マイナンバーカード強要は許されん

寒くなってきました

 朝から冷たい雨がシトシト降っている。去年、伐採した杉の根っこに何だかきれいな葉っぱが紅葉している。
PB304328.jpg
これらの色も、もうすぐ雪に埋もれてしまいます。


今日のアマチュア無線

 久しぶりにアマチュア無線をちょっと書きます。
 土曜日からワールドワイドCWコンテスト(WW-CW)が行われていた。久しぶりに参加。それにしても飛ばないもんですね。でも何とか140局との交信ができた。
スクリーンショット 2020-11-30 072135
今朝も少し早起きして聞いたが呼ぶ気も起きないので聞くだけにした。
 そして、すぐにコンテストのログを主催者にメールで送り到着の連絡を瞬時にもらい久しぶりのコンテストは終了です。
 色々と運用面での収穫もあり、諦めもありで良かったと言うことにしておきましょう。
 明日からは地味にチラチラと聞くことにしたい。それにしてもデジタルの変更届は受理されないなぁ。


マイナンバーカードを普及させようと自民党政府は必死である。
ところが、この普及活動のためにマイナンバーカードを使って儲けようとする業者から自民党に億円を超える献金があったというのだ。
だから業者のために必死になってマイナンバーカードを普及させようとしているのだろう。自民党ってこんな政党だなぁと改めてダメだなぁとつくづく考えている。ま、考える必要もありませんがね。
今朝の朝日新聞にそのことを察知したかどうかわからないが社説に『マイナンバーカード強要は 許されぬ』と題して強引な導入は許されないと指摘している。
Screenshot_20-11-30_22-16-26.jpg

その通りである。同感そのものだ。
今日、届いた大仙市の広報に
「3000円の商品券をプレゼントされるからマイナンバーカードの到着が待ち遠しい」
などという投稿を恥ずかしげもなく掲載していた。バッカじゃなかろか。

大仙市の広報を見ていると大仙市は除雪なども含めてスガーリンの『自助』にだけ重点を置いているような気がしてならない。大仙市の行政部分は何を考えているのやら・・・・。住民のことなんか切り捨てる気かよぉと少しガックリしている。もしかしてミニスガーリンかもしれないと身がまえてしまう。

どこで読んだか思い出せないが、補正予算で東京五輪に2000億円。コロナ対策に1000億円を計上とのこと。
ふざけるんじゃネー。東京五輪なんかやめてしまえ。ゼロ査定だろう。百歩いや千歩譲って東京五輪に100億円、コロナ対策に2900億円だろう。

ウガーリン。とっとと辞めてしまえ。と、毒づいています。諦めちゃいかんのですけれどね。

本日のブログはこれにて終了です。

アンテナが回らない

満月ですが・・・

 今日は満月。しかし、夕方チラッと見えただけですぐに雲の合間に消えてしまった。あわてて携帯電話で写したのがこれ。
DSC_0098.jpg
とりあえず満月の日だったってことで・・・。

 今日は終日雨が降ったりやんだり。時には陽も差したが全体に暗い一日だった。午後3時頃のアンテナ。
PB290364.jpg
 なんとなく暗くて寂しそうだなぁ。なぜか?
 それは昨日のこと。
 ワールドワイドコンテストCWがあったので、あっちこっちアンテナをグルグル回していたら夕方になって突然動かなくなってしまった。ヤバイッこれでローテーターを交換しなければイカンのかぁと思い作業の手順を考えたりしていた。気持ちと同様に我がアンテナ周辺の景色もどんよりと暗くなってしまった、
 しかし、アンテナを回すモーター(ローテーター)は以前もストライキを起こしたことがある。何時間か休んだら元に戻っていたので昨夜はコンテスト参加を中止して酒ッコを吞んでコンテストは中断。
 今朝、ADXAのネットに出るときに回してみたら問題なく回ってくれた。エガッタナァ。
 と、言うわけで回ることが確認できたのでちょっと気分は回復。それで夕方からまた一杯。
 アマチュア無線。なかなかに奧が深いモノです。ハイ


ところで、昨日書いたスガーリンの政治資金問題脱法かもしれない問題。ネットでは素敵な言葉がツイッターでトレンド入りしたとかしないとか・・・
その言葉は「スガもプリズン」である。
何とまぁ風刺魂のある人の多いこと。そうなってくれとの切実な願いが見事である。そして、当然そうなるべきだとの思いに満ち満ちている。
日本をCOVID-19からどん底に突き落としているかのようなヤツがやっている「GO TO継続」などは戦犯と言ってもおかしくはない。まさに『スガもGO TOプリズン』だ。

と、言うわけで本日はこれにて・・・・

 ネクタイの細いか太いかオスメスの指標となるらし四十雀来る
 強くした迷惑メールフィルターで知人のメールも来なくなったゼ
 あの時に甘い言葉に乗せられて教えたメルアド一人歩きを

栄冠は君に輝く

四十雀

 朝方に小さな鳥が飛んできた。ほとんど葉っぱの落ちた木に数羽飛んできて何かを啄んでいる。あわてて窓越しに一枚写してみた。
PB284324.jpg
胸のネクタイが細いので雌の個体だと思うがわかりますかねぇ。

朝ドラの『エール』が終わった。毎朝、楽しみに見ていた。そして、戦争に関しては戦争責任を一身に引き受けるような役割をした裕一くんに本当はもっともっと責任を負わなければダメな連中がいるよと妙に「エール」を内心で送ったりしていた。今の日本が中途半端なのは戦争の責任を中途半端にしているからだとボクは思っている。
それはともかくとして、実際のドラマは一昨日が最終回。そして、昨日が出演者によるオールスター(出ていない役者もいたようだが)の歌合戦。
その歌合戦の中で恩師役の森山直太朗と友人の役回りの山崎育三郎が歌った『栄冠は君に輝く』が良かったなぁ。
PB280364.jpg
この『栄冠は君に輝く』は録画してその音声を保存することにした。これで本物の伊藤久男が歌ったバージョンから次の人たちが歌っているデータができた。
 BORO、木村充輝、中島啓江、大友康平、森山良子(直太朗のお母さんも歌っているなぁ)、ZONE、錦織健、夏川リミ、サーカス、小椋佳、馬場俊英、平原綾香、高校生のコーラスなど。

 何だか朝ドラファンになってしまったのであります。


スガーリンのことをちょっと触れておきたい。週刊誌にスガーリンもアベシンゾーのように集会を開いて2500人に「ふるまった」という話がある。
選挙違反そのもの。議員としての資格がない。とっととやめてしまえ。と、ネットを見ながら呟いていました。


さっきまで一杯飲みながら無線を聞いて(WW CW)、ギターを調整していたのでもうすぐ明日になります。
これにて本日のブログは終了です。
本日はこれにて。

雪深い秋田の地から・・・・

好天の一日に

 少し寒いが朝からいい天気。柿の実の朱色がなかなか素敵である。
PB274322.jpg

先日、ボクの短歌の師匠だと思っているSさんの旦那さんが亡くなった。
 すぐに行かずに落ち着いてからと思い、やっと弔問に行った。そのときに仏壇の横を見たら師匠の歌を漆の小さな板に書いてひっそりと飾っていた。
 そこには「火色の柿」の歌があった。
歌の内容は秋の日の中で旦那さんが一つの柿をもいでくれた。その柿の実の色が「火色」だった。このようなロマンチックな歌になっている。恋の歌だったのかぁ。
 その歌を見てあの歌集のタイトルは必然だったのだと納得したのである。

 柿の実は秋の太陽をたっぷりとあびて最後の「火・日・陽」の色を輝かせているなぁと感じた次第。


今日(2020.11.27付)の朝日新聞の天声人語は矢口高雄さんの評伝とも言える内容だった。
矢口さんもスガーリンも秋田県南の奥羽山脈の懐から生まれた人たちである。その山懐に至る未知が湯沢からと横手からの違いは少しあるのだが似たような山奥ではある。
しかし、独裁者(だとボクは思っている)スガーリンと幅広く物事を見た矢口高雄さんとは天と地の違いがある。天声人語の最後の章にある内容をコピーしておきたい。
『「雪深い秋田の農家に生まれ」。永田町あたりでそんな名乗りを聞いたばかりだが、矢口さんも正真正銘のその一人。ボツや挫折、不安をすべて肥やしにして、50年に及ぶ画業を結実させた』
今のスガーリンだったら、やがて彼が亡くなったときにこんな素敵な言葉で評されることはないだろう。歯の浮くような美辞麗句はあるんだろうけれど。
と、思った次第。
じゃあ、どう書かれる?そりゃあアンタわかるでしょう。

ま、農家じゃないけどボクも雪深い秋田の山奥深い所に生まれて紆余曲折はないけど(少しはあったが)今でもそんな場所に住んでいます。


スガーリン政権。なんとしてもマイナンバーカードで国民の首根っこを押さえたいらしい。何億円もかけて、まだカードを申請していない人たちにダイレクトメールを送るらしい。バッカジャネーの。アベノマスクと同様の無駄金だ。
そんな金をかけるのならCOVID-19のためにもっと広くPCR検査をすべきだ。自民党や公明党という政権は本当にダメだなぁと思う。何が「命と暮らしを守る」だバシコギダヂめ。
もっとも彼らに投票した人たちは
「オッ政府からお手紙がきた。これは何としてもやらねば」
と、思うかどうかだが・・・。
ボクは予想している。「カネにならなければ」ほとんどの人たちは申請なんかしないと予想している。

「(COVID-19で)会見をしませんか?」とか
「GO TOの見直しは?」
など記者に叫ばれてもとっとと逃げてゆくような人を「のさばらせている」とやがてトンデモないことになる。と、ボクは怖い。


夕方、東の空に十三夜の月が上がった。
PB274323.jpg
明日からの天気は下り坂だからこんな月を見ることは無理かもしれない。


本日のブログはこれにて終了です。

 なぜ来ない?内閣支持の問い合わせ楽しみにしているんだけどね

嘘つきは・・・・

雄物川の氾濫原

 南外村西板戸春木沢付近の雄物川氾濫原である。一面のススキの原が黄色になってしまった。
PB264320.jpg
これで初雪になればもっとドス黒く変色してゆくのだろう。

昨日の衆参予算委員会を受けて今朝の新聞各紙(と、言ってもボクが購読しているものだけ)社説などでは次のように書いている。
まずは地元秋田魁新報
Screenshot_20-11-26_22-04-17.jpg
『安倍氏、責任果たせ』
朝日新聞
Screenshot_20-11-26_22-02-44.jpg
アベシンゾーのやったことに関して『菅首相 人ごとではない』
そして、日刊ゲンダイ
Screenshot_20-11-26_22-06-09.jpg
『子どもだましはいい加減にした方がいい 桜疑惑菅首相が知らなかったとは言わせない』

まったくその通りだ。昨日の予算委員会ではまったく説明をしようとしないし自分には関係ないということばかりをボッカレ蓄音機のように言うだけだったと新聞に書いている。
嘘つきである。バシコギヤローだ。

ブログのコメントにパパさんが書いて下さったが予算委員会会場にアネコムシが紛れ込んだらしい。それでスガーリンの答弁が中断したという。何を恐がっているんだ。ヒョイとつまんで
「私にはこんな臭い話はありませんよ」
ぐらいの話ができるくらいなら少しは見直すが係員に除去してもらったらしい。自分でやれよ自分で。

話は変わるが・・・・。
「ボクは生まれてから一度も嘘をついたことがない」
と、やんちゃ坊主たちの前でボクが言ったらヤツらはニヤリと笑い
「それが嘘でしょう」
正解である。彼らは普通の感覚をしている。
ボク等は少しは嘘をつきながら日々の生活をしている。でも、大切なことについては嘘をつかない。もし、嘘をつけばその嘘を誤魔化すために次の嘘をつく。そして・・・とどんどん嘘は膨らんでゆく。それを知っているから可愛い嘘しかつかない。いや、つけないのだ。
ところが衆院調査局でモリトモ問題の安倍内閣の国会答弁を調べたらなんと言う事でしょう。139回も嘘を並べていたというのだ。詳しいことは下の朝日新聞のネット記事にあります。

安倍政権が「事実と異なる国会答弁」森友問題で139回

https://news.yahoo.co.jp/articles/0385d5a37fc6dfdd2988d907dd62148a857c2c6c
ぜひともご覧になって下され。嘘つきは・・・・・だけど、桜を見る会を見ると税金○○だと思わざるを得ない。
ただの嘘つき集団である。嘘も100回吐き続ければ本当になるなんて話もあるが国会の場で嘘をついたら国が亡びるだろう。

その亜流にあるのがスガーリン政権。やんちゃ坊主たちよりも千倍も劣る。とっととやめてもらうしかない。と、今日も書いておきます。

今どき、こんな鳥海山は見えないかもしれない。我が職場から見えた山容。
PB254319-1.jpg
何となく墨絵っぽいのがいい。


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

 地図に色ついてないなど言った途端黄色に連日塗られている

「鳥の眼」だよなぁ

今日も小春日和に

 朝方、薬師堂をまわって職場に出かけた。朝日が当たる我が家がある湯ノ又台林地区をみた景色。
PB254318.jpg
こうやって見ると我が家周辺は山懐に抱かれているのが一目瞭然である。
 故郷ですね。


今日、衆参で予算委員会があった。仕事のためにテレビ中継を見ることができなかったのが残念。適当にダイジェストを見ているが相変わらずスガーリンは最悪。
自分で計画したGO TOキャンペーンの中止は絶対に譲らない。このスガーリンという男は口では「国民の命と生活を守る」と言っているがお話にならない。おそらく国民の命なんてまったく頭の片隅にもないと断言できる。
先週末の朝日川柳や朝日歌壇に掲載されていたのを拾ってみた。
先週の金曜日の川柳には
  控えめに見てもナメてるこの内閣  奈良県 伊谷剛さん
  マスクして食事をしろと無理難題  山形県 上林光雄さん
そして、日曜日の朝日歌壇には
  まつろわぬ者切り捨つる菅総理鳥の眼を左右に泳がす
               北九州市 松尾あけみさん

見事だなぁ。まったくその通りだ。
今日の予算委員会はボッカレ蓄音機を流しながら「鳥の眼」を泳がせていたことだろう。

桜を見る会問題。政権の広報係とも言える読売が第一報と言うのが???である。何しろアベシンゾーが改憲について問われたときに
「読売新聞に書いています」
などと言ったことがあったくらいだから・・・。
もしかしたら何か裏があるのかなぁと思ってしまう。
国会で虚偽答弁をくり返してきたアベシンゾーとスガーリン。とっとと国会から去ってほしいもの。


さっきまでテレビ中継を見ていた。YGが2年連続ソフトバンクに「4たて」になった。今シーズンはYGのことをあまり書かなかったがシーズン最後にエガッタナァ。と、はっきり書いておきます。元我が社のKクンは元気かなぁ。

アマチュア無線のことを書かなくなりましたがチビチビと継続して聞いています。7Q7RUは結局まったくダメだったと書いておきます。

本日はこれにてブログは終了です。

  兄妹は最後の納豆丼を奪い合ってた朝の戦場

P.S

YGが負けたので妙に喜んでしまったが、実は今日とても悲しいことがあった。それは協和町を歩いていたら号外を持って歩いている女性がいた。
「どうしたんですか?」
「矢口高雄さんが亡くなって号外です」
「一部、いただけますか?」
「どうぞ」
IMG_202011252244531ff.jpg
秋田ではスガーリンが首相になった時も号外が出たらしい。そんなものは「あげますよ」と言われても要らない。絶対に要らない。
でも、この号外は貴重なものだ。ありがたくいただく。
矢口高雄さんの漫画には勇気を憶えたことを思い出す。おそらく週刊誌に掲載された彼のデビュー作を若美町で見たはずだ。それから代表的な漫画はシリーズで持っていた。過去形なのが申し訳ないが・・・。
惜しい人を亡くした。
合掌

また、イチョウ病か?

夕方の裏山

 我が家の裏山である。午後3時45分頃になると山の端に日が沈む。
PB244316.jpg
南外村の平地よりも1時間以上早く日が沈んで行くのであります。

いやぁー、仕事から帰ってテレビを見るとアベシンゾーの桜問題がすごいなぁ。
桜を見る会前夜祭で後援会を呼んで大盤振る舞いした件である。彼は
「そんなことはなかったよ」
国会での虚偽答弁をしていたのだ。
これに対して、
アベシンゾーの友だち新聞の読売までもが800万円以上をアベシンゾー後援会で出費していたとの報道をするくらいだ。こりゃあ、とっとと国会議員を辞めてしまえが現実になるかもしれない。と、甘いことを考えた。
しかし、あるテレビ局では
「おそらく秘書のせいにするだろう」
などと話している。
これって、その昔に夕顔瀬東映で東映ヤクザ映画三本立てを観ていた頃を思い出す。敵対する組の親分を闇討ちしたときに
「親分、あっしが身代わりにムショに行ってきやす」
「オーッ、シャバに出た時はメンドーみるからな」
「へぃ」
自民党よアベシンゾーよ。これまで「秘書が秘書が」とやってきた言い逃れはすべてこのパターンだ。

ま、その卑劣な人間の「おこぼれ」が欲しくて投票する人もいるから非道いもんだけれど。

こんなことを考えながら夕方から苦い酒を吞んでいた。

ところが、YGとソフトバンクの試合を見ていたら少しずつ気持ちが落ち着いてきた。YGが全く歯が立たないのである。良いぞ。
惜しくも継投のノーノーはなくなったがYGは見事に敗戦。
これでいいのだ。


夕方、酒ッコが二本届いた。
PB240364.jpg
我が南外村の誇る『出羽鶴』と神宮寺の『刈穂』である。そこには小さなパンフレットが入っている。
無題006
出羽鶴は純米吟醸。刈穂は純米酒と書いている。
で、呑みはじめたら旨い美味い。チビチビチビチビと止まらなくなってしまう。ましてやYGのノーノーの可能性もあるから・・・・。
こりゃあ、アッと言う間に吞んでしまうなぁ。


実は昨夜のこと。オッカアがボクが採取した銀杏の実を処理して乾かした。それを20個ほど電子レンジでチンをして食した。その時に銀杏の固い殻を割って輝く緑の実を取り出す。それを20個ほど素手でやった。
何となく顔がかゆいのである。
もしかしたらイチョウ病になったかも・・・。ただ、あの臭いムニュムニュした部分の処理にはかかわっていないから非道くはなっていない。でも、何となく顔がかゆいのである。
COVID-19の手洗いでよく言われるが、知らず知らずのうちに顔に30回以上触っているからなぁ。
ざまぁみろ。と思っているYGファンもいるかもしれないなぁ。でも、それとこれは違いますので。ハイ


いつにもまして話があっちこっち支離滅裂にブッ飛んでしまった。本日は(も)かなり酔っ払い気味でブログは終了です。

 アリャリャリャ色がついたゼ秋田にもこりゃあ尚更引き籠もりだな

秋田の(今日は)無色です

散歩へ

 今日は勤労感謝の日。休日である。日本で働いている人たちに感謝する日ではある。でも、日本って働いている人たちにさっぱり恩恵はないと思うのでもある。
 午後から少し天気が良くなったので散歩に出かけた。楢岡川の土手を薬師堂から金屋にかけてグルリと回ってきた。
 まずは湯ノ又の落合淵。滝方面からと荒又・荒沢方面から流れ込んできた川が落ちあう場所で一枚。
PB234310.jpg
横に一本白い線がある。これは以前「あげ」と呼ばれるコンクリートの水留めがあり貯まった水は周辺の田んぼにひかれていた。子どもたちはそのコンクリートの上で日向ぼっこしたり、水に飛び込んだりして夏の一日を遊んでいた。帰り道でトマトを失敬して次の日は小学校でしぼられたことを思い出す。
 またズンズンと土手沿いに歩いた。するとチュウサギがあわてて飛び出す。
PB234312.jpg
 足もとには、銀杏の実がたくさん入った糞もある。塩竃のお父さんが銀杏を喰うのはタヌキじゃないよと言ったが何だったか忘れた。おそらく穴熊かと思うが・・・。
 川原には真っ黒な大きな鳥がいた。ヤツもあわてて飛び立ったがカワウ(川鵜)のはず。こんな場所にいるんだと思って飛び去る姿を眺めていた。カメラを構える前に彼方に飛んでいった。
 そして、金屋近くにたどり着き歩いた方向を振り向くと旧外小友小・中学校にあったメタセコイアの木が黄色に染まっている。
PB234313.jpg
この木は生きた化石と呼ばれていて貴重だが周辺では落葉などで迷惑らしい。
 そんなこんなで40分ほどの散歩を終えた。もう、冬になってできないかもしれないなぁ。


アベシンゾーは逮捕か?
桜を見る会前日の高級ホテルでやった前日祭。アベシンゾーが在任の時に「個人個人が5000円を払っているので問題ありません」などと答弁していた。ところが東京地検ではアベシンゾー事務所が800万円ものホテル代を支出していることをにぎっているらしい。
なにしろ、これはNHKのニュースで報じているからよっぽどの確信があるのだろう。そうでなけりゃあスガーリンに激怒されるはずだ。
アベシンゾーは逮捕されるか。ま、偽証罪でとっとと国会議員なんかやめてしまえ。と、書いておきます。

G-20でスガーリンが話したことには愕然とする。と、言うよりも「アーッなるほどそのためにCOVID-19対策を中途半端なことをしているんだと馬脚をあらわしたとも思った。
「あのため」とは何度もブログに書いているのだが
「来年の東京五輪はコロナウイルスに打ち勝った証として絶対に開催する」
こんなバカげたことをG-20で話しているのだからアホーとしかいいようがない。
で、COVID-19に関してはズルズルと先送りしようとしているのだ。
今回のGO TOだって三連休前に対応すれば良いのに、三連休に突入してから見なおすだの何だのとグズグズと言い出す始末。ぶら下がりの会見も逃げるように振り払っていた。カンペがないと話せないんだろうなぁと、少し気の毒になった。と、書いておきますが・・・・。
スガーリンには国民の命を考えるなんてことは、おそらく皆無だろう。
やはり、とっとと退陣しろよ。


本日はこれにてブログは終了です。

 地図上の秋田は今日も無色です黄色一色無色はうれしい?

形じゃないよネ

リンゴ

 今日、同級生のシュン君がきた。手には重いビニール袋を持っていた。その袋をボクに差し出して。
「これ、リンゴ」
「エッ?」
「少し傷ものと不格好なのがあるドモ、美味いから」
「ありがデーナァ」
大きな黄色のリンゴと赤いリンゴを10個ほど置いていった。写真は一部です。
PB220364_20201122222308baf.jpg
そして、ポケットからは南京豆の炒ったものを一袋をだした。
「これ、オレが今年栽培したもの」
「エッ、南京豆できるのが?」
「ンダ。ンメドォ。ビールにサイコーだ」
少し、焦げているのもあるがありがたく頂戴した。

 で、リンゴは最高に美味い。南京豆は大ぶりで甘くてビールにバッチリ。知らず知らずにビールを飲みながら一袋やっつけてしまった。ありがたいねぇクラスメートは。
 吉田拓郎の歌に『リンゴ』というのがある。循環コードの練習をしたことを思い出しながらDm F G Aを久しぶりに弾いてみた。
 形じゃないよネ。


それにしてもNHKって何だろう。『日曜討論』という番組でCOVID-19関係のディベートをやるらしい。見ようと思ったら内輪だけのメンバーで話し合っている。数分でやめてしまった。こんなの討論じゃないだろう。金返せ。
今日のテレビニュースではGO TOに問題はあるかもしれないが・・・など奥歯に物が挟まったような言い方で連休の混雑振りを報じている。スガーリンに忖度しているんだろうなぁ。
これじゃあ感染爆発は絶対にとまるわけがない。

今日、大相撲の千秋楽。相撲大好き人間として納得できないことがある。それは13日目から幕尻で1敗の力士を1敗の大関とを結びの一番で対戦させたことだ。
今年は幕尻の力士が2回優勝している。幕尻が3回も優勝するとは何ごとだ。番付の世界だろう。と、言われることを避けようとしたと推測している。
しかし、幕内上位は三役・大関横綱と対戦して15日間のリーグ戦をやるのが基本である。
幕内下位はその周辺の力士との対戦によって勝ち星を競う。そして、好成績ならば幕内上位に番付が上がり三役などとの大戦があり跳ね返されたりする。それが番付の世界だと思っていた。
ところが勝ちっぱなしだからと言ってトップの力士と対戦させる。それはまずいだろう。三役と大関とのすべての対戦がないままに今場所は終わったはず。つまり、勝ちっぱなしの大関が三役の誰かに星を落とすことを避けたとしか思えないのだ。
何だか、ボクの思いを書き切れませんが、相撲が好きだからこそ納得ゆきませんねぇ。どうでもいいんですけれどね。

そうそう、今日はプロ野球日本シリーズがテレビで報じられている。YGが惨敗。ま、こんなもんでしょうね。酒っこが美味い。これ以上は書きませんが・・・。

  面倒だ宅配便のハンコつき 荷物手にしてハンコ良いよね

今まで何をやったの?

午後4時過ぎ

 朝から天気が晴れ・雨・雷・ちょっと雪・気温は高いなどものすごい荒れ模様。しかもボクは昨夜、一人合格祝と反省会でちょいと吞みすぎ。ほとんどボーッとして1日が過ぎた。気がついたら夕方。空は真っ黒。
PB214304.jpg
空は夕焼けの様相だが雲があって見えない。
 そんな1日でした。


今日も東京は500人超え過去最多のCOVID-19感染者が出たようだ。昨日までマスクをして食事をやれだのと言っていたスガーリン。まったくミダグネー姿だが・・・。
今日はGO TOをちょっと抑制するような話をしている。その理由がふるっている。「国民の命を守る為」などと言っている。
その意味がわからない。
WHY?昨日まではスガーリンとしては「国民の命」のことなんか考えていないと考えたからである。ふざけるなと言っておく。今まで何をやってたの????だ。
しかし、スガーリンが話した内容にも納得がゆかない。
それは、
 感染拡大の場所へGO TOでは行くな      これは理解できるが・・・
 東京などから出るGO TOは全然しばりがない  それが肝だろう
感染拡大している東京などへの関与はしないってことだ。この人の考えていることは具体性がなく支離滅裂である。
いずれ、この結果は歴史が証明するだろう。でも、その頃にボクは生きていない。だから、そのためにもここで二つ仮説をたてておく。

「このままじゃあ日本はCOVID-19でパニックになる」
「ワクチンが行き渡るまでウイルスと人間の歴史的な関係で最低30年はかかる」

どちらも外れることを願いたい。
だからこそ、政治家たちは国民の為に最低限の努力をすべきなのだ。特に権力者たちは。
ま、負け犬の遠吠えなんですけどね。そんな問題じゃありませんが・・・。


夕方から吞んでいた酒が三連休ということでブレーキがきかずにかなり酔っぱらってきました。本日はこれにて終了です。

 アクセルとブレーキ懸命に踏み込んでCOVID-19対策やってるふりか?
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR