素敵なメンバーたち

いいねぇ

 昨日、5年前まで勤めていたメンバーから「湯沢で一杯やるので来ないか」と集合がかかった。もちろんGOである。そのメンバーと一緒に撮った写真。
PB290369.jpg
湯沢の『八兵衛』という店である。日本全国の日本酒が並んでいる。「獺祭」と言うのもあったが絶対に呑まないと拒否したのであります。WHY?そりゃあアンタ・・・アベシンゾーですよ。許されません。
 それはともかくとして当時の職場から今では皆離れている(かな)。ボクはある意味ここで仕事の原点を学んだような気がする。遅いですけれどね。それは「人」をどのように大切にするかってことなんですけれど。
 帰りの電車のことを書いておきます。
 Oさんが湯沢駅まで送ってくれた。二人で連れションをしようと思ってトイレに入り時計を見たら出発の19:39を示している。ヤバイッ出発の時間だ。
「ゴメン、ションベンしている暇はネー」
「そうっすか!」
と言うことで階段を慌ててかけ登った。
駅員さんに
「もう電車は出ましたか?」
「いや、・・・早く行って」
ドドドドドドと階段を降りて電車の飛び乗ったらドアはスーッと閉まり電車は出発。エガッタァー!
運転士さんがすぐ近くで運転しているので
「申し訳ねっす」
と、言ったら軽く会釈してくれた。いいなぁ。これがローカル線のワンマンカーの魅力だと思いながら酔っ払いは帰って来たのであります。
 素敵なメンバーたちの再会。フォーエバーである。


今日は見逃していた『エリック・クラプトン~12小節の人生』を秋田市のアルヴェで観た。古い音楽映画を毎週土曜日に格安で上映するというアルヴェの企画の一つである。落語会を映画館でやってりする企画がいいねぇ。
IMG_20191130223247353.jpg
エリック・クラプトンの人生を追うドキュメンタリーである。
「ヤードバーズ」から始まり「クリーム」を経過してドラッグ、アルコール、などの中毒になり、愛する息子の死などを経て今までのブルース人生を描いている。
簡単に書いたが観ているうちにそうなんだぁと色々な思いが頭の中をめぐったのである。

と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

   男鹿ってね地球の歴史みることのできる地形とナマハゲの土地

遅れた国になったなぁ

出かけます

 今日は午後から県南の町まで出かけます。懐かしい面々と一杯やる予定。
 さて、今朝6時半の東の空である。まだ日の出には少し早い時間。
PB290365.jpg
正午前からチラチラと雪が降り始めた。冬型の気圧配置なのかもしれない。
 男鹿を中心とした日本海側では季節ハタハタが接岸しているようで水揚げのニュースが出ている。ブリッコを食べる時期になってきました。

 昼のニュースで臨時ニュースが流れた
「オッ!いよいよアベシンゾー辞任か、あるいは逮捕か」
と思ったら中曽根康弘元首相が死んだとのこと。国鉄をJRや郵政省ゆうちょなどに民営化して日本を悪くした一人である。と、ボクは考えている。
 それよりも内閣はジャパンライフの元会長の招待枠がアベシンゾー首相枠だったことを明らかにしたという。将棋で言ったらいよいよ詰みである。
 それでも「負けました」と言わずに逃げ回るだろうなぁ。玉がとられてもまだ飛車と角があるとかいいながら・・・。
 今、政府がやっている隠蔽を中国の事件をそれよりも非道いんじゃないかと例にしている人がいた。それは10年ほど前の中国の高速列車の事故の処理である。その内容が下の記事にある。
中国高速鉄道が運転再開、事故車両埋める
確認してみて、そうだよなぁと思い日本はかなり遅れた国になってしまったと溜息をついてしまった。
 さらにアッキードをあらためて私人であり内閣の公務補助だったとの閣議決定をしたらしい。要するに公私混同も極まれりだ。バッカじゃネーの。
 そんな国にしたのはアベシンゾーそのものである。早く辞めてくれ。
 野党よ頑張れ。応援する。何かデモや行動があったら出かけて行きます。と、書いておこう。


と、言うわけで本日のブログは早めにアップしてGOです。

ボクは未開の人間

ハート型?

 昨日の写真で恐縮。空を見ていたらハート型の雲がある。
PB270365_20191128222059789.jpg
基本的にボクはこんな雲に反応する人間ではない。
 ところが、とわちゃんとわかちゃんが
「ジジ、あれハート型の雲」
と、言うので写真を一枚とった次第。確かにそう言われれば見えます。


村の子どもたち

 写真の季節は夏。
IMG_0132_2019112822210079e.jpg
 昭和30~33年頃の写真だと思う。海よりも広いと思っていた楢岡川で遊んでいる子どもたちである。このことを思いながら今年の春に作った短歌がある。

   フリチンでみんな泳いでいた写真六十年前の川の風景

この短歌を我が短歌会『楢岡』で検討したときにある人が
「フリチンじゃないんでねー」
「エッなんという?」
「フルチンだべ」
「いや、フリチンだはずだ」
などのチンチン論議を思い出す。結局はどっちでもエーベとなったのですけれどね。
 この川にはフナ、ナマズ、カジカ、オイカワ、アブラハヤ、カギヤツメなどなど川魚がたくさんいて春から秋にかけての貴重な遊び場だったのである。
 そうそう、この300メートルほど上流には湯の神温泉があった。ボクが中学生の頃にボーリングで温泉が湧き出た。まだ旅館などができていないので湧き出てくる温泉をドラム缶に垂れ流していた。学校の帰りにドラム缶にドボンと飛び込んでひとっ風呂と洒落ていたことがある。
 その時に下を流れる楢岡川に鮭が泳いでいるということで追いかけていった仲間がいた。懐かしい話だ。考えてみれば秋も終わりの頃だったかもしれない。
 今では海だと思っていた川がただの水路になっているのが寂しい。


「桜を見る会事件」を見ていると一つのことに気づく。
それは、この事件は今に始まったことではないってことだ。権力者(国、地方も含めて)たちは多かれ少なかれこんなことをやっていたはず。それをボクは
「アー、やっているなぁ。困ったもんだが・・・仕方ねーべな」
と半分は容認してきたような思いがボクにはあった。それも何年もの間である。
その時にはっきりと「ダメだべ」と言うべきだったのに気づいていなかった。
オエライ議員さんがやるなら仕方ネーベ。市長がやるなら仕方ネーベ、県知事がやるから仕方ネーベ。総理がやるから仕方ネーベと言うようなボーッと容認する意識がボクにはあったような気がする。
ところが共産党の田村さんが国会の質疑時間30分を使って、きっちりと「桜を見る会」を追及したことで公私混同、税金の私的利用、権力の行使違反、書類の隠蔽破棄などが露骨にボロボロと出てきた。それってオレの税金の無駄遣いだべ。
それじゃあ絶対にダメじゃんと気づいたような感じがする。要するにボクは民主的なことに気づいていない未開発の国の人々と同じ人間だった。つまり権力者に税金を吸い上げられてボーッと生きている奴隷のような存在だった。
そんなことに強く気づかされている感じがする「桜を見る会事件」だと思う。

だからこそ、この「桜を見る会事件」は絶対に許してはいけない。アベシンゾーやガースーの欺瞞を野放しにしてはいけないと心から思うのである。

以上、何だかわけの分からないことをメモしておきます。

本日のブログはこれにて終了です。

   吹っ切ったはずの後悔今もまだ胸に渦巻くしつこいけどね

嘘・誤魔化し・隠蔽は許されない

朝明け雲の・・・

 朝、起きたら東の空が開け始めている。「秋田県民の歌」を思い出す。
PB270364.jpg
♪朝明け雲の色映えて
ですね。
 こんな日は天気は悪くなるのだが今日も小春日和。過ごしやすい一日だった。


お話にならない

 ガースーが「桜を見る会」について一昨日話したのが反社会的勢力が
「結果として会場にいたのだろう」
であった。
 その前の記者会見では「桜を見る会」について全責任は自分にあると言っていた。
 ところが今日の記者会見の答弁では修正したようだ。それがNHKの午後9時のニュースで報じていた。
ガースーの話の内容。
『反社会的勢力についてさまざまな場面で使われることがあり定義は一義的に定まっているわけではない。反社会的勢力が「桜を見る会」に出席したと申し上げたものではない「自らは参加を掌握しておらず招待者名簿が廃棄のため確認できない」』
と釈明。
まったく誤魔化しである。
 こんな子供だましのことをよくやるよなぁ。はやくやめてくれよ。
 もしも、このことが本当で許されるとしたら万引きした人は必ず言うはずだ。
「いや、私はやっていません。ポケットに知らないうちに商品が入っていたんです」
これでOKということだ。
 とにかく招待者名簿を破棄したから確認できないで乗り切ろうとしている。絶対に許されるものではない。説明責任をはたせよ。でなければ内閣総辞職だ。日本の人たちよこんな政権でいいのか?!ひでーもんだ。

村の子どもたちシリーズを掲載しようと思ったが本日のブログはこれにて。少し酔っ払ってしまいました。

子どもの世界

小春日和

 我が社の近くから空を見ると初冬の綿雲が見える。小春日和である。
PB260364.jpg
写真を撮った場所でカモシカの糞をあやうく踏むところだった。山羊の糞みたいな感じでなかなかに可愛い。
 こんな晴の日が少なくなってきます。


懐かしの写真

 昭和33年頃だろうか。冬の子どもたちの写真がある。
IMG_0109.jpg
このブログのコメントにPLさんが書いてくれているのだが、年代を超えた子どもたちがそれぞれに秩序をつくりながら楽しんでいた時代だったなぁとつくづく感じる。
 この写真の中で地域に残っているのは二人だなぁ。いや、良く見ると一人かもしれない。そんな時代になってしまった。


「桜を見る会」

 野党はそんなことばかりしていて国会は進まないとか。かつて民主党もやっていたとか。アベシンゾーの攻撃があるようだ。しかし、国会を進めないのはアベシンゾーであり自民党など与党である。
 資料や名簿を出してアベシンゾーが説明すればすぐにこんな問題は終了する。そうすればいくらでも国会で必要な審議はできるはずだ。
 民主党政権の時にもやっていたのなら民主党の時にどんなことをやったのかをお互いに詰めればいいのだ。もしもお互いにダメだったらどちらも責任をとればいい。民主党が「桜を見る会」をやったからアベシンゾー政権がやっていたことが免責されるわけではない。
 今日の国会で開かれた内閣官僚への野党ヒアリングのネット中継を見ていたが官僚の説明が話にならない。誤魔化し、隠蔽、ないないづくしにつきる。
 昨日、共産党の田村智子さんが内閣委員会で悪徳マルチ商法で追及されているジャパンライフの会長までをアベシンゾーは招いていたことを追及した。このような人間まで集めるとは・・・。そして、アベシンゾー枠が1000人と政府は発表したがどうもそんな数ではないことも追及していた。だから人数が膨大になったのだと・・・。
 そう言えばガースーが会見で「桜を見る会に反社会的な人が入っていたかもしれない」などと話したらしい。もっと言えば反社の人たちが来て何が問題なの?という態度こそ問題だ。何がセキュリティーに金がかかるだ。嘘だらけだろう。

 とにかく予算委員会にアベシンゾーが出てきて説明するまで国会では徹底的に追及すべきだ。アベシンゾーの支持率48%くらいの人たちでさえ70%ほどが「桜を見る会の説明は納得できない」と言っているのだ。アベシンゾー支援者たちを納得させるためには出てこい。と、書いておこう。


本日のブログはこれにて終了です。

   羚羊の丸いウンチを踏みそうになってきづいた山羊に似てるぞ

支持率は着実に・・・

柿の実ロード

 南外村から車を走らせて神宮寺の近くに木直という地域がある。そこは柿の実のなる木が100メートルくらい続いている。勝手に「柿の実ロード」と名付けて走っている。
PB250364.jpg

 昨日、キャプチャーした写真に昭和34~35年頃の写真がある。村の子どもたちである。
IMG_0175.jpg
これは柿の実を収穫した後で集まった地域の子どもたちを父が写したもの。現在、ほとんどの子どもたちは65歳を超えているはず。
 よく見るとまだ柿の木に登っている人がいる。昔は柿の実を残らず落として食していたのだ。


政権の支持率

 あちこちの新聞やメディアで内閣支持率を調査している。
 どこのメディア(アベシンゾー応援紙誌でも)6~7%下落しているようだ。それでも支持率が48%とか49%などである。信じられない数値だ。ところが桜を見る会でアベシンゾーの説明に納得するかという質問に対しては70%前後がダメだと表明しているのだからわけが分からない。
 もっと言えば30%近くの人がアベシンゾーの説明に納得していることになる。どこに納得しているのか聞いてみたいのだが・・・。
 公私混同・公選法違反の可能性・公文書の破棄などを堂堂とやっている政治家たちを野放しにしている日本。支持する人のいる日本。早く変えなければいけないと思うのだが・・・。
 内閣の支持率は着実に減じている。いよいよアベシンゾーも見切りをつけられ始めているのは間違いない。諦めてはいけないと思う。早く総辞職してくれ。


 昨日、投開票された高知知事選。残念ながら野党共闘は負けた。残念ながら仕方がない。次ですね。


夕方から冷え込んできた。秋田県南地区の小中学校ではインフルエンザが蔓延しているという。ちょっと気をつけなければ。本日のブログはこれにて終了です。

    屋根を打つ雨音やがて音消えて雪に変わった絶対そうだ!

懐かしき写真

古い写真を・・・

 今日は外で写真を撮る暇がなかった。
 ここ2~3日積み重なった写真アルバムの整理をしている。重さにしたら20㎏ぐらいあるのかもしれない。しかも、一部は水を吸ったりして写真がカビている。
 その中の写真をスキャナーでひたすらスキャンする。古いアルバムなので大師にへばりついている。そのために台紙からはずすのが難しいのもある。それでも、できるだけ慎重に引っ剥がしてスキャンスキャン・・・。
 写真をスキャナーの上に規則的に並べると数枚の写真を一枚ごとにバラバラに保存してくれるからスキャンさえできればそんなに手間はかからない。問題は台紙から引っ剥がす作業である。
 で、本日はスキャンした2枚を。これらの写真は父が撮影したもの。
 まずは昭和30年当時の湯ノ又の川で遊んでいる地元の子どもたちです。
IMG_0129.jpg
この中でボクの兄弟も含めてすでに亡くなっている仲間が三人いる。今、湯ノ又に住んでいるのが二人。

 そして、もう1枚。これは昭和36~37年頃かなぁ。湯ノ又八幡神社に集まっている子どもたちである。この写真はかなり前にボクのHPのタイトル画面にしていた。もっともそのHPは数年前に閉鎖しましたが・・・。
IMG_0528.jpg
この写真のデータを見つけられずにいたが今回のスキャンで確かに保存できた。この写真の中で現在地元で頑張っているのが3人。いつも厄介になっているメンバーである。ありがたいことです。


本日のブログはこれにて終了です。

   トシさんは九十九で逝き葬儀では老いた僧侶のゆったり読経

TBSが見たいなぁ

好天の1日

 今日は良い天気だった。小春日和というのがぴったりの1日だった。
 先日、家の周囲の杉の木をほとんど伐採してもらった。その伐採した材木をリサイクルするということで業者が大きなトラックでやってきた。その作業を見ていたのだが機械の力と作業をする人のプロの技に圧倒された。
Marge001_20191123212049627.jpg
伐採した木の太さをきれいにそろえて荷台に四角になるように積み上げて行く。
 1時間ほどの作業で家の前に積んでいた材木と裏に積んでいた材木を一回の積み上げ作業で運んでいった。すごいなぁと感心した次第です。
 これで我が家の周囲にあった杉の木は全部なくなった。景色が変わったので我が家に訪れる人が間違って通り過ぎることが最近増えた。60年間育ってきた杉の木はランドマークとして大切な役割をしていたんだろうなぁ。


秋田ではTBS系列がない

 ネットを見ていたら「桜を見る会」を追及しているテレビ局の放映時間を計測した値が出ていた。それが下のような内容である。
【11/21迄のTVの桜を見る会関連報道の放送時間】
  NHK:   62分
  日テレ: 201分
  TBS:  690分
  テレ朝: 437分
  フジ: 184分
  テレ東: 41分
すごいのはTBSの690分である。11時間以上も報じたというのである。
 TBSは問題意識を強く持っていることになる。最悪がNHK。高額な視聴料を払っているのだが必要なことを報じていないのが明らかだと言えよう。
 テレビ朝日系列は秋田県でも報じられている。437分で結構がんばって追及しているのがわかる。だが、秋田県はTBS系列の放送がないのが残念。
 いずれ「桜を見る会」でアベシンゾー政権はかなりダメになると思っているが・・・。臨時ニュースのような場面になると「アベシンゾー退陣」と言うのかと思ってしまう自分がいます。ハイ


韓国がGSOMIAの廃棄をやめたとのこと。アメリカに言われたんだろう。結局はGSOMIAなんてアメリカの武器を買わされたり軍事費を押しつけられるための手段に過ぎない。と、ボクは考えている。
日米地位協定の見直しとかの方がズーッと大切だと思っているが・・・。
G  誤魔化しと
S  忖度だけで
O  大手ふり
MI  みんなを騙す
A  アベ政権よ


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

   貴重なる小春日和の一日にカメムシは舞うヤツらも必死だ

これで怒らなきゃね

二日ぶりに晴

 朝、起きて外を見たら晴れている。
PB220364.jpg
ウームなかなかいいなぁ。
 日中は晴模様でとても良い天気になった。小春日和と呼べる一日だった。

「桜を見る会」問題は奥深い

 アベシンゾーが必死になって逃げている「桜を見る会」
 昨日(11月21日)共産党の田村智子さんが内閣委員会で質問した。
 通常の国会内の委員会はテレビでは中継されない。しかし、政府は国会内のいろいろな委員会をネットで中継あるいはビデオで流して国民に見せるようにしている。
 その内閣委員会の模様に字幕をつけたのがユーチューブに出ていた。ガースーの言い訳と言いますか嘘と言いますか必死の形相が見えるので下に置いておきます。
 アベシンゾーがいかにひどいか。官僚がいかに気の毒か。ガースーがいかにダメか(秋田県人として恥ずかしいゼ)ってことがとてもよく見ることができる。と、思います。

時間のある人はぜひとも見てください。
 アベシンゾー本人が国会に出て来て直に説明する必要があることがわかると思います。そうでなければ「桜を見る会」の収拾はつかない。

本日のブログはこれにて終了です。

  怒ってはいけないんだよ冷静になるべきだよと?アベ政権ダメ

シュレッダー

結構、降りました

 昨夜から家の周りではボトッボトッと聞き慣れない音が聞こえてくる。ムムッなんだろう?ま、雪国の人はわかるだろうが屋根から雪が落ちる音ですね。昨夜から結構雪が降りました。
 今朝、我が家の裏を見た景色です。
PB210364.jpg
幸い雪は午前中でやんで午後からは晴れ間も見えてきた。冬型はとりあえず終了かもしれないなぁ。


桜を見る会

 今日の参院内閣委員会でガースーに野党議員が
「反社会的な人が桜を見る会に出ているのだが」
と質問をした。ガースーの答が
「次からはセキュリティーをしっかりしたい」
などと発言。
 オッ、例によって誤魔化しかよぉと思ったが考え直した。それは反社会的な人たちの参加を否定しないことだ。さらに言えば反社会的な人間が入り込めないようなセキュリティーを強化するような話をしたことは、今年の桜を見る会で反社会メンバーが出席していたことを認めたことだからである。
 アベシンゾー。最初の参院予算委員会で「セキュリティー強化のために費用がかかる」だと言っていたのも嘘だったこともはっきりした。
 ついでに書いておくが共産党の議員が名簿の提出を求める質疑をした日に名簿などの書類を廃棄したことを追及されたことに対して
「シュレッダーが壊れていて、たまたまその日になった」
ような話を官僚がしていた。
 そんな話を誰が信じるのかってことだ。
 この官僚。東大法学部を出てこんな嘘をつくなんて可哀相で仕方がない。彼の親も泣いているだろうなぁ。
アベシンゾー一味の早い退陣を願って止まない。

本日はこれにてブログは終了です。

   軒下に深夜に響くボタッボト冬の訪れ知らせる音だ
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR