人知を尽くして原発対策を(1)


薪ストーブ

 終日、家の中にいた。それでも一歩出て薪ストーブは化石エネルギーの節約にはいいのかもしれないと考えながら隣家の薪ストーブの煙突を撮影。その後はまた引きこもりに。
 これから薪ストーブについて少し考えなければいけないかもしれない。煙の匂いがなかなかいいのですねぇ。

   木の香り最先端の省エネか薪ストーブの煙突ながめ


こんな時こそ

 福島原発については東京消防庁や自衛隊そして米軍などが必死の放水をして廃棄燃料棒の発熱を何とか抑え込んでいるようだ。

 それでも着々と放射性物質は拡散されている。
 福島産の牛乳や茨城産のほうれん草には食品衛生基準を超える放射能量を検出したとのこと。
 枝野官房長官が「ただちに健康に影響を与えるレベルではない」と必死の呼びかけをしている。それなら食品衛生基準は不要じゃんと思ってしまうのだが・・・。また、このほうれん草のレベルは一年間食べ続けてもCTスキャンを一回実施した程度と話している。しかし、現実には茨城では露地物ほうれん草の出荷を停めてしまった。

 このようにテレビ報道では「微量だから大丈夫」「レントゲン撮影を一回実施するよりも少ない量です」などと話す解説者が多い。

 安心感を与えようとしているだろうけれど、人々にとってはたとえ微量だとしても放射性物質(放射能)には敏感だ。放射能は見えないからこそ、なおさら恐怖の対象になるからである。

 昨日の河北新聞に福島原発について報じられた内容が心配だとメールが届いた。

『河北新聞を見ると東電・政府の情報隠しがあるように書いています。本当のことだと思います。レベル7の可能性があるのではないかとも書いています。レベル7だと80Kmが避難範囲に入るそうです』

 そして、もしも100キロ離れた場所まで避難勧告が出たら秋田に避難したいと書いている。

 政府や東電は情報を隠しているのではないかと疑心暗鬼になっているのである。それについては昨日(2011.3.18付)の日刊スポーツ紙にも次のような記事がある。少し長いが引用する。

『原発半径80キロ以内 米国民に避難勧告 NRC(米原子力規制委員会)独自判断 16日、東日本大震災で事後が起きた福島第一原発の半径80キロ以内に住む米国民に対し、予防的措置として非難するよう勧告した。避難が難しい場合は、屋内への非難を勧告した。日本政府は半径20キロ圏内に避難、20~30キロ圏内に屋内退避を指示しているが、米政府はより広い範囲を対象とした。カーニー大統領報道官は16日の記者会見で、米側が独自に分析した結果、判断したと説明。NRCは15日に日本政府の支持は妥当との認識を示していたが、カーニー氏は「情勢は悪化している」とした上で、米側の対応は日本政府とは「もはや一致しない」と述べた』

 アメリカは基準が厳しいのかもしれない。日本は我慢強いからレベルが甘いのだろうか。上の80キロ避難記事のアンサーのように今朝(2011.3.19付)の日刊スポーツ紙に次のような内容が掲載された。これも引用しておきたい。

『米政府80キロ圏退避に米原子力協会が疑問 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は17日、米政府が福島第一原発から半径80キロ以内に住む米国人に退避を勧告したことについて、米原発業界がその「科学的根拠」について疑問を抱いていると報じた。日本政府は半径20キロ圏内からの退避と20~30キロ圏内での屋内退避を指示している。同紙は、米業界団体である原子力エネルギー協会(NEI)のスポークスマンの話として、業界には米政府勧告の「科学的根拠に対する疑問」が存在すると報じた。スポークスマンは、これまでのデータからは20キロ圏内からの避難という日本の指示が「健康への影響を最小限に食い止めるのに十分とみられる」と語った』

 アメリカ政府とアメリカの原子力業界との見解は違うということのようだ。原子力業界はもうかればいいんですから。
 でも、どんなに「科学的根拠」と言われても20キロ圏内にいた場合には「健康への影響」は確実にあるということになる。放射性物質は空気の動きによってどこに飛んでゆくか予測できない。そして、土の上に落ちた放射性元素は作物や動物に吸収され野菜や牛乳になる。何だかチェルノブイリ事故を思い出す。

 今朝の朝日新聞の「時事漫画」をコピーした。皮肉交じりに『避難範囲ショック、この差は不信感なのかね?」』と描かれること自体、日本人のほとんどが原発事故の現状を「????」と感じているということだ。
 こんな状態になったら不安になるなと言われても無理ですねぇ。プロ野球に在籍する外国人選手の何名かは国外に退避したとも報じられている。



結論まで書こうと思ったが字数が足りない。明日のブログに続きを書きます。何だか大震災や原発を考えると気が重くなる。これにて本日のブログは終了です。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR