ダブルレインボー
南外も紅葉に
今朝、職場に行くときに薬師堂の方向を見たら紅葉が増してきた。「紅葉」と言うよりも「黄葉」と言う感じであるが。

時雨模様
今日はとわちゃんの小学校で祖父母参観があるとのことで初めて出かけた。子どもたちのいる小学校の教室に入ったのは何十年ぶりだろうか。
予想したのは原子運動のように目まぐるしく動き回る子どもたちだったが、何と言うことでしょう、静かなものである。皆、しっかりと担任の先生の話を聴いている。実に素直な者だ。
もしかしたらその抑圧の反動が高校生になったときに出てくるのかもしれないなぁとチラッと思ったりした・・・。そんなことはないですね。
まぁ、それはともかくとして落ち着いた教室でやったことは子どもたちが拾ってきた落ち葉の飾り付けをジジババたちは手伝うという趣向だった。何だかんだで30分以上かけて孫との共同作業を終わった。

楽しく1時間ほどの参観を終えたのであります。
今日は時雨模様でとわちゃんの地域ではアラレが降ったとのこと。そんな中で午後3時半頃。車で走っていたら大きな虹がかかった。

よく見るとダブルレインボーになっている。
と、言うわけで本日これにてブログは終了です。若干疲れました。
禿(とく)頭(とう)に右手をあてて思案する閃かないなぁヒンヤリしてる
今朝、職場に行くときに薬師堂の方向を見たら紅葉が増してきた。「紅葉」と言うよりも「黄葉」と言う感じであるが。

時雨模様
今日はとわちゃんの小学校で祖父母参観があるとのことで初めて出かけた。子どもたちのいる小学校の教室に入ったのは何十年ぶりだろうか。
予想したのは原子運動のように目まぐるしく動き回る子どもたちだったが、何と言うことでしょう、静かなものである。皆、しっかりと担任の先生の話を聴いている。実に素直な者だ。
もしかしたらその抑圧の反動が高校生になったときに出てくるのかもしれないなぁとチラッと思ったりした・・・。そんなことはないですね。
まぁ、それはともかくとして落ち着いた教室でやったことは子どもたちが拾ってきた落ち葉の飾り付けをジジババたちは手伝うという趣向だった。何だかんだで30分以上かけて孫との共同作業を終わった。

楽しく1時間ほどの参観を終えたのであります。
今日は時雨模様でとわちゃんの地域ではアラレが降ったとのこと。そんな中で午後3時半頃。車で走っていたら大きな虹がかかった。

よく見るとダブルレインボーになっている。
と、言うわけで本日これにてブログは終了です。若干疲れました。
禿(とく)頭(とう)に右手をあてて思案する閃かないなぁヒンヤリしてる