古墳の調査を連想する

一天にわかにかき曇る

朝は良い天気だった。ウーム秋晴れじゃのぉ。と、思っていた。しかし、トイレの晴雨予想時計は雨の模様がチカチカしている。雨かなぁ?
すると午後から「一天にわかにかき曇ってきた」中で、とわちゃんとわかちゃんの住む町に出かけた。
P9300002.jpg
二人の家から帰ろうとしたら、ものすごい雨が降ってきた。バケツを引っ繰り返したようなという表現があたっているほどである。トイレの天気予報時計は正しかった。


今、吾が家の砂利部分を舗装してもらう作業に入っている。冬場に除雪機を作動させると雪と一緒に砂利を飛ばしたり、オーガに砂利が挟まったりするトラブル防止の為だ。
整地のために地面をある程度掘っているが何と言う事でしょう。砂利の下に隠れていた杉の切り株が出てきた。
P9300001.jpg
そう言えば何十年か前にこの場所に杉の木があったことを思い出した。その切り株が出てきた。何だか古墳の発掘みたいでいいなぁと思い1枚。やがてコンクリートの下になる。


我が社のKクンとチラッと話した。
「やっぱYGはダメだなぁ」
「いやぁ、これからっすよ」
なかなか強気の弁である。ま、昔から良く言われるのだが「ダメな子どもほど可愛い」ってやつだろう。でも、ダメなヤツならめんこくなる「時」はある。でもYGは「根っからダメだ」とボクは考えているのでめんこくない。
今日もドラゴンズに負けたし・・・・ドラゴンズには3連敗。その前からだと5連敗とのこと。良い傾向だ。と、書いておこう。


それにしてもキシダという男。まるでアベシンゾー・スガーリンだ。自眠党の役員を決めたとネットニュースで流れているがアベシンゾーの弟子でカケ学園で仲間だったハギューダ、さらにはアベシンゾーの仲間で大臣室で賄賂をもらったことを説明するなどと言っていたがダンマリのアマリ、さらには右翼のタカイチ・・・。こんな連中を自眠党の役員にするという。
どんな犯罪まがいのひどいことをやっても問題ないとタカをくくっているのだ。まるで国民に対する嫌がらせだとしか思えない。
アベ・スガに続く悪政の連続であることを国民はしっかりと見ている。政権交代しかない。


今日のアマチュア無線

14メガ カナリー諸島。

今日、メールで配布されたADXAのニュースシートにエディターのKQCさんが次のように書いている。引用させていただこう。
『EA8(カナリー諸島)ラパルマ島大噴火の報道で調べてみたら、この島は706 km2 人口 8.6 万人となっていた。
秋田県内で比較すると、鹿角市位の面積に大館市位の人口の様だ。QSO の実績はあるだろうかとQRZ.com で Name/Address 検索にLa Palma と入力してみた。
常駐と思われる EA8○○ だけでも 100 局以上リストアップした。リストの中で見覚えのあった EA8DO、JK、TH、UP を HAMLOGで検索してみたら、それぞれ複数回の QSO の記録があった。彼らに限らず全ての方々に被害が無いことを望んでいる。
蛇足ながら、ここの「 DX er 密度」は凄い』

先日、この島の噴火による溶岩の流れる動画をみた。軟らかな溶岩が川のように流れていた。KQCさんが書いているように被害のないことを祈りたい。
と、言うわけでカナリー諸島とは交信しやすい。ところが御本尊のスペインとは交信できない。呼んでもコールバックがない。なんてこったと思いながらも、まぁこんなもんだべと諦めている。


本日のブログはこれにて。

  マスクとり「オレの顔ってこんなんだ」生徒諸君は「ワー見たくねー」

自眠党方程式 {しっかり}={やりません}

秋明菊

この秋、何度目の登場になるのか。秋明菊である。
P9294635.jpg
満開になった。車を走らせながらキョロキョロ見ていると白い花もあるようだ。秋だんすな。


今日は自眠党のことを書こうと思ったが簡単に・・・。
広島出身のキシダという男が自眠党総裁に選ばれたらしい。これで長い間テレビジャックしていた茶番劇も一応終了。テレビ局にも困ったもんだ。
さて、キシダという男の挨拶を聞いて吹き出してしまった。
まずは
「日本は民主主義の危機にある」
と言う。オメダヂ自眠党が民主主義を危機に陥れているだろう。モリカケ問題、桜問題、カワイアンリ問題、学術会議任免しない問題、憲法を守らない問題などなど民主主義を破壊し尽くしているのは自眠党の役員などをやっていたオメダチだべ。
キシダが言う「民主主義の危機」などと言うのは「今の会社は経営危機です」と言っている社長に「あんたのせいだろう」と言われても仕方がないような状態なのだ。
さらに
「私の特技は人の話をしっかり聞くことです」
だと。
フーン。これからの記者会見などをまずは聞いてみたい。そして、何よりも国会を開いて野党の話をしっかりと聞くのが最初の仕事だろう。自眠党の議員たちが「しっかり」と話したら「やりませんよ」と宣言しているのに等しいとボクは考えている。つまり自眠党方程式は{しっかり}={やりません}だ。
やはり、次の衆院選は政権交代だね。


我が社のYG一筋男のKクンと久しぶりに話した。
「YGはプレーオフに全力ですよ」
「ウーム、あんなに選手ばかり欲しがっているからダメだよなぁ」
と、ボク
「いやいやこれからですよ」
「暴力男のナカタを取ったらナカジーが鳴かず飛ばずだし・・・」
「ンダンスナ」
「欲しい欲しいで選手が死んでるなぁ」
「・・・・」
Kクンよ。そろそろYGには愛想をつかすときだゼ。


今日のアマチュア無線

14メガ ガーナ、北マケドニア
その他は呼べど叫べど振り向いてくれなかった。まぁ、こんなものだろうなぁ。


本日はこれにて。

 ちょっと藪に入って気づくノサバリコ五つズボンにへばりつく 秋

国会を開けよ!

運動会

今日はとても良い天気。我が社では運動会がおこなわれている。
P9280005.jpg
ボクは子どもの頃から運動会嫌いだったのだが、若者たちの躍動と言いますか元気さはいいなぁ。


「くも」二題

まずは空の雲。午後3時前後に空を見上げたら高いうろこ雲が浮かんでいる。
P9280010.jpg

そして、吾が家の玄関でノソノソと動いている蜘蛛。足まで入れると3~4センチくらいはあるだろう。
DSC_0268.jpg
ジョロウグモだと思うが大きくて見事にかっこいい。
この写真を見た我が家のオッカアがどっちの「くも」も何だか気持ちワリーと言うのだが・・・。まったく何てこった。


午後1時から国会の議員運営委員会が開かれた。
コロナの緊急事態を解除するための質疑だった。そこにはスガーリンが久しぶりに国会に出ていた。最初に質問したのが秋田の自眠党ミノリカワという男。背中が痒くなるほどのおべんちゃらを話している。ふざけんな。
野党は「なぜ、国会を開かないか」を追及したがスガーリンの言うことは
「与党と相談しているしコロナ対策については関係閣僚がやっている。ぶら下がりの会見は何度もやっている」
だと。憲法違反を追及されるとまともに答弁することはなかった。結局、彼には「何もなかった」ってことだ。
国会を開きたくない気持ちがひしひしと伝わってきて、やっぱりダメな男はダメだ。
結局、国民が少しでも良くなるためには政権交代をするしかないぞと心から感じた委員会中継だった。

午後7時から記者会見をNHKで報じていたが、核心については例によって話さない。話せない。ダメだなぁ。
質問を受け付ける司会者の女性もスガーリンの応援団と思われるメディアだけをあてている。それでもこんな体たらくなのだから早く辞めてよかったと思うしかない。


今日のアマチュア無線

14メガ サルディニア(イタリア)、イタリア、ドイツ、アルバニア、ジブラルタル
昔、アルバニア(ZA)は交信することさえ難しかったことを思い出す。故AGOさんと冗談で話した時にいつもZAのことを話していたなぁ。夕方の14メガはロングパスに移行している感じがする。
7メガ CWでかすかすに聞こえるフランス領ギアナと交信できた。久しぶりのモールス交信だった。まだ、ちゃんと聞き取れるので少し安心。


本日のブログはこれにて。

  疾風も微風も混じりグラウンドは熱気をはらむ大運動会

二日酔い

今日は久しぶりにとわちゃんとわかちゃんに会った。二人の家に行くと真っ赤な小さな実がついた小枝がある。
DSC_0266_20210927200134d1c.jpg
何だろうね。この実は?秋っぽくなってきました。


同級生のシュン君がやったきた。
「これ、ようやく穫れた」
言いながら二房の葡萄をもってきてくれた。
「シャインマスカットだ」
「ホーッありがとう」
P9270001.jpg
皮ごと食すと美味いなぁ。ありがとうゴチになります。「社員マスカット?」「どこの社員なの?」など一人でツッコミをいれながらニタニタしている。バカです。


今日のアマチュア無線

7メガ 西サハラ
キャプチャ
相手側から73が帰ってこずに別の局と交信に入ったのだが、交信したことでログに記入した。どうなりますか。


今日は二日酔いでウロウロと。これにて生存証明です。

  強烈な二日酔いなり自己嫌悪ガブガブ水を飲んで誤魔化す

湯ノ又八幡宮祭典なり

朝、上空に月
P9260002.jpg
好天である。
昨日、寝坊で遅れた吾が湯ノ又八幡神社の祭典。本日は午前10時半からなので悠々でかけた。
皆に「ごめんなさい」と挨拶をして祭典はスタート。
P9260005.jpg
いつもなら神子の舞いなどもあるがコロナ禍のために宮司さん一人で終了。

本来ならば、祭典の呑み会に突入するのだがコロナ禍で無し。
しかし、村の連中はいい。すでに屋外での一杯吞みを計画していた。サンチャン家前広場で屋外呑み会。
屋外で吞むのはききますねぇ。酔っぱらって帰ってきたがどうにも自分の様子がわからない。そりゃあ10年以上前に手首を骨折するくらい楽しい会だからナァ。エガッタエガッタ。


今日のアマチュア無線

何もないのだが9時からのADXAのOAMは声を出した。皆さんの声を聴くと元気が出ます。


本日はこれにてグロッキー

  チビチビとグビグビ吞むのどっちがいい?グビグビ吞んで死んじまえ 嫁

接地抵抗

参ったなぁ

隣のヒロオ君がやってきた。
「今朝、お祭りの準備だったすけど」
「アーッ!!!」
すっかり忘れて寝坊したのである。普段は午前5時には起きだしている。周囲の雰囲気を感じてアレッとわかるのだが今朝は起きたのが6時半を過ぎていた。
過ぎたことは仕方がない。年会費をお願いしてゴメンしてもらうことに・・・。
申し訳ないので神社に行って準備のアフターを見てきた。
コロナ禍のためにいわゆる祭典は実施しないで形だけを準備することにしていた。
P9250003.jpg
P9250002.jpg
そんな油断があった。言い訳ですけれどね。いやぁモウシワゲねがった。

好天の一日。我が屋から見える向こうでは稲刈り作業が終盤を迎えている。
P9250005.jpg
コンバインの威力はすごいなぁ。

今日のアマチュア無線の交信はまったくなし。
ただ、仲人と言えば親も同然の頼まれ仲人をしたUXNに来てもらいアンテナタワーの設置抵抗を測定してもらった。
彼によると接地抵抗は家庭用ならば100オーム前後でも良いのだが、業務用などのシビアな現場では10オーム以下の必要があるという。場所によっては抵抗値が下がらずワイヤーネット(だったかな)を張ったりアースを打ち込んだり色々と対策をするが抵抗値が下がらず苦労することも度々とか。
彼が持っている接地抵抗測定器も年に2回は専門業者に校正してもらってるとのこと。
測定のためにワイヤーを10メートルくらいかなぁ2本引っぱってゆきスイッチオン・・・・
5オームいや、4.8オーム。
「オッ、業務用でも良い値です」
と、言うわけで本日のアマチュア無線でした。


今日はコンピュータに向かって必死に作文をしていた。ラジオで高校野球の実況放送を聴きながらだったのでスガーリンのワニ目を見ることもなかった。おかげでバカヤローなどということもなく精神的に落ち着いた一日。
ただ、聴いていた秋の高校野球全県大会準決勝で大曲工業が大館桂桜に負けたのは残念なり。角館も2回線で大館桂桜に負け。何だか不思議な感じがする。


本日はこれにて。

  あっ!まただ予定を忘れ無断欠オイラもヤッパただの年寄り

野党もテレビに出してくれぇ

朝方、少し明るくなってから外を見ると大向の山に霧・雲が湧き出す様子が見えた。
P9244633.jpg
何だか温泉の湯気のようだが今日一日の晴れを予感させる。

そんなわけで今日はほぼ晴れ。秋田市に出かけた。用事は二つ。
まず、一つは目医者。白内障の手術からもうすぐ2ヶ月。順調に回復している(と、思っている)。日常生活は全く問題なし。
さて、ドクターの見立ては
「2~3ヶ月後にチェックに来てください。手持ちの薬は使い終わったらOKです」
つまり、これ以上の治療や検査は必要がないことだと理解した。
で、目の見え具合は
「とてもエースナァ」

もう一つの用事は秋田地方総合庁舎へ。
P9240001.jpg
短歌の会議があった。駐車場を心配したが総合庁舎には3時間無料の駐車場があった。よかったよかった。
こっちの会議も無事終わる。もう少し原稿を書いたりしなくちゃいけないが、とりあえず峠は越えた。


今朝、秋田市へ出発する前に朝日放送の『羽鳥モーニングショー』を見ていた。するとアレッ野党の党首クラスの面々が出ている。立憲民主党、共産党、維新の会、国民民主党の4人である。
へーッ、テレビは自眠党祭ばかりじゃないんだと思い、チラッと見たが時間が来たので出発。
テレビ局よお願いだ。1%の人しか投票できない自眠党の党首選ばかりでなく、すぐに始まる有権者が参加する衆議院選挙のためにも、こんな内容もたまには流してくれよ。と、思いながら・・・。


今日のアマチュア無線

7メガ ジョージア(大相撲の把瑠都の出身国で、昔は間違った発音でグルジアなどと言ってた)、アルゼンチン、ルワンダ(ようやく7メガで更新できた)
キャプチャ
14メガ カナリー諸島(先日、噴火が起きて溶岩が流れていた島)、バレアレス諸島(二つの島々はスペイン領)ロングパスでできた。


本日はこれにて

  「オレはいま認知症だよ」友は言うスマホの奧はどんな顔なの?

呼び出しをくらったぁ!?

すごい雨が・・・・

今日は良い天気になりそうだなぁと思っていたら曇ってきた。
P9230001.jpg
ムムッ暗くなってきたぞと思いながら写真を撮って少ししたら、えらく強い雨が降ってきて大慌て。夜にも屋根をドラムのように打ち付ける雨が時々降っている。
吾が家の周辺だけかもしれないと思ったりしたが・・・。はたして。
本当に「暑さ寒さも彼岸まで」になりつつある。


それにしても納得ゆかないニュースを昨夜NHKで流していた。内容は広島のカワイアンリ夫妻に自眠党が援助した1億5000万円の使途についてである。
自眠党の説明によれば「カワイ夫妻側からの説明で1億2000万円は選挙用のチラシに使ったので問題がない」などと話していた。じゃあ3000万円は???
自眠党のオエライさんたちはバッカジャネーと思った。自分が自分のことを調べて問題がないなどと言うことを信じているのだからなぁ。
詐欺を働いた人間を捕まえたんだが「本当にやったのかをアンタの仲間に聞いてみるよ」と仲間にたずねたら「やってませんよ」と言われたことを信じていることとイコールだべ。自眠党ってこんな誤魔化しばっかりやっている。好き勝手をやり過ぎるのだ。
政権交代しかない。日本の人たちよ気づいてくれぇ。


今日のアマチュア無線

7メガ コモロ
キャプチャ
このキャプチャアアプリについて先日、PNGしかフ保存のォーマットがないと書いたが、ちゃんとJPGでも保存できる。なかなか使い勝手のいいものです。
そして、14メガ ルワンダ
こっちも交信記録をキャプチャアしてみた。
キャプチャ-1
お互いの交信成立まで手間がかかっていることがわかる。2分ほどかかっているなぁ。


本日はこれにて。

  悪さして呼び出しくらった生徒のよう死に体総理のアメリカ行きは

「黙っていた人たち」

真東から・・・

明日は秋分の日。しかし、明朝の天気はどうなるかわからない。と、言うわけで今朝の日の出の位置を確認してみた。携帯電話にコンパスのアプリをダウンロードして確認。
P9220005.jpg
確かに太陽の出て来た位置がほぼ真東になる。これからは太陽が北上するにつれて太陽の昇る位置が南にずれてゆくのだろう。

今朝、職場に着いたらアスファルトの上で1センチから1.5センチくらいの虫がもぞもぞ動いている。アレッと思い1枚。
P9220007.jpg
保護色になっているのだが触覚の長さなどから見るとカミキリムシの仲間ではないかと思う。愛読のブログ『むし探検広場』に問い合わせてみようかと考えているが・・・。我が社も奧が深いですねぇ。そして、カッコ良いねぇ。


久しぶりに朝日新聞に編集委員の高橋純子さんが『多事奏論』にコラムを書いている。
Screenshot_21-09-22_21-39-06.jpg
『政治の「現実路線」「仕方ない」と屈しないために』である。待ってました。
最初の出だしは
「高橋さん、最近原稿に元気がないですね。批判の切れ味が鈍くなってませんか?」
しかし「現実路線などいう人間の信用できない」ことを論じて、最後の部分は見事にばっさりと現政権を切っている。少し長いが引用したい。
『権力は都合良く「現実」を切り出す。「ワクチン接種率が50%を越えた」と政府は胸を張ったが、地方に暮らす知人は先日、接種の予約を取ろうにも数分で埋まったと途方に暮れていた。8月に自宅などて亡くなった感染者は250人。そんなカギカッコなしの現実は見て見ぬふり、国会も開かず「コロナ対応に専念するため」と空々しい言い訳をして去る首相と、今さら「自分ならこうする」を競う総裁候補×4。社会に充満していた憤怒がなぜか静まっていく様にしらけて「小さい秋みつけた」(
サトウハチロー作詞)の一節を口ずさむ。 むかしの むかしの 風見の鳥の
 ぼやけたとさかに はぜの葉ひとつーーー。
風が吹いても動かない。既成事実に屈しない。そういう自分であるための格闘は続く』

この文章の中にある「総裁候補×4」の「×」にすごい皮肉がこめられている。「かける」じゃないことは確かだ。
考えてみればこの「×4」の連中はアベシンゾーやスガーリンの9年間に何をしてきたんだろう。何にもしないで「ただ黙っていただけ」だ。
今、「×4」たちがテレビジャックしているのだがアナウンサーでもコメンテーターでもこの「×4」に聞くべきは
「今の状況になるまでなぜ黙っていたのですか?」
のはず。
「何ですか?」
と、問い返されたら
「東京五輪の強行でCOVID-19の感染はどうなったか。モリカケはどうなのか。カワイカツユキ・アンリの1億五千万円はどうなのか。桜を見る会はどうなのか。学術会議の任命拒否問題はどうなんだ」
などなど、なぜ黙っていたのかをたずねるべきだろう。
今まで黙っていた人たちが「オレは総理大臣になりたい」などと言っていることがブヂョホーだと考えられぬ人間たちが「×4」なのだ。腐っているとしか言えない。
そんなことを高橋純子さんは言っていると感じる。
こんな「×4」の誰が総理大臣になっても政権交代しか今の日本を変える道はない。と、書いておこう。
高橋純子さんのコラム。久しぶりに元気が出ました。

今朝の朝日新聞の『週刊文春』の広告も鋭い。
Screenshot_21-09-22_21-39-47.jpg
『「次の総理」ここが危ない!』である。
まったくその通り。こんな人たちを長い間総理に座らせてはダメだ。つくづくそう感じさせる広告だ。


今日のアマチュア無線

21メガ ルワンダ。7メガでも14メガでもできなかったのが21メガでたまたまできた。
キャプチャ


本日はこれにて

  黙ってて突然総理に立候補?こんな人たち信用できぬ

東京五輪はどうなった?

中秋の名月

満月の中秋の名月は8年ぶりとか。幸い、南外村は晴れていたので満月を観ることができた。
P9210007.jpg
何年もデジカメでパチリとやっているのだが月の写真をどのように撮るのか全くわからない。研究すれば良いのだがついつい面倒で・・・。
何とか丸く映っていればボケていようが良しとしている。それじゃあダメじゃん。

車庫から車を出すときに黄色の1センチ未満の黄色の花があった。踏みつけるところだったが要するに雑草。とりあえず1枚撮影。
P9210002.jpg


今、大仙市では市議会議員選挙が告示になり選挙カーが我が南外村にも続々と入ってきている。職場に向かう途中の西仙北町土川で選挙看板があったので1枚。
P9210003.jpg
24人の定数に28人が立候補している。ウームじっくり見ていると色々な顔がいるなぁ。
今回の選挙から定数が4人減らされた。
そんなに市議会議員数を減らすこともないのにと思うのだが・・・。議員数が減ることによって住民の思いが自治体に伝わることが制限されると考えるからだ。
確かに「(議員は)たいしたこともしていないから歳費がもったいない」という議論はある。自眠党議員のように単に賛成だけをする議員もいることは認めたい。これはムダな議員です。
でも、だからといって議員数を減らすのは何だか違うなぁと考えている。
住民の意見を吸い上げて政治を良くするための議員はある程度の人数がいなければダメなはず。少ない議員では偏った考え方で行政が運営されることになりかねない。
さぁ、大仙市議会議員選挙どうなりますか。


今日のアマチュア無線はまったく成果がありませんでした。ルワンダを呼べどもだめでした。そんなこともあります。


それにしても日本人は忘れっぽいと言うか、やはり能天気なのかもしれない。それはボクも含めてですが。
東京五輪のことはすっかり忘れたようになっているが精算や総括はしているのだろうか。COVID-19もちょっと減ってきたら人々の動きを解除しようとする政府の動きがある。11月頃になったら第6波になる可能性は大なのに。


と、言うわけで本日はこれにて。若干疲れ気味・・・・  
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR