最近、忘れ物ばかり

ヤバいです。最近「あれが無い」「アレッ手帳はどこにいった」と言うことが多くなった。
何となく忙しくなって自分を見失っている傾向がある。とにかく生活のリズムがつかめない。
だからいつも口の中で唱える忘れ物をしない「おまじない」である
「ハゲテトベ」
を言わなくなってしまった。
今日、ブログに載せようと思った夕方の写真を撮ったカメラも忘れ物。これじゃあダメじゃん。ですね。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

  忘れ物しないまじない「ハゲテトベ」持つべき物の頭文字なり

秋田の高校野球地区大会組合せ決まる

本日、秋田県の高校野球、県南・中央・県北各地区大会の組合せ抽選が決まった。
この組合せ表は本戦でこの他に敗者復活で県北から5チーム。中央と県南から7チーム出場することになる。
球児達の戦いが始まる。
魁新報(2014.5.1付)からコピー
H26春季地区大会組み合わせ

スタルヒン焼きそば

またまた桜ネタ

 申し訳ありません。あまりの素晴らしさに我が社の桜の風景を二点ほど。まずはグラウンドからの風景。
P4290304.jpg
そして二枚目(ボクじゃありません・・)は我が社のK君と廊下を歩いている時の会話から・・。K君が言います。
「ここで桜が一番良いなぁと思うのこの窓から見た桜だと聞きました」
「なるほどいいねぇ」
「2番目がどこかの教室から見た桜だそうです」
もしかしたら、その方の言う教室から見る桜は昨日のブログに書いた場所かもしれない。で、その窓から見える桜です。
P4290310.jpg

 その後、K君と一緒に昼食に行く。
 ボクの勤務する地域は「横手焼きそば」系の焼きそばが特産。B級グルメとしても有名のようだ。今回はスタルヒン焼きそばを食べることにした。
 スタルヒンと言えば「あの有名な投手」である。その大投手とボクの勤務する町とは深い縁がある。かなり前にブログでも紹介したような記憶があるが・・・。その元祖スタルヒン焼きそばのメニューがある店は「滝沢食堂」壁に貼っている説明を写真に撮っても良いか訪ねたらOK。
 そこには次のように書いている。
『今、売れてます。お皿の中が野球場 元祖スタルヒン焼きそば 並盛り 550円 スープ付き』その絵が下の写真。
P4290308.jpg
なんと言うことでしょう。
卵焼きがベース、ウインナーソーセージがバット(2本付)、青海苔が芝生の見立てである。オーッとお皿の中が野球場ですねぇ。で、実際に出てきたのが下のお皿。
写真
紅ショウガの意味はわからないが美味しそうでしょう。
 で、結論。550円の価値はあります。さすがB級グルメの土地ですねぇ。

 ついでに書いておきますが、この土地ではラーメンにホルモンの煮込みがトッピングされた「ホルモン中華」があります。通称「ホル中」これもオススメです。

  我が町のB級グルメスタルヒン焼きそば食べた桜満開
  



これから週刊ポストの広告見出しについていた「日本人をさらに不幸にする安倍政権というシステム  いま、この国は絶望に向けて突き進んでいる」について書きたかったが見出しだけじゃダメじゃんと思い。購読してからにします。
まぁ、軽く呑んで酔っ払ったこともありますが・・・。
これにて本日のブログは終了です。

鹿児島衆院補選は白紙委任じゃない

狂おしいほどの桜

abc.jpg
 教室に入ると窓からは満開のソメイヨシノが目に飛び込んでくる。職場の庭にある大木のソメイヨシノが満開になっている。桜色と言うよりも白っぽい色が見事な咲きっぷりだ。
 桜の開花うんぬんに対して気象庁が発表するのは「変だなぁ」と考えていた。でも、見事に咲く桜を見ると「やはりボクは日本人の一人として」いいなぁと純粋に春が嬉しい。そして、咲いている様子をボクは「狂おしいほどに綺麗だ」と思ってしまう。
 桜の木の下には何かが棲んでいるのかなぁと想像もする。まぁ、何もないんでしょうけれど・・・。

  「桜を見にゆきましょう」と言う子等と「ウンいいねぇ」と校庭散歩





いい気なもんですね

 今朝の秋田魁新報の一面にどーんと「TPP、解釈改憲推進へ 衆院鹿児島補選自民新人初当選 政権に追い風」の見出しが躍った。
 ボクはアレッと思った。そんなにここの選挙は大きな意味を持っているのか。そんなことよりも「あの徳州会病院の5000万円寄付問題」で辞職した徳田氏の地元だったら、この結果はあり得るだろうと考えるのが普通だと思う。
 そんな土地柄で自民党が勝ったから、今の安倍政権が実行しようとするTPPや戦争への道一直線の集団的自衛権に白紙委任が与えられたと考えるほうが身勝手きわまりないと言うほかない。
 他の新聞は「衆院補選自民勝利 野党共闘候補破る」程度の記事である。そして、毎日新聞ではこの補選で勝利した自民党にTPPも集団的自衛権行使も白紙委任したわけではないとの社説を掲載している。当然の反応であろう。
 まぁ、政治家は国民を見ていない。自分たちだけが良ければそれで良いという政治をしていると思えて仕方がない。もしかしたらボクの考え方がゆがんでいるのかもしれないと自分を見つめ直してみる。しかし、どう考えても今の安倍政権がやろうとしていることの方が理屈にあわない。守るべき憲法を守っていないのだ。
 と、まぁ今朝の新聞を見ながら思った次第であります。

もう一枚の写真は満開のソメイヨシノをバックにしてスズメが飛び降りようとしている様子。
P4280304.jpg

これにて本日のブログは終了です。

リーグ戦の結果

秋田県各地のリーグ戦
【秋田市地区】
 秋田南 6-1 秋田工
 明桜 10-0 秋田高専(5コ)
【由利本荘・にかほ地区】
 西目 10-0 仁賀保(5コ)
【県南地区】
 湯沢 10-4 雄物川
 大曲工 11-1 大農太田(6コ)
 横手 8-0 雄勝(7コ)
 秋田修英 3-2 増田
 横手 8-4 大曲農
 湯沢翔北 8-0 横手清陵
 角館 9-1 平成(7コ)

太田球場にて

何年ぶりだろう。奥羽山脈の山懐につつまれた太田球場で本日は試合である。
球場の周囲は桜が満開。

高校野球リーグ戦の結果

26日実施の結果
【秋田市地区】
 明桜 3-1 金足農
 新屋 9-2 秋田(7コ)
 秋田南 8-0 秋田高専
【県南地区】
 西仙北 8-0 平成(7コ)
 湯沢翔北 8-4 大曲
 湯沢 9-0 大農太田(7コ)
 大曲農 12-1 雄勝(7コ)
 横手城南 7-0 雄物川
 

終日、野球場で

 今日は最高の野球日和だった。
 仙北球場で朝から高校野球リーグ戦を見ていた。もう少しかっこよく言えば運営に当たったと言うことなんですが・・・。
 高校野球の現場から離れて6年。10年一昔と言われたのは古い話で、今は5年一昔もしかしたら3年一昔の時代。多くのことが変わっていることに驚いた。まぁ、そんなもんでしょうけれどね。
 戸惑いながら足手まといになりながら久しぶりの運営らしきことを終了。

 帰り道は太陽が西に傾きかけていた。仙北球場の近くにあるタニタハウジング会社の前の桜は満開。向こうに白く見える奥羽山脈が満開の桜に彩りを添えていた。
P4260298.jpg


   満開の桜の向こうはたおやか真白き奥羽の山脈流れ
 


わかちゃんです。とても人見知りです。女性ももちろんだが大人の男性の場合には絶対に目も合わせない。しかし、ジジバカには気を許してくれるのであります。ウームいいぞ。要するに彼女にとっての奴隷のようなものだからでしょう。それはそれでとても嬉しいのであります。
とわちゃん。カゼからくる腹痛とのことで昨日はおう吐などで大変なことになったらしい。早く治ってくれとジジバカは祈るのみです。
P4250289.jpg


と、言うわけで本日のブログは終了です。

無人駅にて

刈和野駅に着いたら切符売り場がシャッターで閉じられている。
こんなことは初めてのこと。もっともここの駅から乗るのは二度目。最初は切符を買った記憶があるのだが
どうしたらよいのかわからない。
他のサンプルになる先達もいない。仕方なくホームにとぼとぼ歩いてみたら乗車証明書を発券するボックス発見^_^

それを持って電車に乗ったらすぐに車掌さんがやってきて手動でペラペラのチケットを販売してくれた。
これから横手まで。職場の歓迎会です。あまり飲まないようにしなくては

出張で秋田市まで

今朝は霜が降りるくらいの冷え込みだった。こんな日は好天になり気温も上がるだろう。
列車案内が「大曲から列車は進行方向が変わります」と放送。
こまちは今秋田に向かってボクの背中方向に進行中。
モバイルでブログアップできるかのテストも兼ねて^_^
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR