七ケ浜漁港にて

今朝早く、昨日からお世話になっている塩釜のお父さんが七ケ浜の漁師さんの手伝いに出かけた。
七ケ浜と言えば昨日のニュースで津波によって閉鎖されていた菖蒲田海岸で6年ぶりに再開されたと報じられていた。
漁港も新しい防波堤が築かれ復興が着々と進んでいるように見えた。たくさんの自家用車が停まっていて釣り船も盛況のようである。
塩釜のお父さんが手伝っている漁師さんは延長約500メートルの刺し網によってヒラメなどを獲っているという。

「エッ500メートルも引くんですか?」
と、聞いたら
「いや、海の底に500メートル網を張るような感じですね」
「底からはどれくらいの高さになりますか?」
ウーム変なことを質問する男だなぁ。
「波に流されたりすると高さは1メートル位の時もあるんです」
不思議なことは聞くに限る
「底に沈める時には重りをつけるんですか?」
「いや、網の片方の紐に鉛が編み込まれていて重りになってます」
「ホホーっ」
海の底で魚やカニたちがどうやって網にかかるのか想像できたのであります。

その船のマストにはウミネコが1羽獲物を狙っている。

人が近づいても逃げる様子もない。まぁ、我々人間も危害を加えるつもりはないのでお互い様かもしれない。

で、浜から塩釜のお父さんが譲ってもらったカニたちです。

カニの背中にあるHマークを見て我が家では
「ホンダガニ」
と呼んでいる。正式にはヒラツメカニ(平爪蟹)という。ボクの大好きなT社のFK君にこれを見せると
「ライバルだ。敵を食い尽くさなければ」
と、喜んで食べる。今度、何枚かいただいてゆくのでFK君に進呈しよう。
もちろん、カニをすすりながらビールを呑みます。

そして、なんともすごい顔をした魚。

50センチほどのアンコウである。塩釜のお父さんが「肝和え」にするということで一生懸命にさばいている。
そして最後に見せてもらったのが口の周りの骨だけ。
アンコウも夕方からのビールと酒っこで楽しめることになりそう。楽しみ楽しみ。
と、言うわけで宮城県の二日目は過ぎてゆきます。

先ほど大仙市の防災課から緊急メールが届いた。秋田では竜巻警報が発令されたとのこと。それだけ暑く天候が変わりやすい状況になっているようだ。宮城は28℃前後の気温。夏らしく暑いがカラリとしている。

本日のブログはこれにて終了です。

復興をマストの上で見つめてるウミネコ一羽七ケ浜港

宮城・泉ヶ岳ふもとにて

今日は夏休みで宮城まで来ています。
ちょうど、泉ヶ岳のふもとにある最近開設された「バカラッチョ」という牧場に来てみました。
5歳のボニーにわかちゃんがグイッと太ももを押し付けられて青あざが出たりしましたが大喜びでした。


ここには泉ヶ岳から流れてくる渓谷もあり冷たい水につかって大喜びしている、とわちゃんとわかちゃんがいます。
もう、水から上がらないと言い始める始末。楽しそうです。

本日はこれにてブログは生存証明です。

日本は立憲主義の国

梅雨明け

 朝から暑い暑い・・・。こりゃあダメだ。と、言うことで老人はエアコンを日中はすべてONにした。考えてみれば、この時期に家にいたことがない。ほとんどグラウンドや仕事先にいたのである。それが家の中にいるってことは何てこったであります。
 午後から遠雷が聞こえてくる。ムムッこれは入道雲だろうなぁと思い外に出てみたら遠く横手方面に大きな積乱雲がわき上がっている。
P7290214.jpg
夕方のニュースを見ていたら横手市では34℃ほどになった。ところが午後から突然雨が降り始めたとして強い夕立の模様を流していた。
 あの雷は横手市付近で鳴っていたんだなぁと納得したのであります。



「自民党憲法改正草案を読む」を読む

 東京都知事選も大詰めを迎える。テレビの情勢を見ると自民党分裂とかなんとか言われているが自民党を飛び出した女性が当選しそうである。なんてこった。いずれは自民党に取り込まれるだけだろう。と、思っている。
 ぜひとも野党共闘の鳥越氏に都知事に就いてもらいたいのだが世論操作では分が悪いようだ。最後までわかりませんけれどね。

 さて、今回はそのことではなく日本の憲法について少し書いておきたい。先日の参院選で岩手の無所属議員が自民党に入党したとのことで完璧に「改憲勢力3分の2状態が出現するとのこと。

 選挙中にアベシンゾーたち自公政権は改憲のことなんかはほとんど言わずに消費税10%見送りだけで勝ちきった。ところがマスコミなどは「憲法改正」が日程にのぼったなどと言い始めた。それに乗ってアベシンゾーもまんざらでもなさそうで「改憲日程にのせる」ような話をする。

 現憲法について、先日「年増の厚化粧女」と発言し顰蹙をかっている石原裕次郎の兄は「現憲法をアメリカからの押しつけ憲法だ」とか「翻訳文章の典型的な悪文だ」などと言っている。さらにアベシンゾーは「いじましい憲法」だとも言っているようだ。また、自民党の一部では現憲法の基本とも言える国民主権・基本的人権の尊重・戦争放棄を排除すべきだとの声もあると言う。
 だから自民党では憲法を改正するべ、ということになっている。その憲法改正(改悪)のたたき台として『自民党憲法改正草案』出された。これについては以前ここのブログで紹介した『八法亭みややっこの憲法噺』でも、その誤魔化しや権力のやりたい放題になるなどと非常に危険な草案であることが明確になっている。

 最近、詩人の谷内修三さんがご自身のブログ『詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)』で「自民党憲法改正草案を読む」を連載して憲法の条文ごとに現憲法と自民党の草案を比較している。谷内さんは詩人として草案の「動詞」に注目して、その主語はどこにあるのか、その主語は何(誰)なのかなどを分析して解説している。

 このブログを拝見して、冊子やWORDファイルを配布して下さるとのことだったので私もファィルをすぐにメールで送っていただき早速プリントアウト。そして綴じて冊子にしたのがこれである。
P7290215.jpg
表裏プリントで68ページほどになるのだが読んでみると納得できる内容に充ち満ちている。

 その内容の一部を書き抜いてみます。それは憲法六十三条の内閣総理大臣に関する条項で万が一自民党草案が通ったときに起こりうるとする谷内さんの感想である。

『戦争法にしろ、TPPにしろ、安倍は「丁寧に説明する」と口先では言うが、一度も説明などしていない。「秘密保護法」もある。その問題は秘密保護法の対象なので、職務の遂行上、答弁できない(出席しない)ということが、どんどん起きてしまうだろう。憲法は国(権力)の暴走をとめるためのものなのに、安倍は、権力を思うがままに動かす(独裁を進める)ために、憲法を改正しようとしている』

 この冊子を読むと自民党草案が憲法改悪の結果やろうとしていることは、国(権力)が国民を縛り好き勝手できる国にしようとする意図が透けて見える。
 今の憲法でさえも、なし崩しに戦争法を作り出す運用がおこなわれている。しかし、それは選挙によって転換できることはまだ救いようがある。ところが自民党草案のような憲法に変えられるととんでもない明治憲法への逆戻りになってしまう。それを変えようとする選挙も誰でもが有権者になれないような仕組みになっているようにも読める。
 怖いなぁ。と、心から思う。もし、良かったら谷内さんのブログを確認されて下さい。そして、ファイルを手に入れてくれれば一挙に読めます。
 谷内さんから次のようなメールが届きました。

『コピーはいくらとられてもかまいません。ひとりでも多くの人が憲法について考えるきっかけになることを願っています。なお、ファイルの文章は、8月11日にポエムピースから「詩人が読み解く自民党憲法案の重大なポイント」というタイトルで緊急出版されます。よろしければ、ご購入ください。章立てや小見出しもついて読みやすくなっています。1200円です。出版社から直接購入すると送料は無料とのことです』
チラシもありますので紹介します。
憲法_FAX_チラシ (1)
ポエムピース』←もぜひご覧下さい。
もちろんボクは早速注文しました。

 アベシンゾーが目論む不自由で非民主的(自由民主党なんてよく言うよなぁ不自由非民主党だろう)な憲法改悪。立憲主義の否定をする憲法改悪。絶対に許してはいけないと強く感じている。


と、言うわけで本日はこれにてブログは終了です。

    鼻かんだティッシュぽーんとくずかごにスポッと入り2点ゲットだ

花の蜜

まずは昨日のブログに掲載した百合の花。ボクは外国産ではないかと書いたのですが、塩釜のお父さんからメールがあり次のように教えてもらいました。
『花弁が上を向いて咲くのは蝦夷すかし百合』
とのことでした。感謝感謝。


さて、本日のブログは自民党の改憲草案について書こうと思いました。ところが、とわちゃんとわかちゃんに会ってウロウロとするうちに気持ちが「マゴカデ(秋田弁で孫と遊びながら子守りするって意味)」になってしまいました。

まずは最近、とわちゃんがサルビアの花の根元を吸うと微かな蜜がひそんでいることを知ったのである。どうもお父さんに聞いたらしい。ってことは、もしかしたらジジバカがお父さんに教えたのかもしれないのだが・・・。
今日、ボクがわかちゃんに教えたら
「甘ぃっ!」
と、大喜び。次から次へとサルビアの花弁をプチップチッと引っ張って口につけている。
DSC_0236.jpg
蜜蜂姉妹である。

  サルビアの花の根元にある蜜をチュッと吸い込む蜜蜂姉妹



一緒に歩いていたら、とある家の軒先にホオズキがオレンジになっている。人の家のモノなのでもらってくるわけにいかないので写真を一枚。
DSC_0234.jpg
で、思い出したのだが昔の我が家の風呂場の周囲には山ほどのホオズキが群生していたのである。強い植物なんだろうなぁと思った。


本日はこれにて生存証明です。

絵にならない

花色々

 我が家に咲き始めた真夏の花と言うよりもボクには秋を感じさせる花々です。まずはオレンジ色の花二つ。
P7270214.jpg
P7270216.jpg
何だかよくわかりませんが、カンゾウの仲間ともう一つは何だろう?

 そして家人が植えた百合のような花。外国の花だろうなぁ。
P7270217.jpg


フフフフフ・・・

 大曲工業が甲子園出場。次の日にとある地元テレビ局から電話。今のチームになり始めた頃のことを教えてもらいたい。とのこと。
 ウーム。まぁ、いろいろありますが・・・と、答えた。近いうちに取材にうかがいたいとのことになった。OKを出していたら日時が決まった。
ところがそれから数時間経過したら
「実はカメラがそろわなくて・・・」
「じゃあ取材はキャンセルで」
「そう言うことで・・・申し訳ありません」
それでいいのです。
 まぁ、ちょっとは準備はしたが、結構悩んでいた。ボクがカメラの前で何を語ることがあるのだろう。頭のてかり具合でハレーションが起きてカメラのレンズが壊れるかもしれないのだ。「絵」にならないと心から思うのである。

 と、言うわけでフフフフフでした。


自民党の憲法草案についてはトンデモない内容であることを九州の詩人谷内修三さんという方の観点で書いた「自民党憲法改正草案を読む」内容をいただいた。それについて書こうと思いましたが次回にします。
それにしても夏の甲子園大会は予定が立てることが出来ないので大変ですねぇ。おまけに旧盆にかかるので何か心せわしい思いがします。いずれにしても抽選会が終わらなければ始まりません。
もっともそれも楽しみかもしれませんが。

本日のブログはこれにて終了です。

    朝夕の薄暮になるとカナカナは一匹が鳴き全山合唱

大曲工業の勝利は奇跡的

奇蹟が起きて初めて・・・

 昨日の大曲工業高校の甲子園出場。今日、とわちゃんとわかちゃんを連れて大曲に出たら町のあちこちにお祝いのポスターが貼られている。
P7260213_0000.jpg
我が家にも一枚と思い友人からいただいてきた。

 さて、今日は昨日のことを思い出して大曲工業の優勝について少し書いておきたい。ボクは昨日の8回裏の同点そして勝ち越しの場面をある感慨をもって見ていた。
 八回裏。大曲工業は3-7の4点差を連打で追い上げて6-7とし、なおも一死、二・三塁の場面となった。打者の打球は投ゴロに。ゴロGOで三塁走者は打った瞬間にホームに突っ込む。もちろん二塁走者も三塁に全力で向かう。
 投ゴロはバックホームされタイミングは完全にアウト。しかし、投手のバックホームは少し高い送球になった。ボールをキャッチした捕手が生還しようとする走者にタッチしようとしたミットからボールをこぼれおちてファールグラウンドに転々とし同点に・・・・。ボールがファールグラウンドに転がる間に二塁走者も三塁を周りホームイン。逆転したのである。

 この場面を見て、ボクは一昨年の秋の東北大会準決勝大曲工対鶴岡東の試合を思い出した。この時も八回裏。大曲工は2-3でリードされていた。
 この回、大曲工の走者の凡走塁で普通だとダブルプレーになってリードされたままになるはずだった。ところが一二塁間の挟殺プレーで鶴岡東の内野陣が痛恨の失策。走者は二・三塁に二人残ったのである。そして、代打が出て奇蹟の逆転打が出て試合は4-3とひっくり返ったのである。そして大曲工はセンバツに出場できた。

 何を言いたいのか?たまたまかもしれないが何か奇跡的なことがあって初めて甲子園に導かれているような気がしてならないのである。野球には「神様」がいるような気がするのです。まぁ、非科学的なことではあります。でも、そう思う。
 だから真摯に野球に取り組む。しっかりとひたむきにチームとして結束をする。この小さな当たり前のことがどれだけ大切なことかとあらためて感じている。

     ひたむきに仲間を信じ諦めず勝利に向かう大工ナイン


思い出として

 こまちのバックネット裏には巨大な天蓋がある。
P7250213_stitch.jpg
2~3日まえのは三塁側から見た天蓋。
 ↑これは一塁側から見た天蓋である。こまちスタジアムのバックネット裏はこの屋根の下にいると快適に野球観戦できる。でも、ボクはスタンドで応援したのであります。
 ところでこの屋根の形は「米」の形をイメージしているとのこと。「あきたこまち」ですね。

 勝利の時のスコアボート。ちょっと見えにくいかもしれませんが、何と言うことでしょう。大曲工業高校校歌がスコアボードに現れている。ナンボか難儀したことかと思ったのであります。ありがたいですね。
P7250217.jpg

 そして、夢にまで見たダイヤモンド一周の場面。
P7250222.jpg

と、本来だったら昨日のブログに掲載すべき内容を1日遅れで書いてしまいました。ハイ

はしゃぎすぎかもしれませんね。


今日はとわちゃんとわかちゃんを連れて大曲へ。遊園地をみつけてブランコを。子どもたちってなんとまあブランコが好きなことか・・・。
DSC_0233.jpg
空中の浮遊感覚がいいんだろうなぁ。ボクは少し揺れると「酔って」しまいます。酔うのは酒だけで十分です。

内容がハチャメチャで申し訳ないですが本日のブログはこれにて終了です。

大曲工業高校甲子園へ!

 いやーすごい。劇的な逆転勝利とはこんなことだろうなぁ。
 今日、球場で応援してきた試合経過を「一人祝い酒」をチビチビ呑みながら録画していたビデオをチェックしているうちに、ブログアップが今になってしまった。
 劇的な逆転勝利は18年前に10点差を逆転した金農対秋商があった。しかし、その試合よりももっともっともっともっと(ウーム強調するのだが・・・)劇的な試合が今日の大曲工業対角館の試合だったとボクは確信している。理由は山ほどあるが、その詳細は申し訳ないが書きません。
 何はともあれ大曲工業高校野球部が甲子園初出場!素晴らしいなぁ。すぐに球場で号外が発行されたので一枚もらってきた。そのスコアがすべてを物語っている。
IMG_0001_stitch.jpg

 で、酔っ払って家に帰ってビデオをチェックしたら試合開始前にアナウンサーが大曲工業の阿部監督のコメントをテロップ入りで紹介していた。それがこれなのであります。

『辛抱強く、粘り強く、諦めず、そうすると初優勝の道はひらけてくるだろう』

今日の秋田県決勝戦。試合展開に阿部監督の言ったことのすべてが含まれていた。
 野球っていいですねぇ。

書き足りないことが山ほどありますが申し訳ありませんがウルウルジグなりました。
これにて生存証明です。
行くぞ甲子園!エガッタナァ。最高だぜ!

失敗から学ぶこと

 昨夜は何となくと言いますかとりあえずの勝手に自分の祝勝会で飲みすぎました。一日中ウロウロしていた。天気は晴天。天気予報によればこの晴をもたらす高気圧はオホーツクからのものらしい。こんな日の秋田は晴天で気温が上がるが太平洋側は曇りか雨で気温も低いという。いわゆる「やませ」という風が秋田に流れ込んでいるようなのだ。
 で、あまりにウロウロしていても仕方がないのでスーパーカブでちょっと走ってみた。すると近所のムクゲが満開になっている。
DSC_0229.jpg

    木槿には真夏の風が似合います無言でゆらりゆらゆら揺れる


つらい話を(高校野球について)

 昨日(2016.7.23付)の朝日新聞スポーツ欄に小さなコラム記事『過ちと向き合い恩返しを』が掲載された。

 佐賀大会で準々決勝を勝ち上がった龍谷高校の部室でぼやがあったという。その原因が試合に出場している部員も含めた複数部員の喫煙によるものとのことだった。これを受けて学校側は22日に準決勝を辞退すると発表したというのだ。
 今回の準決勝出場辞退は他校や関係者に多大の迷惑をかけた。
 どこで自分たちは間違ってしまったかの指導者と一緒にじっくりと話し合って欲しいとコラムを書いた編集委員の安藤さんは書いている。
 コラムでは横浜高校の前監督渡辺さんがいつも選手に語っていた言葉を引用している。

『栄光より挫折、勝利より敗北。成功より失敗から学ぶことがある。人生の勝利者になってもらいたい』

 選手宣誓では「周囲への感謝」「恩返し」がキーワードになっている。不祥事のあった選手たちには長い人生が続く。「恩返し」のチャンスは、いつか必ずある。と、結んでいる。

 それにしてもつらい話である。大会前に出場辞退するケースも数多くある。ボクも数多くの不祥事に直面したことを思い出す。しかし、出場辞退までにはなっていない。「その時」の生徒たちが「恩返し」あるいは「感謝」の気持ちを持ち続けているのだろうか。と、このコラムを読んで思い出してしまった。


本日のブログはこれにて終了です。
明日は球場に行きます。

本日も高校野球!

本日も高校野球!.


 こんな日をどれだけ待っていたのか。そんな時が来ました。
P7230217_stitch.jpg
こまちスタジアムをしたから見上げました。

そこで、今日の高校野球準決勝2試合が終わって勝ち残った2チームが何と言うことでしょう。
大曲工業と角館
素晴らしい。
 
 と、言うわけで本日は夕方から飲みすぎましたのでこれにて生存証明です。

行こうぜ!大曲工業。

ノーヒットノーランとは

球場にて

 今日はこまちスタジアムで高校野球観戦。
P7220213.jpg
秋田県高校野球の準々決勝である。
 最初の試合は角館対能代松陽。
 この試合でボクは高校野球を見ていて初めてノーヒットノーランの試合に出会うことが出来た。試合終了後のスコアボードがこれである。
P7220215.jpg

角館の小木田投手がノーヒットノーランの快挙を達成したのである。投球内容は1四球・2失策だった。球数とかは計算していないので明日の新聞を見るしかないが、すごいなぁと思ったのである。

 次の試合は全力監督のチーム。秋田修英対能代工業。惜しくも4-5で敗退。でも2年連続でベスト8。着実に力をつけていいることがわかる。

 準々決勝の結果ベスト4に残ったチームは大曲工業・大館桂桜・能代工業・角館である。県南2校、県北2校となったのである。で、ボクは手元にある秋田県高野連発行のデータブック『翔球Ⅱ』を開いてみた。
 ベスト4に秋田市内を含む中央地区のチームが進出しなかったことは確認してみただけではない。13年前の第85回大会(今年は第98回大会)では秋田・湯沢・大曲農・平成というケースはあったのだが。
 つまり中央地区のチームがベスト4に残らない初のケースではないかと思う。もちろんデータの見逃しがあるかもしれないが・・・・。

 さぁ、明日は準決勝。大曲工-大館桂桜・能代工業-角館。
こまちスタジアムから帰る時の空模様である。
P7220218_.jpg
明日も野球日和だろう。


本日のブログはこれにて終了です。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR