短歌誌『楢岡』

三回忌

 今日はすぐ下の弟が亡くなってから三年目。彼の奥さんと息子二人が東京から墓参りにきた。そして、夕方のこまちで帰った。
 その帰り道に大曲のインターチェンジ付近で夕焼けが見えていた。
P9300368.jpg
これで午後5時頃だから日没の時間は確実に早くなっている。
 それにしても時間の経過は早い。

会報ができた

 ボクが所属している南外村の短歌会楢岡の会報『楢岡』ができあがった。
IMG_201909302042405dc.jpg
今日はそれをそれぞれの場所に郵送することと地域の主な事業所などに配布した。
 何カ所かでは「待ち合い室で見てくれている人がいますので楽しみにしています」という嬉しい話もあり、ありがたいなぁと思っている。

そんなわけで本日はこれにてブログは終了です。

新政

日曜日

 午後3時過ぎにテレビで競馬中継を見ていたらほぼ予想どおりでガックリ。夕方、シャバの食堂で亡き弟の家族が来たので一杯。その店の前で一枚。
P9290364.jpg
何だか不穏な空ですね。

 そして、呑んでいるうちに「新政」の一升瓶があるということで一杯。
P9290365.jpg
AGOさんを思いながら三杯。]
 ウーィ、これにて本日のブログは終了です。ヤバいぜ酔っ払いは・・・

ラグビーに学ぶこと

テニス観戦に

 今日はとわちゃんの所属するソフトテニススポーツ少年(女?)団の秋田県内の地域別対抗戦があるとのことで出かけた。
 すぐ近くの大曲の山の手テニスコートである。大曲スキー場のある高台に位置している。到着したときに大曲市内はもやに煙っていてその向こうに東山(奥羽山脈)が遠くに見えている。
P9280364.jpg
 結局、とわちゃんのテニスはまだまだまだと言うことであった。でもまぁジジバカは喜んできたのであります。


 さて、今日は良いニュースがあった。それは夕方に実況中継を見ていたラグビーのW杯である。
 日本とアイルランドの試合。世界ランキング1位と言われるアイルランドに日本チームは勝ったのである。奇跡と言われるくらいの勝利。試合の後の勝利者インタビューで田村選手の話が良かった。
「試合前ジェイミー(ヘッドコーチ)が俳句を読んでくれて。五行の・・・
 誰も勝つと思っていないし
 誰も接戦になると思っていないし
 誰も僕らがどんなに犠牲を払ってきたかもわからないし
 信じているのは僕たちだけと言うメッセージだった。その通りになったと思います」
 英語のメッセージの「俳句」だと思うがその通りだと納得する。まさに「詩」である。ボクを含めて日本人の99%は「善戦はしても勝つわけがない」と考えていたはずだ。
 ボクはの言いたいのは「あきらめちゃいけない」ってことだ。アベシンゾーの一強に対しても必ずダメになる。やめさせることはできるということを諦めちゃいけないってことを知らせてくれたのだ。ラグビーに学ぶ事が多かった。良かったねぇ。

 次は昨日は関電の行政の癒着3億円についてブログに書いた。今日のニュースを見ていたら3億6千万円だかを盗んだ男が捕まったという。でも、この金はほとんど使っていないらしい。つまり政治屋や企業がやっている金の問題を考えると、使っていないので返しさえすれば問題ないという理屈になれば「3億6千万円泥棒は何もないでしょう」ということになるが・・・。政治屋たちよオメダヂは法令違反をしているのだ。責任をとってお縄につけ。

 その次。BSフジで中継していたヤクルト対YGの試合を見ていた。結局は延長でヤクルトがサヨナラ勝ち。良かった良かったと思ったら・・・・何と言う事でしょう。テレビカメラはYGの選手達ばかり映している。
 バカヤロー。オメだぢはフジテレビつまりヤクルト系だろう。せっかく勝ったヤクルトの選手を映さないでどうする。ヤクルトの小川監督は辞めてしまうだろう。と、テレビに毒づいてしまった。
 それでもヤクルトの勝ちは良かった良かった。あとはCSで三位のチームか二位のDeNAが日本シリーズに勝ち進むことを願うだけだ。


 ハードディスクがダメになったので書類を作るのが1から始めなければならない。なんとまぁ不便なことか。保存していた写真も一昨日から前までの分はほとんど無いので困ったもんだ。どうしようかなぁ・・・。あまり悩んでいても仕方がないので解決方法をこれから考える事にしたい。

本日のブログはこれにて終了です。

  靄の上奥羽山脈みはるかす向こうは盛岡少しウルウル

国民のことなんか考えていない政治屋

秋晴れ

 暑すぎるくらいの秋晴れ。26℃前後になった。半袖で原付バイクで走っても全然寒くはない。
 ただ、朝は寒かったのでもの干し竿に水滴が付いた。その水滴に朝日が当たって虹色に見える。ムムッこれは一枚撮ってみようと思ったが・・・・難しいですね。ピントを合わせているうちに虹色は消えてしまう。ま、今回は水滴だけで・・・次回挑戦。
P9270367.jpg

 天気がいいので近くの田んぼの稲刈り作業も順調のようだ。
P9270374.jpg
それにしても機械の力はすごいなぁ。ズズズズと稲を刈り籾を取り込み稲藁を刻んでゆく作業を見ながら感心していた。


原発は金が汚いとは思っていたが・・・

 関西電力の福井高浜原発の元助役が関電の幹部に3億2千万円の金品を渡していたとのこと。
 これを聴いて許せない事だが「やっぱりなぁ」としか思えない自分が嫌だなぁ。
 要するに電力会社が地域にばらまいた金が自分に環流されているってことだ。それだけ金のなる木が原発ともいえよう。彼らにとっては金品の授受は当たり前のことだろう。
 少し話は変わるが一昨日、佐賀の高浜原発の差し止めを福岡高裁が差し止め要求を認めなかったと報じていた。司法はアベシンゾーへの忖度なのだ。
 原発は科学的にも危険なのは確かなのだから運転差し止めをすべきだ。ところが原発のの電力会社は札びらで住民を従わせている。その札びらが電力会社に環流しているとは・・・。もちろん政治家にもまわっていることは間違いないだろう。そうでなければアベシンゾー政権が必死になって原発推進をするはずがないのだ。
 ニュースでは関電の幹部達は「返すつもりだったが相手が受け付けてくれなかった」などと子供だましのようなことを話していた。これって昨日ブログに書いた選挙違反の資金提供を受けていた自民党幹部たちが「知らなかった、返したから問題ない」と言っているのとイコールである。
 日本はこんな連中の言い訳や誤魔化しでどんどん溶けてゆくんだろうなぁ。いや、それじゃあいかん。あきらめないことにしよう。

 今朝の魁新報に秋田市議会でイージスアショアの配備について反対請願をまたも継続審査にしたとの記事が掲載されていた。そこには4月におこなわれた市議会議員選挙の時にイージスアショアの配備について賛否を問うたアンケート結果が載っている。
IMG_3640.jpg
 継続審査にした議員たちの何とひどいことか。選挙だけのために「とりあえず反対」したことが明確である。公明党もひどいもんだ。
 市民や国民のことなんか全然見ていない政治屋たちなのだ。選挙目当てで自分のことしか考えていない。秋田市民は見ているはずだ。

外付けハードディスクの調子がわるい。参ったなぁ・・・・。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

  金色の稲穂の上を秋茜ホバリングして稲刈り見つめ

ハロ現象

昼夜の気温差が大きくなる

 朝方はかなり気温が低くなった。しかし、日中の気温は24~25℃前後まで上がる。気温差は12~13℃前後くらい。湿度も35%前後なのでカラッとして過ごしやすい。
 朝方は少し靄がかかったような中に秋田駒ヶ岳ととその周囲の山が見えている。
P9260364.jpg

 最近、鼻がグスグスするし目が何となくかゆい。どうもイマイチ調子が悪い。オッカアの言う事にゃ
「酒の呑みすぎだぁ」
ウーム。セーブする時期かもしれないなぁ。


それにしてもテレビ業界は韓国たたきに必死である。先日、韓国の法務大臣に就いたとか言う人を「タマネギ男」だとか必死になって報道している。毎日どこかの局で必ず報じている。
翻って日本じゃどうなんだろう。シンジローのとんでもない発言についてはほんの少しを報じている程度。自民党のイシザキトールとか言う男が傷害などで書類送検された事などはほとんど報じない。この男は何だか買春疑惑もあるという。
文科大臣になったハギューダという男のカケ疑惑。政治資金問題についてカケ学園とべったり男のやったことなどを報じていない。タカイチという女性大臣も政治資金問題も報じない。知らなかった。金を返したから問題ないなどと話していることに「盗んでものを返しました。それをゴメンで済むなら泥棒はナンボやってもいいのかい」程度のツッコミをマスコミはいれない。
自民党議員の疑惑や悪事はいくらでも出てくる。それこそタマネギ内閣でありタマネギ自民党であると言える。
いくらでもネタはあるはずだが忖度して報じない。まったくひどいもんだ。


午後、仕事の帰り道。鳥海山の中腹に一条の雲がかかっている。遠くに見える鳥海山の五合目付近ですね。この前行ったばかりである。
P9260367.jpg
五合目よりももう少し上だなぁ。

本日のブログはこれにて終了です。

  半袖は少し寒いと思えども長袖は着ぬ九月一杯
  「太陽の廻りに丸い虹を見たよ」とわちゃんの言う「イイネェ!」と爺

 おそらくとわちゃんはハロ現象を見たのでしょう。見たかったのであります。うらやましいですねぇ。

アベシン違いかぁ

さわやかな秋分

 秋分の季節。天候は爽やかだった。少し暑いぐらいかもしれない。窓から入る日差しは部屋の奧まで入り込んできている。
 日中、空を見上げたら綿雲の中を飛行機が飛んでゆく。
P9250364.jpg
道路には落ちたいが栗が散らばっている。そんなシーズンになりました。

アベシン・・・が引退。エッ、アベシンゾーと思ったら残念ながらYGの阿部慎之助という選手であった。良くがんばりましたね。感想はそれだけです。
今年のプロ野球はセリーグは全然おもしろくなかった。クライマックスシリーズに期待するしかない。

本日はこれにてブログは終了です。

  飛行機は綿雲を抜け青空にスッと飛び出し綿雲に消え

『爛漫寄席』はいい

百日紅の花

 昨日の台風17号の余波は大きな被害もなく過ぎたようだ。良かった良かった。今日は台風一過とでも言える一日。日中の気温も24~25℃くらいで爽やかな一日だった。
 百日紅の花が満開である。お盆頃の花だと思っていたが今も深紅の花を咲かせている。
P9240364.jpg
秋の花なのかなぁと思っている。


「美酒倶楽部」

 湯沢の酒、爛漫から「美酒倶楽部」という季刊の冊子が届く。
IMG_20190924213744908.jpg
この表紙にも百日紅が鳥海山をバックにして咲いている。
 以前、爛漫寄席に行った時にアンケートを書いたときに自然に入会したらしくそれから2年間欠かさず届いている。
 カラフルな16ページの冊子でなかなかにおもしろい。先日、亡くなった作家安部譲二氏の特別寄稿が最終回で掲載されている。彼の遺稿かもしれないと思って読んだ。
 その中に「秋田醸しまつり2019」のCMが入っていた。10月26日~27日にアルヴェで開催される。3年ほど前に行っていたが久しぶりに向かってみようかなぁとチケットをゲットしてみようかなぁとグラッとしている。
 爛漫と言えばラジオで長い歴史がある爛漫寄席。もうすぐプロ野球のラジオ中継も終わる。それが終わると冬場の日曜日午後8時から1時間枠の放送が始まる。録音を忘れないようにしているつもりだがしょっちゅう忘れてしまう。この冬こそできるだけ録音して聴こうと思っている。


昨日のブログにも書いたがシンジローという男は中身がスカスカだなぁ。国連であんなトンデモない話をしたのはもちろんダメ。その前に、シンジローという男は自民党のただの宣伝マンだったということがわかった。選挙の時にだけあちこちに行ってある事ない事出まかせしゃべっていただけだという。
さらに彼は国会での質問は0であり、議員立法も0。つまり、国会議員としての実績は何にもないとのこと。そんな男をウ・ラ・ダ・ラ・ケと結婚報告を総理官邸でやったということで大臣にした。
そりゃ、セクシーでしょう。話にならない。

本日はこれにてブログ終了です。

 ジュラシックバークで最後に顕れたTレックスが夢に出てくる

またまたトンデモ大臣が

 台風17号が近づいているようだが、山奥に住んでいる我が家は今のところ大丈夫のようである。
 午前中にラジオを聴いていたら酒田付近では暴風雨警報が出たと報じていた。しかし、我が家の周辺では今のところ何ともない。神宮寺付近で空を写した一枚。
P9230364.jpg
写真では青空が多いのだが何となく不穏な雲の様子ではある。
 今、午後10時頃。雨が降っているが風はそれほど吹いていない。このまま無事に通り過ぎてくれる事を祈るのみ。


アベシンゾーは今日もまたお手々つないでアメリカへ。千葉県の災害のことをちゃんと指示しているのかねぇ。おそらくやっていないだろう。やることの順番を間違わないでくれよぉ。
もう一人。コイズミシンジローとかいう環境大臣になった男。こいつはアベシンゾーと同じように中身スカスカ人間性を世界に発信した。
まずは高級ステーキ店に行ったらしい。
そして、世界の気候問題について問われて次のように話したという。
「政治はたくさんの問題がある。時には退屈である。気候変動のような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーであるべきだ」とのこと。
ステーキを食うというのから我々貧乏人からすればお話にならない。それに政治が退屈なら政治屋なんかやめてしまえ。そして、何が気候変動がどうして楽しくてクール(かっこいいってことだろうが)でセクシーなんだ。
ただのバカじゃネーか。と思う。
もう一度書く。政治が退屈ならコイズミシンジローなどやめてしまえ。と。

こんな人間が政治を動かしているつもりの日本。早く正常化しなければならない。あきらめずに彼らの退陣を願って文句を言ってゆこう。

 六十兆個ヒトの細胞数だよと覚えてたけど常識崩れた

同期会

 昨日、仙台市で学生時代の同期会が開催された。もちろん出かけました。国分町にある居酒屋に集合。
 ところが今回で四回目になるのだが国分町にたどり着けないのである。まったく田舎もんは・・・。店に電話したらマスターが近くの建物まで迎えに来てくれて何とかたどり着いた。よかったよかった。
 それから2時間半。楽しく昔話に近況に話が弾んだ。特に今回は宮城県白石でキツネを研究している同期生の獣医さんが博士号を取得したとのことでお祝いも兼ねていた。
P9210370.jpg
皆、それぞれ体調がすぐれないなど年相応にいろいろあるようだが元気に一杯やって楽しむ事ができた。
 来年は定禅寺ジャズフェスの時に実施することで再開を約して別れた。ジャズと同期会。二つ楽しめるのでそこまで何とか生きねば。


今日、自宅に帰ったのだが少々疲れ気味。下宿で一緒だった梶原君にいただいた『日高見』を開けて軽く一杯。
P9220374.jpg
去年、定禅寺ジャズフェスで一緒に呑んだ『日高見』である。美味いですねぇ。今日は一杯だけ呑んで寝ます。ありがとう。

と、言うわけで本日はこれにて生存証明です。

エッ不採択かよぉ!?

八幡神社

 我が湯ノ又地域にある八幡神社の祭典が今日明日。今朝はその準備で午前五時半に向かう。東の空はまだお日様が出ていない。
P9210364_20190921072321060.jpg
それから1時間ほど皆で作業をして形ができあがった。
P9210365_201909210723231d7.jpg
ただ、残念ながら今日明日は出かけるので祭典には参加できない。

呆れてしまうゼ。
今朝の新聞を見たら魁新報に下の記事がある。
IMG_3639.jpg
イージスアショアの配備についての反対請願を不採択にしたというのだ。総務委員会では採択すべきとして案を本会議で否決したのである。わが地元でこんなことが起きるとは・・・。
朝日新聞秋田版では「イージスアショア反対請願・陳情採択広がる」と報じて県内11市町村で反対請願などを採択しているという。それが大仙は否決。今回の結果を見て次の選挙じゃ絶対に・・・である。

と、言うわけで今日はとわちゃんとわかちゃんの学習発表会(昔だったら学芸会)を見てからちょっと遠出をします。夜は酔っ払っていると思いますのでこれにて本日のブログは早め早めで終了です。

そうそう、昨夜から始まったラグビーW杯。一瞬、我が目を疑った場面があった。それはアベシンゾーが貴賓席でラグビーのユニフォームを着て観戦している場面だった。一瞬にして試合の熱気が冷めてしまった。バカヤロー。そして、もう一つ考えた事があったのだが、もう出かけるのでそれは次回にでも・・・。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR