話になりません

やはり春に・・・

 耳の調子が悪いので大曲まで出た。(なぜ、耳の調子が悪いのかは後日ブログで・・・)
 大曲に向かう途中の伊岡という地域に大きな池がある。そこで2月の末とは思えないほどのきらめいた水面があったので一枚。
P2290366.jpg
いつもこの池といいますか沼を見ると七色の水だなぁと思うのであります。

さて、今日のアベシンゾーの記者会見。話になりません。これまでの経緯をしゃべっているだけ。こいつはただのバカだ。国民のことなんか全く考えていない。
それだけです。
4年に1回の2月29日にバカヤローアベシンゾーのことを書かなくてはいけないと思いながら本日はあまりにバカらしくて本日はこれにて・・・・

壮大な忖度が・・・

雪が・・・

 朝、起きてみると薄らと雪が降っている。雪の上には靴跡がついているので何だか初雪のころだなぁと思ってしまう。
P2280364.jpg
我が家から向こうの景色を見ると立木にも雪が積もっている。
P2280365.jpg


アベシンゾーが行き当たりバッタリでしゃべった「3月は春休みまで小中高は休業(メディアでは休校と言うが・・)にしてくれ」の要請に対して全国の地域ではほとんど従ったようだ。
アレッこれは「命令だ」と思ってしまったのである。アベシンゾーは独裁者にでもなった思いで気持ち良いだろうなぁ。冗談じゃネー。
いや、待てよ。これはモリカケ、「桜」、防衛省南スーダンなどアベシンゾーの尻拭いをするために官僚が公文書を隠蔽、改竄、破棄などをしたことと同じ内容だなぁと思った。
つまり、アベシンゾーのとんでも発言(例えば私や妻が関与していたら総理も議員も辞めますよ)に対して官僚が過剰反応して公文書を改竄したり隠蔽したりするのと根っこは同じって事だと感じるからだ。
それでドタバタと全国の知事や教育委員会は要請した通りに一斉休校への流れとなったようだ。結局は日本全国が壮大なモリカケと「桜」と同じ行動になっている。つまり壮大な忖度である。
ところが、アベシンゾー。今日の国会で「各自治体では柔軟に」などと言い始めた。バカじゃねー。なぜ、今回の休校措置が必要だったかを吟味もしないで行き当たりバッタリでやったから少し抗議が入れば「責任逃れの発言」をしているだけだ。

ちょっと話は変わりますが。ボクが楽しみしていた会からも中止の連絡が入ってきた。
まずは短歌の会が3月4月の例会は中止。全国大会が仙台でおこなわれるとのことで主宰の馬場あき子さんに会えるかもしれないと楽しみにしていたがこっちも中止の連絡。
そうそう、短歌と言えば地元の南外村の「楢岡短歌会」の編集会議。公民館で実施しようと思っていたら大仙市の公的機関はすべて貸し出し禁止とのこと。集まる場所がない。地方自治体が余計な忖度をしているのだ。自治体の長が自民党だからこんなことが起きると腹が立ってしまう。
そこで、とりあえず地元の温泉施設「ふるさと館」に依頼をしたら「今はいいがもしかすれば・・・」との言葉があった。しかし、とりあえず予約はできた。だが「ふるさと館」も半分は村の公的機関と言えるのでどうなりますか・・・。
そして、4月12日に東京日暮里で開催される予定だった南外村外小友地区(ボクが住んでいる地域)の同窓会の中止連絡が手紙で届いた。残念。

とりあえずこんなところが今日まで舞い込んだ中止の連絡。

スポーツ大会も数々中止になっているようだ。ところが五輪に直結するらしい東京マラソンは一般参加はなくなったが予定通りにやるらしい。それこそ止めてしまえと思うのだが・・・・。
高校野球のセンバツはどうなるか?ちょっとコメントしにくいが予定通りにやってくれと願いたい。

これらアベシンゾーの行き当たりばったりに対する過剰反応。日本国民はもうこれでアベシンゾーはダメだと思うかどうか。思わない方が異常だとボクは考えるのだが。
考えてみれば3.11の時の民主党政権の菅直人の方がズーッましだ。あの時は少なくとも国民に対してそれほどの情報隠蔽はなかったと思う。
今はどうだろう。アベシンゾーはすべての情報を開示しなくて隠蔽している。あの時にアベシンゾー政権でなくてよかったと心から思っている。

明日、アベシンゾーは会見をするらしいが退陣を表明してくれと願いたい。

本日のブログはこれにて終了です。

 マヨネーズとmash potatoを混ぜたもの昨日初めてポテサラと知る
 ポテサラはなぜかビールに合いますね甘い酸っぱい柔いとろける
 そうなんだぁみんな知ってたポテサラともっと高級料理かなぁと

今まで何をやってたんだぁ!?

ハクチョウ

 今日、職場に向かう途中の雄物川。南外村春木沢地区にはハクチョウが集まっていた。
P2270364.jpg
この周りにはまだまだ多くのハクチョウがいるので鳴きかわす声が大きく聞こえてくる。


さて、夕方帰ってきたら驚くべき内容をアベシンゾーが話していることがわかった。
全国の小中高を3月2日から春休みまで一斉休校にすることを要請すると言うのである。エーッ・・・・。
今の段階では一斉休校は止むなしかもしれない。
だが、ようやく今かよぉである。
これまでアベシンゾーは何をやってきたのか。報道によれば2月1日から2月26日まで対策会議は何回か開いたらしいが10分程度。中には閣僚が飲み会などにでかけて代理を出していたという。しかも、新型コロナウイルスで患者が出たとか死者が出たとかの重要な局面の日に11回も大企業のトップや、あのイナダだの自民党議員たちとの会食(要するに宴会)ざんまいだったとのこと。
それが今になって場当たり的に「小中高を春休みまで一斉休業にせよと要請」したという。つまり、「やれっ」てことだ。
これまでの2週間お前は何をやったんだと言いたい。2週間あれば教育現場の3月初旬のドタバタはいくらか解消できる。
つまり、後手後手の対応は「やったふり」をしてみせるだけなのだ。要するに行き当たりバッタリである。
しかも、小中高は休めというのに保育園は除外らしい。これってどういう意味か。保育園児を持つ若い親には「働け」政府としては手当はしないよという宣言だろう。
手当てをしないで思い出した。今回のCOVID-19の予算が150億円ほどとのこと。海外の報道を見るとどこの国も10倍以上の予算が計上されている。150億と言えばカケ学園に補助した額(170億だったかなぁ)よりも低い額だ。つまり、アベシンゾーにとっては国民の健康や生命よりもカケ学園の方が価値があるってことだ。
ところで、こんなに自粛自粛の世の中で東京マラソンだけはやるらしい。この意味は何かってこと?今回の自粛要請も東京五輪をやりたくてやりたくて仕方がないのだ。口先では「子どもたちの健康などが心配だ」と言っていたがそんなのは口先だけ。実際は東京五輪のことしか考えていないとボクは読んだ。

以前から嘘でかためた東京五輪なんかやめてしまえ。と、言っていた。今こそ東京五輪をやめる「時」だ。

ところで秋田県知事(秋田県教委)や市教委などはどう出るんだろう。アベシンゾーに学校を休ませる権限はないらしいしなぁ。もちろん秋田県知事たちは忖度して「ハイハイ仰せの通りへへーっ」と跪くんだろうなぁ。裸の王様の独裁国家になりつつあるのかなぁ。

まったく・・・。アベシンゾーよ今まで何をやってたんだぁ?!とっとと去ってくれ。それにしても腹が立つなぁ。

本日のブログはこれにて終了です。

そうそう、忘れていました。三日月と金星が近づいていたのです。この写真は昨日、とわちゃんとわかちゃんの家の近くで撮ったものです。
P2260374.jpg
見えにくいと思いますが下に白い三日月(二日月?)でその真上に見えにくいですが白い点が見えるかなぁ。それが金星です。
今日は夕方三日月と金星が近づいて見えたがカメラを忘れて撮れませんでした。残念なり。

やっぱりダメだぁ

チュウサギ

 今朝、勤務先に向かう途中の南外村田屋村(南外村の中にもう一つ村があるという珍しい地域)の小川にチュウサギが一羽いる。
P2260366.jpg
この時期に餌があまりないのだろう。あちこち動き回っていた。

 そして、もう少し走ると南外村春木沢地区の雄物川にはお腹の周りが白っぽいカモ類が十数羽泳いでいる。時々、ぴょこんと潜るのが特徴。
P2260369.jpg
写真はボケているが左側と右端の二羽は頭が茶色っぽい。真ん中の二羽が白っぽい。おそらくカワアイサだと思う。
 こんな鳥が見えるのももうすぐ終わりになるんだろう。

今日、国会中継があった。残念ながら勤務ととわちゃんとわかちゃんの院卒が会ったのでじっくり見ることができなかった。
しかし、チラッチラッと車のラジオで聴いたりしていると相変わらずアベシンゾーはボッカレ蓄音機をやっている。新型コロナウイルスについては後手後手だったろうと野党に追及されても絶対に認めない有り様。
ただ、今日アベシンゾーは全国レベルの催しなどは自粛してもらいたいと広報をした。そのために、コンサートや色々なイベントが中止か延期になったことが報じられている。今更なんだが、この時期はそれが良いと思う。
東京五輪はIOCの委員が五月末がタイムリミットと言ったらしい。こんな嘘つきで呼んで来た五輪はやめようぜ。と、思っている。

今朝(2020.2.26付)の朝日新聞にあったコラムが面白かった。まずはASIAN KUNG-FU GENERATIONのギターでボーカルの後藤正文さんが書いている『後藤正文の朝からロック 言葉どおり信じたくても』に次の文章がある。
『社会問題のすべてを政権批判につなげたいわけではないが、ウイルスの専門家たちが発信する「正しくこわがりましょう」というメッセージに市民が安堵できない原因の一端は、政府が積み上げた政治不信にもあると僕は思う。そうした政府を作り上げたのは僕たち市民だ。新型ウイルスの流行の収束だけでなく、実直な質疑と答弁が行われる正常な国会と、市民に対して誠実な政府を切望したい』
いいねぇ。ロックンローラー。
そして、もう一つが朝日新聞編集委員の高橋純子さんが書いた『多事奏論 首相の「後退戦」領収書は上様でヨロシク』が良い。
出だしが
『今国会の首相から目が離せない。彼史上、最高のパフォーマンスを発揮していると思う。言い方を換えれば、彼史上、最大のピンチかもしれない』
と、言う内容。
そして、アベシンゾーの過去から現在までの体たらくを洒落のめししかも皮肉一杯に書いている。
最後に
『信じてもらえない人間として咲き続けるのか。信じて貰える人間として散るのか。首相、人生の見積書へのサインを、どうぞ』
と、まとめている。
見事な内容だなぁと感心した次第。ま、アベシンゾーは「信じてもらえない最低の悪人として認識されるんでしょうが・・・」。

そうそう、クロカワ検事長の定年延長問題もボッカレ蓄音機。アベシンゾーが違法な定年延長を指示したことで法務相すべてが「誤魔化し集団」と化している。おそらく普通の感覚の人ならばこの定年延長を「是」とする人はいないだろう。それをゴリ押ししている。
やっぱりダメだぁ。アベシンゾーよとっととやめてくれ。

本日のブログはこれにて終了です。

ほとんどの交わす挨拶「コロナどう?」ボクは最近「アクア」と答える
「エッ?それは車じゃないか!ウイルスよぉ」「ゴメンゴメンまだ大丈夫だよ」

やはり、やる気のない政府

雄物川河畔

 今日の朝方は晴れていたが勤務から帰る頃には曇っていた。雄物川河畔には少ないがカモ類が泳いでいる。
P2250366.jpg
おそらくヒドリガモだと思うが薄暗くてよくわかりません。やはり、北に帰る準備をしているようだ。


今日もグチグチと・・・

 COVID-19についてアベシンゾーがようやく基本政策を発表した。それを「ご飯論法カトウ」がゲホゲホと咳をしながら説明していた。もっとも咳の部分は隠していましたが・・・。絶対にヤツは風邪の(ような)ものに罹患しているはず。
 それはともかくとして基本政策がひどい。アベシンゾーは「先手先手」と言っているのだがこれまで「後手後手後手・・・」できたのを糊塗しようとしている。
 しかも、発表した内容が国民に要請するのみの内容。要するに
1.自宅で静養しろ
2.積極的に検査はしない
なのである。
 政府が何をやるのかが全く見えないと言うか内容にはないのだ。これは重篤化したときに初めて「診てあげるよ。もし、ダメだったら死んでよね。それで日本の罹患者数は少なくできるからね」といってるようなもんだ。
 しかもだよしかも。ご飯論法カトウは厚生大臣なのにCOVID-19の検査した総数が「わからない」というのが明らかになったということ。つまり、COVID-19に関して何もわかっていないというのがアベシンゾー政権であるってこと。
 これって彼らのやる気のない、しかも誤魔化そうとする姿勢のヤバさなのだ。とんでもない連中だゼ。

 COVID-19以外でもある。クロカワ検事正の定年延長延長問題。法律を無視して口頭で定年延長を決済したと、どこかの歌手みたいなモリマサコという法務大臣が話したという。
 冗談じゃない。法治国家じゃないだろう。権力者が法律はちょっと都合が悪いので口頭で変えることにしましたと言っているのだ。
 これについてはアベシンゾー応援メディアの産経新聞の社説(主張)でさえ「検事長の定年延長 解釈変更の根拠の説明を」と納得できないと論陣を張っていた。産経新聞を嫌いな人もこの社説の全文は読み応えがあるのでぜひともクリックしてみて下さい。
https://www.sankei.com/column/news/200224/clm2002240003-n1.html
この社説のまとめに
『黒川氏の定年延長は、検事総長人事に絡めて論じられている。わざわざ不信を招く事態を政府自ら演じているようにみえる』
この結論はアベシンゾーを応援しているメディアとしても「許せん」という気持ちが表れていると思う。

 さらにアベシンゾー応援メディアの産経やフジテレビ系の世論調査では何と言う事でしょう。アベシンゾー支持率が下がったというのである。その内容が次の通り。
 22、23両日に合同世論調査を実施した結果
  支持率  36.2%
        前回調査より8.4ポイント減
  不支持率 46.7%
        前回調査より7.8ポイント増
フジサンケイグループの調査でこれだからアベシンゾーはかなり嫌われ始めたっていうことなんだろう。
 それでも36%も支持しているのが信じられないのだが・・・。

やはり、アベシンゾーにはとっとと去ってもらいたい。

これにて本日のブログは終了です。

  禿頭をポンとたたくと何となく知恵がわきそう一休さんです

後手後手後手ですね

雨模様

 今日は曇り時々雨という感じだった。雨が降り始めると軒先から雨だれが落ちている。
P2240364.jpg
温暖化だと思う景色かもしれません。


COVID-19

 いよいよ国内の感染が広がり始めている。今朝(2020.2.24付)の秋田魁新報には秋田県南地区の住人二人が例のコロナ・プリンセスに乗船していたのが帰宅しているとのことを報じていた。
 いや、別に何も問題はないとは思う。しかし、秋田県はその情報を知らせずに魁新報が取材して初めてわかったというのだ。
 これって変ですね。アベシンゾーのやり口だと思う。情報をオープンにせず誤魔化そうとする姿勢そのものだからだ。そのうち「ないことにする」つもりかと思わせる。先に書いたが何もないことを願いたい。
 いずれにしてもアベシンゾーの後手後手の対応は最悪である。今ごろになって「基本的な政策」を発表するような始末。
そうそう、もっとひどいと思ったのが「もしも」の時の対応である。
1.37℃前後の熱があったらすぐに医療機関に行くな。
2.自宅でジーッとしていろ。
3.そして4~5日経過してその症状が継続したら医療機関に行くことを許す。
ようなことを明言している。
 もしも病気の人は逸熱などの初期症状が出たときに「医者に行ってみれ」とすすめる。発熱の時の不安はどうしようもない。それを政府がコロナウイルスだから「行くな」では無理筋だろう。もしも、インフルエンザだったらどうする。COVID-19でない肺炎だったらどうする。全く、お話にならない。

 要するにアベシンゾーにはやる気がないってことだ。頼むからアベシンゾーよ、とっとといなくなってくれ。強く言いたい。

と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

  アレっ?これって俺なのか年老いた男が一人鏡の中に

不要不急

荒れ模様

 今日は風が強かったなぁ。時々は風花が舞い一瞬目の前が見えなくなるくらいだった。
P2230369.jpg
夜になってから秋田県沿岸部の暴風雪警報が解除されたようだ。西高東低の気圧配置が少しずつ崩れてきているかも。


なにやってんだか・・・

 ネットを見ていたら新型コラナウイルス(COVID-19)に対するアベシンゾーの対応の非道さに目の前がクラクラしてくる。
 今日は18日から5日ぶりに開催したという。そのことについてアベシンゾーが書きこんだ内容が紹介されていた。
本日も対策本部を開催し、こうした取組をさらに加速するよう指示しました。」だと。
 これを読んでスゲーなぁとは全く思わない。だいたい「本日も」の「も」がとんでもないことだ。これだけの猛威を振るっているCOVID-19に対してろくな対応もせずに宴会ばかりしている男が言うことか。「も」じゃなく「ようやく」だべ。
 福井新聞WEBには次のような記事が掲載されている。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1034710
要するに2日前には子飼いの、あの防衛相隠蔽をやったイナダの誕生会に出ていたというのだ。
 フグを鱈腹食っているしとんでもないヤツだ。宴会三昧とは・・・。
 要するに今アベシンゾーがやっていることは火急にやるべきことをやらずに「不要不急」のことばかりだ。
 それにしてもアベシンゾーってCOVID-19騒ぎが出てきてからテレビに出てこない。逃げ回っているとしか思えない。ラグビーのW杯でベスト8に入ったときなんかははしゃいではしゃいで出まくっていたではないか。要するに自分に都合が悪いことには出ないって事なんだろう。そのうちに忘れるだろうと思っているんだろなぁ。冗談じゃネー。
 隠蔽、誤魔化し、嘘つきだらけのこんなヤツが日本を悪くしているのだ。許されるもんじゃない。
 それにしても自民党ってそんなアベシンゾーに一言も言えないんだろうなぁ。ひどい政党だと心から思う。

と、今日一日ボーッしていて感じたこと。毎日、同じようなことを書いていますけれどね。でも、COVID-19は日々最悪の道をたどっている。これで嘘で呼んで来た東京五輪に赤信号が点いたことは間違いないだろう。ロンドンがやってやるよ。と、言っているので「お願いします」と言うべきだ。そして、COVID-19に対応すべきだろう。ま、その前にアベシンゾーの退陣ですけれどね。

本日のブログはこれにて終了です。

  雪が降り「オッ珍しい」などと言う雪国老人軟弱かもね

朝日のスクープ

本日も晴れ模様

 家の周りには積雪があるが天候は晴れ模様。なんだか春がきているんじゃないのかと思ってしまう。でも、そんな甘いもんじゃないと少し気を引き締めたい。写真は大曲のジャスコの近くで夕空を。
P2210364.jpg

昨夜、横手で開催された組合の送別会は楽しかった。懐かしいメンバーたちと何人も会えたのでなおさら楽しいものになった。よかった良かった。


さて、今日は朝日新聞(2020.2.22付)の一面に掲載された内容をピックアップしたい。
「桜」を見る会はアベシンゾーに申し込みさえすれば功績とか業績などに関係なくノーチェックで参加できるシステムになっていたというのだ。
IMG_3695.jpg
桜を見る会に招かれた人たちを取材した結果が、国会でアベシンゾーが答弁した内容と違っている疑いがあるとのスクープである。
その食い違いが一覧表になっていたのでコピーしておきます。
IMG_3696.jpg
ひどいもんだなぁ。
公私混同であるし税金の無駄遣いでもある。

こんな総理大臣が新型コロナウイスルの対策会議も開かずに、夜になればお連れの者たちを引きつれて宴会三昧とのこと。
トップが出てきてコロナウイルスの状況について国民にそれこそ「丁寧にしっかり」説明する必要があると思う。逃げ続けているのだ。
とっととやめてしまえ。

と、言うわけでちょっとブルーになって本日のブログは終了です。

  もうすでにCOVIDー19は国内に蔓延している説明はなし

パラサイト

映画に・・・

 今日は久しぶりに映画に行った。アカデミー賞受賞の『パラサイト 半地下の家族』を大曲のイオンシネマで観た。
IMG_0001_20200221172351540.jpg
これはパンフレットの表紙である。800円也
 アカデミー賞を受賞する前から日本でもジワジワと人気があった映画とのこと。今朝の朝日新聞にも特集が組まれていて人気の一つは「ネタバレ厳禁」ということが徹底されているからだということらしい。
 で、観た感想。フフフフと笑わせる部分もあるし韓国の社会を映し出した面もあるしと色々な要素が含まれている。
 テレビも含めて韓国の映画を観たのは初めてだ(と、思う)。例の『冬のソナタ』も観たことがないので・・。
 韓国の映画のレベルって高いなぁと思ったのも収穫だった。字幕がまったく気にならずに観ることができた。さらに字幕を観ていると日本語に似ている言葉が出て来ることに「ホーッ」とも感じた。
 そして、日本だって韓国にけっして負けるとも劣らない貧富の差がある国だという事も認識することができる。

午後4時過ぎにアンテナタワーの上を飛行機が飛んで行く。今日も良い天気だった。
P2210367.jpg

これから、横手で送別会があるということで一杯に向かいます。と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

ようこそ先輩

久しぶりの好天

 今日は良い天気になった。気温も6℃前後まで上昇したと思う。夕方、南外中学校付近からの夕陽の写真です。
P2200388.jpg

南外中学校になぜ行ったのかですね。

 それは「ようこそ先輩」という企画が中学校のPTAでおこなわれるということを聴いたからである。16年前のアテネ五輪に南外村出身で出場した伊藤友広さんの講演会があったからである。
P2200364.jpg
彼は南外西小学校、南外中学校、大曲高、法政大と進んで400×4リレーでアテネ五輪に出場。
 トラック競技で日本初の4位入賞をしたリレーメンバーである。三位との差が0.09秒だったとのこと。
 オリンピックまで、オリンピック後、そして今の思いを語ってくれた。
 人生は常に選択をせまられる。その選択をどうするのかについてのヒント。そして集中するためには「今」を大切にするのがポイントだとも話してくれた。
 とてもよい話だったと思う。
 自己紹介で「南外村下湯ノ又出身」と言うくらいに南外「村」を大切にしているなぁと感じたことである。ボクと同じ地域の子どもだったことにエガッタナァと思った次第。


ANAホテル。自民党に呼ばれたのかなんだか知らないが貝のように口を閉ざしたという。結局、自民党に恫喝か圧力をかけられたことだろう。おそらく「一般論」とアベシンゾーが話したことは間違いないと口裏を合わせたんだろうなぁと考える。とにかくアベシンゾーの尻拭いのためには何でもありの自民党である。
モリトモ問題も籠池氏が5年の懲役になった。しかし、それでいいのか?なぜ、高額な値引きがおこなわれたのか。アベアキエの関与はどうだったのか。それらがまったく隠蔽によって論じられていない。本質は籠池氏よりもそっちのほうが本質なのだが・・・。

東京高検検事長の定年が63歳なのにアベシンゾー政権が法律を勝手な解釈をして無理筋で定年延長をした。これが国会で大もめになっている。しかし、アベシンゾーたちは「問題ない」としてゴリ押ししようとしている。やがて、彼らがお縄になるときの準備だと言われている。日本は法治国家ではなく人治国家になってしまった。底が抜けてしまったのだ。ひどいもんだ。

COVID-19で内閣府にも感染者が出たらしい。どんな対策をしているんだか。全閣僚が集まって対策会議をやっているらしい。ところが集まった様子を「やってる感」を出すためだけにマスコミ用の写真に撮ったら10分前後で会議は終わるとのこと。今日、ガースーが予算委員かで答弁していた。
残念ながら、やがてパンデミックになる可能性は高い。こんな政府にまかせておいたら恐いなぁと心から思う。

とっととアベシンゾー政権はやめてもらわなければ日本は壊れてしまう。と、書いておこう。

へーッと思ったのはロンドンの市長選で、今夏の東京五輪をロンドンで開催することを公約にしている候補がいるとか。設備もあるしノウハウも持っている。
COVID-19が蔓延する東京よりもよいという判断らしい。今でもイカサマ東京五輪はやめてしまえと思っているので

とてもいいことだと思う。
本日のブログは終了です。

  金星は立春の夕方ギンギラと好きだったなぁショッキング・ブルー
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR