三権分立は忖度?

おにぎり形の嶽山

 わかちゃんが風邪気味で軽い中耳炎ということで保育園を休むことになった。そこで我が家で子守り。ボクは仕事なので一緒に過ごすことは出来ない。
 朝、わかちゃんを受け取りに神宮寺まで出かけた。地元だから当然ですがおにぎり形の嶽山が近くに見える。
P5310308.jpg


シシウド

 先日、オッカアに
「シシウドって白い花だよね」
と、言われていた。
「ンダ」
と知ったかぶりをしていたのだが、どうもしっかりと認識していないようだ。そこで1枚撮ってきた。
P5310310.jpg
フーンと言われておしまいでした。


モリカケ問題。いろいろな展開を見せているがアベシンゾー逃げ切りに必死である。そのためだとは思いたくないが司法までもアベシンゾーに忖度し始めたのではないかと思うことが起きた。
大阪地検特捜部はサガワ前国税庁長官をすべてにおいて不起訴とすることを発表したようだ。へーッそなんだぁやはり忖度なんだと思った。
財務省による改竄も全部OKってことになる。要するに公文書の改竄はある程度はOKってことになることを示してくれたと思う。
サガワが証人喚問のときに
「訴追の恐れがあるので」
の言葉は訴追されなかったので彼は「ざまぁみろ」と思っているのかもしれない。
この不起訴はアソーの話した
「改竄はたいした問題ではない」
を補強する内容かもしれないなぁとも思う。
日本の民主主義は劣化の階段を転げ落ちているとしか言いようがない。

ボクは昨日のブログで党首討論はもう必要ないかもしれないようなことを書いた。著述家の菅野完さんは党首討論で一つ収穫として次のことに???と疑問を呈している。それは
立憲民主党の枝野さんとアベシンゾーの討論の中でアベシンゾーがゴタゴタと余計なことを述べた後で次のように話したことについてである。

アベシンゾー「森友問題の本質は、どうしてこんな値引きがなされたのか?にある」と話した。

このアベシンゾーの言葉を菅野さんは次のように分析している。

『財務省は、「あの値引きは正当だった」「手続きに問題はない」と答弁しててその線をいまだに崩してない。公文書改ざんとかあったけども、それはあくまでも「佐川の発言との齟齬を埋めるためであって、改ざん前文書でも、土地取引が正当であったことは確か」との主張を財務省は崩してないわけです。だからこそ昨日の「悪質じゃないから改ざんではなく書き換え」という麻生答弁があるわけです。
しかし、しかしですよ? 
にもかかわらず、総理が「なんであんな値引きが発生してしまったのか?」というのは、財務省のストーリーを崩すことになる。だって、総理は「処理は適正」という財務省の言い分を信じてないことになるわけでね。
総理が財務省の従来主張と食い違う発言を「あえて」したとするならば、考えうるストーリーは「官邸は、森友事件を、財務省の不祥事として葬ろうとしている」ってことでしょう。
しかし、しかしですよ?
またここで今夜、どんでん返しがきた。
大阪地検特捜部は、佐川を特別背任でも公文書変造でも不起訴処分とする方針をかためたと。…となると。。。。。。。財務省主犯説も成立しないわけですよwだって検察が不起訴にしてるんだもの。
これ、安倍晋三、大失言だとおもいますよ。「私や私の妻が関わっていたら総理も議員もやめる」発言以上の大失言だとおもいますね。野党、気づいてるかな。これ攻めたらめっちゃおもしろいけどなw まあ攻め方まちがえなきゃいいんですが』

こんな内容です。

ボクも昨日の党首討論の録画を見ながらアベシンゾーが偉そうに「森友問題の本質は、どうしてこんな値引きがなされたのか?にある」と話した時に????と思った。
聞き流してはいけないとちょっと緊張したがアベシンゾーのあまりの冗長な話にウンザリして流してしまった。
いずれにしてもアベシンゾーは忖度も含めてモリカケに関与している。よしんば、していなくてもトップにいる責任はある。

忘れずに書いておこう。早くやめてくれ。


本日のブログはこれにて終了です。

    働かせ法案スイッと衆議院通過したのに静けさはなに?

党首討論を見ながら

アカヤマボウシも

 ようやくアカヤマボウシも小さな花をつけ始めた。
P5300313_201805302142514d9.jpg

今日は雨も降らずに終日曇り空(だったはず・・・)。ズーッと秋田県民会館に併設されているジョイナスという施設の室内にいたので外の天気はわからなかった。帰りに車に乗るときに路面も車体も濡れていなかったから雨はなかったと予想しているのであります。
 おそらく、わかちゃんの動物園への遠足は問題なく終わったんだろうと思う。よかったよかった。


夕方、自宅に着いてから今日開催された1年半ぶりとかの党首討論をビデオで見た。
 感想。野党の討論時間の短さ。アベシンゾーの無駄話で時間をつぶすから尚更討論時間はなくなる。こんなのはやらなくてもいいと正直思った。
 おそらくメディアは「討論は平行線」とか報じるのだろう。決してアベシンゾーの無駄な答弁については言及しないはずだ。アベシンゾーの話がどれくらい長いかのことをネットで計算した人がいる。
 立憲民主党枝野党首の持ち時間が19分とか。その内訳が次の通り。
   枝野代表 6分37秒
   安倍首相11分48秒
ほぼ倍ジャン。
 で、アベシンゾーの無駄な時間を省くために共産党の志位委員長は作戦を練ったようだ。共産党の持ち時間はわずか6分。そのためにこれまで国会で明らかになったアベシンゾーの悪質行為である「改竄」「隠蔽」「廃棄」「虚偽答弁」について「なぜ起きたのか」を問うた。
 するとアベシンゾー。結局何の反論もできなかったのである。そして志位委員長は
「首相は戦後どの内閣も犯さなかった5つもの国政破壊を行った」
最後に志位委員長
「これらの悪質行為の理由は国民皆わかっている、アベシンゾーの嘘を隠蔽するためだ」
と、指摘して6分は終わった。

 結局、党首討論なんかアベシンゾーはやりたくないはずだ。ろくな話し方も出来ないし答弁も無理だ。ただグダグダと屁理屈と強弁をしているだけで無駄な時間を使っている。
 もし、次にやる場合にはたった1時間ではなく半日でも1日でもかけてやってもらいたい。
 討論の時間は議席に応じてもいいので野党の質問時間だけをカウントする方式に改めるべきだ。そうすればアベシンゾーも余計な「ご飯論法」などやらずにササッとポイントを答えるかもしれない。もっともポイントを押さえれば押さえるほどボロを出すんだろうけれど・・・。
 結論。アベシンゾーは早くやめてくれである。逃げ切りは許さない。

 そうです。新潟知事選は超注目。原発推進は論点にしない候補者がいる。要するに当選したら手のひら返しするってことだ。こんな候補者が当選してはいけない。だから新潟知事選は注目なのです。


本日のブログはこれにて終了です。

    どう見ても虚偽の答弁なんだけどノラリクラリと逃げ回るヤツ

ご飯論法

暑い一日

 今日は28℃前後になった。車の中は暑くてエアコンがなかなか効いてくれないほどだった。職場の帰りにタニウツギを1枚。
P5290308.jpg

 夕方になってもなかなか涼しくならない。今日は満月とのことで月の出を待っていたが暗くなってきたので写真を撮るのはあきらめて西の少しの夕焼けを写してみた。そして、ビールを1杯・・・・
P5290311.jpg

 明日はわかちゃんの幼稚園で遠足とのこと。晴れてくれたらいいなぁ。でも、予報は良くない。せめて曇り空でも・・・・。


誤魔化し、はぐらかし

 アベシンゾー一味の話し方は「嘘」「誤魔化し」「はぐらかし」など人をバカにした言い方をする。そのことを法政大学教授の上西充子さんが『ご飯論法』と名付けた。
 知らなかったので調べてみたら次のような論法とのこと。

「朝ご飯は食べたんですか?」
「ご飯は食べませんでした(でもパンは食べているが、それは黙っている)」
「何も食べなかったんですね?」
「何を、と聞かれましても、どこまでを食事の範囲に入れるのかは、必ずしもはっきりしないので・・・」

要するにパンは食べているがご飯は食べていない。だから朝ご飯は食べていないという話し方ですね。
 この話をオッカアにしたら「バガデネガ」とさすがに呆れていた。

 こうやってモリカケ問題、南スーダン日報問題、働かせ方改革などなど強引におし進めてきている。明確な証拠を出されたら無視をする。これじゃあ民主主義というよりもただのワガママ集団である。

 そのような誤魔化しの論法をアベシンゾーが昨日話している。
「私や妻や事務所が森友問題に関与したら総理も議員も辞める」と豪語していた。これが
「私や妻や事務所が森友問題の土地取得で金銭の授受があったら・・・」とハードルを下げたのである。サッカーで言えばゴールポストの場所や大きさを違えたってことになる。要するにアッキードは森友に関与したことを認めたことだ。お話にならない。

 そして、アソーだ。森友の改竄文書は「悪質なものではない」と今日開催された国会の委員会で答弁した。慌てた湯沢出身のスガがもみ消しをして午後からの委員会でアソーは事実上の撤回をしたとのこと。例によって話したもん勝ち。あとはしらんふり。

 アベシンゾーもアソーもだめだ。はっきり書いておく。やめてしまえ。

 そうそう、今日高プロの働き方などを含む「働かせかた改革法案」の衆議院通過を自民党はやめたという。それでも2~3日後には通過させるらしい。
 おそらく若い人や給料が1000万円以下の人たちは「オレには関係ないことだ」と思っているかもしれない。でも、この法案はいずれ間違いなく給料の額が1000万円から300万円くらいまで引き下げられる。この法案が通ればやがて「残業代」はなくなるのだ。
 どんなに長時間働いても残業代は支払われない。若い人たちこそ関心を持つべきなのだがアベシンゾーたち自民党や公明党は若者たちにこの法案の内容を伝えようとしていない。
 見事に『民は由らしむべし,知らしむべからず』をやっている。

 もう一度書こう。アベシンゾーもアソーも総退陣だ。


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

   「残業があるから生きてゆけますよ」笑顔で話す若者がいた

自民党の劣化だなぁ

みえるかなぁ鳥海山

 今日、職場から遠くを見たら薄らと鳥海山が見えている。手元にカメラがなかったのでiPadで写した。何となく白っぽい感じになっている鳥海山が見えますかねぇ。
IMG_2269.jpg
カラッとした天気だったと思うが結構湿気があったのかもしれません。

ついでに1枚。ヤマボウシが小さく咲き始めた。
DSC_0640.jpg



仕事が終わってから国会予算委員会の録画を早回しでパーッと見た。国会で質疑する自民党・公明党・維新・白い色を着た女性議員なんかはもっと時間が短くてもいい。むしろ質疑に立たない方が国会の審議は正しくなる。
それはともかくとしてちょっと気になった部分を書いておこう。

アベシンゾーは相変わらず「一点の曇りもないのは明らかです」とだけ言っている。さらに前川前文部次官の名前を出して自分の関与を否定しようとしている。前川氏は「私の名前を出すのはいかがなものか」と違和感を示しているのだが・・・。要するに自分に都合の良いのは何でもかんでも利用しようとしているのだろう。秋田犬騒動と同じように実に見苦しい。

参議院ではマルカワタマヨがテレビ目線でニヤニヤ笑っている。なにを余裕かましてると思ったが質問してる議員をバカにしてると思いムカムカしてきた。国会中継のテレビ画面に映りこむことが実に迷惑だ。気持ちの悪い女だ。セクハラかなぁ。
これなんかは自民党が完璧に劣化していることの証左だろう。

行政文書に記録されてる事実をパネルにまとめて立憲民主党の福山氏がアベシンゾーに質問した。ところがアベシンゾー
「それは福山議員の作ったストーリーでしょう」
言った途端、さすがのボクもテレビに向かって
「ナニーッ!」
と大声で怒鳴ってしまった。完全にアウトなのにアベシンゾーは逃げ切れると思っている。ふざけるな。

山本太郎氏が質疑の最後に総理に言った言葉。
「膿はあなたです」
見事だった。そのとおり。アベシンゾーよ正常な日本になるためには早く辞めることだ。

本日のブログはこれにて終了です。

    蚊の季節聴力劣化音もせずポリポリ痒く気づく有り様

第79回全県短歌大会

秋田県生涯センターにて

 今日は秋田魁新報社主催の『第79回全県短歌大会』に行ってきた。今回はなんとしても参加したかった理由がある。それは講演を歌人の斉藤斎藤さんがおこなうからだ。斉藤斎藤さんは彼の初めての歌集『渡辺のわたし』を読んでから大ファンになった。その後、NHKの短歌番組は面白かったし、その後NHKの『ようこそ先輩』に出演したのはDVDにして何度か見ている。
 講演の題は『〈わたしの〉ための三十一文字』。
P5270309.jpg

 その中で特に感じたのは短歌を作った人と作品は切っても切り離せないということだった。斉藤斎藤さんが三十代の頃(短歌を作り始めた頃)に題詠として「妻子」が与えられた。その時に作ったのが次の一首とのこと。
P5270311.jpg

   リトルリーグのエースのように振りかぶって外角高めに妻子を捨てる

何気なく作ってネットの短歌サイトに投稿し、その後歌集などに収めていたがそれほどの意味もなく勢いだけで作ったと思っていたらしい。
 しかし、その後歌人の佐伯裕子さんにこの短歌を複雑な生育環境などが読み取れると評価されたときに心の奥底にあった気持ちが知らす知らずに出てしまった。と、話した。つまり、短歌を作った人と歌は切り離せないと言うのである。なるほどなぁと納得した次第。

 大会終了後に斉藤さんに話しかけた。
「うちのオッカアが斉藤さんの大ファンなんです」
「それは・・」
「ようこそ先輩も何度も見てファンになったそうです。ただ、短歌は絶対に作りませんが・・・」
「フフフフ」
「写真を撮ってきてと頼まれました。一緒にいいですか?」
「もちろんです」
そんなわけで一緒に写真を撮ってもらった。

 で、ボクの出詠した短歌は当然まったくお話になりませんでした・・・。
 とても良い一日だった。


ネットでは「加計学園がアベシンゾーと加計理事長は会っていない。会ったことは一部の職員が誤って愛媛や今治に報告した」との情報が飛び交っている。
これに対しては自民党のネクラと言われるイシバ氏も異論をとなえているらしい。
加計学園の出した情報が「嘘」にしても「本当」にしても大きな問題となる。嘘だったらアベシンゾーと加計理事長は事前に情報を交換していることになるし、本当だったら嘘の情報で愛媛と今治から補助金を受け取ったことになる。
ロシアに行って秋田犬の譲渡式に臆面もなく出た下品なアベシンゾーよ早く辞めてくれ。
   

本日のブログはこれにて終了です。

初夏の角館へ

 今日は宮城塩釜から来ているお父さんたちと久しぶりに角館に出かけた。初夏の角館武家屋敷が緑にあふれています。
P5260311.jpg
武家屋敷通りには人力車が走っていたり最盛期ほどではないが観光客がひっきりなしに歩いている。

歩いていると
「イブリガッコどうぞ」
などと言ってくれる。
遠慮なくいただく。そして、店のお母さんと話をしていると野球談義やら教育談義やら楽しい時間がすぎてゆく。
町中にある角館温泉に入り、昼食は隣の「土間人」というレストランで生ビールを呑みながら楽しんできた。
エッ昼からビールですか?いいのです問題ありません。もちろん運転はしませんので。
久しぶりにノンビリと1日を過ごしました。


それにしてもアベシンゾーはひどい。総辞職すべき内閣なのに過労死促進と言われる「働き方改革」いや「働かせ方改革」を衆院で強行採決した。おそらく将来は労働者がバタバタ倒れる時がくるのは間違いない。許されるものではない。

それにしてもアベシンゾーは卑しい。今日、ロシアで秋田犬を女子フィギュアスケートの金メダリストに贈呈した場所にアッキードと二人で出ている場面が映っていた。さすがにニュースではチラッとしか映さなかった。それにしても秋田犬と一緒に同席する「ずるい」人間たちである。ところで彼らが帰国すればテレビ局に「なんでもっと贈呈式に出ている我々の場面を映さなかった」と圧力をかけるのだろうなぁと瞬間思った。アベシンゾー夫婦は卑しい人間たちだ。

それにしてもアベシンゾーは世間に悪影響を与える。今、日本を取り巻く状況はアベシンゾーシンドロームと言える状態だ。日大アメフト部問題を始めとして「嘘」「開き直り」「誤魔化し」「恫喝」「隠蔽」で物事を乗り切ろうとしているのだ。全ての異常な状態がアベシンゾーのやり口とそっくりなのである。アベシンゾーの病巣はどんどん浸食しているのだ。

早く辞めてくれ。新潟の知事選は原発問題を隠蔽している自民党推薦の候補者がいる。アベシンゾー化していると言える。その意味でも注目している。

以上、本日のブログはこれにて終了です。

   新緑の角館の町武家屋敷フラリ歩けばタイムスリップ

三遊亭鳳楽ほろ酔い寄席

エビネ

 塩釜のお父さんが山から採取しきたエビネが咲いている。
P5250311.jpg
ランも植物もよく知らないがエビネは蘭科の植物らしい。
 雪にも負けずにバンバン育っている。


出羽鶴寄席

 今日は恒例の14回目の出羽鶴寄席。塩釜のお父さんと一緒に行ってきました。
無題258

 噺は「紙入れ」「妾馬(めかうめ)別名は八五郎の出世」の二席。「妾馬」は時間に合わせて長短調整できるので噺家の能力にまかせられるのでしょうね。
 楽しく聞いてきました。
P5250309.jpg

 その後の「出羽鶴を楽しむ夕べ」が良かった。我が村のメンバーはそれほど見かけなかったが3組のご夫妻そして一人の知人と会い「元気だよなぁ」と話して盃を酌み交わせてよかったなぁ。

と、言うわけで本日はほろ酔いではなく酔っ払ってこれにて・・・・。

逃避行?早く辞めてくれ

マーガレットの空

 最近、道端には白いマーガレットがたくさん咲き始めた。
P5240310.jpg
もはや雑草のような感じになった花であるが良く見るとカッコいい花ではある。


テレビではどこでも日大アメフト部の問題が取り上げられている。これを強調することってアベシンゾーのやり口を隠すために必死になっているのではないかと思えて仕方がない。
ただ、日大アメフト部と言いますか日大のこの問題に関する危機管理は「アベシンゾーに学んでいる」のではないかと思う。誤魔化す、開き直る、言質をとられないようにする、嘘をつく。見事に合致するのがゾッとする。
ニュースではアベ政権のやり口に似ているという声もちょっと流している。
夫婦そろってロシアに行ったらしいが逃避行か。もう帰ってこなくてもいいのだが帰ってきたら早く辞めてくれ。と、書いておこう。

本日のブログはこれにて終了です。少々疲れ気味・・・

今すぐ総辞職だ

こまち号が・・・

 刈和野の陸橋付近でタニウツギを撮影しようとしたらこまち号がスーッと走って行った。
P5230306.jpg
グリーン車の緑のマークが見えている。
 夕方から雨模様になってきたが弱い雨である。


インドとネパールのビール

 じつは昨夜、とわちゃんとわかちゃんそして宮城から来たおばちゃん(と呼べば烈火のごとくオネーチャンと呼びなさいという人)と秋田市のインドのナンカレーの店で食事をした。
 ボクは基本的にはビールだけを呑んでいた。そのビールが珍しい。インドとネパールのもの。
DSC_0638.jpg
右がインド、左がネパールである。
 味?さっぱりしている。苦味がそれほどないのだ。もしかしたらホップはそれほど入っていないのかもしれない。ラベルを見るとイギリスの名前があるからイギリスからの輸入なんだろうなぁ。
 この店。インド人(かな?)の人の作る店でとわちゃんもわかちゃんもナンカレーが大好き。話に聞くと人気の店らしい。店の名前を聞いたがおぼえていない。まったく・・・ヨッパライは。呑めりゃあいいのです。


森友問題。あのサガワが「廃棄したのでありません!」と強調していた文書が見つかった。昨日の加計学園の愛媛県文書に続いて出てきた。森友の文書にはアッキードもアッキード付きのタニのことも書かれているらしい。
アベシンゾー。アウト。
それでも恋々と首相の座にしがみつく。
そうそう、2018.5.19日の朝日新聞夕刊に下のような内容が掲載された。
IMG_3348.jpg
見事ですね。
この段階になったら嘘つきアベシンゾー政権は総辞職しかない。
テレビでは日大アメフト問題ばかり取り上げているがそれ以上にモリカケをやってくれ。

本日のブログはこれにて終了です。

   嘘つきは泥棒の始まりだよと教わりましたかアベシンゾーさん

ホヤはいいねぇ

タンポポ

 今朝(2018.5.22)の秋田魁新報にコラムがあった。そこには佐々木良一さんという方が秋田県の歌人結城哀草果という人の回想を書いていた。佐々木良一さんも知らないし結城哀草果という人はまったく知らない。読んでいたら次の一首があった。

  田植すみし青き田の面の水ひかり蒲公英のほほけひくくとぶなり   結城哀草果

これを読んでそうか蒲公英の綿毛は「ほほけ」と言うんだなぁと知りました。
 で、とわちゃんとわかちゃんと一緒に歩いていたらタンポポの綿毛のいっぱいある場所があった。オーッこれだなぁと思い写真にしようと思ったら二人とも
「ジジ、何をやってるの?」
綿毛を吹き飛ばそうとするではありませんか。
「待で待で・・・」
P5220307.jpg
あわてて、秋田弁でドシメイデ一枚。その後、タンポポの綿毛(いや、ほほけ)は空中に飛んでいった。


と、言うわけで本日はとわちゃんとわかちゃん。そして宮城からのめいっ子たちと食事会。詳しくは後日。めいっ子が持ってきてくれたお土産にもらったホヤで一人2次会。
2703.jpg

酔っ払ってこれにてブログは終了です。


P.S
アベシンゾー。やはり嘘つきを出し始めた。加計には会ったことがない・・・。そうかぁ悪いことしたヤツは最初は「オレはやっていない」だなぁとパターン化していると妙に納得。
早くやめてしまえ。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR