民主主義が問われている
寒かったですね
台風22号が過ぎて今日は晴模様だったが冬型が残って肌寒い。そんな状況なのでいつもの年よりもどんどんと紅葉の進み具合が早いと感じる。

そんな通勤路に車の解体工場がある。今日、初めて見てオヨヨヨヨと思ったのがこの写真。

積み上げられた故障した車の一番上に壊れた車がのっかっている。何だか空に飛び出しそうな感じでビックリ。写真に撮ってみるとたいしたことがない。でも、実際に見るとその不安定感に驚きます。
車の運転をしっかりやれという警告だとボクは受けとめることにした。
民主主義とは何か
久し振りに『通販生活』が届いた。実は定期購読の期限が切れていたのを知らなかった。改めて契約をしたので読むことができたのであります。

この表紙に書いていることをメモしておきたい。
『来春、加計学園は開校できるのだろうか。゛
森友学園の小学校のように開校できないのだろうか
この問題は一見、小さい問題のように見えて
「民主主義とは何か」を
問う、実は大きい問題だ。』
今、日本に問われるのは民主主義である。おそらく今さら民主主義だなんて・・・と言うかもしれない。しかし、現代の日本で最も懸念されているのが民主主義が蔑ろになることだとボクは思っている。
数を頼りにして好き放題やるアベシンゾーに象徴されるのだが国民の意見などはまったく届かない状況になっている。彼らの常套句は「民意を得た」である。
しかし、彼らが得た民意なんかは25%程度だ。それで民意を得たという神経がわからない。と、言うよりもそれだけ傲慢なのである。
いずれこのままでアベシンゾーがのさばれば必ずや戦争に突入するとボクはここに書いておきたい。
通販生活の表紙に書かれている言葉がどうなるのか。この問題は日本の将来を指し示す大きな問題となるだろう。だからこそ、加計学園問題の追及を国会でやらなければいけないのだ。
それをノラリクラリと逃げているアベシンゾー。絶対に許されないとここに書いておきます。
と、言うわけで本日のブログは終了です。
誰のため政とはなされるかそりゃあ当然政治家のため?
台風22号が過ぎて今日は晴模様だったが冬型が残って肌寒い。そんな状況なのでいつもの年よりもどんどんと紅葉の進み具合が早いと感じる。

そんな通勤路に車の解体工場がある。今日、初めて見てオヨヨヨヨと思ったのがこの写真。

積み上げられた故障した車の一番上に壊れた車がのっかっている。何だか空に飛び出しそうな感じでビックリ。写真に撮ってみるとたいしたことがない。でも、実際に見るとその不安定感に驚きます。
車の運転をしっかりやれという警告だとボクは受けとめることにした。
民主主義とは何か
久し振りに『通販生活』が届いた。実は定期購読の期限が切れていたのを知らなかった。改めて契約をしたので読むことができたのであります。

この表紙に書いていることをメモしておきたい。
『来春、加計学園は開校できるのだろうか。゛
森友学園の小学校のように開校できないのだろうか
この問題は一見、小さい問題のように見えて
「民主主義とは何か」を
問う、実は大きい問題だ。』
今、日本に問われるのは民主主義である。おそらく今さら民主主義だなんて・・・と言うかもしれない。しかし、現代の日本で最も懸念されているのが民主主義が蔑ろになることだとボクは思っている。
数を頼りにして好き放題やるアベシンゾーに象徴されるのだが国民の意見などはまったく届かない状況になっている。彼らの常套句は「民意を得た」である。
しかし、彼らが得た民意なんかは25%程度だ。それで民意を得たという神経がわからない。と、言うよりもそれだけ傲慢なのである。
いずれこのままでアベシンゾーがのさばれば必ずや戦争に突入するとボクはここに書いておきたい。
通販生活の表紙に書かれている言葉がどうなるのか。この問題は日本の将来を指し示す大きな問題となるだろう。だからこそ、加計学園問題の追及を国会でやらなければいけないのだ。
それをノラリクラリと逃げているアベシンゾー。絶対に許されないとここに書いておきます。
と、言うわけで本日のブログは終了です。
誰のため政とはなされるかそりゃあ当然政治家のため?