鴻クン健やかに

ガムテープバッグと空
今朝、ある人にお願いされた。
「職場から出ていく人たちに贈り物をするんです」
「なるほど」
「ガムテープバッグに入れて渡したいんですが」
「作りましょう」
我が社Hi-Rock Co.Ltd.に発注があった。ウーム・・・。誰でも作れますけれど作ってあげましょう。
そして、手元にあったガムテープを引っ張り出して作り始めた。バッグを4個作るのに1時間半ほどかかっただろうか。
できあがったバッグを車のボンネットに置き本日の空を撮影してみた。空は水色。一日中太陽は出ていたので車の中は暖かかった。
さて、バッグはそれなりの色。それにしてもボクには配色のセンスがないこと明白。まぁ、それでも依頼した人に持っていったら喜んでくれた。
このバッグに入れられた贈り物を喜んでくれたら良いなぁ。
父母を誇りに思う鴻クンになれ
子どもって数日見ていないと驚くほどでかくなっている。成長しているのだ。どんどん変わっていく。鴻クンはまもなく八ヶ月になる。
昨夜、鴻クンと会った。と、言うよりも鴻クンのご両親に会ったのではあるが・・・。鴻クンの偉いのは大人たちが話していても邪魔しないことだ。とても機嫌良く、まぁ時には発声練習はするのは赤ちゃんの当然の反応。
先日、読んでいた竹内政明著『名文どろぼう 文春新書』にとてもボクの気に入った文があった。小学校1年生の詩である。引用したい。
「おとうちゃん大好き」
おざわたかゆき
おとうちゃんは
カッコいいなぁ
ぼく おとうちゃんに
にてるよね
大きくなると
もっとにてくる?
ぼくも
おとうちゃんみたいに
はげるといいなぁ
読売新聞1987.6.25
こどもの詩に掲載
お断りしますが鴻クンのお父さんははげていません。髪の毛バリバリです。引用した意味は鴻クンよ、たかゆきクンのようにお父さんやお母さんを誇りに思う少年になってもらいたい。こんなボクの強い願いから書き出してみた。
これから走り回るようになるだろうなぁ。元気に成長してくれ。
父母を誇りに思う少年になってくれよと成長祈る
さて、平成21年度も本日で終わった。明日からは平成22年度になる。いろいろな出発の「時」になる。ビールでも一杯やって休もう。本日のブログはこれにて終了。