憂夢よ再び


と、言うわけで本日は茨城のつくば周辺で宿泊。これにてとりあえずブログは終了。真冬を連れてきたようなものだなぁ。それにしても寒いゼ。こんなに寒いのに缶ビールを一杯やります。明日は帰る予定。

「今度は愛妻家」


おむすび山

 昨日の入試に続いて本日は採点日で出勤。今日の角館は濃霧に包まれていた。霧にむせぶ街だった。何が「むせぶ」のかわからないが・・・。

 角館からの帰り道。西仙北町土川地内を通ってくる。その時に左手前方に△の山が見えてくる。標高70~80メートルくらいか。「おむすび」の形だ。ここまで来ると霧はない。しかし、曇り空である。車から出てシャッターを切る時に春の匂いがした。


「さよならの前に」

 以前から観たいなぁと思っていた映画に行った。『今度は愛妻家』である。
 豊川悦司演じる写真家と奥さんである薬師丸ひろ子の物語。豊川悦司のグータラさ加減はあきれるよりも憧れてしまうくらいだ。
 ヨメさんである薬師丸ひろ子はしょっちゅう忘れ物ばかりしている面倒見のよい奥さん。忘れ物をする彼女に「そうだよなぁ」と健忘症のボクは妙に親しみを覚える。

 そんなこんなで色々な話が展開される。ネタバレになるので詳しくは書かない。でもパンフレットにある言葉は引用してもいいだろう。

『夫婦には「さよなら」の前に、やらなければならないことがある』

 当たり前のように過ぎてゆく日常。これがどんなにか大切なことか気づく。夫婦ばかりでなく「さよなら」する時には話すこと、やるべきことを悔いなくやることだなぁとつくづく思った。

 まぁ、それは映画館の中だけで、一歩外に出るとすぐに忘れてしまいます。そして、いつものグータラで適当で何もしない「人」に戻る。
 そんなもんだろうなぁ。この映画を観ながら「以前に読んだことのある小説に似ているなぁ」と思ったが、まだ思い出せない。「消えた少年たち」だったのかなぁ。「秘密」だったのかもしれない。ま、いいか。
 そして豊川悦司と薬師丸ひろ子の二人が時々鼻歌で歌う、井上陽水の「夢の中へ」の歌が良い。懐かしい。その歌詞の中にこの映画のテーマがあるのかもしれない。40年近く前に栗田ひろみが主演した映画「放課後」の主題歌がこの映画で聞こえてくるとは・・・。

 映画は何かを気づかせてくれる。

  絶対にみつからないかもしれない何かを求め夢見て生きる


今朝の新聞各紙に高校野球の不祥事が報じられていた。内容は福知山成美の野球部員が寮の監督の先生に暴力をふるったとして6ヶ月の出場停止処分をうけ夏の大会出場できないことになった。高校の寮内で起きる事件は隠蔽されたりすることが多い。それが大きく出てきたのだ。寮の問題ねぇ・・・。ウーム。
これにて本日のブログは終わりです。

綱渡り人生の始まり


入試の思い出

 職場の窓から近くの山(標高100メートルほどか?)を見ると頂上はうっすらと霧にかすんでいる。それだけ周囲は濃霧に包まれた一日だった。

 今日は秋田県の公立学校入試日。受験生諸君の気持ちも霧の中のいる状態かもしれない。それでも、とりあえず挑戦は終わったのでホッとしているだろう。

 高校入試と言えばオフクロを思い出す。

 ボクらの中学校は山奥にある全校生徒200人くらいの規模だった。今だったら大規模校に匹敵するんだけど・・・。ボクらのやることと言えば山や川で遊ぶことだけ。漫画家の矢口高雄さんが書いている「ぼくらの学校は山と川」そのものだった。
 当然、受験勉強なんかしたことがない。自宅には自分専用の勉強机なんかもなかった。もちろんミカン箱のような机にする台もなかった。
 毎日肩から下げる白いズック製の「さげカバン」を腰ぐらいまで下げて通学していた。教科書はカバンに入れっ放しで自宅と学校の間を往復するだけだ。もちろん時間割に合わせて持ってゆくわけはない。
 ノートも副教材もなし。教科書だけだった。だからそんなに重くもないしカバンは軽かった。
 そんなグータラなボクにも入試は迫ってきた。冬になるとボクの村は陸の孤島になる地域だ。高校入試でも町の旅館に2泊しての受験になる。

高校入試に旅立つ?前夜。母はボクに行った。
「ヒロオ。明日入学試験ダベ」
「ンダ」
「準備したべ」
「ナンモ」
「鉛筆はあるのが?」
「ネー」
「消しゴムは」
「ネー」
「バガケ!!!」

 おふくろは慌てて近くの奥山商店にかけ込んだ。そして鉛筆・消しゴム・三角定規を買ってきてくれた。大雪の夜だった。なんてバカ息子だと思ったのだろう。本当にバカでした。

 この頃からボクは常に綱渡り人生を送っていたようなものだ。クレイジーキャッツの歌ではないがボクには
「そのうちなんとかなるだろう---」
と思っていた節がある。

 ところで、現在は英・数・国・社・理の5教科である。ボクらの時代の高校入試は9教科だった。主要4教科は国数社理で100点満点で400点。残りの5教科は80点満点で保体・美術・音楽・技術家庭・英語で400点。合計800点満点だったと思う。ボクらの頃には英語の比重はそんなに大きくなかった。しかし、その後は英語に大きなウェイトがかかることになった。ボクにとっては幸いだったかもしれない。

 それにしても今思うと冷や汗ものだ。今の子どもたちには綱渡り人生なんてしないで堅実に準備して着実な勉強しなさいと言っておこう。

  鉛筆を三角定規を買ってきた母の苦みをかみしめる今


そんなわけで今日は緊張の一日であった。これにて本日のブログは終了。

宿酔い


昨日の疲れ

 空は青空。駒ヶ岳はくっきりと見えている。
 しかし、本日非常に体調悪し。昨夜の飲み会の後に寿司屋をまわり某スナックに寄りビールを飲みまくった罰だ。
 思考力まったくありません。


明日はいわゆる公立高校の入学試験日。受験生諸君の健闘を祈りたい。と、言うわけで本日は生存証明のみでブログを終えます。反省しています。


旅立ちの日


朝は電車で

 電車に乗るため大曲に送ってもらった。雲の切れ間から金色の光が漏れている。かっこいいなぁ。少女たちの門出を祝うかのように輝いている。しかし、写真に写すとさっぱりだ。まぁ、それでも雰囲気だけの写真を一枚。
 電車は通学用の電車だ。突然、
「おはよう。ヒロオくん!!」
と、大きな声をかけられる。なんてこった。今日、卒業する子どもたちだ。目立たないように乗ったのに見つかってしまった。
「オーッ!」
とあいさつして座席に沈み込んだ。それでもあちこちからチラチラと声をかけられる。参ってしまうゼ。


卒業式

 何と言っても卒業式の歌が良い。合唱が2曲続く。Greeeeの「遥か」と「旅立ちの日に」。ウルッとしてしまう。ヤバイなぁ。涙でも見られたら恥ずかしいじゃありませんか。
 この歌声を指導してくれた人のパワーに感服している。感心じゃ。

 さぁ、大きな行事が終わった。実は2年前の卒業式が最後の卒業式だと思っていた。
 それが余禄で2回もプラスして卒業式を楽しむことができた。いや、参加することが出来た。ありがたいことだ。

  しみじみと卒業の歌聞きながら旅立つ少女踊りたいよネ


本日は職場のささやかな祝う会。そのために早めにブログアップして終了。

国を愛するとは


まずいシャーベット

 今朝はシャーベット状の雪が道路を覆っていた。写真の場所は道路が少し見えているのだが路面にはかき氷を溶かしたようなベタベタの雪である。
 写真を写す少し前に一台の車が路肩を乗り越えて側溝にはまっていた。ゆるい右カーブを曲がりきれずそのまま突っ込んでいったのだろう。何日間か道路は夏場の道路状況。秋田弁で言う
「キャンド、ポンポジー」
状態だった。だからその車のドライバーは油断したのだろう。カチンカチンに凍結した雪よりもシャーベット状の方が始末に悪い。雪に乗ったらハンドルが全然きかなくなってしまう。ブレーキもまったくダメ。気の毒なことだがそんな風になってしまったと思う。運転席は何ともなかったようなのが不幸中の幸いと言えば幸い。
 雪の降り始めと雪のシーズン終了の運転はドライバーにとっては恐いシーズンです。もう1ヶ月はいつもに増して安全運転で注意しなければ。


やはり憤りが・・・

 今朝の朝日新聞の「声」欄に石原慎太郎東京都知事の発言に憤ったとの投書が掲載された。
 冬季五輪(ボクはこのことについて二度と書かないと思っていたのだが・・)について日本選手の不振について次のように発言したとのこと。

「思ったより高く跳べない。思ったほど速く走れないのは、思いもの背負ってないからなんだよ。国家というものを背負ってないから、結局高く跳べない、速く走れない」

 投書した方はこの発言は全く見当はずれだし、「オリンピックは選手間の競争であり国家間の競争ではない」とオリンピック憲章を引用して全力を尽くして競技した選手たちへの侮辱でもあると憤っている。

 ボクも同感だ。日本は大好きだ。日本人であることを誇りに思っている。しかし、マスコミやメディアに登場する国粋主義者達の動向には正直辟易する。石原慎太郎もその一人だとボクは思っている。
 飛躍するが、だから東京の教員になり手がいないのだ。と、思う。だって君が代を歌わないだけで懲罰を受けるのだから。それだったらボクは何十回懲罰をうけることになるだろう。

 まぁ、オリンピックも終わった。ボクにも少し心の隅にナショナリズムの傾向はあるけれど・・・けっして日本を背負ったなんて思ってはいない。基本的によくがんばったなぁ。ボクとは違う次元にいる超人たち(例え負けたにしても、例え棄権になったとしても)に対して純粋に拍手を送るべきだと思っている。

  本当に国を愛する気持ちとは君が代でなくボクたちの世だ


先日、某高校の野球部練習場前を通ったら部室も室内練習場も電気がついておらず真っ暗だった。アレッ今は体力増強などで稼ぎ時のはずなのになぁ。と、疑問に思ったのだが・・・。ま、いいか。
津波警報を出したと行って気象庁が謝罪している。しかし謝罪する必要はないとボクは思っている。間違いなく被害は出ている。その被害が大きいか小さいかではない。予測できることに対して予報を出して注意を喚起したことは良かった。
これにて本日のブログは終了。


アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR