NHK不払い先人がいた

積雪1メートル20センチ
我が社の簡易積雪計が120センチ弱を示している。かなり雪のかさはなくなったのだがまだまだ多いなぁ。
今は雪がぎっしりとしまっているので上の雪が消えるのには時間がかかると思う。
積雪地帯のリンゴの木をケアしている人たちが話しているのを興味深く聴いた。
「雪が多くても地面の付近は雪解けが進んでネズミが動き回っている。そのネズミたちが木の根元をかじって木がだめになってしまう。だから木の周りだけでも早く雪消えを進めている」
そうですねぇ。地面から雪消えが進んでいるのだ。
反省すれば何でも許される?
今朝のあちこちの新聞にNHKの経営委員で問題発言をしている長谷川三千子さんが10年ほど前に受信料の支払い拒否をしていたと報じている。
それはNHKの「国旗国歌法案」を報じたクローズアップ現代が偏向している報道として支払いを拒否したとのことだった。
この長谷川氏は右翼の一人が朝日新聞の社内で自殺したことを賛美するような論文を発表したひとだ。
長谷川氏が自分の意に染まない「と思われる」内容の番組を見ただけで受信料を不払いにした。これは彼女が今のNHKの経営委員の立場だとすれば自分の信じている右翼的な考えを表明しない番組は報道させない姿勢にもつながるはずだ。怖いなぁ。
そして、暴言失言の人たちは「撤回します」「反省します」「公的な意見ではありません個人的な話です」と言えば全てOK。これじゃあ日本は民主主義の国ではなくなる。
今朝の毎日新聞秋田版に川柳が掲載された。
まつりごとだんだん右にそれていく 仙北市 鈴木勝一さん
この道はいつか来た道惑う日々 湯沢市 伊藤朴さん
【評】「戦争は嫌だ死線をさまよって」戦争の残酷さを知る
このような時代は近づいてきているのかもしれない。絶対にそうさせてはならない。
確かに反省することは大切だ。そこから新しい自分が産まれる。でも、よく言われた言葉がある。「ゴメンで済むなら警察いらぬ」と・・・。そんなことまで思わせるNHK経営委員の受信料不払い報道だった。
これにて本日のブログは終了です。
私的です取り消します遺憾ですこれで済むなら何でもOK