ナツズイセンだって

突然、花が咲いた

 我が家の雑草の生い茂っている隅っこに突然ピンクの花が咲いた。なんじゃこりゃあ。と、驚いたのである。葉っぱはないし茎の先端部に突然花が咲いている。
P8300366_201908312155583e9.jpg
切り取って飾ったのを一枚撮影したもの。
 彼岸花のような感じである。花の名前がわからず検索したら「ナツズイセン(夏水仙)」という花とのこと。キツネノカミソリともよばれるらしい。
 それにしてもビックリする花である。彼岸花の仲間のようだが・・・。知らなかったですねぇ。


今日、ネットを見ていたらRCサクセションの「雨上がりの夜空に」の替え歌で「アベあがりの夜空に」があった。コピーしておいた。

♪このアベにやられて 日本はいかれちまった
 我らのポンコツ とうとうつぶしちまった
 どうするんだ Hey Hey Baby
 アンポ(安保)柿はジューシーだ
 いつものように国会で ホラをふこうぜ

 Ohアベあがりの夜空に吹く風が
 Woo早く来いよと移民たちを呼んでいる
 こんな夜に お箸が持てないなんて
 こんな夜に 漢字が読めないなんて

もし良かったら本物の忌野清志郎が歌う「雨上がりの夜空に」を見てアベシンゾーの体たらくを想像してください。
もちろん原曲は名曲であることは言うまでもありません。歌詞はダブルミーニングでフフフフと思わせる大好きな曲である。


パロディー(替え歌)を作る人たちのセンスに脱帽である。
 そう言えば斉藤和義の大好きな曲『ずっと好きだった』を本人が『ずっと嘘だった』としてユーチューブで発表していたが原曲も名曲だが彼が歌った替え歌も名曲中の名曲であることは付記しておきます。
それにしてもアベシンゾーはひどいもんだ。早くやめてくれ。


今日は大曲の花火。今年は出かけなかった。大曲花火に出かけないことは何年ぶりだろう。10年以上は連続で出かけていたのだが・・・。
今年は9月14日に大学のクラス会がある。その時に「神宮寺・南外花火大会通称神宮寺の花火」を皆で見に行くことにしている。神宮寺の花火も捨てがたい花火大会だ。それを楽しみにしているのであります。
BS放送で大曲の花火中継をチラッチラッと見ながらビールを呑んで今宵は楽しんでいました。
と、言うわけで本日はこれにてブログは終了です。


  中性子陽子電子で原子なり鉄腕アトムは鉄腕原子?
  アトム君の兄さんの名はコバルトで妹の名はウランちゃんなり

まともなのはどっち?

土砂降り

 職場に着いたとたんに土砂降りになった。
P8300365.jpg
雨がひどいので車の中で雨のおさまるのを待っていた。その時車内で撮った写真では雨が見えにくいかもしれない。でも、前が見えないくらいの土砂降りでありました。

韓国の報道を見ながら

 それにしても日本人の多くはよっぽど韓国が嫌いなんだろうなぁ。テレビでは朝から嫌韓報道一色といっていいような感じである。視聴率がとれるから放送を垂れ流しているのだろう。
 もうちょっと仲良くしていいんじゃないのかと思うが・・・。まずは日本は加害者側としてもっと反省すべきだとボクは思う。
 今から50年前。日韓の協定をすべきではないとデモをやったことを思い出す。何でダメなのかなぁと当時は思ったのだが「それ」が「今」につながっていた。
ま、それだけのことですが・・・。

 韓国の大統領の側近の不祥事を鬼の首をとったようにテレビ各局は報じている。それも変だよなぁ思いながら見ていたら今朝(2019.8.30付)の朝日川柳に次の一句があった。

  モリカケを思えば韓国まともなり
        茨城県 清水方子さん

まったくその通りである。
 日本のマスコミよ。韓国の大統領側近の不祥事を伝えるよりもモリカケをもっともっともっと追求して報道すべきではないのか。
 三権分立がしっかり保たれている(?)韓国の方が民主主義の国ではないかと思ってしまう。
 モリカケ、アッキード、アマリ、シモムラその他一杯。まったく説明責任を果たしていない。こんなアベシンゾー政権こそ国難である。と、書いておく。

本日はこれにてブログは終了です。

 「水兵だ?何がリーベだ!ふざけるな!」生徒の気持ちわかりますけど

魁新報の記事は気合いが入っていた

秋田市へ

 今日は会議があって秋田市まで出かけた。建物の間から空を見ると曇り空。
P8290366.jpg
気温は結構上昇して28℃を超えたと思う。
 この場所から2~3㎞向こうにはアベシンゾー政権がアメリカに押し売りされたイージスアショアの配備予定地秋田市新屋がある。


今朝(2019.8.29付)の魁新報一面には昨日秋田市で防衛省が秋田県と秋田市に説明した内容が報じられている。
WS000085_20190829204443a6d.jpg

防衛省は新屋配備を前提にずさんな調査をしたことを受けて「ゼロベースで秋田の他に青森・山形も再調査する」と言っていた。ところが青森や山形の配備は「予備的な位置づけ」と話したという。

魁の記事では
『「青森・山形の国有地の検討は準備的な位置づけになる」と審議官が手元に置いて読み進めた原稿には、この文言がはっきり刻みこまれていた』
憤りの言葉を書いている。要するに単なるアリバイづくりをするだけだという意味を込めてかなり気合いが入っている。いいぞ、その通りだ。

この記事を読んで思うのはアベシンゾーはアメリカのために「新屋ありき、山口ありき」で秋田と山口にイージスアショアを置こうとしていることが明確になったということだ。
例えば山形と青森に仮においたとしよう。すると北朝鮮から飛んでくるハワイに向かう長距離ミサイルは打ち落とせないのだ。山口はグアムに向かうのが落ち落とせない。
アメリカファーストなのだ。

とりあえず秋田県民は自民党の国会議員を選挙で落とさなければならない。前回の衆院選でKANEDAという元法相を当選させたとして嘲笑されたことを忘れてはならない。国会で発言しようとしたら上げた手を官僚に無理矢理下ろされた男をだ。恥以外の何ものでもない。もちろんアベシンゾーの退陣だ。

イージスアショア配備反対!どこかで集会かデモがあったら絶対にゆく。

  アブラゼミ耳の奥にて鳴き続け春夏秋冬ウザい五月蠅い

販促製品も捨てがたいですねぇ

 今日は朝から雨降り。テレビラジオでは九州地区の豪雨被害を流している。かなり悲惨な状況のようだ。写真を撮る暇がなかったので本日は平山書店さんからいただい販促製品で・・・。
P8280364.jpg
平山さんのレジ台の前にハガキ大の薄いプラスチックにコミックの主人公を描いたものが16枚置かれていた。
「これはどうするんですか?」
「どうぞ、持って行って下さい」
何と太っ腹。
 全部の種類をいただいてきた。集英社のコミック祭りのようである。一つのタイトルで100枚位ずつ積んでいる。ところが「ワンピース」だけは残り1枚。このような販促製品でも人気のあるものはどんどんもらわれてゆくんだなぁと感心。もちろん、最後の1枚をいただいて16枚セットになった。
 で、自宅のテーブルに置いていたらとわちゃんとわかちゃんが欲しいと言うので半分ずつ分けてやった。何に使うのか聞いたら、なぞって絵を描いてみるとか・・・。

本日はこれにてブログは終了です。フーッ

  死にそうな声を発して落ちてきた蝉のバカヤロJijiiiと去った

ヘリの降下訓練

雲の連なり

 30℃近くまで気温は上昇。仕事帰りに雄物川の土手を走っていたら南側の山際に雲の連なりが見える。
P8270364_stitch.jpg
小さくて見えにくいが真ん中に小さな台形が見えている。それは大森町にある保呂羽山である。晴れ上がっていればその左側あたりに鳥海山が見えるのだが・・・。明日から天気が変わりそうだ。

 すると土手の周辺がにぎやかである。自衛隊のヘリコプターが降下訓練をしている。
 車を駐めてみていたら上空500メートルくらいだろうか。二人の隊員がパラシュートで降下した。
P8270367.jpg
河川敷には吹き流しが設置されてその周辺にピタリと降下したのである。
 その後にヘリコプターはすぐ近くに降り立ちホバリングしたり路上に降りたりと色々なアクションを見せた。
P8270377.jpg
自衛隊の車に書かれていたタイトルをみると「救助隊」のようである。こうやって救助の訓練を見るのは初めてだった。

 でも、やはりヘリの音はでかい。もっともオスプレイはこの何倍もの轟音だが・・・。沖縄はこんなのが日常に飛んでいるんだろう。すぐ上空を通過したらそりゃあ怖いなぁ。
 そんな思いもしたのである。


昨日書いたアベシンゾーが買い込んだというトウモロコシ。どうもそればかりではなく自動車の関税を維持してもらうために農畜産業を破壊するような買物をされたらしい。
帰ってきてから国会で追及してもらいたい。

本日のブログはこれにて終了です。

   なんとまあ野球ってのは面白いただしYG負けた時です

国難は誰だ?

涼しい一日

 朝、起きると少し寒いくらい。外はすっきりとしている。
P8260366.jpg
気温は25℃前後だったと思う。夏は峠を越えたのかもしれません。

令和というものの・・・

 昨日の短歌会で講師をしてくださった菅原さんから短冊をいただいた。
IMG_0001_stitch_20190826205621135.jpg
短歌は次のような一首である。

  新しき令和に望み託せども地上イージスの影つきまとふ
                       菅原恵子

 まったく同感ですね。
 本日(2019.8.26付)の秋田魁新報一面左側に『地上イージス 新屋配備「もう無理」 自民・冨樫氏防衛省へ伝える』との記事がドーンと載っている。
 要するに秋田市を中心とする秋田一区から選出されている冨樫氏は秋田市新屋に地上イージスを配備するのは、防衛省がずさんな報告書や誠意を欠く対応などをみると新屋に配備するのはもう無理。立地条件などからも賛成できない。と、語ったとのことのようだ。
 もっとも彼のこの発言は先日の参院選で鉄板で当選予定だった自民党現職がイージスアショア反対を政策とした女性新人候補寺田静氏にあえなく敗退したことに危機感を持ったって事だろう。もう少し推測すれば次の衆院選で自分がヤバイと危機感を持ったという事なんだろう。もしかすれば県民や市民のことなどは考えていないで自分の当選のことしか考えていないかもしれないってことだ。
 確かに彼がもったイージスアショアに反対の意見は当然のこと。それを言わざるを得ない状況にするのは選挙・投票行動ってことなのだ。少しは民主主義に近づいているのかもしれない。

 そんな投票行動が埼玉県知事選でもあったようだ。当初は自民党や公明党の推す候補者が有利に選挙戦を進めていたが野党統一候補に逆転されたらしい。当然のことだ。

 話がずれてしまったがアメリカを守るイージスアショアなんかはいらない。


G7サミットとかでアッキードと手に手を取ってフランスに行っていたアベシンゾー。結局は何もせずに
「トランプ米大統領と安倍晋三首相は25日の日米首脳会談で、日本が米国の余剰トウモロコシを購入することで一致した」
ということになったようだ。
余剰トウモロコシを買わされるはめになったってこと。アメリカの飼料用トウモロコシは遺伝子操作をされているとも言われ中国も拒否したものとのこと。それを押しつけられる。農畜産業は壊滅的な被害を被るだろう。国難はアベシンゾーだとしか言いようがない。
「TPPに断固反対」なんてウソをついていた男たちである。それが今ではアメリカの言いなりだ。何を考えているのか。早くやめてもらうしかない。

本日のブログはこれにて終了です。

   イージスは「盾」の意味らしアメリカの「盾」となるらし新屋の「盾」は

南外地域短歌大会

秋桜が

 早いもんです。もう秋桜が風にゆれています。
P8230365_201908252134147e2.jpg

今日は南外村で60年以上続いている短歌の同好会『楢岡』主催の南外短歌会。
P8250365.jpg
最盛期は70~80人も在籍していたようだが今は20人程度。参加して下さった方は写真の人たち。
今回は講師をお招きして歌会と交流会だった。いろんなことを話しながら短歌のあれこれを話して楽しくすごした。
そりゃあボクは短歌の初心者。短歌は万葉集から続くという古い形式である。ボクの考え方は基本的に57577で表現すればどうでもイイじゃんという姿勢。古くから取り組んでいる人たちとは常にギャップがある。仕方がないですね。
楽しむということに関しては基本的に古くから取り組んでいる人たちとボクのように適当な取り組みとは若干の接点はあると思うんだよと考えているが・・・。
でも、文学とか文芸とか言われるとウームとなってしまう。もっと言えば叙情とか詩情とかになればもっと・・・・となる。
だが、短歌の形式を借りて自分の「何か」を書き残しておくことはタイムマシーン効果になるなぁと考えてはいるのであります。

と、昼間っから酔っ払ってブツブツと余計なことを考えていたのであります。

今日、いろいろと問題になったのはボクの短歌。書いておきます。

  迎え火に亡霊(父・母・弟たち)の立ち上がる酒乱の宴も悪くはないね

説明は要らない。などなど皆でこの短歌っぽいものを料理したのであります。さぁ、来週からは本格的に仕事が始まる。グータラをちょっと卒業しなくては・・・

本日のブログはこれにて終了です。ウーイ・・・

ミリタリーって軍隊じゃん

不安定な天候

 雨が降ったり晴れたり曇ったり。不安定な天候である。
P8240368.jpg
それでも気温は28~29℃前後。蒸し暑さもけっこうある・・・。だが、時折は秋の風が吹いてくる。
 そうそう、今日は8月24日。いつもだと大曲の花火がある日付ではあるが今週は一週間遅れて来週の土曜日8月31日の開催になったようだ。
 噂だが昨日あたりは会場近くの河川敷でキャンプのテントを張っているという話も聞こえてきた。実際は来週のようです。


エッ?!

 日本は完全に軍国主義になったらしい。
 昨日、例の韓国のGSOMIA破棄の報道に関してNHKの夕方7時のニュースで解説者に出ていた男がひどい。その画面を撮った。
P8240366.jpg
この解説者の伊藤某という男は「(日本と韓国の)ミリタリー同士」などという言葉を使っている。元自衛隊のオエライさんかもしれないがミリタリーとは軍隊のことだとボクは思うのだが・・・。このミリタリー発言の前には「軍事上」などとあくまでも自衛隊を軍隊としか見ていない。
 要するに彼は自民党の言いなりのことを言っているだけだ。いや、元自衛隊のオエライさんとして都合のいいことだけを話している。自衛隊は自衛隊。
 自衛隊は戦車や軍艦などいろいろな軍事力は持っているのだがあくまでも軍隊ではない。そのへんのセンシティブなところをしっかりさせるのが解説者だろう。
 で、この伊藤某の後ろ側を見ると雑誌のバックナンバーがズラッと並んでいる。テレビを写した写真では良く見えないがテレビ画面をチェックするとトンデモ雑誌「正論」が並べられている。それに右側には「HANADA」とかいう雑誌もある。
 この二誌は月刊だから秋田魁新報に広告が1ヶ月に1回デカデカと掲載される。そのリードを見ると目を覆いたくなるようなアベシンゾー崇拝、歴史修正主義にこりかたまっている内容。そんなのを愛読しているだけの人間だから何を考えているか理解できるだろう。
 NHKよ。もしも解説をさせるならもう少し気の利いた人間を選んでくれよ、と、テレビを見ながら呆れてしまった。ひどいもんだ。


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。 

夏バテです

 朝から雨。かなり降ったようである。ラジオを聴いていたら秋田市では大雨警報とか。日中もあちこちで雨の警報が出ている。一日中、いろいろなことで動き回っていたので写真を撮る暇がなかった。夕方頃に西空を見上げたら何となく晴れになりそうな感じになっている。
P8230364.jpg
明日からは晴れそうな感じだが・・・?


韓国のGSOMIA破棄がテレビニュースでは必死になって報じている。これは嫌韓の報道をすれば視聴率が上がるからというテレビ側の問題だなぁと思うが。アベシンゾーの対応の間違いをまったく報じないことが歯がゆくて仕方がない。要するにお互い様と思うが・・・。それよりも歴史修正主義がはびこることの方が問題だ。

本日は夕方からウダウダと呑んでいたのでこれにて生存証明です。少々、夏バテ気味。

下弦の月

空を見上げると

 朝、空を見上げたら下弦の月が南西の空にある。
P8220365.jpg
雲はすじ雲で秋の気配である。
 今日は良い天気だろうなぁと思ったら突然ジェット機のような音が聞こえる。なんじゃこりゃあと思って外を見たら土砂降りの雨が屋根をたたいていた。
 カメラで窓越しに外を写してみた。
P8220366.jpg
何だか不安定な空模様になってきました。もうすぐ秋になってしまいます。


横浜市長のハヤシという女性市長。カジノを導入すると発表した。ガースーが先導したのだろう。他人の懷に手を突っ込んで博打で金をせしめようという魂胆だ。金に目がないヤツらだ。話にならない。
韓国が軍事情報包括保護協定「GSOMIA」というものを延長せずに破棄することを決定したとのこと。日本政府が断固抗議するらしい。しかし、その前段階でアベシンゾーは韓国に対してホワイト国を解除するなんて貿易的な嫌がらせをしている。韓国側としても反抗は当然のことだと思うのだが・・・。
こんなことを書いたら国賊だと思われるかもしれないがアベシンゾーの嫌韓政策は最悪だと思うから書いておく。何年もかけて築いてきた日韓の仲をアベシンゾーが一発で壊したとも言える。それをNHKの解説員までが「一線を越えた」などとアベシンゾー擁護の話までする。もう少し冷静になって国益を考えろよなと書いておこう。
おそらく日韓の間を悪くさせるアベシンゾーのおかげで何兆円もの損失があるはずだ。何でもかんでも軍事ばかり優先させるからそうなるんじゃないかと思う。真摯と言う言葉が好きなアベシンゾーだったらもう少し真摯にキミのジーサマ達がやったことを反省する気持ちを持てとボクは考える。国難はアベシンゾーだまったく・・・。

と、言うわけで本日もブツブツと申し訳ない。これにてブログは終了です。

   反省をするとはっきり言われない事情があるの?日本の総理
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR