行政サービスとは

除雪してくれよ!
イヤーまいりました。写真のように今朝は10僂曚廟兩磴あった。雪国の宿命だからそれは問題ではない。
問題は車を走らす時に生じたのである。これだけ湿った雪が積もると路上は完全にシャーベット状態。南外村から大森町に抜けるグリーンロードは(南外寄りつまり大仙市内になるのだが)轍の真ん中とセンターライン付近に雪が残っている。この状態での走行はとても危険である。案の定、小型車が一台田んぼに滑り落ちていた。
南外と大森の境界である峠の頂上に着いたら何ということでしょう。大森地内(横手市になるのだが)は除雪が行われていた。実に走行しやすい状態になっていた。
ボクが考えるに南外村が大仙市に合併したことの弊害が出たということである。周辺地域の末端まで住民へのサービスが届かないのである。このことは合併時から危惧されていた。こんなところで現れる。
死んだ子の年を数えるな。と、言われるが南外村が単独で存在していた頃にはこの程度の雪が積もったら秋田県一の有能な除雪隊(ボクは今でもそう思っている)が出動していた。今はその能力の半分も活かされていないとボクは考えている。
雪国の宿命である積雪に対する配慮。これなくして何が大仙の発展かと言いたい。
と、まぁ腹立ち紛れに書いたがボクの勤務する地区では20儷瓩積もった。除雪のシーズンになりました。
テーク・ファイブ
新聞の片隅に91歳の外国人の逝去が伝えられていた。その人はデイヴ・ブルーベックである。ジャズの名曲「テーク・ファイブ」のバンドリーダー。4分の5拍子の曲。すごくカッコいいなぁと若い頃から聞いてた一曲。
懐かしく思い出しながら短い逝去の記事を読んだ。
懐かしきテークファイブを聴きながら背伸びしていたあの頃苦し
夕方、5時20分頃地震。結構揺れました。震度3~4と体内震度計は確認した。
三陸沖だから津波はあると感じた。久しぶりに大きな地震だった。
我が家のとわちゃん。両肩をゆすって踊る、昔ドリフで流行った「ヒゲダンス」風のステップが上手だ。ジジバカととわちゃんと二人で「ジャジャジャジャ、ジャジャーンジャ、ジャジャーンジャジャジャージャ」と口ずさみながら踊っていると良い運動になるんですねぇ。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。