納得のゆかない話(2)


とわちゃんの絵

 今日、とわちゃんが遊びに来ていて彼女はカンバッジ作りの機械を見つけてカンバッジを作れという。それじゃあ絵を描いてみて。と、ジジバカが言ったら彼女は描き始めた。それをカンバッジ用に縮小してプリントアウト。お母さんがピカソ風に色づけしてくれたのをカンバッジに。
 なかなかにいいですねぇ。ジジバカですが・・・・。



花巻東の千葉君は気の毒だ

 昨日の続きになります。

 もしプレーヤーやチームが、高校野球特別規則に準じることを大切にするのならば準々決勝までにやることがあったはずた。それは大会本部や審判部は花巻東の千葉君のカット打法をバントだと判断したならばスリーストライク目のファールを打った瞬間に三振とジャッジすべきだった。
 そのジャッジをしなかったと言うことはバントではない普通の打法だと認めていたことになる。つまり、通達を出したと言うことは彼のカット打法バントかもしれないと判断したことだ。そうだとしたら審判団が完全に誤審していたことになる。その正誤の判断をせずに何を今さら「理解下さい」なのか。まことにおかしな話である。

 大会本部と審判部はそれまでお構いなしだった花巻東の千葉君に対してルール上は問題ありませんが「もしかすれば君の打ち方はバント打法ですよ」と大事な準決勝を前に千葉君にプレッシャーをかけたことになる。

 大会本部と審判部は余計なことを言ったのだととらえられても仕方がない。もっとはっきり言われた方がわかりやすいはずだ。
「君はバントですよ」と・・・。

 この報道を見てから録画されている準々決勝の千葉君の打席を2打席から5打席まで4打席全部確認した。残念ながら13球投げさせたという第1打席目はNHKの放送前だったので見ることができなかった。
 それでわかったことは千葉君は2ストライク後にパットをバスターのようにグリップを広くして持つ。しかし打つ時には両手のグリップをきちんと揃えているのだ。
 ボクはこれを見ながら子どもの頃に見た一人のプロ野球選手を思い出した。その人は天秤打法として一時代を築いた大洋ホエールズの近藤和彦選手である。体格や構えなどのスケールは違うが構えのスタイルそっくりと言ってもいい。千葉君の打法はけっしてバントではない。ボクには立派なバッティング技術だと見えるのです。

 NHKのカメラはネクストバッターボックスの千葉君を結構ねらって撮っている。それだけ注目選手していたのである。

 大会本部と審判部は明確な判断をすべきだと思う。そうでなければ「周りから見ていて投手の投じたボールがどんなに高低やコースが外れていても審判がストライクと言えばストライクです」と同じようにわけのわからないことになる。
 今回は大会本部と審判部は二重の過ちを犯したのだ。誤審だったこと。もしも誤審でなければ選手やチームに対して余計な通達をだしたことだ。

 どうせ通達を出すなら高校野球の選手諸君がかぶっている帽子のひさしを正常にすべきだと出してもらいたいもの。今、選手たちが最も凛々しく見えるヘルメット(守備の時に着用するのは耳の部分をとってもっと軽くすることを前提として。まぁ、コーチャーはかぶっているし打者も走者もかぶっていて大丈夫だからそのままでいいが・・・)を常にかぶるように通達を出してもらいたいものだ。どんなに安全なことか・・・・。

 やっぱりボクには納得がいきませんねぇ。


納得のいかないことがまだまだある。
例えば前内閣法制局長官が最高裁判判事となった時に「憲法解釈の変更による集団自衛権の行使容認は非常に難しいと考えている。もしも実現するのなら憲法改正しかない」と話した。これに対して秋田県出身の政府の要人がこの発言に「違和感がある」と発言したことにボクはとても納得がいかない。日本は三権分立が基本だ。政治家が司法に圧力をかけた発言である。どうしてマスコミはこれに対して違和感を唱えないのだろうか?
例えは福島第一原発の汚染水漏れ問題。当たり前になってしまい誰も違和感を感じなくなったことが納得がゆかない。福島原発事故の収束を考えることが政治家の考えることだとボクは思うのだ。少なくてもこの段階で原発再稼働ではないし、外国への売り出しではない。

と、言うことで本日のブログはこれにて終了です。

   納得のゆかないことのみ多かりしやはりブツブツ呟くだけか

納得のゆかない話(1)


やはり南国の花

 隣家のムクゲの花を一枚撮っておきたいなぁ思い夕方あらためてじっくりと見た。やはり南国の花だなぁと思う。この暑さの中でもしぼみもせず平気な顔で咲き誇っているように見えた。これはこれでとても潔く見える。


理解できない通達が・・・

 子どもの頃に三角ベースで遊んでいた。我が地域の子どもたちは「ファールを36本連続で打てばアウトだよ」というルールがあると本気で思っていた。だれかが3球ぐらいファールすると必ずその話が出たものだ。ボールはたった一球しかないのでファールを田んぼや水路に拾いに行く時に「あまりファールを打てばアウトだど」と心の中で罵りながらボクも考えたことがある。
 しかし、36球もファールでねばるなんてことはできなくて次のボールで凡打か塁に出る当たりになるのでありました。
 その「36球アウト説」はどこから出たのかよくわからない。もしかすればプロ野球の打者が36球ファールを打ってその後凡打か三振でアウトになったのが伝わったのか。それともファールを打たれるとボール拾いが大変であるからローカルルールで決めたものだったのか・・・・。
 しかし、ファールを打てるってことはプロ野球を観ていてもある意味良い技術なのだ。何しろ「くさい球(臭うかどうかは分かりませんが)をよくカットしましたねぇ」とファールにする技術を解説者が誉めることがよくあるからだ。

 さて、ここからが本題です。高校野球でボクにとって納得できないことがあったので少し書いておきます。それは準決勝で敗れた花巻東の2番打者千葉君のことである。
 その千葉君が一つの打席でファールを何本も打って四球を選んでチームに貢献したことについて絶賛の声が出ていた。NHKでも特集を組んでいたような気がする。

 ところがです。準々決勝後に不思議なことが起きた。大会本部と審判部から花巻東の部長と監督に通達があったとのこと。報道記事には次のように書いている。

『「高校野球特別規則に『バントの定義』という項目があります。ご理解ください」。
「バントの定義」とは「バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆるカット打法は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある」というもの。
 千葉のカット打法はバスターのような構えから三塁側にファウルを打つが、これがバントと見なされる可能性があるということか。2ストライク後にファウルを重ねればスリーバント失敗で三振となる。大会本部、審判部は「バントの定義に触れるんではないか、ご理解ください、分かってくださいということです」と説明したが、この通達により、千葉はカット打法を封印せざるをえなくなった。
 156センチの小柄な2番打者。3回戦の済美戦で安楽投手を攻略し、準々決勝の鳴門戦ではファウルで粘りに粘って5打席全出塁。相手投手に41球も投げさせスタンドを沸かせた』

 大会本部と審判部では花巻東千葉君の打法はバントだと言うことなのだろう。でも、これって何かおかしい。

(字数制限で本日はここまでです)


わかちゃん。いやぁ成長著しい。とわちゃんを押す、ひっかく、引っぱって負けまいと対抗している。とわちゃんは優しくて無視ししてるがイライラ感が伝わってくるのですねぇ。と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

   汚染水垂れ流してても原発を再稼働して売りたい日本

鉄拳のパラパラ漫画はすごい


ツバメ12羽

 ここ2~3日。朝夕になると外はツバメの鳴き声でにぎやかだ。
 今朝、電線を見上げたら12羽のツバメがとまっている(写真はそのうたの3羽)。おそらく今年孵化した雛たちだろう。
 これから餌をたっぷりと摂って南国へ帰るパワーとするはずだ。こんなにたくさんのツバメを見ることは珍しいのであります。

   ツバメの子「土喰って渋い」と鳴き始め南に帰る姉弟愛し

鉄拳おそるべし

 NHKの連続ドラマ「あまちゃん」の人気がすごいらしいですね。
 以前、ブログに書いたのだが「あまちゃんのテーマ曲」のCDは購入している。あの中に「いつでも夢を」の演奏だけが入っていた。
 このCDには「いつでも夢を」がインストルメンタルで入っている。どうしてかなぁと思っていたら夏休みにたまたま見ていた時に謎が解決した。それはドラマの中の海女さんたちが仕事の時に「いつでも夢を」を皆で歌っているとのこと。そして何と言うことでしょう。橋幸夫が実際に登場するなど手の込んだネタを用意していた。
 そして本題です。夏休み中に見ていたある日の回で白黒のパラパラマンガ風アニメが登場した。あれっ「これは見たことがあるぞ」と思いながら確認したらお笑いタレント鉄拳の絵である。

 実は昨年暮れ頃に鉄拳のDVD『パラパラ漫画作品集 第一集』を購入していた。このDVDにはパラパラ漫画の短編『絆』、『ツナガル』、『振り子』、『スケッチ』、『名もない毎日』その他特典映像が納められてい。なかなかに奥が深く泣かせるのであります。この中では『絆』と『振り子』がおすすめですねぇ。見ていると涙がこぼれそうになります。

 「あまちゃん」は鉄拳をはじめとしていろいろなタレントがそろっているなぁと思わせる。と、DVDを改めて見直しながら感じていた。
 だからと言って「あまちゃん」を観ることはないでしょうが・・・・。


家に帰ったら、とわちゃんとわかちゃんはとっくに自宅に帰ったとのこと。ひっそりとビールを飲んで本日はこれにてブログ終了です。

  目の前の光と音が少しずつ消えて行きます六十七歳
  地上での蝉の命は七日とかだから鳴くのか鬱陶しいなぁ
  エジプトの空を思わせ咲き誇る泣き出しそうなムクゲの紫

世界は昆虫食の時代へ?


雷雨

 午前3時過ぎ当たりからピカピカピカピカゴロゴロと一時間ほど雷が鳴り続けた。時折強い雨も降って結局寝られなくなってしまった。
 夕方のニュースを見たら秋田県内では竜巻のような突風があったようだ。ボクが勤めている場所から比較的近い場所では養鶏場が吹き飛ばされたと報じている。ウエザー・ニュースでは秋の雨と言っていたが夕方からの蒸し暑さは半端でない。
 そんなわけで今日一日、寝不足気味である。写真は午後少し晴れてきたが積乱雲がムクムクと盛り上がっている様子です。

   雷のバカ野郎めが朝っぱらからゴロゴロと


虫の話再び

 昨日、セミの話をブログに書いた。我が社のK君が言う。

「とわちゃんとわかちゃんは虫に触れるんすか?」
「ンダ」
「オレなば娘に絶対に触らせねーす」
「オラ家(エ)のとわとわかなば羽までむしってしまうど」
「虫にバイ菌いっぺ着いでんすべ」
「いやー、なんも問題ネー」
「もし、実家の親が娘にセミを持ってきたらもう実家に帰らねんす」
「・・・」

K君のお嬢さんWちゃんは8ヶ月である。余計なお世話であるがWちゃんは虫の嫌いな子になってしまうなぁと少し心配である。

 ところで今朝(2013.8.20付)の魁新報に『昆虫食効果再評価』として「アリやクモなど1900種■安くて高い栄養価■人口増で国連推奨」と結構大きな記事が掲載された。
 この記事をK君と二人で見ながらボクは彼に話しかけた。

「今は虫を食う時代だ」
「絶対に食わなくてもいいす」
「タランチュラもウメ(美味しい)らしいど」
「アヤーッ、ゲンゴロウも食うんだすか」
「んだ」

 いずれにしても日本はどんどん人口減になるだろうが世界的に見ると人口増加で食糧問題が起きることは確かである。
 少し前にもブログに書いたが日本ではイナゴや蜂の子が一般的。東南アジアでは虫を食べる習慣である国が多いという。
 特にカンボジアでは一番人気がコオロギ、そしてタガメ、ゲンゴロウなど大型昆虫であり、大型のクモやタランチュラもとても好まれているらしい。
 市場などではタランチュラの姿揚げが山積みになっていて10匹で約250円とのこと。安いなぁ。ニンニク、砂糖、塩、うま味調味料などで味付けされて、足の部分はさきイカの食感とのこと。胴体や頭の部分はさらにむっちりとした柔らかみがあり、かすかな苦みが口に残るらしい。61歳の女性の感想は
「牛肉や豚肉のような味だけど、ジューシーでもっとおいしいかも」
さらに27歳の男性は
「酒のつまみとして合うよ。健康にもいいといわれている」
なるほどなぁ。イナゴは食べることが出来るがボクにとって今のところタランチュラは無理だろうなぁ。

 国連食糧農業機構(FAO)によると世界中で甲虫類を中心に約1900種類が食べられていると言い、その効用はあらためて見直され、伝統食からトレンド食へと変わりつつあるらしい。

 虫の中でも蜂や虻やブヨや蠅などは寄ってもらいたくない。でもK君よ、せめて無害のセミやトンボやカブトムシなどの昆虫はぜひとも娘のWちゃんにに触らせてほしいなぁ。あのモゾモゾとした動き、微妙にひっかかる虫の足の痛さがいいんですゼ。オニヤンマは時々鋭い口で噛みつくからその痛みも知ることが出来てとても良いんですけれどね。

 写真のとわちゃんと夕方散歩に行ったら道端に落ちていた赤トンボを発見。なんと目ざといことか。早速、手にとって家に帰るまで離さないのである。
「それは赤トンボと言うんだよ」
と、教えたらしばらくしてから
「赤ちゃんトンボだよっ」
と、とわちゃんはお母さんに見せていた。ウームなかなかに良いセンスだ。彼女の右手が赤ちゃんトンボ、左手がエゾゼミ。
 結局、赤ちゃんトンボはわかちゃんに羽と同体と頭と腹部(シッポ)にパラパラにされてしまった。わかちゃんのお母さんが言う。
「黙っていると食べてしまいます」
そりゃあアカンぜ。すぐに処分した。せっかく捉えてきたとわちゃんは「アリャー」と言ってすぐにあきらめたのでありました。良いねぇとわちゃん。

   三歳に「赤トンボだよ」と教えたらジッと見つめて「赤ちゃんトンボ?」

三日ぶりにとわちゃんとわかちゃんに会えた。ニコニコ顔でこれにて本日のブログは終了です。

西馬音内盆踊り


秋田音頭との共通点

 昨日、楢岡短歌会から酔っ払って帰った後で日本三大盆踊りとよばれる国の重要無形民俗文化財「西馬音内の盆踊り」を見に行った。
 塩竃のお父さんたちがぜひともこの盆踊りを見たいと来訪していたので一緒に出かけたのであります。

 羽後町の西馬音内地区に近づいたら独特の歌い回しの曲が田んぼの上を伝わってきた。基本的な曲は秋田音頭だと思う。そのメロディーに乗せていろいろな歌詞が歌われている。その内容を知りたいなぁと思っていたら売店で商店会編の「西馬音内盆踊り地口とがんけ集」を350円也で購入した。「地口」も「がんけ」も歌い手が歌う歌詞である。その中の一節二節コピーしておきましょう。

『豊年だ万作だ これぁまたいい秋だ
  面白まぎれに もひとつおどたば かかぁ腹万作だ

 地口と言う奴ぁ 口から出まかせ 音頭の無駄を言う
  言われてわりぃ奴ぁ 後さ廻って 一升だるぶらさげれ』

と、このようにこの冊子には地口の歌詞が112節載っているいる。その時その時の即興唄であったとも冊子に書いている。なかなかに楽しい内容であります。

 あらためて地口の内容を読んでみるとメロディーもそうだが卑猥な内容のいくつかは秋田音頭にとてもよく似ている。実は秋田音頭のCD『秋田名物本場の唄っこ ヤートコラ秋田音頭です』を先日購入していたので比較してみるとやはりよく似ているんですねぇ。
 それぞれの間で似たような歌詞が行き来しているんだろなぁと思った。

午後9時頃まで見ていたのだが西馬音内盆踊り通(例えば本店の社長)は
「午後9時過ぎの深夜にならないと面白ぐねんす」
と、言うのである。そこからは歌の内容やリズムそして踊りそのものも変わってくるらしい。つまり「がんけ」の時間帯になるんだろう。「大人の時間」ってことらしいのだ。
 そこを見ずして帰るとは・・・。西馬音内の盆踊りを見たことになりませんよ。と、言われそうだったが次の日もあったのでボクらは子どもの時間で帰った。

 この編み笠が高校野球(中学も小学も含めて)の帽子のひさしの形の「くずし」に似ている。あのような形にする選手たちは「お祭り人間」かもしれないなぁ。試合の時に小さな編み笠を被せて試合をする姿をみたいなぁとチラッと思った。


セミ

 朝方に街頭の点いてる電柱の下に行くといろいろな虫が落ちている。先日はエゾゼミが落ちていた。これをとわちゃんとわかちゃんに見せたら大喜び。とわちゃんは慎重に触ったり持ったりして観察しているのだがわかちゃんはグシャグシャにして羽をもいだりする。
それぞれに特徴があってよろしい。

    電柱の下で見つけたエゾゼミを「目が真っ赤ね」と三歳はつぶやく
    TPPその方向は妖しげに農業破壊医療破壊へ

これにて本日のブログは終了です。

高校野球リーグの結果

【秋田市地区】
 新屋 4-2 秋田高専
 秋田工 12-0 明桜(5コ)
 秋田中央 10-1 秋田南(7コ)

【由利本荘・にかほ地区】
 西目 4-4 由利工
 由利 7-4 本荘
 仁賀保 9-8 矢島 

楢岡短歌会


第53回南外地区南外地区短歌大会

 本日、南外公民館で楢岡短歌会主催による短歌大会が開催された。参加人数は少なかったが楽しい一日を過ごすことができた。

 午前中は会員から集まった短歌18首を検討しながらの勉強会。これが良かったなぁ。

 午後からは交流会。軽く(重く)一杯飲みながら四方山話に花が咲いた。詩吟が披露されたりしてとても良い会だった。

と、言うわけで本日は生存証明です。

  それぞれの感性があり歌があり人のつながり短歌楢岡

リーグ戦の結果

【能代地区】
 能代西 4-4 能代
 能代松陽 10-0 二ツ井(6コ)

【秋田市内】
 明桜 9-3 秋田南
 秋田中央 11-4 秋田高専
 秋田工 23-1 新屋(5コ)

【由利本荘・にかほ地区】
 西目 19-0 仁賀保(5コ)
 本荘 11-0 由利工(7コ)
 由利 6-4 矢島

高校野球の帽子の形再び?!


着々と秋の足音

 今日も暑かったですねぇ。おそらくフェーン現象気味で大曲の道路上にある温度計を見た時に35℃を示していたので「オッ」と驚いてしまった。
 それでも朝夕は秋の気配が濃厚になってきた。寝ようとする時にはまだまだ昼の熱気がこもっている。だから少し窓を開けて網戸から風を入れている。そのまま寝入って午前2時前後になると寒くなり毛布を引き出すようになった。

 気がついたら日の入りの時間が早くなった。夏至は6月20日前後。あれから約2ヶ月が過ぎている。1ヶ月後には秋分の日になるのだから着実に季節は移ってるのだろう。
 この前、ラジオで林家たい平の番組を聴いていたら彼が面白いことを言っていた。

「この暑さや大雨などは異常気象と言っているが、もしかしたら地球の長いスパンで考えたら異常ではないかもしれませんね。人間が異常だ異常だと騒いでいる方がおかしいのかもしれません」

だいたいこんな内容だった。ボクも納得したのであります。

 写真は向こうの杉林は暑さでうだっているのだが道端の雑草は穂を出して着々と秋の準備をしているのを写したつもり・・・・。

   この天候異常と言ってる人間はただの地球のパラサイトなり


高校野球を見ながら

 今日は花巻東と済美の試合を後半から最後までテレビ観戦。
 まず、書いておきたい。済美のエース投手の安楽君はすごい。でも、ダメだ。済美の選手たちのほとんどだったが帽子の形が全くおかしい。

 済美の帽子は6あるいは8角形の縫い合わせで作られている。チームマークのある正面部分か少し高くなっている。さの部分をとんがらせて一番上部をグイッと内側に折り込んでいる。それに帽子のひさしは例の∧か∩だ。帽子をかぶる部分が極端に浅くなっていて単に頭に乗っかっているだけの状態だ。要は軍隊の士官がかぶっているような帽子の形だ。あれは「かっこうだけで実用的ではない」帽子の典型だとボクは考えている。
 そんな帽子をかぶっている安楽君が全力投球をすると一球毎に帽子が飛んでしまう。実に情けない状態だとボクは感じた。
 将来プロ野球を背負う優秀な選手であるのだろう。でも、「どこか違う」と思う。

 以前も書いたがこの大会を見ながら球児たちの「帽子の状態やまゆ毛はよくなっている」と感じた。でも、変なチームも間違いなくあるのですねぇ。
 だからこそ花巻東が勝利した瞬間には思わず拍手をしてしまった。もちろん花巻東は応援したくなる姿形であったことも明記しておきたい。



今日もとわちゃんとわかちゃんが来訪。暑さの中で水遊び。この暑さでは一番ですね。でも、水遊びをすると疲れるらしく昼寝の時間も長い。ドタバタとジジバカの一日でした。
本日のブログはこれにて終了です。

リーグ戦の結果

しばらく忘れていましたが魁新聞に掲載された3日分の結果をまとめてコピーします。

【県南地区】
 横手城南 13-3 大農太田(6コ)
 増田 4-2 雄物川
 横手清陵 11-2 平成

【鹿角・大館・北秋地区】
 秋田北鷹 14-7 十和田(7コ)
 大館国際 5-0 花輪
 大館鳳鳴 12-0 大館・小坂連合(5コ)
 大館国際 8-7 秋田北鷹
 大館工 4-4 大館鳳鳴
 大館国際 3-0 大館工
 秋田北鷹 5-4 花輪
※18日付朝刊に↑この記録が誤りとのことで訂正がありました。
 花輪 5-4 秋田北鷹 が正しい記録とのこと
 十和田 7-1 大館・小坂連合

【能代地区】
 能代 8-3 能代工
 二ツ井 8-1 能代西

【由利・本荘・にかほ地区】
 本荘 5-0 矢島
 西目 10-0 由利(6コ)
 由利工 4-0 仁賀保
 由利 7-2 仁賀保
 由利工 11-2 矢島(7コ)
 本荘 11-3 西目(8コ)

【秋田市内】
 秋田 7-6 金足農
 秋田工 8-1 秋田南(7コ)
 明桜 5-5 新屋
 秋田工 10-3 秋田(8コ)
 秋田中央 12-0 金足農(6コ)
 秋田南 14-4 秋田高専(5コ)
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR