サンプラザ中野くんの短歌!!

気温は低いが晴れました

今朝は気温が低かった。そんな寒い朝でもノブ君家の枝垂れ桜がとても良い色になっている。
P4304770.jpg

雄勝町では雪が降ったとSHOさんのブログ野菜作りに挑戦にあった。畑に積もった雪が結構多いのに驚く。
彼のブログを見ながら十数年前の今頃にかなりの雪が降ったことを思い出した。あの時は高校野球のリーグ戦が角館落合球場で実施予定だった。積雪のために運営係だったボクが中止の決定をして各チームや審判員に連絡することで大わらわ。
高校野球の中止が決まってホッとしていたら福島に住む教え子から「今日、角館に行く」との電話が入り、ちょうど角館にいたので桜に積もった雪を見ながら「珍しいねぇ」と驚きながら見あげた記憶がある。

朝方、寒いなぁと思いながら窓の外を見ていると野鳥がやってきて雪の消えた跡で餌をついばんでいる。おそらくカシラダカ。
P4304774.jpg
そして、ウソだろう。
P4304781.jpg
本当のウソです・・・エッ・・


今日のアマチュア無線

まったく、交信することなく一日を終えた。こんな日もあることにしよう。


セロリー日記

とにかく何にでも興味を示す。おそらく自分の縄張りにあるものは全部自分のものだと認識しているのだと思う。
P4304784.jpg
キャットタワーで居眠りするのも悪くない。


いつも考えるのだが『日刊ゲンダイ』は日本の新聞の中でクォリティーペーパーだと思う。
ロシアのウクライナ侵略をキシダン政権がこれ幸いと軍拡しようとすることについてビシッと書いている。
今朝のネット記事に次のような記載があった。
『歴史は繰り返す。旧日本軍は、当時の国際社会から今のロシアのように見られていたに違いない。国家の誇りを守る、正義のための戦争などという大本営に感化されやすい国民性では、いつまたロシアのように転んでもおかしくないのだ。
軍拡で本当に国民を守れるのかという議論もないままで、この戦時下の参院選はろくでもない結果になる予感しかない』
旧日本軍がやったことは今のロシアがやっていることとほとんどイコールであることに頬被りして、軍拡をしなければダメだと言っていることが問題だと鋭く追求している。
その通りだとボクも考える。 


話変わって阪神タイガースがいいねぇ。
今朝のサンプラザ中野くんのツイッター『#短歌 #おは短歌』を見たら、タイガースのセンター近本が立岡の放ったセンターライナーをフェンスにぶつかりながジャンプ一閃好捕した瞬間の写真とともに次の短歌を詠んでいる。
   百三十八億年の昔から君を構成した原子好き         2022.4.30
阪神タイガースの猛烈なファンのサンプラザ中野くんは最近短歌にはまっているという。
この短歌の「君」はYGに快勝した阪神タイガースの近本選手のことだろうし阪神タイガースメンバーのことだとボクは解釈する。もちろん原子そのものの奥深さを詠っているのだが。
彼は先日までNHKFMで1年間放送した『ディスカバー・クイーン』でも短歌を趣味にしていると話していた。なかなか奥深い一首である。

そして、今日も阪神タイガースはYGに10-3で2連勝。通算5連勝になった。いいねぇ。すばらしい。明日も勝ってくれぇ楽しみにしているゼ。おそらく福井のKさんも喜んでいるだろうなぁ。


と、言うわけで本日はこれにて。

  この宇宙できた途端に原子核も同時にできて悩みもできた

『侮辱罪』は危険そのもの

タラの芽

オッカアが呼んでいる。
「ジジ、タラの芽を採ってもらわないとダメになっしまう」
エッ、あのトゲトゲの木に触るのかよぉ。
ま、それでも我が家の雑木タラの木から芽を切り取ったのであります。
P4290001.jpg
それを天ぷらにして一杯やりました。ちょうど良い時期だった感じがする。
美味いのかと言われそうですが正直言えば若干の苦味が春の味かもと思う。ほとんどアッと言う間に食してしまった。
ちょっと伸びすぎたタラの木のトゲトゲ幹を近いうちに半分くらいに切り詰めよう。来春の木の芽の着く位置が高くなってしまうからだ。それにしても丈夫な木だ。子どもの頃にスキーをする時には、ただの邪魔な木だったのになぁ。


今日のアマチュア無線

JT_Linkerの設定はアンインストールしたり.iniファイルをいじったりしているうちに何となく使えるようになった。適当なところで妥協することにします。

ところで午後から21MHzを見ていたらP5DXという北朝鮮の局が出てきている。
エッ???まず呼んでみなくてはと思ったがまったくダメ。多くの日本の局が呼んでいるが、様子を見ていると同じ局に何度もレポートを打ち出す。
そんな中でも我が大先輩エフさんにレポートが帰ってきて交信できたようだ。さすがエフさんである。
しかし、何だか運用の状況も変だしなぁ。不思議な感じだ。おそらくパイレートかなぁ。


セロリー日記

例のセロリーの麻薬マタタビ入りのアイテムはまだまだ届かない。
暴れぶりは相変わらずである。
でも、普通にしている時はメンコイもんです。
P4290002.jpg



今朝(2022.4.29付)の朝日新聞に
『批判黙らす権力 日本でも』の記事が掲載された。
批判黙らす
デモや集会でヤジを飛ばしたりすることも警察などが取り締まろうとしていることだ。
そんな中で自眠党は『侮辱罪』などという法律を必死に成立させようとしている。ちょっとした批判も侮辱だぁなどと取り締まるのではないかと反対の声も多いと書いている。
ヘイトでもないような、まともな批判の声までも権力者たちが気に食わなければ弾圧しようとしていると思ええる。怖いことだ。
この記事の最後に漫画家のぼうごなつこさんにインタビューした内容がある。その部分をコピーしておきたい。
『(ぼうごさんは)この10年ほど、特定秘密保護法や安全保障関連法、「共謀罪」法など国民の自由を制約しかねない法案に異を唱える作品を書いてきた。一部の読者からは「デマだ」「悪意がある」といった避難も浴びる
それでも、とぼうごは言う。
「ロシアはプーチンの長期政権。日本も与党が強大なまま。批判や反対の声が途絶えてしまえば、ロシアのように権力の暴走を食い止められない社会になることも荒唐無稽とは思えません」』

まったくその通りだと思う。
と、言うよりも自眠党政権は権力維持のために好き勝手をやっている。それは言論の統制もそうだし国家予算の使い方も非道いもんだ。
一番の問題はその自眠党を国会議員にさせていることなんだが・・・・。
この夏の参院議員選挙は自眠党などの勢力を増加させることは絶対に阻止しなければならないと考えている。
あきらめずにダメだと批判し続けることが大事なこと。批判することが「侮辱」ととられるような日本にならないように。

本日はこれにて

  「それ変」と言った途端に罪になるそんなに日本は八十年前だ
  戦争をしたくてたまらん勢力の声のでかさが妙に気になる

理解に苦しむぞ!秋田県知事

木瓜の花

ヨシヒロ君の家には木瓜の花が咲き始めた。
毎年のことだが彼の家の前で道路側からひっそりと撮影してくる。挨拶もしないで・・・・。
P4280002.jpg
今日は青空が出て深く赤い花がとても映える感じがする。


今日のアマチュア無線

やはり、どのバンドもなんにも収穫はなかったなぁ。なんだか呼ぶ気がしないのである。
「どうせ飛ばないだろう」
などと考えしまうとクリックするのが面倒になってしまうのである。こりゃあダメじゃん。
そして、今JT-Linkerにひっかかっている。データは読み込んでいるがハムログにに転送するとレポートが消えている。全部、アンインストールしてもう一度設定し直し見ようと考えているが・・・。


セロリー日記

こんなにも暴れるのは何かがあるのかなぁと思っている。こりゃあ麻薬?でもと思って「またたび」を調べてみた。
マタタビは習慣性はなさそうだし少量を入れたオモチャは遊びに良いとも書いている。
早速、1500円也をクリックした。数日中に届くと思うのでどうなるか実験が楽しみである。
P4284769.jpg
まったく・・・。


今朝の朝日新聞に報じられている高校野球甲子園大会の料金の高さに目をむいてしまった。
Screenshot_22-04-28_21-43-03.jpg
これじゃあ下手なプロ野球並。いや、それよりも入場料は高い。これでもファンは見に行くのだろうがボクはごめんこうむりたい。
高校野球は(も)教育活動の一環である。各地区大会などはその感覚で大会を運営している。入場料金だって大会運営費として必要なもので地方の高野連はぎりぎりで運営しているはず。
秋田県に関して言えば70歳以上のシニア料金(つまり無料)はやめて300円をお願いするという。通常料金は500円から700円に値上げするとのことだ。
それもいたし方のないことだと思っている。
甲子園の高校野球大会の入場料の値上げをボクは良いとは絶対に思わない。極端な話を書くが、もう甲子園なんかやめてしまえとも思うのだが・・・。


円安によって1ドルが130円にまでなり円安はまだまだ止まらないと予測されているようだ。評論家の一部では昔の基準だった360円なんかではなく400円~500円まで上がるという人まで出ているようだ。
この原因はアホノミクスの影響だと言う声がある。要するにアベシンゾーからスガーリンを経てキシダンまでの経済対策が大失敗だったということ。その通りだと思う。
電気料、ガソリンを初めとして食料品など日常の生活に必要な物価はどんどん値上がりし生活を圧迫している。
この段階になったら防衛費も極力抑えながらまずは消費税を下げるかやめるべきだ。ま、経済のことは(も)よくわからないが生活が苦しくなっているのは間違いない。

これでも自眠党を支持するんだろうか。

話は変わるが自眠党と言えば秋田県知事サタケのアホぶりがひどい。やることなすこと強引で傲慢である。今朝の魁新報に掲載された記事で話す内容を見てあきれてしまった。
しかも右翼の雑誌の『Will』のインタビューに答えた内容とのこと。大曲のスーパーに『Will』が並んでいるのだが執筆している人間たちの名前を見るとダメだこりゃあとガックリする。
Screenshot_22-04-28_21-40-41.jpg
この『Will』の内容を見た人たちの感想をあげた記事のタイトルが「理解苦しむ」「真意は」「県内、批判や疑問の声」である。
5年ほど前の豪雨災害の時にゴルフをして飲酒で県内にいなかった時にサタケは引責辞任すべきだった。しかし、またまたサタケを選ぶという秋田県民の「残念さ」である。
このサタケという人間の傲慢さ無知さかげんには呆れるしかない。と、書いておこう。
秋田県民よ気づこうゼ、こんな人間じゃダメだってことを。


本日はこれにて。

  赤と青コントラストの見事さを木瓜は彩る春浅い日を

ホナッコが出ました

新緑

朝方は荒れ模様。強風で辛夷の花はほぼ散ってしまった。気づかなかったが雨量はかなり多かったようだ。川の水がハンパなく増えていた。
職場に着く頃には天候も回復気味になった。新芽の出始めた新緑が良いなぁ。
P4270004.jpg


今日のアマチュア無線

160mで交信したオランダのカードが届いた。
PI4.jpg
交信するよりも色々なアプリの「Set up」とアーでもないコーでもないとぶつぶつと文句を言いながら格闘している。こんなときは「先達」が欲しいなぁと心から思う。
今はハムログへ交信した人の住所氏名の転送がなかなか以前のようにできない。設定をいろいろといじっているがうまくゆかない状況である。
これがアマチュア無線の楽しさかもしれませんが・・・・。


セロリー日記

このところ一匹で留守番することが多く、自宅に帰ると大人しくしている。ところが我々を見ると暴れ猫に変身。
P4270003.jpg
不思議な猫だ。甘えているんだろうなぁ。


サシボッコ

この春の初物。サシボッコの茹でたのが出た。
P4260006.jpg
もちろん出羽鶴を引っかけて食している。
春です。

これにて本日は終了です。

  犠牲者は普通に暮らす人たちで親玉たちはほくそ笑んでる
  『戦争の親玉』あらため聴き直すズルいきたないディランはずばり

花盛りの南外小学校

雪形も崩れてきました

職場から見える駒ヶ岳の雪形。4月18日に書いたブログで「町や空に」さんがコメントに書いてくれた雪形が段々に崩れてきたような感じがします。そこで、今シーズン最後?の雪形を一枚
P4260002.jpg
コメントで教えていただいた文字を上に書いてみましたが細かくて良く見えないかもしれませんが・・。


午後から雨模様になって写真では暗いものになったが南外小学校(以前は南楢岡小学校)はとても素敵な花に囲まれている。
P4260003.jpg
今でなければ見ることのできない景色だなぁと思います。

セロリー日記

昼寝ばかりしているという。今、このブログを書いているのが午後9時半。眼はらんらんとしてこれから活動だぜの感じがみなぎっている。
P4260001.jpg
最近は一緒に寝ることもなくなった。独立独歩の猫になってきた感じがするのが寂しい。

今日のアマチュア無線

どのバンドもまったく収穫なし。交信もなし。160mもシーズンオフになって何だか気が抜けた感じがします。


と、言うわけで本日はこれにて生存証明です。

審判員は大変だなぁ

神宮寺中川原公園

神宮寺の嶽見橋の上から見える中川原公園の桜が満開になっている。雄物川残存の細長い沼の岸の桜。
P4250001_stitch.jpg
向こうに神宮寺嶽が見える
この場所は9月14日に南外・神岡大花火大会が開催される場所。3年前に大学のクラス会において参加の皆で花火大会を眺めた場所でもある。


今日のアマチュア無線

少し遅めに起きたので160mはまったく聞こえなかった。その他のバンドも食指が動くような感じではなくボーッとラジコを聴いていた。
デジタル通信をするときにコンピュータは欠かせない。そして、アプリ・ソフトは必須のアイテム。そのアプリの設定をちょっといじったのである。
すると何と言うことでしょう。これまで順調に動いていたアプリと無線機の連携がまったくできなくなってしまった。ヤバイッ!!!。
何度も何度も設定をやりなおしても直らない。聞くべきはラヂヲハウス。
いろいろと設定を聞いてみたがなかなか直らない。そこでiniファイルをリネームして新規にアプリのインストールをすることにしたらいいのかもしれない。と、アドバイスをもらった。
そこから新規にインストールをしてアーでもないコーでもないとやっているうちにJTDX設定の周波数を変えた内容に問題があることに気づいた。それを削除してリセットしたら元に戻った。
まったく何をやっているんだか・・・。
一瞬、しばらくデジタルで無線ができなくなると一瞬頭をかすめたが何とかなった。頭の体操になったなぁ。ラヂヲハウスの社長サンキュー!


セロリー日記

今日はボクもオッカアも出かけたのでセロリーとトマトは留守番。2匹は別々の部屋に隔離しているので接触することはないのだが・・・。
ボクが帰ってきたら日溜まりの中で毛繕いをしている。
P4250007.jpg


ロッテの佐々木朗希投手の態度に審判が怒りの態度を示したらしいことがラジオで話されていた。
ウーム・・・。審判の人にプレイヤー(佐々木朗希投手)が「それは違うだろう」と判定に不服な態度をしたことに関してらしいが審判員本人が語らないのでよくわからない。
しかし、ムカッとしたことによって判定の基準が微妙にずれたりしたら、それこそ審判員の権威にかかわる。なぜ、そんなことが起きたかの説明責任はあると思うのだが・・・。
その野球の審判に関して思い出話を少々。
昔、野球の顧問として野球を見ていたことがある。その頃、ボクもまだ若かったのか「それはストライクだろう」とか「なんでボールなのや!」とか「セーフだろう!」などなど審判の判定にブツブツと文句を言っていたことを思い出す。
そして、仲間たちと吞めば「中央地区のチームと試合をする時は9人対13人でやっているようなもんだ」と言う人もいた。もっとスゴい人は「中央地区のチームとやって確実に勝つためには9回裏にサヨナラホームランを打たなければ勝てない」などという人もいたような気がする。酔っぱらっていたので聞き間違いかもしれませんが。
いずれにしても審判員に対する不信感がそうさせたのだろう。そんな話をしたら、ある男が
「野球は対戦相手と試合をするゲーム。審判と戦うゲームじゃありません」
と、言ったのでボクの頭はクールになった記憶がある。
でもまぁ・・・・。

そんなことを思い出させるような佐々木朗希投手と審判員との一触即発?だったような気がする。
審判員は人間性まで問われるので大変だなぁとつくづく思う。


本日はこれにて

  反省をしっかりやらず七十年廊下の向こうに戦争鎮座す?

カメラの眼

満開の花

我が家の辛夷の花。ちょっと遠くから眺めると結構でかい木に見える。
P4240004.jpg
木を改めてみると木の幹も白っぽいのがおもしろい。
P4240001.jpg
隣と言いますか裏手と言いますかヨーガさん家の桜も満開になった。かなりデカい桜の木である。
P4240002.jpg
我が村でもいよいよ稲の種植え(?)が始まってようだ。隣のノブ君家でも近所の仲間たちが集まり種籾を蒔いたようで農作業も本格的になってきた。


セロリー日記

セロリーは今日もわかちゃんが来ているので何となくよそよそしい雰囲気である。もしかしたらセロリーは同じ年齢くらいだと認識していてわかちゃんをちょっとバカにしているのかもしれない。
P4240013.jpg
そんなセロリーも丸くなって寝ている。
部屋中のあちこちに自分の縄張りを持っているようなのが不思議。つまり、どこでも寝ているのだが・・・。


本日のアマチュア無線

恒例のADXAのオンエアミーティング。MCのGYPさんが切り盛りしてミーティングをさばいてくれる。今日は久しぶりに秋田市のIWLさんの声も聞こえた。ZPさんの他にもう一人よく聞こえなかったが出ていたようだが良く聞こえなかった。

160m。一昨日の夜、もしかしたらTX5Nオーストラル島が聞こえないかなぁと思っていたが午後10時を過ぎても聞こえないし適当に酔っ払ったので寝てしまった。
すると昨日、ラヂヲハウスの社長が電話をくれた。
「TX5Nが160mに出てましたよ」
「エッ??!!何時頃」
「午後10時過ぎだったと思います。誰も呼ばないので割と簡単にできました」
アリャリャ。その少し前までボクは聞いていたのである。
「そうそう、周波数が1836でした」
柳の下に2匹目のウナギがいるかどうかわからないが昨夜一杯呑みながら少し遅くまで聞いてみた。
そんな時にオーストラル島よりも遠いオーストラリア(妙に紛らわしいです・・)が見えるのでダメ元で呼んでみたら交信できた。
オーストラル島はオーストラリアよりズーと誓い南太平洋だ。オンエアしてくれたら交信できる可能性があるなぁと思っていた。
すると・・・。1836でCQを出している。結構、強い。早速F/Hモードにして呼んだら2~3局後にできた。
TX5N.jpg
なかなかに良い酒っこを呑めました。
先ほどTN5Nのオンラインログで見たら160mもOKになっていたのでラッキー。
なかなか気を抜けないバンドではありますね。


今日の朝日歌壇の永田和宏さん選の10首が全部ウクライナの戦争を詠った短歌。永田さんは選にあたって次のように書いている。
『時事を、社会を詠うことだけが歌の使命ではない。日常の機微を詠いとめることは作歌の意味だ。しかし、今回はすべてウクライナの歌になってしまった。私の脳がこの危機的状況に占拠されている故とお許し願いたい』
その選んだ10首から
   キエフの街を泣き泣きひとり歩く子をカメラは前からうしろから追う
                            相模原市 武井裕子
「あの子はどうなったんだろう」と思うと・・・。間違ってもボクにはあの子の写真は撮れない。ジャーナリスト失格だろうなぁ。と、言うよりも精神的にも文章を書くにしてもジャーナリストになれる能力のない人間だ。
双方いろいろな言い分はあるかもしれない。どんなことがあってもロシアのプーチンが仕掛けた戦争。悪いのはプーチンだ。早く終わってくれることを願うしかない。

本日はこれにて

  カメラの眼、真実伝えていそうだが記者の冷酷レンズの無情

防衛費増額絶対反対!!!

辛夷咲く

♪北国の春のように我が家の辛夷の花が満開になった。
P4230003.jpg
辛夷の花は満開になるとあっという間に散ってしまう。この写真を撮ったときにも花びらは落ち始めている。
白い花が空にドーンと向かって咲く様子はとてもいいものである。


昨日もチラッと書いたが自眠党は「敵基地攻撃能力」を慌てて「反撃能力」と言い換えたようだが、こんな考え方をするのは危なくて仕方がない。しかも憲法も改悪しようとしている。
ウクライナ戦争にかこつけて戦争をできる国にしたくて仕方がないアベシンゾーを頭とする集まりが自眠党で幅をきかせている。「台湾有事が起きたらどうする」などと煽っているが、それこそが危険思想そのものだ。
しかも、その先頭にいるのが宮城出身のオノデラゴテン。バカヤローそのもの。こんな人間を宮城の人たちが当選させているのだが信じられない。
もしかしたら、日本は「今が最も戦争に近い危険な状況なのかもしれない」とボクは考える。
しかも、これら自眠党の連中は防衛費をGDPの現行1%から2%にしろと迫っている。金額にすると5兆円の防衛費を10兆円にしろと言っているのだ。どれだけ、戦争で儲けようとしているんだ。どれだけ税金を上げるつもりなのか・・・。防衛費増額は絶対に反対だ。

今、言われているのがウクライナへロシアが侵略しているのを止めないで長引いてくれと願っているのはアメリカで戦争の兵器を作っている業界ってことだ。
おそらくかなり正しい話だろう。結局、戦争は死の商人を潤すだけ。

自眠党の提言はお話にならない。日本国民を危険な状況に追い込むことになる。

参院選挙は絶対に自眠党はダメだということを示さねばならない。今、自分を守るのは自分たちの一票なのだ。


セロリー日記

セロリーは知らない人が来ると「シャーッ」と威嚇の声を出して歯をむきだしたりする。しかし、わかちゃんととわちゃんには声を出さないし威嚇もしない。
それでも抱っこをしようとすると嫌がる嫌がる。
P4230004.jpg
この写真は一瞬大人しくなった時。この数秒後には暴れてしまう。


今日のアマチュア無線

160m。今朝、起きてチラッと見たらバンドニューのカタールがピコンと見えるではありませんか。あわてて呼んだがすぐに消えてしまった。このバンドはまだまだ気を抜けないかもしれない。

コンピュータにインストールされているデジタル通信用のソフトの設定を見直しているのだが良く分からない。
結局のところ「今まで通り」が一番になりそう・・・。


本日はこれにて

  猛り咲く辛夷の花の勢いにウオーッと声を出したくなるね

先達はあらまほしきことなり

タイヤ交換

エッ今頃?と、言われるかもしれませんが、そうです今日タイヤの交換をしました。
帰り道。大曲西根の農業科学館前にある池の周りも桜が満開。ちょっと寄って写真を一枚。
P4220002.jpg
池の岸にあるベンチで花見をしながらランチをしている二人連れがいたのが印象的だった。その2人しかいないのもいいなぁ。


今日のアマチュア無線

久しぶりに神宮寺のラヂヲハウスに行ってコンピュータ制御のJTAlert設定について色々と話を聞いてきた。結局はアラートの色合いなどうまくゆかずにこれまで通りという結論になっている。もう少し研究が必要。
ところでJTDXの設定を見ていたらあることに気付いた。それは設定『その他』のところで二つの設定項目があることを発見したのである。
 □ 160mBandでクロスバンド 1840DX←→1908JAをする
 □ 160mBandでHLとのクロスバンドをする
のどちらにもレ点のチェックが入っていたのである。
そうかぁそう言うことだったのかと、気づいた。
160mでF/Hモードにすると1.908MHzへ周波数が飛んでしまった現象に納得した次第。もしかしたら前に無線機を使っていたniさんが設定していたとばかり思っていた。すぐにレ点を外してチェックしたら周波数ぶっ飛んでゆかない。
シーズンも終わった今さらなんですが・・・・。
「先達はあらまほしきことなり」ですね。
夜に160mではアラスカが見えていたが呼んでも応答はなかった。


セロリー日記

人なつっこいのか暴れ者かがよくわからない。
今日はあまりにも暴れるので檻に入れたらすねたように寝ている。
P4224767.jpg
そして、檻からだすと甘えてくるのだから、いわゆる猫なんでしょうね。それがメンコイんですけれど。


ロシアはマリウポリを制圧したとのことを言っているのだがどうなんだろう。
いずれにしても攻め込んだロシアが悪い。早く戦争を終わらせてくれと願いたい。
ところで、そのロシアの侵略戦争をネタにして敵基地攻撃をするとかを言葉を換えたらしいが、戦争をしたくてたまらない自眠党のタカ派というかネト右翼議員どもがうごめいている。まちがいなくこの自眠党連中はハゲタカだとボクは考えている。
今日、靖国神社に参拝した100人を超える国会議員連中もその仲間である。
絶対に、憲法改悪なんかさせてはならない。と、考えている。


本日はこれにて

  ベタだけど桜はいいねいっぺんにピンクの花が圧倒してさ

花満開に

晴れ

今日は20℃を超える気温。朝方は南西の空に月が沈むところである。
P4214766.jpg
そして、午後から秋田市文学資料館へ。母さんにも会ったが3回目のワクチン接種ですぐに早退けしたようだ。かなりワクチンの接種を心配していたがどうなったんだろうなぁ。

会議が終わり帰り道。百石橋の土手から満開の桜を見る。
P4210002.jpg
ボクの職場の観光地も今日は駐車場が満杯だったなぁ。こりゃあいろいろと大変かもしれないと思いながら車を走らせた。
花満開になってきた。


今日のアマチュア無線

朝、160mをのぞいたらEUロシアが見える。宮城の大先輩たちが呼んでいるが応答はなかったようだ。ロシアの局は日本を相手にしなくなったのか。それとも単純に電波は飛んでいってないのか・・・。
今日は朝方チラッと無線機はその後沈黙。


セロリー日記

大人しくなったり暴れたりと何だが情緒不安定な感じ。よく見ると腹部の手術痕はまだしっかり治っていないようだ。
P4210003.jpg
もう少し見守らなくてはいけないだろうなぁ。


本日はこれにて・・・。疲れました。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR