隠蔽体質は「桜」と同じ

朝方、雨が降っていたが午後から何となく晴れた。今日で2022年度は終わりである。湯ノ又台林地区を歩いていたら雪の消えた斜面にバッケが顔を出している。
P3310004.jpg
しかし、台林から金屋方面を見ると田んぼの雪はまだまだ消えない状況。
P3310005.jpg
田んぼが顔を出すまではもう、2~3日ほどかかるだろう。



野田知佑さんが亡くなった。今朝の新聞に逝去の報が掲載されている。
40年以上前から野田さんや仲間の椎名誠さん、秋田の昭和町出身写真家の中村征夫さん、イラストライターの沢野ひとしさんたちのファンだった。
この人たちが執筆していた雑誌『本の雑誌』も何十年も愛読していた。今は残念ながらやめましたが・・・。
野田さんはカヌーで世界中を旅している人だった。その生き方に何となく憧れていいなぁと思っていたのである。合掌


ウイル・スミスという役者がアカデミー賞受賞式で司会のコメディアンにビンタをしたということでてんやわんやである。
ビンタをしたウイル・スミスはもちろんダメだ。
だが、そのビンタという行為ばかりが取り上げられている。司会をしていたコメディアンがウイル・スミスの奥さんが病気で丸刈りにしている頭をからかったということがことの発端だったという。
そのコメディアンの話したことは完全に言葉の暴力そのもの。その言葉の暴力に対してどのように対応するのか?このことが全くと言っていいほど取りあげられていない。

とても難しい問題である。表彰式に参加していた会場の人たちの反応はどうだったんだろうか。単なるジョークとしてとらえてエヘラエヘラと笑っていたんだろうか。いろいろな問題がありそうだ。
ボクが「あんたのつるっばげ頭はねぇ」などと言われたらボクならどうしたんだろうなぁ。少なくてもこの「頭がはげている」とか「頭を丸めている」などは日本人好みの、ボクにとってはとても嫌~~な話題ではある。慌てて書くのだがボク自身はハゲているとかツルッパゲとか言われても相手が誰かがわかればそんなに気にはしない。それは身体の特徴や病気になったことなどを笑いやからかいのネタにされても、それらのことは自分ではどうしようもないことだから、そんなふうに言うバカがいるんだろうナァ日本人ってバカだよなぁと思うことにしている。
しかし、後の方で発言者が誰かわからないようにコソコソとあるいは「これみよがし」に言う人間がいたらそりゃあ怒るだろうなぁ。

何だか話がずれてしまったが暴力とは何か?を考えるいい機会だと思うのだが・・・・。


共産党の穀田さんが防衛省が反戦デモを取り締まろうとしる意思があったことについて追求したとネットに出ていた。
簡単に経緯をまとめておきたい。
2020年2月 防衛省は記者を対象に勉強会を開催。その時に防衛省は資料を配付。その資料には安保法制(当時反対していた戦争法案かな?)を発動する事態の場合にグレーゾーンの事例をあげた。その資料の中に市民による「反戦デモ」をあげていたとのこと。
ところが参加の記者から「『反戦デモ』の用語は不適切ではないか」と指摘を受けた。
そこで防衛省は次の日に資料を回収して『反戦デモ』を『暴徒化したデモ』と書き換えて再提示したとのこと。
そのことについて穀田さんは「例え、書き換えても『反戦デモ』がいつ暴徒化するか分からないと(反戦デモを)敵視する姿勢には変わりがない」と指摘したとのこと。
ところが防衛省はこのような資料は1年間は保存する必要があるが、すぐに廃棄したと説明したという。
アレッ?これって「桜を見る会」と同じ構造なのだ。都合の悪い資料は「間違って廃棄」するというのが常套手段。つまり、隠蔽体質そのものと言える。

この前、北海道の裁判書でアベシンゾーの演説にヤジを飛ばした人を排除したことを違憲・法律違反と断じた判決ともつながる。つまり、反戦デモやヤジを飛ばしたりするのは国民が憲法に保障された表現の自由なのだ。
こんな防衛省のような対応がなされたらウクライナにロシアが侵略していることに反対するデモも取り締まられることになってしまう。

自眠党やイシン、コクミンなどは憲法改悪だと言ってはばからない。つまり、戦争を簡単に遂行できる国にしようとしているのだ。
絶対にダメだ。
日本のマスコミよ、こんな防衛省の姿を「桜」と同じように大きく報じてくれよ。
と、強く思う。
結局、ネット空間でしかこんな情報がないのは残念としか言いようがない。


今日のアマチュア無線

今朝は雨模樣だったので空は見えなかった。昨朝は午前4時過ぎになると南の空にはサソリ座の赤星が見えて東の空には金星がギラリと輝いていた。天体は確実に春へと移行しているのだろう。
やはり160mはダメだ。ほとんど見えてこない。夜もマーカーとなるアメリカの西海岸の局やニューカレドニアなどがまったく見えない。
そんなわけで今朝は14、21MHzに移動してバンドニューのセイシェル諸島やアゾレス島などを呼んでみると交信できるのでありがたい。そして、交信できたのが妙に嬉しいのである。


セロリー日記

一暴れすると床に寝そべってのびのびとしている。
P3310003.jpg
この姿を見ると毎日同じようなことを書いているのだがデカくなったなぁと思う。

本日はこれにて。

  アッいかん!ロシア侵略戦争に一喜一憂する自分がいます

カキーンカキーンと春がくる

黄砂も・・・

今日は良い天気だった。勤務の期限は過ぎたが所用があって職場に行ってきた。やるべきことが終わって外に出てみると久しぶりに「カキーン、カキーン」と金属音がする。室内練習場でバッティング練習をやっているようだ。
そこで久しぶりに見に行ってみた。
P3300001.jpg
防球ネットしか見えないが中ではバッティング練習をしている。部長や監督たちとしばらく話をしながら見学させてもらった。

外を見るとテニス部がコートに積み上がった雪消し作業中。
P3300002.jpg
一部は問題なく乾いているのだが雪を積み重ねた部分は固く雪が締まっていてなかなか消えないようだ。それでも一生懸命に雪を散らして消雪作業をしている。頑張れ少年少女たちよ。


本日のアマチュア無線

160mは全くだめだったなぁ。海外局が見えたり聞こえたりしない。それでも一応見ているのだが・・・。
もちろん他のバンドもまったく交信できなかった。あまり呼ぶ気が起きなかったのが正直なところ。こんな日もありますね。


セロリー日記

とにかく何でも齧り付く。興味があるんだろうなぁ。
P3300003.jpg
これはボクの携帯電話の首掛けストラップを囓っているところ。そのうち噛み千切られるかもしれない。


と、言うわけで本日は生存証明です。

  セロリーを飼うと決めたらこれまでの生活すべて猫中心になる
  猫を飼う?それは覚悟を迫られる可愛いだけじゃ生活破綻

朝日新聞社説『許されぬ憲法の軽視』から

好天の一日

我がスライム研究所室内の気温が太陽光だけで20℃を超えるぽかぽか陽気。ありがたいことだ。
P3290002.jpg
家の周りに積み重なった雪の嵩もかなり低くなってきた。
友人からラインがきていた。そこには「タイヤ交換にきています」とある。「まだ、早いんじゃないの」と返信をしたが、朝方に早く仕事などで車で走ることのない人は大丈夫かもしれない。
ま、ボクは4月の中頃までタイヤはこのままですね。


社説

今朝(2022.3.29付)の朝日新聞社説は最近とても気になることについてしっかりと解説していた。
キャプチャ
先日のブログに書いたが、一つは『許されぬ憲法の軽視』。道警がおこなった憲法違反の弾圧についてより詳しく書いている。
道警が「力の行使」をしたことについての判決を次のように書いている。

『判決は、原告らの発言を「公共的、政治的ジコウに関与する表現行為」と位置づけたうえで、道警はそれが首相演説の場にそぐわないと考え、行為そのものを制限しようとしたと推認。警職法だけでなく、表現の自由を定めた憲法にも反すると断じた。
重い指摘である』

そして、結びの文章にとても同意する。

『警察の責務は公共の安全と秩序の維持を図り、民主主義社会を守ることにある。その責務を遂行するにあたって、警察法は、不偏不党・公正中立を旨とする。日本国憲法が保障する個人の権利や自由に干渉しない。権限を乱用してはならないーーーーと明記している。
戦前の反省を踏まえて定められたこうした規定の意義は、いまも変わらない。肝に銘じて日々の仕事に取り組んでほしい』

誰がどう見ても、この道警のやったことは不偏不党の精神を踏みにじっている。自眠党に肩入れしていめだけだと言われても仕方がないはずだ。

社説の掲載されている同じ紙面にある朝日川柳には次のような句が並んでいる。
     「安部やめろ」勝訴に司法の信つなぐ  長崎県 北浦剛資さん
     アベ樣の全盛期なら敗訴かな  東京都 富山茂雄さん
     数々のウソ思い出す桜かな  東京都 尾根沢利男さん
それにしてもアベシンゾーという男。プーチンとどこまでも駈けて行くなどと言っていたが、今では逃げてばかりいる。責任をとってせめて国会議員を辞めちまえ。

もう一つの社説『テレビと政治 公平とは広く議論を』は、あのイシンの三人(ハシゲ・マツ・ヨシムラたち)が正月に毎日放送のバラエティー番組に出演したことを取り上げている。
ハシゲはもちろんだが大阪府知事のヨシムラという男もテレビにばっかり出ているらしい。実際に見たことはないが・・・。
ここでも不偏不党の考え方がテレビ局でできていないことが明らかになっている。
最近、ハシゲは秋田で言えばAKT、全国的にはフジテレビ系列にしょっちゅう出ている。「政治運動をやっている人間を出すなよ!」といっつも思いながら彼の顔を見た途端にチャンネルを変えるか、テレビのスイッチを切る。
久しぶりにスカッとする社説だった。


 160m。
今朝、フランスが見えたので呼んだら何となくできてしまった。アリャリャですね。こりゃあ「K=0」が関係しているのかもしれない。その後はまったくダメでしたが・・・。
午後から21MHzをのぞいていたらバンドニューが結構多い。呼んでいると別のヨーロッパ局からも呼ばれたりして結構慌ただしい状態になった。こんなこともあるんですね。


セロリー日記

どんどん成長している。赤ちゃん猫だなんて言われなくなってきた。
P3290003.jpg
不妊手術が4月11日。その時に移動用のバスケットに入ってくれるかどうか・・・。そんな猫に育ってきました。


本日はこれにて。

  セロリーの毛並みが硬くなってきていよいよ君も大人へステップ

「村上RADIO」再び

今日までで勤務は契約切れで終了。
職場に顔を出して初めて入った部屋の広い窓から見る景色を見ていた。
P3280001.jpg
昼前頃から青空が出てきた。窓を通して明るい空を見るのも悪くないなぁと思った次第。


『村上RADIO』その後

昨日(2022.3.27付)の朝日新聞に『村上RADIOの反戦歌 思いはせて』が掲載された。
Screenshot_22-03-27_21-33-16.jpg
「歌」で戦争は終わらないが、戦争を否定したりする気持ちは持つことができるというようなことを村上春樹氏が言っている。
この記事を見て、あらためて録音した番組を職場の行き帰りで聴き直した。ライブ録音を中心としたブルース・スプリングスティーン、マイケル・ジャクソン、PPM、ピート・シーガー、ジョン・レノンたちの歌が流れてくる。村上氏がライブを選曲した理由がわかったような気がした。それは歌によって聴衆の反応が出ているからだってことを・・・
当たり前のことだが戦争は何にもならない。老人が起こした戦争に若者やまったく関与しない市民が巻き込まれる。そんな理不尽なことはすぐにやめるべきだ。

NO WAR STOP WAR!


今日のアマチュア無線

160m。今朝はまったくダメだったが午前5時過ぎ頃からEUロシア、オーストラリア、ASロシア、フィンランド、インドネシアなどがチラッと見えたが呼ぶ気にならないのでスルー。
夕方からもまったく見えないなぁ。
夕方過ぎにNIさんがカリブ方面のCQを出していた。その後でホンジュラスを呼んでいたがボクにはまったく見えもしなかった。今日はUSAもまったく見えないし・・・。
先日、誰も呼ばなかったサモアのカードが届いた。半信半疑だったが大丈夫だったようだ。
IMG_20220328214725771.jpg
7MHzに移ったらジンバブエが見えた。オッと思いながら呼んだら何とかコールバックがあったようだ。しかし「73」が見えない。ものすごく強い信号がジンバブエの信号の上にかぶさっている。アリャリャ・・・。そのうちジンバブエの局が見えたと思ったらヨーロッパの局を呼び始めていた。こりゃあダメだと思ってあきらめました。


セロリー日記

セロリーの気分は尻尾の状態でなんとなくわかってきた。機嫌の良いとき。興奮したときなどなど尻尾の動きや太さに変化が出る。
P3270005.jpg
まだまだ子猫だとは思うがデカくなってきたことは確か。

本日はこれにて

  離任式たびだつ人の言葉には気負い寂しさ少しの不安

プロ野球が始まった

北へ帰る準備

今朝、同級生の富重君の弔問で強首に出かけた。
帰り道、雪が消え始めた強首地区の田んぼには北に帰る準備をするハクチョウがたくさん栄養を蓄えていた。
P3270002.jpg
色々な想い出があるのだが・・・とにかく合掌。


先日、ブログにアベシンゾーたちに対する選挙演説へのヤジを排除したことは日本国憲法違反であることを書いた。
今日(2022.03.27付)の朝日新聞天声人語にはそのことについて書いている。
『デモの列に加わるときに思うのは、ここがもしロシアやミャンマーのような国だったら、というこだ。今のロシアなら、たった1枚のプラカードを掲げただけで逮捕され、刑を科されるかもしれない▼軍政下のミャンマーでは、たったひとこと声を上げただけで銃を向けられるか。見えない猿ぐつわが、まちの中にある。そんな状態に近づけてはならない。一昨日の札幌地裁の判決が、強く警告しているように思えた』
本来ならば全部引用したいが・・・中略して
『「安倍辞めろ」「増税反対」などのヤジを飛ばした男女が警察に排除された。この2人が裁判を起こし、「憲法で保障される表現の自由が侵害された」との判決が出た▼目を引くのが、警察による排除を「表現行為の内容が街頭演説の場にそぐわないと判断し、表現行為そのものを制限しようとした」と認めたことだ。首相や政府を批判する内容ゆえに口を封じたのなら、ロシア流、ミャンマー流の弾圧を水で薄めただけである』
ロシア、ミャンマーに中国・香港を加えてもいいだろう。まだまだあるのだが、それらの国の状況を水で薄めているのが日本なのだ。つまり、日本に自由な民主主義があるのかということが問われている。鋭く納得できる。
そして、天声人語氏は
『司法が大きな役割を果たした』
そんな日本であってほしいと心から願いたい。


今日のアマチュア無線

ADXAのオンエアミーティングで久しぶりに声を出した。MCのGYPさんとZPさんだけだったがやはり声を聴くとホッとする。

160m。今朝はイスラエルが見えていたが長い時間呼んだが全く歯が立たなかった。と、言うよりも呼べど叫べど応えてくれなかったということ。JAの局もほとんど成果をあげていないようだ。もう、160mは見切りをつける時期かもしれない。
夕方21MHzでヨーロッパを呼んだら結構交信できる。これはこれでおもしろいなぁ。


セロリー日記

とにかくできるだけ高い場所で寝ている。
P3274754.jpg
自分が親分だろうと思っているのだろう。


プロ野球が始まった。中日って何をやってんだぁと思っていたらYGに逆転勝ちをしたようだ。3タコはなかった。エガッタナァ。これで明日の仕事にはニコニコして出かけられるぞ。しかし、福井の車さんはガックリしているのかもしれないなぁ。


本日はこれにて

  あーやはり亡くなったんだ写真には笑う富重こっちを見ている

『リメンバーミー』

ステージで・・・

とわちゃんとわかちゃんのピアノ教室の発表会。中仙町のドンパルで開催。
ピアノ発表会後のエキシビジョンとでも言うべき発表会で二人が歌い、指導してくださる方のピアノ、仲間のグロッケン(鉄琴)、そしてボクのギターで演奏。
歌うのはディズニー映画の主題歌である『リメンバーミー』。先日、テレビで放映されていたのをDVDにして見直してから出かけた。ギターがある意味メインの曲である。
P3260019.jpg
ボクは完璧にやるつもりだったがいざ演奏がスタートすると失敗ばかり。ヤバイッ、演奏後に指導の先生に
「ゴメン」
「大丈夫です。皆さんはそんなものだと思って聴いていますから・・・」
ありがたい言葉である。
とても、ありがたい場を提供していただいた。感謝。


今日のアマチュア無線

160m。今朝はまったくダメだった。アジア圏のロシアは聞こえているのだが、性格の悪いボクは呼ぶ気がしない。いや、何かがひっかかってクリックできずに呼べないのである。そんな中でも夜にアメリカと1局何とか交信できたのが成果かなぁ。
もちろん、ロシアによるウクライナの侵略にひっかかっている。それにしてもプーチンの所業は許されない。

NO WAR STOP WAR!


セロリー日記

猫は一日中ほったからしにしても大丈夫のようだ。今日はオッカアもボクも日中いなかったので飼い主としては少し心配したが全然問題なくやんちゃ系である。
P3260027.jpg
今日の写真はピンぼけ。


今日はほとんどをドンパルで過ごしたので気持ちはまぎれていた。
実は朝から少し気持ちが落ち込むことがあった。それは今朝の新聞の慶弔欄に中学校の同級生が亡くなったことが掲載されていたから。すぐにクラスメートから「参ったなぁ」と電話があり彼のことについて情報を聞かれたがボクもまったくわからない。2年半前のクラス会であって以来コロナ禍などで会えずにいた。良いヤツほど早く亡くなってしまう。合掌。

そんなわけで演奏会の反省やら同級生への哀悼やらの一杯を多めに・・・・

と、言うわけでこれにて。

   孫たちとステージで演る『リメンバーミー』オレを憶えていてくれるかな?

表現の自由は当然の権利

今日は終日ノンビリと

朝方、近所の方が亡くなったので弔問に。その時、我が地区台林は霧に包まれていた。
P3250003.jpg

今日のアマチュア無線

160m。
先日、交信できたいたと思っていたデンマークのログチェックがヒットしない。アリャリャこれはどうしたことだ。今朝、別のデンマークが見えたのでダメ元で呼んだらコールバックがあり交信成立のようだ。
OZ5.jpg
先日も大丈夫のはずなのだが保険のような感じでできてよかったなぁ。はたしてコンファームできるかどうかですが・・・。
160mは朝の午前6時前になるとほとんどダメになる。
そこで21メガをのぞいたらPJ5が出ている。呼んだら何となくすぐにできてしまった。
PJ5-2.jpg
その後、14メガでも出ていたがこっちはだめだったなぁ。
そんなこんなでこれからは別のバンド(7、14、21)で遊んでみようと発想を変えようかなぁと考えているところである。
CWのトンツーもなかなかにおもしろいなぁと感じている。
・--- ・・・・ --・・・ -・・・ -・・ ・・・  ・・・・・ -・ -・ だけでも
「オッ飛んでくれた」と結構楽しめる。何しろリズム感がいいなぁ。


セロリー日記

今日はわかちゃんだけを我が家で子守。セロリーは不思議なことにわかちゃんにはなつくのである。頭をなでてもらっても大人しいし身体に触ってもかぶりつくようなことはない。不思議なもんですね。
P3254752.jpg
ちょっとピンぼけですが・・・・。


昼頃、WEBニュースを見ていたら北海道新聞のニュースに目がとまった。
同型ヤジ排除訴訟
札幌の裁判所が2年前にアベシンゾーが演説をしている所でヤジを飛ばしたら警察に排除されてしまったことについて、排除された人が道警を訴えた判決が報じられている。
判決はなんということでしょう。
警察の排除は違法であり北海道は88万円の罰金を支払うこととの判決を出したとのこと。
ヤジは表現の自由を排除することになることだという。素晴らしい!


『今日の短歌Vol.7』完成

今日、印刷所から『今日の短歌Vol.7』が届いた。
P3250005.jpg
今年度、仕事で配布した通信に書いた短歌のコラムをまとめたものである。
60ページ程度の冊子であるが1年間配布した内容が詰まっている。これで7冊目。欲しい人や欲しくなくても無理矢理押し売りならず「押しプレ」をしている。
今回の表紙は文化祭の絵手紙コンテストでボクに宛ててくれたもの。ぽくの似顔絵の下に次のように書いている。
『ハゲてますシワもあります目ショボですそれでも理想を捨てなきゃ若い  この短歌好きです。』
と、ボクが書いた短歌を引用してボクに絵手紙を描いてくれた。そして、彼女のコメントには「似顔絵をきわめました」と書いている。ウーム・・・。
残念ながらコンテストでは入賞にならなかったようだがボクにとっては最高のプレゼント。
と、言うわけでこんな冊子を欲しい方はいますかねぇ。


本日はこれにて

 ドドドドと重低音が聞こえます 空見上げオスプレイじゃない ホッ・・・

出羽鶴『楢岡城』第一弾届く

ハクチョウとキジ

今日はとわちゃんとわかちゃんの子守り。二人を迎えに向かう途中の雄物川西板戸付近で川面を見るとハクチョウとおそらくマガモが泳いでいる。
P3240002.jpg
望遠レンズではないのでハクチョウはわかるがカモ三羽はよくわからない。おそらくマガモです。
その後、中仙町の体育館に連れて行ったときに体育館の前にいたキジを写したが木の陰になって良く見えない。
P3240005.jpg
二人に
「シーッ、キジだよ」
「エーッ!」
大声を出して追っかけ始めたので飛んでいってしまった。大型の野鳥を身近で見ることができる中仙町はなかなかいいぞ。


『空気読み政権の「ポチ」』

今朝(2022.3.24付)の朝日新聞に『耕論』として『批判される「権力批判」』というインタビュー記事が掲載された。
日本でが権力批判ををすると「政府の批判ばかり」と批判され、デモに参加すると「意識高い系」と揶揄される・・・日本ではいま、権力を批判し、もの申すことが忌避されてはいないか。なぜだろう?
との認識でのインタビュー記事である。

そのインタビューされた一人に松元ヒロさんも掲載されている。
そのタイトルが『空気読み政権の「ポチ」』
政権のポチに
松元ヒロさんはコント集団ニュースペーパーの一員だった。彼がニュースペーパーの一員の頃には政権批判などでテレビにも結構出ていたと思う。能代でこのコント集団を見た時にはすでに退団していたかもしれない。それでもかなり政権批判をやっていた。
次第に松元ヒロさんもニュースペーパーも政権批判するコントや漫才はテレビで見ることがなくなってしまった。出演依頼がなくなってきたのである。
特に昭和天皇の病状悪化の時には、いわゆる自粛ということで「お笑い」を放送しなくなった。理由は「ご時世ですから」。
彼は呼ぶ側が「偏向している」芸人だと忖度してなのか、いろいろな場面で呼ばれなくなったという。要するに「空気を読む」ことをテレビを中心としたマスコミがやりはじめた。
でも、彼は言う。
『みんなが空気を読んで黙っていたら権力者はやりたい放題です。中でも野党とマスコミは、おとなしくしていてたらダメです』
さらに続けて
『最近、野党について「政府批判ばかり。建設的な対案を出すべきだ」ということが言われます。それって政権が仕掛けた「わな」じゃないですか。なんと言っても野党の一番の役割は政府批判です。ところが政権にすり寄る野党が目につきます』
いいなぁ。その通りだ。コクミン民主党とかイシンとかだなぁ。
さらにもう少し引用したい。
『メディアのことを英語でウォッチドッグと言うんですね。権力を監視する「番犬」です。それが政権から餌をもらって「ポチ」になった。みんなが空気を読んでおとなしくしていたから、あの戦争になったんじゃないですか』
このあとには教育にも言及して「現実の政治や社会状況を教えない。人権のことも教えない」
と、耳の痛い話がでます。まったくその通りである。

松元さんは、どうせテレビは自分を呼ばないと考えていたようだ。ところが彼の出身地の鹿児島テレビがドキュメンタリー『テレビで会えない芸人』として彼をとりあげて映画にした。
そのことを松元さんは自分も「テレビはそんなもんだろう(空気を読む)」と決めつけていた。しかし、そんな自分を取りあげてくれるテレビ局がいたのだから「恥ずかしくなった」という。
最後の言葉を引用したい。
『今の政治がおかしいと考えている人は少なくありません。勇気をもって声をあげる人がいれば世の中、動きます。それができるのが民主主義の世の中なのです』

ぜひとも機会があれば彼の映画を観たいなぁと考えている。あきらめないことだよなぁ。そして、ボクたちは微力だが無力じゃないことをあらためて考えさせられた記事だった。


今日のアマチュア無線

160mはまったくダメです。いよいよシーズン終了かもしれない。
その他のバンドも覗いたり呼んだりするが、何だか力が入らないなぁ。いかんいかんこんなこっちゃあ。
と、考えています。


セロリー日記

さっき、松元ヒロさんの文章に「番犬」という言葉があった。その意味で言えばセロリーは「番猫」である。「ばんねこ」だろうな。重箱読みになるが「ばんびょう」だと何だかカッコ悪い。
なぜかといえば高い場所を選んで寝たり見張ったりするからである。「ウォッチ・キャット」ですね。
P3240021.jpg


今日、我が村の酒屋さん「こんぶ店」の社長トシオさんが今年度の出羽鶴『楢岡城』の限定販売第一弾2本を届けてくれた。
P3240027.jpg
今回は生酒「花の出羽路」シリーズで左が『秋田酒こまち』、右『一穂積』である。仕込みの酵母がそれぞれ違うとのこと。
『秋田酒こまち』は旬の山菜に合うようだ。そして『一穂積』はチーズやサラダなどのハイカラ物にグーのようだ。とりあえず冷蔵庫に入れたので近いうちに『秋田酒こまち』の栓を切ってバッケの天ぷらでクイッとやってみるべがなぁ。


と、言うわけで本日はこれにて

  忖度し空気を読んでエラくなる?それで楽しい?オイラ嫌だね

『こころ旅』にセロリーが?!

朝の月・夕方の太陽

朝方、起きたら1週間ほどで新月になる月が西に向かっている。
P3234748.jpg
そして、午後3時頃になったら雲の向こうの太陽は西に沈む準備をしている。
P3230005_202203232138505e8.jpg
写真でわかるように朝方はかなり冷え込んだ。もしかしたらマイナス5℃くらいになったかもしれない。それでも日中は晴れ。そして午後からは曇り空になり気温は5~6℃。

今日は健康診断で大曲の病院へ。
それにしても測定された各種の数値が高い高い。ドクターに最初に言われてしまった。
「いろいろと指摘させてもらいます」
「ハーッ」
と、言うわけで血圧やら血糖値やらガンマーやら・・・その他諸々の指導を受けた。そして、とうとう血圧の薬を出される始末。こりゃあいよいよオレも本物の後期高齢者になってしまったってことですね。


セロリー日記

今日、大先輩のエフさんからブログのコメントをいただいた。火野正平の出ているNHKBSの『こころ旅』にセロリーに似た猫が出ていたとのことだった。
そりゃあ見なくはと思ってタイムシフトで確認。
いました、いました。
P3230001.jpg
火野正平氏が視聴者の手紙を読んでいる近くを歩いている、とても人なつっこい猫が。見事に似ている。尻尾の形、歩き方などなどそっくりである。
でも、我が家のオッカアに言われると
「顔がねぇ。セロリーの方が上だよ」
何度も画面に出て来る猫を見ていると間違いなくその通り。以上はセロリーバカのジジでした。
で、セロリーは画面に出て来た猫の鳴き声に一瞬反応したがあとはテレビの前にある、今日、我が家に来ていたとわちゃんのヤッケの上で寝てしまった。
P3230003.jpg
それにしてもこのタイプの猫は似ているもんですね。
いわゆる価値のあるという、しっかりとした?「八割れ」とか「White Sox」になっていないのは雑種なので仕方がないが猫の一つの系統かなぁと思う。
我が家に来ていた捨て猫三兄弟の2匹は茶トラで1匹がセロリーだった。同じ腹から生まれてもこれだけの違いがあるので信じてもいいかもしれないなぁ。
エフさんありがとうございます。さすがチャリダーのエフさんです。観ている番組が健康的です。私も時々見ますがついつい忘れてしまうのがヤバいですね。


今日のアマチュア無線

160mはあいかわらずダメ。
と、言うわけで今日届いたカードの紹介。
ベトナムから160mのニューが届いた。
XV-2.jpg
交信してからすぐにPAYPALでドネーション(おひねり)をプラスして送金していたが全く音沙汰なかった。
すると3月8日にXV1Xからメールがあった。
「あんたのカードは今日送りましたよ。個人的に具合が悪くて何枚かのカードの送付が遅れてしまいましたゴメンなさい。これまで皆様の我慢強さに感謝します(BDS迷訳)」
と、書かれている。それから2週間ほどで届いた計算。
実はXV1Xは今のところLoTWでコンファームしてくれないのでカードが唯一の証明になる。彼のQRZ.COMを見ると目が不自由らしく奥さんがMGRをやっているようだ。いずれにしても届いたのはありがたい。
ついでにカラフルな封筒もコピーしておきます。
XV-1.jpg


と、言うわけで本日はこれにて。

  血圧が異常に高く看護師さん「診断書無理かも」とつぶやく

忘れないことが大切だなぁ

良い天気でした

春休みになったのでとわちゃんとわかちゃんの二人は日中、我が家で過ごすことに。今日は良い天気なので午後からは外に机などを出して宿題をやり始めた。
P3220002.jpg
「寒くネーがぁ?」
「外の方が空気がピリッして良いよ」
そんなのかなぁ。要するに遊びたいだけなんだろう。と、思っていたら案の定。雪の壁に登り始めた。
P3220005_20220322210348fbb.jpg
雪を削って閻魔様の椅子とか、按摩機とかを作り出す。何だかんだで1時間以上外で遊んでいた。日溜まりに入るとポカポカと温かい。でも、ちょっと広めの場所だと風がまだまだ冷たい状態。


ウクライナ情勢は何だか膠着状態なのかもしれない。一番、怖いと思うのは侵略戦争が長引いて「忘れられる」ことだと思う。
最初だけはアーでもないコーでもないと大騒ぎするがすぐに忘れてしまう傾向があるのが「人」である。忘れずに侵略戦争はダメと考え続け反対し続けなければダメだなぁとあらためて考えている。
NO WAR STOP WAR!


今日のアマチュア無線

昨夜、吞みすぎたので早起きできなかった。それでも160mを聴いてみるとほとんどダメですね。ボクが交信していないと思える国も見えてこないし呼んでいる人もいないようだ。
午後8時前頃からは我が大先輩のNIさんがCQウエストインディー(カリブ海方面)を出している。日本の午後8時頃はカリブ海方面では日の出の時間帯だからパスができる可能性が高いのかもしれないと想像していた。だからと言ってボクには見えたり聞こえたりするわけじゃないんですけれど・・・。
NIさんはカリブへのCQを出す前にパナマと交信していた。ボクにはまったく見えないからすごいなぁ。
今日、連休明けで郵便局が動きはじめた。
請求していたカードが2枚届いた。
まずはベリーゼ
V31_202203222103437e2.jpg
そして、スロバキア
OM.jpg
が届いた。
ありがたいですね。


セロリー日記

今日はとわちゃんとわかちゃんが終日、我が家にいたので気をつかったようだ。二人が帰った夕方からは爆睡。
その後、目覚めたのがこの写真。
P3220012.jpg
何となく疲れ気味で覇気がない。その方がありがたいんですけれど・・・。


本日はこれにて

 空中に黄色の羽根がパッと舞うカワラヒワ飛ぶコロコロ鳴いて
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR