『抵抗の言葉を取り戻す』を読んで

おだやかな一日になった。
今朝は空き缶やら空き瓶の収集日。収集場所から湯ノ又のバイパス向こうにある金屋の信号を見た様子。
PC270007.jpg
おそらく今日の勤務で多くの人たちは年末年始の休暇になるのかもしれない。みんなが仕事場に向かっている。


今朝の秋田魁新報の『失踪する哲学』のコラムの『抵抗の言葉を取り戻す』が面白かった。秋田大学の准教授の小倉さんが書いている。
疾走する哲学-1
小倉さんは関西出身なのでテレビなどで関西弁のドラマを見るのが嫌のようだ。確かにそれはそうだ。秋田弁をテレビで使っている役者を見るとギバチャン以外は「だめだこりゃあ」と思ってしまう自分がいるのも確かである。
それはともかくとして小倉さんがテレビを見ていて関西弁を使う場面で話した言葉にとても感動した内容として引用していた内容が良い。

『これは私の米や!どんだけ取ったら気いすむねん!食うもん取られて、ダンナも子どもも何もかんも取られて!みんなそうや!死んでまうからやってんねや!私らにこれ以上死ね言うんか?これが罪言うんやったらな、まず飯食わせ!あほんだら!』
そして、最後には小倉さんの言葉で次のように書いている。
『厭戦や反戦を咎めるんやったらな!まず、飯食わせ!何が「国民が自らの責任として」や!その大事なカネは武器商人を喜ばすためにあるんとちゃう!食べるためや!市民の日々の生活すら守ろうとせえへん連中に、非常時に生命、財産なんて守れるわけあれへん!ええか、耳の穴かっぽじってよう聞けよ・・・この、あほんだら!』

いいですねぇ。関西弁はスカッとする。じゃあ秋田弁で書けば何となるべがなぁと思って・・・

『戦争ヤンカどがヤンダだの言う人どごゴシャグッテガ。ンダラバ、オレダサママカヘレ!
何?オレダ一人シテ責任取れド!ヤガマシネ!
オレダヂ生ぎるためのジェンコだべ。テッポー売るヒトダさケルどてあるんでね。ママ食って生ぎるどってあるんだ。
毎日、オレダの生きる手助けもヘネ、バガ政治家ダヂがオレダの命だの財産だの守れるわげネー。
エガ、ミミクソとってエグ聞ゲ!このバカケ!』

今日、アキバ大臣とスイミャクが更迭された。今さらジローである。キシダメは最悪。と、だけ今日は書いておこう。


セロリー日記

今日の日中のこと。突然、セロリーが見えなくなった。アリャリャと家中探したがみつからない。
もししかしたら外に出て行ったのかもと外も探したが見つからない。そうこうするうちに突然、出現した。何とまぁ。クローゼットに隠れていたのである。
トマトの10日間の失踪が頭をよぎったがまずは良かった。良かった。
写真はわが無線部屋に来たときの後ろ姿。
PC270001_202212272139172e8.jpg


今日のアマチュア無線

160mはまったくダメでした。こんなに収穫も何もない朝も夕方もないくらいダメな一日でした。
世間ではクローゼット島FT8WWで盛り上がっているようだがお客さんが少なくなったら呼ぼうかなぁと思っている。
そんな時。夕方にえらく強いFT8WWが14MHzで見える。オーッこれはと呼んだらSWRがえらく高い。エー?と思って確認したら160mのアンテナで慌てて呼んでいた。160mのアンテナでこんなに強いとは変なこともあるなぁと思って14MHzのアンテナに変えて呼んでみたが何だかすっきりしない。そのうちにパイレートだとのINFOが流れていた。
FT8もこんなことがあるんですね。そりゃ愉快犯はどこにでも出てくるんでしょうが・・・。

本日はこれにて

   秋田弁。話せはします書くことは難しいです 変換できぬ
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR