先住猫もたまには・・・

久しぶりの晴れ

職場に行く途中の神宮寺から大曲方面をみた景色。晴れ上がっています。
PB300003.jpg
そして、職場に着いてから東の方面を見ると駒ヶ岳が綺麗に見える。
PB300006.jpg
もしかすする左端に白い山頂が見えるのは烏帽子岳(乳頭山)かな?位置的なことがよくわかりませんが推測です。
このような好天も天気図を見ると日本海には大きな低気圧が発達しているようだ。強風警報が出そうな雰囲気の気圧配置だ。家の周りにある「飛びそうな物体」を少し片付けたりした。


160mのタイとリトアニアのカードが届きました。
20211130134326617.jpg
その後、タイもリトアニアもボクの所ではまったく聞こえないし見えないので貴重なカードである。
それにしても160mバンドはボクの所ではまったく見えないし聞こえない。ズラーッと並んでいるのはJAの局が呼ぶヨーロッパの奥深い国。ま、仕方がないとあきらめないで時々みることにしよう。


我が家の先住猫と新米猫
まずはトマトである。押し入れの上に乗ってこちらを常に窺っている。気の弱い猫ではあるが、こうやって見るとデカいなぁ。
PB300001_2021113021175666d.jpg
そして、捨て猫セロリー。食っちゃ寝、食っちゃ寝である。
PB300007.jpg
顔が真っ黒なので目を開けているのか閉じているのかよくわからないのが魅力である。


立憲民主党の党首が決まったようだ。野党共闘についてどのように発言するか注目したい。


と、言うわけで本日はこれにて。

アマチュア無線界のお祭り終了

虹が・・・

今日、神宮寺から刈和野に向かう途中で虹が見えた。しかし、それは地面にへばりつくような虹だった。
PB290003_2021112921081958f.jpg
よほど注視しないと見えませんが写真の真ん中に扇形の木の上にチラッと見えます。写真を撮ったボクだけに見えているかもしれないなぁ。申し訳ありません。
晴れたり曇ったりときどき小雨になったりのいわゆる冬の天気模様。


CQWWコンテスト

一昨日から160mだけで聞いてみた。その結果が下の通り。
cqww points
ボクの使っているコンテストソフトCTESTWINではまだ1.9メガの表示。
交信はできなかったがカスカスで聞こえていたのが4F2,9A,LZ,YL,E2などなどだった。しかし、全く歯が立たたず降参。
そして、昨夜は就寝してからのことらしいがJWも出ていたとGYPさんからラインが入っていてオーッ!とビックリ。もちろんできませんでしたけれど・・・。
と、言うわけでARRLにはすぐにログデータを提出終了。
何だかコンディションがあまり良くなかったような気もするがボクのアンテナのせいかもしれない。お祭りは終わりました。

ついでに本日160mのアルゼンチンのカードが到着。
IMG_0001_20211129210822826.jpg
先日も書いたが他のバンドではありきたりのカードかもしれませんが、ボクにとって160mでは貴重なもの。エガッタナァ。


決定、猫の名前

結局、今日とわちゃんとわかちゃんがやってきて猫の名前が決まりました。セロリーということです。
PB290001.jpg
なかなかヤンチャでそこいら辺を囓りまくっている。そして、どこにでも潜り込み探究心旺盛な赤ちゃん猫だ。
先住民(猫)のトマトは別の部屋から出てこないでウーッとうなって威嚇しているのだがセロリーは知らんふり。これからの共同生活がうまくゆきますか・・・。


本日はこれにて。

  「オミクロン」えっミクロンと違うのか?コロナ惑わすギリシャの文字を

『嫌われた監督』素晴らしい本です

晴れたと思ったら時雨そしてまた・・

今日は晴れかなぁと思っていたがパラパラと時雨れる。まったくなんて天気だ。曇り空になった段階で久しぶりにアンテナを下から眺めてみた。
PB280001.jpg
さっぱり飛ばないアンテナですが頑張れと気合いをかけて・・・。ま、気合いで飛んでくれるのならありがたいですけれどね。
と、言うわけでこの後でADXAのオンエアミーティングでしたから、ちょうど真北を向いています。つまり、秋田市方面。
みなさんの声を聴いて「オッ、元気そう」と少しボクも元気をもらえた。


昨夜はプロ野球日本シリーズを午後11時過ぎまでラジオで聴いていた。ヤクルトが日本一に。ボクはオリックスでも良かったしどちらでも良かったと思っている。
結局はヤクルトが勝ったが両リーグの優勝チームが最後の日本シリーズを戦ったことに意義があると考えている。しかも、素晴らしい試合が展開されたことも特筆できる。
もう、クライマックスシリーズなんかはやめるべき時だ。

ところで、ここしばらく『嫌われた監督』を読んでいた。
嫌われた監督
若美町出身の落合博満氏の物語である。
タイトルを見ると単に忌み嫌われた監督のような感じを受けるのだが内容は違う。
表紙にあるように『落合博満は中日をどう変えたのか』を彼が監督をした年ごとに在籍した選手をあげてエピソードを積み上げてゆく。
実は何をかくそうボクは読後に涙を流してしまった。素晴らしいドキュメンタリーである。
大曲の平山書店に積まれていた分厚い一冊をゲットしてきて良かったぁと読んだ後で心から感じた。

そんなわけで再度言いますがYGが下剋上だなどと借金生活のチームが狙っていたクライマックスシリーズなんかやめましょうゼ。それが(誰も言っていない)球界の盟主のすることでしょう。


セロリの話

どうも名前がセロリとつきそうだ。コメントで「パ・セリーグもあるので」とGYPさんが書いてくれたが、家族はどうも納得ゆかないようだ。
その仮称セロリの今日です。
PB280003.jpg



今朝、起きて時計を見たら午前6時半を過ぎていた。こりゃあ160mは無理だと思いあきらめました。

昨夜からWWコンテストで160mを聴いているのだがさっぱりですね。さっきはフィリピンが出ていたがカスカスでしか聞こえないので呼んでも応えてくれない。エポさんが呼んで(おそらくボクを)くれたがSSBにでも移って話をすれば良かったかなぁと反省している。
そんな中で今日交信したのは近場の強い局ばかり。
160m CW ハワイ、中国、韓国


と、言うわけで本日はこれにて

雪が降ってきた

我が家も真っ白に

今朝、起きたら周囲が真っ白。
PB270001_202111272104410af.jpg


今日は雄勝町のSHOさん宅までひとっ走り。ところが雪で峠がシャーベット状でノロノロと。車の走行は雪の降り始めにシャーベット状態が一番怖い。
ようやく、大森に抜けたらそれほど降っていないので、雄物川-十文字ー湯沢-雄勝と順調に走ることが出来た。雄勝は以前1年間勤務したことがある懐かしい場所でもある。
久しぶりにSHOさんといろいろな話をしてきた。
帰りには無線機器とポナペのお土産と先日まで丹精して育てた野菜をいただく。
この写真はポナペのお土産です。何という貝かわかりませんがピカピカと南国の光を宿している。
CENTER_0001_BURST20211127192741363_COVER.jpg
いろいろとお世話になりました。


今日はアマチュア無線でWWコンテスト。
夕方から160mを聴いてみたら近場の国から出ている局が聞こえる。よべどさけべど応答のない局もあった。でも他は何局か交信できた。
一応、あげておきましょう。
カナダ、アラスカ、アジア圏ロシア、韓国、USA
「59925」のレポートを送るだけの交信だが、相手が拾ってくれないなぁ。こんなもんでしょうね。もう少し聴いてみようと考えています。
その他はFT8で。
14メガ セントルシア、USA
7メガ エクアドル

それにしても久しぶりに雪が降った時のシャー---ガリガリガリというスノーノイズを聴いた。これはこれで面倒なもんですね。


我が家の猫

名前がセロリだパセリだと難航しているのだが今日はセロリで統一できそうである。しかし、どうなりますか。のびのびと寝ています。
PB270002_20211127210439a03.jpg

と、言うわけで本日のブログはこれにて。

  沖縄の民意をまったく顧みず踏み荒らす政府は駄々っ子だ

おかしいことは おかしいと言おう

今日も時雨

午後からオッカアの付き添いで本店の社長が言う娑婆まで出張。そこから西の空を観ると雲の合間から光芒が降っている。
DSC_0288_202111262048138f5.jpg
写真にすると光の筋道はよく見えないが、いつものことだが冬の前は光芒の季節だよなぁとつくづく感じる。


今は亡き永六輔さんが話した言葉を思い出す。

『おかしいと思ったことは おかしいと言おう』

当たり前のことのようだが、これは難しい。でも、ボクも心からそうしたいと考えている。
ところで長い間自眠党や自眠党サポーターたちが野党を攻撃する時に言うことが決まっている。これで攻撃したと悦に入っているようだ。
それは
『野党は批判ばかりしている』
と言いつのることだ。
フーンと思う。だって「おかしいこと、やっちゃいけないこと。つまり批判されることを懲りずにやっているのはオメダヂだべ」ってことだ。
批判されるようなことを延々とやっているから「批判されのが当然だ」という視点が抜けている。それを逃げよう逃げようとして子どもの喧嘩のような論法で負かそうとする。ミダグネ連中としかいいようがない。
野党の皆さん。そんな中途半端な攻撃を怖れずに堂々とダメなことはダメと批判し続けようゼ。と、檄を送りたい。


今朝の新聞の死亡欄の片隅に柳家紫文さんの逝去が報じられていた。
紫文さんの得意ネタは
「一人のおねえさんが両国橋を渡っていた。
 そこに火付け盗賊改め長谷川平蔵が通りかかった。
 もし、お姉さん・・・・」
こんな感じの話が三味線を弾きながら続くのである。クスッとした落ちと笑いが良かったナァ。
最初に紫文さんを観た(聴いた)のは多分、秋田市八橋の公民館だったと思う。エッこの人誰?と思ったが何とまぁ達者な芸人さんで密かにファンになったのである。64歳で逝去。若すぎた。合掌


160mへなちょこ日記をやめますが、チョコッとレポートだけでも書いておこうと思う。連日、見えない聞こえない飛ばないの「3ないづくし」かもしれませんが・・・
本日も見えるのはJAばかり。それでも夕方USAが見えてオッ!と思い呼んだらすぐに交信できた。西海岸のワシントン州である。160mで久しぶりの海外との交信。妙に嬉しい。
本日の交信
160m USA
20m P4アルバ
15m ケイマン島、ボネール島


猫のレタス。1匹になったのだが元気がいいようだ。我が家に前から住んでいるトマトという猫はレタスを見た途端に逃げ出してしまった。ムムッこれはマッチング失敗かも・・・。そのうち何とかなるだろうですね。そんなレタスの写真を一枚
PB260005.jpg
ピンボケです。猫騒動が一変して猫馬鹿になっているのか?


と、言うわけで本日のブログはこれにて。

  光芒はアタイ綺麗と言うような妙に気になる女に似てる

マイナンバーカードは不要だ

雪景色

ラジオを聴きながら職場に向かった。吾が家の南外では雪の気配がない。ところがラジオでは昨夜1センチ以上積雪が記録された場所は仙北町角館と言っている。
近づいてみると、なるほど屋根に雪が積もっているのがわかる。
PB250001_2021112521532199a.jpg
角館は雪が多いなぁ。と、十何年ぶりかの冬を感じている。


猫騒動とりあえず一段落

茶トラの2匹は引き取り手がありそれぞれ貰い手に行った。2匹を持って行ってもらったのだが、たった3日扱っただけで「情」が湧いて柄にもなく心の中で「サヨナラ」などと言ってしまった。
そして黒毛の、皆が「ミダグネ」という個体が残った。でも、この黒毛がとわちゃんもわかちゃんも、そして僕も一番気に入っていた。これが我が屋に残ることになった。今、寝ている。
DSC_0286.jpg
話によれば・・・。黒の猫で足が白い猫は「ホワイト・ソックス」と言うことで人気があるらしい。ウーム。
で、名前は「セロリ」ということにした。何故?理由はありません。ただ、今いる猫の名前がトマトなのでジュースにするかと言ったら「ダメっ」という。そこでとりあえずセロリで・・・・。そのうち可も無く不可も無く「クロ」になっちゃうかもしれません。


160mへなちょこ日記

もう、この日記も止めます。
まったく聞こえない見えないでは書いても仕方がないので・・・。と、言うわけで本日も、時折見える海外局を呼べど叫べどまったく交信なし。だめかこりゃあですね。


一言だけバカヤロー問題を書いておきます。
マイナンバーカードを普及させて国民のすべての情報を握ろうとする自眠党政権。普及のために1.8兆円も準備するらしい。
バカそのもの。それだけ国民の情報を管理して戦争への道を進みたいのかとあきれてしまう。仕事をやめたら僕のマイナンバーカードは廃棄しようかと考えている。
今、なぜ作っているかと言えば仕事先で番号を登録しなければ給料を払わないという準公務員的な扱いだからだ。それとE-TAXの申請でどうしても必要だからなのである。これも、仕事をやめたら給料もないし、税金は直接税務署で書類を持っていって申告すればマイナカードなど不要なはず。

普及の費用が1.8兆円もあったら、もっともっと国民の福祉のために使えよ。
自眠党やコーメー党政権はふざけているとしか思えない。

猫騒動で何となく疲れています。明日からは普通の生活に戻れないだろう。何しろトマトのと言う猫とセロリの赤ちゃんとのお見合いがあるからなぁ。

本日はこれにて。

家族会議の結果は・・・

雪が降ってきた

職場で窓の外を見たら、なんということでしょう(今の時期では当たり前かも・・・。)雪がバサバサ降っている。
DSC_0284.jpg
向こうの山がかすんで見える。
仕事が終わって帰る時の車の上はこんな感じ。
HORIZON_0001_BURST20211124142633805_COVER.jpg
このまま走行して、とわちゃんとわかちゃんを迎えに行って車に乗せたら
「ジジ、この雪はどこで降ったの?」
と、聞く。
つまり、ボクのいる職場角館だけがこんなに雪が降っていたのであります。いよいよ来ましたねぇ、雪が。


猫騒動(2)

と、言うわけで保健所には行かないことで何とか引き取り手を探すことに。そして、引き取り手がいなくてダメな時には我が家が「猫屋敷」になることに家族会議で決定。
昨夜のブログでは3匹がダンゴ状態になっていた。そこで今回は猫たちは動き回って写真を撮るのが難しかったが一匹一匹のお披露目を。かなりのピンボケですがメンコイでしょう。ただの「ネコバカ」になっているかもしれません。
chibi.jpg
chibi-2.jpg
kuro.jpg
一日経過したら皿をガリガリ囓ることなく餌やミルクの入った皿をペロペロとなめるようになってきた。一番上の個体が最も小さくてときどき皿に足を突っ込んでなめているが・・・。
UNCHIもOSSICOも少しは定位置でやるように躾けることにして。

と、思っていたら1匹の引き取り手が現れました。この写真の一番上の子です。明日、持って行くことにしているが気に入ってくれたらありがたいですね。何だか、娘を嫁に出すような気持ちである。
以上、猫騒動(2)でした。


160mへなちょこ日記

今日も愚痴らせて下さい。
朝、起きて聞いてみたらSメーターがほとんど右側に張り付いている。なんじゃこりゃあと思ったらノイズが半端ではない。それをスクリーンショットしてみた。
ノイズの状況
バンド中こんな状態。
1200付近に見えているのが日本の局が出している電波の信号。この強さが5~6dB。その左右のグニュグニした気持ちの悪いノイズ信号がどれだけ強いかわかると思う。
この下になった微弱な信号は受信できないのも諾なるかなである。
何とかしたいのだが・・・。

それでも、今日は福島の御大BWTさんに呼ばれた。オッ元気そうだと思い交信できたことに感謝である。

そんなわけで本日の教訓。
そのうち何とかなるだろう。


今日のプロ野球日本シリーズ

やはりYGが出ないのは実に良い。だいたい負け越したシーズンから日本シリーズに出ようなどと言う根性がダメ。もっと言えば「今年はCSにシフトチェンジ」などと球界の盟主と誰が言ったか知らないが考えることがおバカさん。百歩譲って球界の盟主だとしたら「クライマックスシリーズはやる必要なし」と声を大にして言えよ。妙なスケベ根性丸出しのクライマックス頼み。YGよ。おふざけじゃありませんよ。
オーッと話がずれてしまった。日本シリーズだった。
今日は秋田デー。ヤクルトの先発が飽き性(じゃなかった、ワープロってボクの思っていることを正直に変換するんだ。正確には秋商)出身の石川。中継ぎが金農出身の石山。石川は日本シリーズ初勝利らしい。いいねぇ。石川の高校時代のことはほんの少しの思い出がある。と、言ってもたいしたことのない過去のことなんですけれどね。チャンスがあれば書き記しておきたいが・・・。
そして、オリックスの監督が鷹巣農林出身の中嶋。しかも、野球がとてもしんみりと
?楽しいのである。何しろ、ヨッタラネYGを毒づかなくてもいいので酒っこも美味い。

本日はこれにて。ちょい呑み過ぎかな・・・。

  今の時期降る雪見ながら溜息をつくのは村の恥だと思おう

猫騒動

今日はミゾレ模様。時々、アラレが降ったりした。強風注意報が出ていたが我が家の付近では幸いそれほど強い風が吹かなかった。ありがたい。

黒い柿

オッカアが仲間のところに遊びに行って帰ってきた。すると得意げに
「黒い柿って見たことあるがぁ?」
「ウーム、知らネーなぁ」
「はい、これ」
PB230003.jpg
いやー、本当に真っ黒なのである。触った感じは普通の柿だ。さっそく、むいて食べたのだがグシャグシャと熟しすぎた感じなのだが甘い普通の柿。中身は少し黒いが普通の柿と同じような色。渋みはほとんど抜けているようで食味は問題はない。産地は何とまぁ大仙市の土川とのこと。
こんな柿があるんだなぁ。ちょっと驚き。


メンコイ猫たち

昨夜から我が家に猫騒動が捲きおこった。
とわちゃんとわかちゃんのお母さんの職場に子猫が3匹捨てられていたという。猫の入った段ボールは雨でぐしゃぐしゃに濡れていたらしい。
その猫を始末???するのに保健所に連絡したが明日は休日(今日のこと)なのでとりあえず預かっていてくれと言われたようだ。
いろいろと話したが結局、預かり先が我が家になった。こうなれば仕方が無い。途中、猫の餌などを売っている総合ショップで店員さんに小さな猫の餌や育て方はどうするか?を聞いて粉末ミルクやおやつなどを購入。
その子猫たちがこれ。めんこいでしょう。
PB230002.jpg
そこで、今日は朝起きてから一日中この3匹の猫たちとつきあい。
まずはミルクを作りスポイトで飲ませる。
なんとまぁ、こいつらは歯がはえていてスポイトをガリガリとかじる。それでもスポイトに入った粉末のミルクはグビグビと飲み込む飲み込む。
そうかぁ、それじゃあジェリー状の食べ物もいいかと思って皿に入れたら、皿の縁をガリガリとかじるではありませんか。皿をなめることを知らないらしい。
じゃあ仕方がないということでスプーンに入れてみると、やはりスプーンをガリガリ。ウーム・・・。平らなバターナイフがいいかなと考え変えてみて平面に乗せて口元に運ぶとガブッと飲み込み結構食べる。
そんなこんなの試行錯誤がしばらく続く。
ミルクと餌をやるとミャーミャーとボクの足元をついてくる。オッこれは鳥の「刷り込み」みたいなもんだ。まさかオレを親とは思ってはいないだろうが・・・その昔、観た映画『グース』を思い出す。初めて動いた「もの」を親と認識するって鳥独特の行動。猫にもあるのかな・・・。あるはずないな。でも、こいつらはめんこいなぁ。

そんなこんなの猫騒動。今は深めの段ボールの中で3匹とも寝ています。

1匹もらってもいいかも・・・という情報を一人が寄せてくれたと仕事が終わった我が家の同居人が言う。オッそうかぁと3匹の顔写真を撮影して見合い写真よろしくラインで送る。
もう1匹ももしかしたら行き先があるかもしれない。残りの1匹は我が家のトマトと一緒に飼うかぁと思っているが・・・・
それにしても、こんなメンコイ猫を捨てるとは。せめて不妊手術ぐらいはしろよな。と、思っているが難しい問題ですね。

この3匹の猫は保健所行きかそれとも・・・。猫騒動はまだまだ続く。


160mへなちょこ日記

今日はまったく交信なし。いや、沖縄の局とは何とか交信できた。160mだと沖縄でも十分にDXだなぁと思う。


本日は猫騒動で何だかフラフラということにして、これにて。

さすが!大谷翔平君はすごいゼ

グズグズした天気に

我が湯ノ又地区の今朝の空模様
PB220002.jpg
グズグズした空模様が想像できる雲行きだ。案の定、昼頃から雨になり時雨に。しかし、気温は妙に高めである。
本日、我が家では車の冬タイヤもスノーワイパーもすべて交換した。とりあえず雪が降っても走行には問題がなくなった。もっともスリップしたら大丈夫も何もないんですけれどね。
ついでにこの冬も必死に働いてくれるはずの除雪機も農機具屋のお父さんに点検を頼んだ。ま、少しは冬の準備ができたことになる。


話は突然変わって。
それにしても大谷翔平君は偉い。国民栄誉賞を辞退したとのこと。素晴らしい。あんな賞を与えようとするキシダンのような人間の「たくらみ」が目に見える。
以前もここに書いたことがあるのだが話があまりにもボク好みなので何度でも。元阪急の世界の盗塁王福本選手が世界新記録を作った時。当時の首相が国民栄誉賞をと言ったら彼は「立ちしょんべんができなくなる」と断ったとのこと。いいなぁ。例え作り話だとしても爽快な話である。
まさか大谷君は立ちしょんべんはしないだろうが、そんなくだらない賞を貰ったら最後、彼らの「餌食」になることは間違いない。と、書いておこう。
いずれにしても大谷君はすごいゼ。


160mへなちょこ日記

先日、ラヂヲハウスに行った時のこと。
160mの泰斗であるNIさんが「今年の160mのコンディションはこれまでにないくらい悪い」と話していたことを教えて貰った。ボクは10月から始めたようなものなのでコンディションが良いのか悪いのかはわからない。「こんなもんだべなぁ」と思っているだけだった。
でも、もしも電離層の状態が良かったらもっと楽しめるのかなぁと一瞬思ったが太陽様のやること。人為的にどうこうできる問題じゃないので「今を全力で」楽しむことだべなぁと考えている。
今日、バンドニューのメキシコからカードが届いた。
PB220003.jpg
他のバンドだったらありきたりのメキシコの一枚かもしれないが、160mだとありがたいなぁ。
今日の交信 カザフスタン、ニュージーランド
ニュージーランドはすぐにログアップされていたので大先輩たちと同じ時間帯に交信できたので記念にスクリーンショットを載せておこう。こんなことは、もう無いかもしれない。
ZL キャプチャ


本日のブログはこれにて。早めに休みます。

  「バカ高い灯油を焚いてあだってる」友は嘆いて苦笑いをす
  この国の人たちはなぜ説明をしない政治家好きなんだろう?
  連日の雷予報は嫌だなぁ鱩ならばいいんだけどなぁ

イラストライター???

今日は写真を撮る暇もなくうろうろとしていた。
ま要するに、ほぼ一日中ワープロを叩いていたってことで・・・。
そんなわけで写真を撮る暇もなかったので今日は手もとにあるイラストライターたちが書いたボクの似顔絵をゴム印にしたのを紹介します。
20211109194840105.jpg
なかなかいいでしょう。こんな顔がボクなのです。
ボクは落書きで書いてくれた似顔絵で気に入ったものをゴム印にして「認め印」として使っている。なかなかに良いのだ。

普通はイラストレーターと言うのかもしれませんがボクは誰だったかが言った遊びで書いたような落書きのような「イラストライター」という言葉が好きなのです。
疲れてますねぇ。


160mへなちょこ日記

今日はまったく交信はできなかった。何局かの海外局は呼んだがすべてダメ。赤塚不二夫で浜有りませんが「それでいいのだ」といじけることにします。
それでも、今日は160mの泰斗ともいえるNIさんと交信できたし、ローカルの大先輩のNDさんとも交信できた。これだけで十分なのであります。


本日はこれにて。生存証明です。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR