『角館のきがた』展へ

秋田魁新報にも紹介されていたが『角館きがた(木型)』の展示会が秋田市のココラボラトリーで実施されているので出かけてきた。
IMG_20221209215603a6a.jpg
題して『型の外に三年』展。先日『日ねくれカレンダー』を手がけたデザイナーの澁谷デザイン事務所が企画したものである。
しかも、『角館きがた』の代表が佐藤励クンである。佐藤励クンと言えばボクがかつて在籍していた高校の卒業生。これは絶対に激励も兼ねて行かねばと出かけたのであります。
『角館きがた』というのは角館で家族経営の小さな木型製作所とのこと。その家族の歴史から現代表の佐藤励クンまでの足跡をたどった展示会である。
PC090004.jpg
励クンは高校を卒業してから関西地区の美術系の学校に入り、地元角館に帰って彫刻やお祭りの木型などを作成してきた男である。
佐藤家の歴史(豆腐屋から始まり今の木型まで)をたどりながら、励クンが取り組んでいる木型や漆工芸などを紹介していた。
そして、全部見たあとでなんと言うことでしょう。お土産があったのです。
それは彼の家の守り神とも言える黒い漆で塗り上げた『ねずみ囓り大黒』(詳しいことはぜひ展示会で)と錫(Sn)でできたドシッと重いネズミがついたお守りをプレゼントしてもらった。
PC090001.jpg
これだけで秋田市まで行った価値があろうというもの。
励クンのこれからの活躍を期待したい。で、二人で写した写真を一枚。彼がブログに掲載OKしてくれました。
PC090006_202212092156184d2.jpg
11日まで開催されているので気が向いた人はぜひともご覧くださればと思います。入場無料です。
なお、リンクは『角館きがた』のHPですので、こちらもぜひ見て下さい。


それにしても自眠党とコーメー党はひどいなぁ。軍事費をとにかく上げることを公言してはばからないのだからナァ。
来春の地方議員選挙がどうなるのかを待つしか無いのだが、どんなに痛めつけられてもそれでも自眠党やコーメー党を選ぶんだろうか?
それとスギタスイミャクという女の非道さ加減はどう言うべきか。とにかくヘイトスピーチを垂れ流して謝ればそれで良いと思っている節がある。しかも、国会の答弁を見聞きするとあの女にはヘイトスピーチをしているという自覚が皆無のように見えるのが不気味である。
ま、彼女によればボクのような「左より」の考え方をする人間たちは「気持ち悪い」種族のようだからなぁ。


セロリー日記

最近、セロリーはテニスボールを自発的に持ってくる。そしてボク等の前にポトリと置く。遊んでくれとの意思表示だ。
ポーンと放り投げると喜々として拾って咥えて持ってくるのだ。
PC090003_20221209215620395.jpg
10回くらいやってもヤツは飽きないようだ。こっちの方が飽きてしまう。



今日のアマチュア無線

朝方、クウェートがえらい強く入っていた。しかし、呼んでもまったくボクには見向きもしてくれなかった。近くの人はサラッと交信しているのに・・・。イスラエルも似たような感じだったなぁ。
今日はノブ君にお願いして彼の家の田んぼにラジアルを張らせてもらうことにした。とりあえず4本を適当に展張してみた。SWRは問題ないようだ。
ラジアルの展張はやらないよりもやった方が良い程度かもしれない。効果があれば嬉しいんだが・・はたしてどうかな?
そんなアンテナで夕方から聞いていたらDU1ISTが出ている。
去年、交信したはずだったが結局はJTDXの悪戯に騙されたことが判明していた。しばらく呼んでいたらコールバックがあった。
DU1IST.jpg
これは悪戯パターンではない信号強度と思っていた。ところがRR73のあとに73がこない。このあとには別の局に73が送られていた。
アーァまたまたダメだったかぁ最初っからやり直しと思い2~3度呼び始めた。
するとJT-AlertのメーセージボードにJL1の局が「DU1ISTから73が送られていてOKです」とのメッセージが入った。ラッキー!
ONLINEにしておいて良かったなぁ。そう言えばJWスバルバルの時にも本人から連絡が入っていたのを思い出した。
するとDU6/PE1NSQというフィリピンが見え始めた。しかし、見えたり見えなかったりである。観察していたら我らがGYPさんが73を送っているさすが高いアンテナは違うなぁと思った。
結局、こっちの局はできなかった。でも・・・考えてみるとラジアルを張った効果が出たのかもしれないと少しは考えているところであります。ハイ


本日はこれにて

  伝統を受け継ぎ伝える役割を角館にて励クン イイネ   
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR