金環日食


天は我を見放さなかった

 東京。昨夜は雲が厚くかかっていて今日の金環日食観測をボクは絶望視していた。何と悲観的な男だろうと思いながらホテルでワンカップを飲んでいた。
 一縷の望みは予報をチェックすると「雨は降らないで雲の切れ間から太陽は出るかもしれない」ことだった。だから部分日食でも見ることができたらラッキーだなぁと眠りについた。

 今朝。5時半頃に目覚め窓をあけると太陽が時々顔を出している。もしかしたら・・・早速、太陽眼鏡を出して見ると丸く見える。オッいいぞ。
 6時半頃から太陽は右上から欠け始めた。時々厚い雲に入るのだがちょっと待つと太陽は顔を出してくれる。これは期待できる。

 金環食になる7時15分頃にホテルの小さなテラスに出た。すると通勤に向かう人や日食の観察を楽しみにしている人たちがたくさんいる。皆が太陽グラスを上空に向けて楽しんでいる。
 午後7時半頃に金環食になった。周りの人たちから「ウワーッ丸いリングが見える」とあちこちから声が聞こえる。もちろんボクにも見えている。

 金環食の5分間くらいはズーッと雲の間から見えたり、雲に隠れてもリングの部分が肉眼で見えていた。金環食のリングは大サービスである。周りの人たちは大満足だった。良かったなぁ。

 カメラに太陽グラスをつけたりして撮影したが全然ダメ。後で皆で「どう?写真さ写ったが」と聞いたがダメらしい。ところが、とわちゃんのお母さんがスマホのカメラを太陽グラスでさえぎって写した写真が奇跡的にリング状になっている。金環食が撮影されていた。これはぜひ1枚もらうことにして本日のブログに掲載させてもらった。エライぞとわちゃんのお母さん。
 ボクが日食で撮影できたのは金環食が終わった後。とわのお父さんが木もれ日を見ながら「木もれ日にも日食が出るんだよ」と話していたのを聞いて「アーそうだった」と気づきあわてて木の下の石畳を撮影した1枚だけだった。とわちゃんのお父さんにも感謝である。

   太陽と月と地球が一直線奇跡のリング金環日食

 その昔、『八甲田山』という映画があった。これを伊奈かっぺい氏は
「東京さ行ったらあるジサマが映画館の前を通ったら山田甲八という映画をやっていたど。アヤー、オラえの隣のオドサンの名前と同じ映画だ。どんた映画だべど映画館に入ったら雪の中ばかりモサモサと歩いている映画だったど」
と言うような漫談をやっていた。その『八甲田山』の中のセリフ。
「天は我を見放せり」
ではなく、今回金環日食を見に行った東京行きは「天は我を見放さなかった」つまり大成功でした。

と、言うわけで本日は日食観察後は東京見物をし夕方南外に着いた。これにてブログは終了です。

山椒は小粒で


ピリリと辛い

 隣家との境に山椒の木がある。その若芽をチョイといただき醤油に入れて刺身を食べたりすると少しカッコいいような気がする。
 これから出てくるねばるワラビを味噌と一緒に山椒の若芽も一緒にたたき熱いご飯にかけて、ハグハグと食べるとしみじみと美味いのである。
 そんなシーズンになりました。

    しみじみと山椒の風味初夏の味数枚もいで香辛料に

 これから日食観察に出かけますので本日はこれにてブログは早々の生存証明です。さぁ、金環日食は吾を出迎えてくれるか・・・・。

太陽グラス


草刈り

 気温は低いのだが草の伸びは勢いがいい。もう2週間もすれば草は固く締まってしまう。まだ軟らかいうちにとりあえず草刈りである。混合油2サイクルエンジン刈り払い機で1時間ほど挑戦。
 周囲のボクに対する評判は「機械はそれなりの物を持っているようだが、仕事は下手だ」である。ウーム。
 そう言われると納得してしまう。まず草刈りの段取りが悪い。刈り払い機を左右に振る時一定の幅にならない。上手な人は1.5メートルの幅ならばその幅を維持する。ボクの場合は広くなったり狭くなったりするのでウネウネしているのだ。自慢するほどではありませんけれど。
 そして、必殺虎刈り。今日、気づいたのだが早く仕事を終えたいので刈り払い機を左に払ったらすぐに一歩前進する。そして、刈り払い機を右に戻る時に刈り残しが出てしまうのである。「ゆっくりやればいいのに」と自分に語りかけるのだがズンズン行ってしまいます。結果は虎刈り・・・。
 まぁ、そんなもんです。あとは飽きてしまったので中止。よくがんばりました。仕事の後は刈り払い機の振動で三十分ほど両手がビリビリとしびれていた。

 写真で自分の姿をあらためて見るとやはり「しろうと」という感じが抜けないなぁ。

   びいいいん刈り払い機は歌います草は怯えてバタバタ倒れ

太陽グラス

 今朝(2012.5.19付)の朝日新聞に『日食観察こうやってね 大臣お手本』と言う記事が載った。この記事を見ながら平野文科大臣が持っているグラスを見て「アレッ」と思った。
 それはボクも先日これと同じグラスを組み立てたからだ。科学技術振興機構が発行している『ScienceWindow』の付録についてきた優れものだったからだ。
 今朝、前に購入していた太陽グラス(写真の右側)と付録のグラスとを見比べてみた。『ScienceWindow』の付録はオレンジの太陽が見える。購入した太陽グラスの方は太陽の色が白っぽい。最近のテレビニュースや新聞などで騒がれているような光の透過率は高くないので大丈夫だろう。いずれにしても両方のグラスを持参して日食を観測しよう。
 問題は天候だ。はたして・・・。


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

土手のスカンポ


シカナ?

 ♪土手のスカンポ ジャワ更紗
 南外で言う「シカナ(スカナ)」である。ここまで成長するとさすがに食せない。子どもの頃にはもう少し小さいシカナを道々引っこ抜いて
「スッペー!」
と言いながら食べていた。この「スッペー」植物は春先の子ども達にとって大切なおやつだった。
 シカナ通の子ども達は直径3~4センチ長さ15センチほどのクルミの枝を切り、木部を樹皮の部分から上手に抜いて樹皮の筒を作る。筒に底を付けてその中に塩を入れ手頃な蓋を作って常に持ち歩いていた。シカナの調味料である。
 この調味料入れがなかなかおしゃれで塩を入れてしばらくすると塩が薄いピンク色に変わってくるのである。そうなると皆に見せて自慢げにシカナを食べるのだった。

    懐かしの土手のスカンポもぎ取ってその酸っぱさに目を細めたり
   

金環日食

 2009年7月22日のブログに部分日食を見た記録がある。
 この時の日食は奄美群島で皆既日食になるということで多くの人が期待していた。だが、残念なことに奄美群島は雨のために観測できなかったと聞く。
 秋田も曇天だったが一瞬雲の間から部分日食を見た喜びをつづっていた。

 さて、本題です。最近、マスコミは新聞テレビで5月21日に観測できる金環食のニュースでもちきりである。日本の広いエリアで観測できる金環食は900年ぶりとかである。まして金環食を見ることができるのは100年単位で珍しいことのようだ。

 そこで珍しもの好きのボクは金環食を見に出かけることにした。何しろ花の東京が金環食を観測できるほぼ中心地とのこと。当然、東京に宿をとることにしたのである。

で、自慢げにこのことを職場で話していたら
「雨が降ったらどうしますか?」
と聞かれた。
 どうするもこうするもありません。雨が降ったら「残念」と簡単にあきらめます。
 「泣く子と地頭にはかなわない」ではありませんが天体の出来事は雨にはかないませんからねぇ。それは運命です。ハイ。帰りの飛行機まで東京でボーッとしています。

 5月21日。午前7時半前後。秋田県でも80パーセント以上の部分日食が観測できるはず。今のところ天気予報は秋田の方が断然いい。目を痛めないように日食を観察できればいいなぁ。はたして幸運は吾に微笑むのか・・・。

 帰りの道すがら夕陽が水を張った田んぼの向こうの西山(出羽丘陵)に沈んでいった。これにて本日のブログは支離滅裂に終了です。

第60回春季東北地区高校野球秋田県大会組合せ


県南大会が終わり、午後から全県大会の組み合わせ抽選会がおこなわれました。その組み合わせが決まりました。
詳しい時間とか球場については明日の新聞などをご覧下さい。
大会の期日 5月24日(木)~5月28日(月)雨天順延
球場  こまちスタジアム、八橋球場

高校野球地区大会の結果

【県南地区】
 決勝
  大曲工 9- 2 横手

昨秋、両チームとも不調だった記憶があるのだが今回は盛り返した。
10日に開催された大会。雨にたたられ4日間も順延になり大会運営委員たちの苦労に頭が下がります。お疲れ様でした。
これで全3地区の順位が決まり代表チームがそろった。

ナショナルテレビ


ツツジ

 ツツジって色の濃い方が先に咲いてから薄い方に順に咲いてゆくらしい。そういえば職場のツツジも赤いものが最初に咲いて薄紫のツツジに咲いている。なるほどねぇと少し感動している。


テレビジョン

 先日のニュースでパナソニックとソニーが提携する可能性があると報じていた。テレビの販売が全くダメになってしまったからだという。

 我が家に初めてテレビが入った時のメーカーはナショナル。今のパナソニックだった。
その時の写真がある。ロゴマークに「N」が見える。このテレビを見ているのは今は亡き弟である。テレビ画面を見るとNHKの「お好み風流亭 落語福の神 桂米輔 漫才 市松笑顔ほか」と何とか読める。その当時から我が家では落語が好きだったんだなぁと思うのだが、たまたまかもしれない。
 テレビ台があり4本の足がある。しかもブラウン管を覆う垂れ幕までついていた。

その後、長い間ナショナルが我が家のテレビの主役だった。なぜ、ナショナルだったのか?我が家に出入りしていた村のラジオ屋さんがナショナルの専売店だったからだ。その当時よく言われていたのは他の会社のテレビジョンに買い替えると
「修理がきがねべ」
と言うのが我が家の「常識」だった。故障したことはほとんどなかったのだが修理がきかないことを恐れていたのである。
 その後、よその家でソニーのテレビ受像機を見るとブラウン管が平になっていると言うよりも少し凹んでいる感じだった。それを見てヘーッと驚いた。そしてテレビ映りの良いことにも感心した。
南外の我が家付近は難視聴地域でテレビ画面には常にメダカノイズ(メダカが泳いでいるように常にチラチラしている状態)のあることが普通だった。
 それがいつの間にか量販店の出現でテレビ受像器は東芝になったりメーカーを選ぶようになった。

 さて、本題です。なぜ巨大なナショナルとソニーのテレビ受像器が売れなくなったのか。
その原因は明確だとボクは考えている。それは政府と電気会社が無理矢理地デジ化を推進したためだ。一般の家庭で普通に映っていたテレビを買い替えなければならなくなった。いや、強制的に買い換えさせた。そのために1~2年前に地デジ用のテレビ受像機は一時品不足になったりして電気会社は大もうけした。だか、庶民は懐を痛めて買ったテレビジョンをここ数年いや10年は買い替えないだろう。ここで一挙にテレビは売れなくなった。テレビ販売は急速に冷え込んでしまった。そう言えば大型家電店Yマダ電機でもKズ電機でもテレビコーナーに人はいない。つまり、これから何年間はテレビの需要はそれほど期待できないと言うことだ。
 急速に地デジ化しないで徐々に移行していればジワジワと売れ行きは停滞しないで持続できたとボクは考えている。東芝もテレビから撤退すると報じられているのだが・・・。さらにアナログ終了でNHKの解約件数が18万件近くあるとのこと。テレビ受像機を買えない人もいるだろうし、テレビに見切りをつけた人もいるだろう。いやはや余計なことをしたものだ。

 と、テレビジョンが我が家に入ってきた時の思い出をかみしめながらナショナルとソニーの合併のニュースを見ていた。やはり、政治の貧困だよなぁと考えてしまう。

     あの頃はテレビのある家映画館みんなニコニコワクワク集い


と、言うわけで本日のブログもブチブチと愚痴をこぼしながらこれにて終了です。

高校野球地区大会の結果

県南地区
 第7代表決定戦
  六郷 3-2 湯沢翔北

六郷が全県出場。
決勝戦「横手対大曲工」は横手ぐりーんすたじあむが荒天のために明日に順延。午前9時から試合開始。
悪天候に見舞われた大会役員の苦悩が伝わってきます。

足音が聞こえる?原発再稼働


木々の緑が鮮やかに

 最近、『青嵐(あおあらし)』という言葉を知った。俳句とか短歌などで使われているらしい。
 その昔、タカ派の石原慎太郎議員たちが作った政党グループで『青嵐会(せいらんかい)』というのがあった。『青嵐(あおあらし)』は【青葉の頃に吹く風】で『薫風』と似ている言葉とのこと。どうも石原慎太郎たちが作った『青嵐』は意味が違ったような気がする 。
 秋田の今は『青嵐』である。木々は一斉に若葉をつけて風を巻き起こしているように感じる。実際には風に吹かれてなびいているのだが気分はそうである。
 とても雄大で素敵なシーズンになったと思うのである。
 その意味で言えば『青嵐会』は全然さわやかではなかったなぁ。

   青嵐まるでトトロの森のよう風は生まれて命育み

 写真は我が家のモミジ。今朝の雨でくすんでいるが緑のモミジもそれなりに・・・。


原発再稼働の蠢き

 福井の大飯町議会で原発再稼働を容認する議決がなされたとのこと。この人たちは福島の事故は「運が悪かった。自分たちの土地に事故はない過酷な事故は起こるわけがない」と考えているに違いない。
 さらに関西電力は当初15%の節電を示していたが突然5%に縮小した。これって脅しだろうなぁ。間違いない。最初に多めの数値を出してだんだんに数字を落としてゆく。最後に自分たちの思うような状況にする。
 こんな場面をどこかで見たり聞いたりしたのだが思い出した。渥美清演じる寅さんの啖呵である。最後には「もってけドロボー」と購入する人を罵倒するが寅さんには悪意がない。だが、関電のやり方は悪意のかたまりである。

 今朝の朝日新聞に福島飯舘村の農家の報告があった。『飯舘、帰れぬままの故郷 計画避難1年にあきらめも』である。
 除染も進まない状況で村の人たちは少しずつ少しずつ戻ってこなくなり人口は減っている。トルコギキョウを作っていた人は1年間村に帰って農業に従事するとがんばってきた。しかし、時間が経過して、もしかしたら帰村は無理かもしれないと不安を募らせている記事だ。

 大飯の議会に原発に直接関係しない人たちの苦しみをわかる器量があれば、自分たちだけが潤う再稼働なんて発想は浮かばないだろうが・・・・。
 やはり金金金金ですかねぇ。そしてこの再稼働への蠢きは出来レースですねぇ。八百長だ??!!


我が家のとわちゃん。しばらく不在です。と同時に成長日記はしばらくオヤスミです。本日のブログはこれにて終了です。

高校野球地区大会の結果

雨で延びていた県南の大会がおこなわれています。

準決勝
 横手 11- 1 西仙北(5コ)
 大曲工 2- 1 大曲

5-6位決定戦
 大農 9- 0 湯沢翔北(7コ)
 城南 7- 0 六郷(8コ)

これで明日の決勝戦は大曲工-横手 第7代表決定戦は六郷-湯沢翔北になります。はたして・・・。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR