バカ猫がぁ・・・

このブログ、毎日毎日、雪のことから始まってしまう。今日もなんだかんだで20㎝近く積もった。
ラジオを聴いていたら横手では180㎝になったという。横手で180㎝は平年の倍とのこと。昨年は横手で史上初の203㎝の積雪を記録したというが近づいているようだ。
我が家周辺でも150㎝近くの積雪にはなっているだろう。
それでも今日は除雪作業の途中で青空が出たのでホッとした。
P1310001.jpg
スライム研修所の周辺の雪を少し片付けているが雪に埋まりそうだ。


それにしてもキシダンはダメだなぁ。佐渡金山の世界遺産申請をいったん立ち止まって考えるとしていた。ところがアベシンゾーやタカイチ女史などという極右の軍団にダメッと言われたら即考えを変えて申請することにした。
昔から佐渡金山で朝鮮の人たちを強制労働させていたことを韓国から抗議されているのだ。
佐渡金山の歴史や存在や科学的な意味については世界遺産にしてもおかしくないとボクは考えている。だからこそ強制労働などがあったことの謝罪なども含めての遺産登録の申請をすべきなのだ。
結局、どんなに素晴らしい遺産でも歴史を修正しようとすると世界からはあてにされない。世界遺産は逆に遠ざかった可能性がある。
あらためてキシダンはだめだなぁ。


今日のアマチュア無線

160m。例によって多くのJA局が呼んでいるヨーロッパの局をデコードできない。ま、ノイズが微弱な信号をつぶしているので仕方がない。でも、少しつらいですねぇ。
そんな中でも以前更新したルーマニアのカードが届いた。
20220131162224449.jpg
これでニューワンがOKになる。


セロリー日記

とにかく好奇心だらけ。
どんなモノにも飛びかかるし近寄って行く。
オッカアは「ダメッ」「アヤー、コレダバ」と大声を出して時々バシッとやっているのだが・・・。
内緒ですが猫が言うことをきかないくらいは覚悟しろ。猫を飼っているのだから「シカダネベ」と内心でつぶやいています。
それでも、オッカアの声が聞こえてくるとミャーミャーと近寄ってゆく。まったくバカ猫だ。
P1310002.jpg


本日はこれにて

  「やりません」はっきり決めていたことを横やり入り変えるバカモノ

うんざりと空を仰いで

大雪になってきました

最近、道を歩いている人が通り過ぎるときの会話を短歌にすると・・・
  重い口ひらいて話す「降るんすな」うんざりとして空を仰いで
こんな感じです。今日も除雪サンデー。融雪溝の水は夕方までズーッと流れていた。

どうしても投函したい郵便物があったので外小友郵便局まで行った。途中で楢岡川を見たら排雪の雪で水路が狭くなっている。
HORIZON_0001_BURST20220130143057389_COVER.jpg
近所のYSHRクンが奥さんと除雪している。
「この雪は去年と変わらねーくらい降ったなぁ」
「ンダナァ」
こんな会話になった。誰がどっちの話をしたのかではなくお互いに似たような言葉が出る。
何度も書きますが大雪になった。もう、豪雪と言っていいかもしれない。


本日のアマチュア無線

今日は朝食後除雪作業でADXAのオンエアミーティングには出ることができなかった。大先輩たちの声を聞くとホッとして1週間始まるのだが・・・・残念。
さて、先日の朝方何十回もCQを出しているのだが一つも拾わずにCQを出し続けていたベトナム局が今朝もCQがチラッと見えた。
呼ばなければ何も始まらないので数回呼んでみた。するとオーッとコールバック。こうなれば「73」で交信を確定できたらと思ったらすぐに返信があった。
XV キャプチャ
それにしてもノイズの中でこんな低い数値をよくデコードしたなぁ。ラッキー。


セロリー日記

賑やかな猫だ。一瞬たりともジッとしていない。テーブルの上で睨みをきかせている状態。
P1290002.jpg
我が家はセロリーで一日中回っているようなもんです。トマトが可哀相になってくる。

本日はこれにて。

大雪になってきました

50㎝は積もったかも

さっき、外に出てみたら20㎝は積もっている。明朝までどれだけ降るやら・・・。今宵は早めに休まねば。
今日も2回の除雪機出動。雪がある程度まで降り積もるのを待っていればいいのかもしれない。でも、どうしても10~15㎝になると動き出す。屋根からは雪が滑り落ちて山になってしまうし・・・。
160mアンテナの給電部も50㎝以上雪に埋もれたので掘り出した。
P1290001.jpg


COVID-19感染者。今日は7万4千人超えとか。第5波の時は土・日の感染者数が減る傾向があったと思うが土曜日でも一向に減らない。
為政者たちは破れかぶれらしくオミクロン株は「たいしたことがない」ので検査をしないで自分が感染したと思えば感染していますから。などと言い始めたようだ。
そして、相変わらず自己責任を強いるように見える。その点、秋田県知事は自宅療養者には3万円出すと言っているようだから、まだましかもしれない。
検査薬も足りなくなっているとのこと。横手市では足りないと薬局のご主人がテレビでこぼしていた。キシダンたち政権はCOVID-19を甘く見ているような気がしてならない。やめてくれぇと言いたい。

そうそう、アベシンゾー関与の件が今朝の新聞に出ていた。
まずは広島のカワイアンリ買収問題。買収金をもらった広島県の地元議員たちを起訴しないとのことだった。ところが35人に対しては「起訴相当」の判断が出た。つまり、起訴すべき事件だということだ。これにはアベシンゾーとスガーリンが密接に関与している。カワイアンリは可哀相にトカゲの尻尾になってしまったのだ。さぁ、司法はどう判断するかだ。
そして、ジャパンライフのヤマグチ元会長が実刑判決を受けた。これは「桜」問題。アベシンゾーが招待しているのは間違いない。そのことを利用して信用した人たちに何千億もの被害を与えてしまったのだ。
アベシンゾーは逮捕されるべき人間だとボクは考えている。


今日のアマチュア無線

160mあいかわらず聞こえない見えないですね。
ところで使い方がよくわからなかったターボハムログをいじりまわして160mの交信をチェックしてみた。
すると30年以上も前に交信しているエンティティー(あの頃はカントリー)が見つかった。しかも、コンファームしているカードも探したら発見!
パルミラ島、ネパール、サモア、マリアナ、キリバス、そして消滅カントリーのキングマンリーフの6枚が160mのCWで交信している。
スリランカもデータを見るとカードをもらっているようだがカードがない。ありゃりゃ・・・。日本の人が現地で運用していたことがわかった。JARL会員のようだったのでジャール.COMでメールを出してみた。するとすぐに返信があり40年近く前のカードを再発行してくれるとの返信があった。ラッキー。と、言うわけで都合、7エンティティーが増えそうだ。
こうやってみると当時はCOVID-19などがないので太平洋やアジア圏にペディションが頻繁に出ていることがよくわかる。
その意味でもCOVID-19の終息が待ち遠しい。


セロリー日記

寝ていても目を開けているように見えてしまう。
P1290005.jpg
目の上が「麿」のように白くなっているからだ。不思議な猫です。


と、言うわけで本日はこれにて。疲れました。

ありゃりゃりゃ8万人超えとは・・・

大雪になってきました

今朝、起きたおよそ15㎝ほど雪が積もっている。ま、これくらいは問題ない。朝飯後(前じゃありません)に何とか片付けることができるとタカをくくっていた。
予定通り朝食後に1時間ほどかけて除雪終了。これで1日除雪しなくても大丈夫だろうと思っていた。
P1284738.jpg
すると何と言う事でしょう。除雪後からモサモサと雪が降る降る。午後3時頃には新たに15㎝は新たに積もってしまった。屋根に積もっていた雪も落ちて軒先に山になっている。こりゃあ2度目の除雪機出動である。
と、言うわけで本日は都合2時間ほどの除雪作業。夕方からのビールは美味いが・・・。もう少し除雪差儀容(注・除雪作業と打つ予定が「じょせつさぎよう」と打ってしまい点検せずにそのまま変換してしまいました。反省のために残しておきます・・・)は続くのだろうなぁ。


COVID-19感染者数が全国で8万人を超えた。この分ではまだまだ感染のピークはこないだろう。ようやく動き出したと言える。
今日、我が家のオッカアには3度目のワクチン接種案内が届いた。ボクには届かない。そりゃそうだよね。2回目の接種を終えたのが12月初めだから・・・・。
「接種をするの?」
「もちろん」
そうかぁ、オッカアは怖くないらしい。ボクは相変わらずワクチン接種が怖いのである。
いずれにしてもキシダン政権のモタモタがCOVID-19の感染拡大を招いていることは間違いがない。要するに「聞く力」と言っているのは「聞くだけで何もやらない」ということだからねぇ。

テレビニュースを見ていたら「オイオイそれありかよぉ!」ということが報じられていた。
それは米軍基地にいる兵士の自粛を今月一杯で終了とのことだった。理由は基地内のCOVID-19感染が一段落したかららしい。
ふざけるんじゃありません。今、日本にCOVID-19の感染爆発が起きているのは米軍由来だと考えても問題はない。だからオミクロンではなくアメクロンだとボクは呼んでいるのだ。また、アメクロンウイルスをバラまきに出てくるということなのか。まったくお話にならない。
キシダンと言うよりも自眠党政権よ日米地位協定の見直しをしなければ日本のアメクロンはなくらない。今こそ日米地位協定見直しの決断する時だ。
と、書いてみたがおそらくキシダンではだめだろう。
何しろ、佐渡金山の世界遺産登録をしないと言っていたのがアベシンゾーたちのヤバイ人間たちの突き上げで「すぐに世界遺産討論をしますですよ」などとこびへつらっている。この男には政治家としての矜恃もなにもないのだ。
これで支持率が高いのが不思議で仕方がない。


本日のアマチュア無線

朝、160mを聞いたらピコーンとXV1Xのベトナムが見える。ノイズの中から浮かび上がってくるので結構強い。
呼びましたねぇ1時間半ほど・・・。ところが、とにかくCQを出すのみ。誰とも交信した気配がない。こりゃあダメだ。もしかしたらJAに対してカットフィルターが入っているかもしれない。でも、できたら欲しいなぁ。
夜、何げなく聞いていたらベリーズが突然ピコーンと見えた。その前からJAが呼んでいるが僕にはまったく見えない。アルバなども多くのJAが呼んでいてもボクのところではかすりもしないのだから見えなくても当然と思っていた。
ところが突然ピコンとCQが見えた。ダメもとで呼んでいたら何とまぁ!コールバックがあった。
v31.jpg
相手のシグナルの弱さに対してボクのシグナルが何と強いことか・・・・。たったの500Wなのに・・・。ありがたいなぁ。除雪で頑張ったご褒美かもしれない。もっともそれでニューワンができたらもっと頑張りますけれどね。


セロリー日記

最近、噛みつく力が弱くなった。いわゆる甘噛みになってきた。
躾と言いますが最近ボクは噛みついたときにギッチリと抱きしめて「ダメッ」と体罰を与えているからかもしれない。こりゃあパワハラで訴えられるかもしれないなぁ。
P1280001.jpg
それでも悪戯をしようとして虎(猫)視眈々と見る目はなかなかに鋭い。でも、眉毛とかヒゲが白いのは愛嬌です。


オッカアが窓の外を見て
「アヤー、20㎝も積もっている・・・」
と、小言を言っている。明朝もひと頑張りです。

と、言うわけで本日これにて

  軽症だ感染力は強いけどオミクロン株あまくみるなよ!

東北すべて感染者が過去最高

久しぶりに雪が降りました。
気温がマイナス2~3℃前後だったようで、雪は重くモサモサと電線にへばりついて着雪した。
P1270002.jpg
写真で見にくいかもしれないがアンテナのエレメントが太っている。
去年はこのまま雪が着き続けてどんどん太りラジエーターのマストクランプが曲がってしまった。メーカーも「こんなことは初めてです」というくらいの被害に。
あんな悪夢が起きなければいいが・・・祈るしかありません。


セロリー日記

とにかく動き回る。キャットタワーのトップに上って室内の物干し竿に飛びついている。
P1270001.jpg
素晴らしいバランス感覚がなんとまぁうらやましい。


本日のアマチュア無線

朝方、久しぶりにニューのデンマークがチラッと見えた。オッと喜び呼んでみたがダメ。しばらくするとやはりニューワンのUAEが見えたではありませんか。こりゃあいいねぇと思い呼んだが全くダメ。どっちも一瞬見えただけであとは消えてしまったと思う。
ま、何も見えたり聞こえたりしないよりは良いとしよう。そのうち交信できるかもしれないと夢を抱きながら…。クーッ辛いですねぇ。


COVID-19感染者が全国で7万9千人に達したとか。アッチャーである。
東北6県はすべて過去最高の感染者数になった。秋田は266人。少ないだろうと思うだろうが東京に換算すれば3000人にはなる。若い人たちの感染が増えているようだ。
政権はどんな対策をとるのか。結局、後手後手で対策をしたことが今の状況になっているはず。


本日はこれにて

  行列のラーメン店に並ぶ気は全くないねチリトマトで良い

COVID-19感染者7万人超えとか・・・

金屋の交差点

今朝、職場に向かう時にR105と南外村のメインルートの交差点の金屋地区の信号で1枚。
P1260001.jpg
道路は秋田弁で言う「キャンドポンポジー」状態。要するに道路が乾いていると言うことである。
朝方は冷え込んだのだが除雪がスパーッとなっているのでとてもありがたい。
ただ、信号の向こうは除雪の雪がせり出していて道路幅が狭くなっているのが少し気の毒。


今日のアマチュア無線

朝方の160mは相変わらずさっぱりである。
夕方からも聞いていたがぜひ交信したいなぁと思う国は見えないし聞こえない。おそらくノイズの中に埋もれていると思うのだが・・・。
そんな中でもUSAとは何局か交信できた。
今日、仕事から帰ったらガラパゴスからのカードが届いていた。
IMG_2022012622132668e.jpg
160mのCWで交信できたのだからありがたい1枚。素晴らしいペディショングループのオペレーションだった。感謝感謝。


セロリー日記

最近、何となくしつけができてきたらしく甘かじりになってきたような気がする。もう一歩かもしれない。
猫は箱などの囲まれた物体に入るのが大好きなようだ。おそらく身を潜めて獲物をねらう習性が本能的にあるのだろう。ボクのバッグに入っているセロリーである。
P1260005.jpg
ここに潜んで通りかかるオッカアとかにパッと顔を見せて驚かせている。憎めないヤツなのです。


COVID-19のオミクロン株はすごい勢いで感染を広げている。秋田では昨日に続いて120人超。全国では7万人を超える感染者が出たという。
国会では野党がキシダンに3回目のワクチン接種をなぜもっと速くやれなかったと追及しているようだ。
間違いなくキシダン政権のもたもたした取り組みがこの状態を招いているのは間違いない。
キシダンが必ず言う接頭語に「しっかり」があるのだが「やらない」か「やるけどいつになるのか」とイコールの言葉であることが明確になってきた。とっとと権力の座から去ってくれ。と、願っている。国民もそろそろ気づいてもいいのだが・・・ゆでガエルじゃあダメかなぁ。


本日はこれにて。

 カップラー卵を一個割り入れて熱湯たっぷり注ぐと美味い

青春デンデケデケデケ 再び

雪の角館

実はこの写真は数日前に写したもの。
P1200001.jpg
今日、カメラを持つのを忘れてしまい紹介していなかった写真はないかなぁと思い探したらありました。
雪の角館です。ハザードランプの車が邪魔だったがそれも町の一部と思い1枚。


今日のアマチュア無線

160mは相変わらずダメ。
それでも2枚カードが届いた。どちらもLoTWでOKになっていたのだが紙のカードはありがたい。
まずはフィンランド。
IMG-1_20220125221357758.jpg
もう1枚はベラルーシ。
IMG-3_20220125221358e99.jpg
このベラルーシの局は太っ腹と言いますかアマチュア無線の王道を行く人のような気がする。
彼のQRZ.COMを見たら紙のQSLカードが欲しい人は余計な返信用のグリーンスタンプなどはいらない返信用の封筒さえ送ってくれればいい。ボクは十分な資金を持っている。と、書いている。
そうかそうかと返信用の封筒を入れておくったら帰ったきました。いいなぁ。こうでなくちゃぁと思った次第。


今日、秋田県のCOVID-19感染者は245人とか。全国では6万人超え。とんでもないステージに入ってきたようだ。
しかし、政権や権力側は「たいしたことがない」論議に明け暮れているような気がしてならない。


セロリー日記

とても神経質な猫である。いや、猫そのものが神経質なのかもしれない。家の人の足音を確実に覚えているらしくすぐに聞き耳を立てる。
熟睡していたと思ったらパッと目覚めて足元に走り寄って行く。猫族の習性なんだろうなぁ。
P1250001.jpg


ベンチャーズのドン・ウイルソンが亡くなったと今朝の新聞にあった。
初めてデンデケデケデケを聞いた時のショックが忘れられない。心からいいなぁと・・・。同時にビートルズを知りどっちもいいなぁと思っていた。
授業料を誤魔化してギターを買ったこともある。しかし才能なくギターは全く上手になれなかった。でも、ギターを手放したことはなかった。時々、つまびくと心安らぐのが不思議。それもベンチャーズとビートルズが教えてくれたもの。
先日、30年前(かな?)の『青春デンデケデケデケ』の続編。『デンデケ・アンコール』を読み終わったばかりだった。
IMG_20220125221355b07.jpg
ギター・キッズと言いますか今では70歳近くの男たちのエレキギターを通した生き方の小説。
なおさらベンチャーズのことが思い出される。


本日はこれにて

うまい棒が値上げになるとの記事を見ながら・・・
 十円で気持ちが豊かになれるのは「うまい棒」なり値上げだそうな

感染者秋田県153名過去最高に・・・

朝明けと光芒と

今朝、東の空は薄らと朝明けに。
P1244737.jpg
そして、夕方には西の空に光芒が。
P1240003.jpg
光芒は天使の梯子とも呼ばれるようだが・・・。確かにそんな感じです。
と、言うわけで3日連続で雪がそれほど降らない日が続いている。ありがたいことだ。


今日から国会では予算委員会が開かれている。テレビ中継があったようだが車の中でラジオをチラッと聞くだけだった。
それにしてもキシダンの「聞く力」はすごいなぁ。確かに聞いているようだ。ただしそれは「ただ音声を聞いている」だけ。「答える力」はまったくないと言える。いや「答える気持ち」がないとも言える。野党の質問に対して、まともに答えようとしないのだ。ひどいもんだ。
こんなのを権力のトップとして選ばざるをえない日本は不幸だと言えよう。

ところで今日のCOVID-19感染者。秋田県が何と言う事でしょう153人とのこと。そのうちの87人が横手市の保健所管内の感染者らしい。地元のテレビニュースでも報じていたが秋田県の地図が真っ赤に燃えている。
P1240005.jpg
秋田市も48人で過去最高というのだが横手の87人が圧倒的に多くて目がクラクラする。
結局、オミクロン株の症状が軽いとかの情報や経済を回すだのなんだというイケイケ路線とかが微妙にからみあって感染者が増えている可能性が高い。
秋田県はこれからもっと増えるのだろうか。何だか不安になってくる。
それにしてもキシダン政権。COVID-19に関しては「やる気」を感じない。確かに口ではワクチンのブースター接種はやるぞとか,検査はしっかりとやるぞなど言っている。ところがワクチンの在庫はないというし検査試薬も底をつきはじめているらしい。2ヶ月も前にこうなることは予測できていたはずだが・・・。
こんな人たちには権力の座をとっとと明け渡してもらいたいものだ。


本日のアマチュア無線

160mは海外局がまったくデコードされない。おそらくインバータノイズのためだろう。
ところが20KHzほど離れたCWのバンドでは空電などのノイズ以外はインバータノイズはほとんどない。だからベルギーやチェコやクロアチアなどが聞こえている。クロアチアは599のレポートももらえた。ベルギーは気づくのが遅くてフェードアウト前だったのでJH7B??で終わってしまった。バンドニューだったので惜しかったなぁ。
FT8でDXさんがオランダと交信していたのを見ていたが、DXさんもインバータノイズで苦労しているとのことだった。もしかしたら解決したのかなぁ。このブログをもしも見ていたらINFOを教えてくれたらありがたいです。


セロリー日記

あまりの五月蠅い状態で呆れている。寝ているとなぜかホッとするのが本当の猫好きじゃないんだろうなぁ。
P1240001.jpg
そんなことを考えてしまうセロリーが我が家に来てからの2ヶ月目です。


本日はこれにて

  野良猫を飼って夫婦の仲違い価値観の相違にじみ出てくる

短歌の力

ホッとした一日

今日は雪が降らなくてホッとした一日。
朝方、起きたら西の空に沈む二十一夜の月が輝いている。月の名前で言えば「更け待ちの月」と呼ばれているらしい。
P1234736.jpg
夜更けに上がってくるからなんでしょう。だから朝方に沈んでゆくのが見える。明日はほぼ半月になるのだろうがはたして見えるかどうか・・・。
見えたら嬉しい。WHY?それは雪が降らないから。


今日のアマチュア無線

160mはまったくダメ。
先週、欠席したADXAのオンエアミーティングに声をだして、大先輩たちの声を聞きホッとする。ヤッパいいなぁ。
今日は宮城栗原のBXSさんもブレークしてきたので交信できた。よかったよかった。


今日(2022.1.23付)の朝日短歌に次のような短歌を選者の佐々木幸綱さんが選んでいた。
  「ふざけんな」国の隠蔽体質を鋭く衝けり赤木氏の妻
                 観音寺市 篠原俊則さん
  「認諾」で裁判終わらせ森友を蒸し返させぬと釘を刺す国
                 京都市 森谷弘志さん
  書き換えと改竄せよと中央が地方にそして上司が部下に
                 八尾市 水野一也さん
見事に底の抜けた日本の状態を詠っている。二首目の『「認諾」の・・・』は高野公彦さんも永田和宏さんも選んでいた。よほど腹にすえかねていることが感じられた。短歌の力を感じる。
こんな日本は変えなくては・・・・。


セロリー日記

今日のADXAオンエアミーティングでセロリー用に藁細工の寝床なんかはどうだろうという話が出た。昔、子どもの子守りに使っていた我が家の付近で言っていた「エンズメ」のようなものかなぁと思ったが・・・。正式な名前がどうしても思い出せない。
セロリーは一時もジッとしていないので囲いこもうとしてもダメだろうなぁ。
P1230008.jpg
セロリーが我が家に来てからちょうど2ヶ月になった。そろそろ不妊手術などを考える時期がくる。大変だこりゃあ。


と、言うわけで本日はこれにて。

  「連合」は誰の味方かわからんね働く者の味方にゃ見えん


P.S 書き忘れたが今日もCOVID-19感染者数が全国で5万人を超えたとのこと。土・日曜日は検査態勢などで感染者数が減少する傾向があったが土・日でも感染者数が多い。来週はどうなることやら。

5万人超えとは・・・

八幡神社の雪おろし

我が湯ノ又八幡神社の屋根の雪がハンパではないと言うことで村の若い衆(皆、結構トシですがボクよりはズーッと年下)が作業。ほぼ人の背丈ほどある雪を片付けたビフォーアフターである。
Marge001_202201222244342b2.jpg
ご苦労様でした。

今日は我が家の除雪作業もなくノンビリと。夕方に東の空が少し赤く染まった。
P1220008.jpg
明日も少し楽ができるといいなぁ。


イージスアショアの教訓?

2022.1.19付の秋田魁新報に掲載された記事に『共通テスト「数学Ⅰ・A」三角比問題 イージスアショア報告書に類似?』が掲載された。
IMG_0001_2022012222443201e.jpg
イーズスアショアを秋田市新屋に強行設置するとのことで大騒ぎになった。ところが秋田魁新報は防衛省の出したデータがどうもおかしいぞと気づいた。
それは防衛省が計算した男鹿真山を見上げた角度が15度という点だ。見通しがきかないのでレーダーの電波が遮られるから新屋に設置すると強弁しようとしたことが疑問を抱いたとのこと。それを計算したら何とまぁ15度ではなく4度しかないことがわかった。
その計算を防衛省は何とまぁグーグルマップで計算したとかなんとかの誤魔化しを言い始めたが、結局はイージスアショアの配備をやめるきっかけにもなった。
その告発した内容とほとんど同じような問題が共通テストに出題された。魁新報が大学入試センターに問い合わせたら「そんなことはない」との回答だったらしい。
「その通り」と答えたらいいじゃないですか。
政府といえども(政府だから)ゴリ押しするためには、なりふり構わないということを若者に知らせるために有効だと思ったので出題しましたくらいの洒落たコメントくらい出してくれよ。
あるいは無味乾燥な勉強もこんなふうに役立つこともあることに気づいて貰うことを意図しましたくらい言ったらカッコ良かったのに。
と、ボクは思ったのであります。
それにしても共通テストの問題と魁新報が告発した図とは酷似していると思うのだが・・・・。
あの時の魁新報のスクープは久しぶりにスカッとした内容だった。その影響で参院選の自眠党の現職議員が落ちたのである。秋田県人だってそんなに馬鹿じゃないのだ。

それにしても新型コロナ感染者が全国で5万人を超えたとのこと。東京でも1万人を超えた。権力を握っている政治家たちにはオミクロン株は感染力は強いが重症化していないのでⅡ類ではなくⅤ類にせよと言い始めている人間もいるようだ。
要するに危険なウイルスではなくただのカゼあるいはインフルエンザ並みの感染症だと責任逃れをしようとしている。
こんな人たちはとっとと権力を明け渡して、対策をきちんととれるような人たちに権力を譲るべきだ。自眠党、コーメー党、イシンの政治家たちですけれどね。


今日のアマチュア無線

160m。久しぶりにトルコ(アジア圏かな?)と交信ができニューワンができました。
TA キャプチャ


セロリー日記

齧り付く癖が少しずつ治ってきた感じがする。どうなんだろうなぁ。そんなに一辺にしつけなんかできないんだろうな。
P1220022.jpg
なかなかにメンコイもんです。


本日はこれにて

  5万人初めて超える感染者オミクロン株ホントのヤバイ
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR