これは良い、歌集『野球短歌』

今日も気温が上昇した。20℃くらいまで上がったので外に出ると汗ばむほどだった。この前、紹介した椿はどうなっているかを見たら、やはり赤かった。
EM5A0020_20230331170249330.jpg
当たり前かぁ。


この短歌がすごかった

今日、アマゾンから『野球短歌』という歌集が届いた。
EM5A0017_202303311658084c6.jpg
ナナロク社から池松舞さんと言う人が2022年の阪神タイガース全試合で感じたことを短歌にした一冊。
「あとがき」に池松さんは文筆業なのだが短歌を作ったことがなかったと書いている。阪神の大ファンであり短歌を作る動機は「いつまでたっても阪神が勝たないからSNSで短歌を始めた」とある。
とにかく阪神の試合が終わった5分以内に感じたぐちゃぐちゃな気持ちを57577にしたと言う。
昨シーズン。阪神は開幕直後に負け続けた。そしてセパ交流戦から少しずつ調子が上がり最終的にはCSに進出した。
歌集からいくらか引用してみよう。
4月8日 開幕の日 タイガースは引き分け
  残塁の数を数えて甲子園きみは十二でぼくは九つ
4月22日 1分5敗の後の開幕初勝利
  かきわけた泥沼のなかに宝石がそれを私は青柳とよぶ
  青柳がロハスが佐藤輝明が矢野監督も笑う今夜だ
5月29日 セパ交流戦 対戦相手はわからないが負けた日
  さっきまでセ界が全滅したことを私はぜんぜん知らなかった
10月14日 ヤクルトにCS最終戦に負けた最後の試合
  青柳の意志を感じた勝つんだと勝ってたよ私ぜんぶ見てたよ
  電源を落とすと驚くほど静かでリーリーリーリー虫が鳴いてた

野球好きの人ってすごいなぁとつくづく感じさせてくれる一冊である。我が同級生の車さんが読んだら泣くだろうなぁと思いながらアッという間に読んだ。

歌集の最後の一首は日付がなく
  明日の夜みるはずだったナイターがないのか なにをみれば  いいのか
で、終わる。気持ちがとてもよくわかる。
今日(昨夜1試合あったが)からプロ野球開幕。どうなりますか?ボクはYGが負けることだけを楽しみに一喜一憂しています。
毎試合アンチYGとして色々な情報をもとに短歌を書いてみようかなぁ。スカパーを契約しようかなぁ。
負けて喜び、勝って落ち込む倒錯の世界に踏み込むのであります。元我が社のKクンはバカでねーと言いそうだなぁ。


今日のアマチュア無線

160m。朝方3C3CAを呼んでいる人がいたが-23とかなのでボクには絶対に見えない。あきらめるしかありません。
21MHzでPJ5/W5JONが見えたので交信。去年の今頃はNEWだったので懐かしい。
夕方7MHz(7.065MHz)を見ていたらV26EIアンギラ島が見えた。最初F/Hモードだと思って呼んだらコールバックがあったしかし73がこない。アレッと思いMSHVだと思いレポートだけ送ったらすぐにRR73が返ってきた。
v26ei.jpg
これが160mだったらどんなにか嬉しいか・・・・。そう言えば我らがNIさんが昨夜160mでCW WIを出していたので、もしかしたらこの辺を呼んでいたのかもしれない。NIさんなら交信できるかもしれないなぁ。


セロリー(トマト)日記

セロリーが逃げ回る。写真に収まってくれない。そこで今日は老猫トマトを。
EM5A0021_2023033117024600d.jpg
トマトの落ち着きに時々ホッとする。

本日はこれにて

  プロ野球始まりましたYGが勝つと落ち込み負けて明るく

猫はなぜめんこいか?

快晴の一日

今日も快晴。空には昨日の月よりも少しふっくらした月があがっている。月齢は9日のようだ。
EM5A0021_20230330162926fb2.jpg
ところで、この月は上弦の月かそれとも下弦の月かどちらでしょうか。
写真を見ると下の方に弓の弦は張るような感じだ。だから下弦の月に感じるが実はこの月は上弦の月になる。
上弦、下弦の定義は月が沈むときに半月や三日月の弦を張る部分が上になって沈めば上弦、下になって沈んで行くと下弦というとのこと。
だから今日の写真の月が沈む時には弦の部分を上にして沈むので上弦ということになる。

昨夜の(も)送別会も楽しかった。
それにしても、こんなにギターや楽器を扱うのが上手な人たちがいるんだと思うメンバーばかりだった。
大曲には「クロスロード」と呼ばれるギター、ピアノ、ドラムスなどを揃えたライブハウスのようなバーがある。
昨日のメンバー(ボクを除いて)はそこのマスターと音楽を通しての仲間たちだ。皆でバーボンを一杯呑み、それからライブが始まった。それが素晴らしくかっこいい。
そんなわけで本日も宿酔い気味。

話変わって昨夜、迎えを頼んだオッカアの車。
助手席の窓が5センチほど開いている。どんなに閉めようとしても閉まらない。夜の冷たい空気が車中に入り込む。なんじゃぁこりゃあ。
今朝、オッカアは整備工場に駆け込んだ。
「これで修理代が何万円もかかったら廃車にする」
などと言いながら・・・。
すぐに電話がかかってきた。
「チャイルドロックのボタンが押されていただけでした」
「修理代は?」
「0円」
要するに安全のために子どもたちが窓を勝手に開け閉めできないようにするボタンがドライバー席にある。それを彼女は知らないうちに押していたとのことだった。
構造を知らないというか使ったとのないボタンをついつい押してしまったんだろうが。そんな事件がありました。まったく・・・。
我が家の赤い車は廃車の危機を乗り越えたようだ。


それにしてもタカイチという政治家はハチャメチャだ。
これまで「捏造があったら辞職する」と啖呵を切っていたが昨日の国会で
「捏造は偽造や変造などという言葉を使わないために配慮した」
などと言って、さも総務官僚を慮ったような話をしたとのこと。
捏造は配慮した言葉だったというのだ。バッカじゃネーの。
さすが国会で110回以上も嘘をつき続けたアベシンゾーの仲間だ。嘘をつき続けたり、強弁を続けていたら「白も黒」になると思っているらしい。
こんな人間が日本の政治のトップ近くにいる。冗談じゃない。とっとと辞めてくれぇ。
まずは統一地方選で皆さん選挙に行って自眠党に審判をくだそうじゃありませんか。


今日のアマチュア無線

半分、酔っ払って朝の5時半頃から160mを覗いた。3C3CAを呼ぶ関東地区の局がいたがボクには当然のように見えてこない。あとは日の出時間になったので160mはおしまい。
21MHzでギニア、ジンバブエ、アルジェリアなどアフリカの珍しい所が出ているのだが残念ながら交信できなかった。
ま、こんなところかなぁ。


セロリー日記

ボクは留守番をしていた。ピンポーン来客である。
出てみたら富士薬局の置き薬の販売員。定期的に在庫を調べに来たとのこと。
セロリーは家族以外の人が来ると隠れてしまう。その販売員の人は
「黒い猫がいますねぇ」
「そうそう」
「私の家にも3匹猫がいます」
「3匹も!!」
「はい、前には8匹いました」
と、猫談義。セロリーが捨て猫だった来歴なども話した。彼も家の前に3匹の捨て猫を置かれたと話してくれた。
「なんと、箱の中に2000円入っていたんです」
「ヘーッ」
「3匹だったら3000円入れろよ。と、ツッコミを入れました」
「んだなぁ。で、どうしたの」
「そのまま飼ったんですが病気で死んでしまいました」
そして、彼は面白いことを教えてくれた。
「猫が可愛いのはどうしてかというテレビ番組を見ました」
「なるほど、なんでメンコイの?」
「それは猫に対して人は嘘をつかないからだと言ってました」
「ん???」
「猫に嘘をついても猫は反応しないし知らんふり」
なかなか哲学的な話だった。セロリーに常に毒づいているオッカアに聞かせてやりたい話だなぁと思った。
短歌の先輩のTKさんがボクのブログを見て短歌にしてくれたことに尽きるんだろうなぁ。
  しまいには何はともあれめんこいで終わる知人の愛猫日記
              『短歌人 2022.8月号』

写真は無線部屋に来て何とか外に出たいと思いながら伸び上がって外を見ているセロリーです。
EM5A0019_20230330162929f01.jpg

本日はこれにて

  猫にはネ嘘をついても通じない唯我独尊だからめんこい

上弦の月が

昨夜の送別会は楽しかったなぁ。少人数での会だったので共通の話で盛り上がった。
で、今日は別の人(昔、同僚だった人でボクは勝手にボクのバンマスと思っていた)の送別会があるとのこと。参加者も全員知っている人たちで無理矢理ボクも入れてくれとお願いしてこれからでかけます。

午後4時。空を見あげると半月が上がっている。
P3290169.jpg
上弦の月である。1週間もすれば満月になるはず。


今日のアマチュア無線

160m。すでに日の出時間になっているのだが今日は久しぶりに3C3CAを呼ぶ日本の局が見える。そのうちJA9の局が「73」を送っているから交信成立だろうなぁ。うらやましい。もちろんボクのアンテナではキャッチできない。
午後から14MHzCWでD2EBアンゴラがろんぐパスで聞こえるのでスプリットで呼んでいたらすぐにコールバック。その後、21MHzのF/HでE6AFニウエ島が見えていたので端っこで呼んでいたら交信成立。


セロリー日記

家の中で日当たりの良い場所を歩いている。
P3290164.jpg
こんな時はかなりご機嫌なんだが・・・。


と、言うわけで本日はこれにて生存証明です。

  制服を着た教え子が訪ね来る「まぁあがってくれ、お茶でも飲もう」

『大和魂なんて吹っ飛ばせ』

今朝はかなり冷え込んだ。周囲の雪の消えた田んぼが一面真っ白になるほどに霜が降りた。いわゆる昨夜からの放射冷却現象だったと思う。
その分、日中は気温が15℃くらいまで上昇。木々の緑も少しずつ色付いてきた。
P3280159.jpg
春になると我が家から見える最初に葉っぱが緑になり始める木である。
これからは一斉に緑の世界になるだろう。要するに雑草に悩まさせるんですねぇ。待ちに待った季節。それはそれで仕方がなくありがたい。


今日のアマチュア無線

やはり、160mはシーズンオフ。
CY0Sセーブル島が出てこないかなぁと思い情報を見ると21MHzで出ているらしい。21MHzに移ってみた。ところがアメリカの局などは大挙して呼んでいるがボクには見えない。
ま、そのうちと思い新聞を見ながら時々チェックしていたら突然見え始めた。北アメリカの奧の方が開き始めたようだ。
F/Hモードのようだ。早速、ボクも呼び始めた。日本の局も大勢が呼んでいる。
こりゃあ太刀打ちできんなぁと思いダメもとで周波数の端っこで呼ぶことに・・・。40分ほどねばっていたらピコンとコールバックがあり周波数が御本尊の所に飛んでいった。すぐにRR73が返ってきて交信終了。
一応、流行の袢纏を着ることができたとこになります。


新聞の「哲学」コラムに納得納得

今朝(2023.3.28付)の秋田さきがけ新報文化欄に秋田大学で哲学を教えている小倉拓也さんが表題の『大和魂なんて吹っ飛ばせ』のコラムを発表していた。
疾走する哲学
「WBCの勝利は強烈な印象と感動を与えてくれたことだろう」としながらも次のように書いている。
『大谷翔平選手の一挙手一投足に目を奪われた。(その中で)私が最も興味を引かれたのは、インタビュー等での彼の言葉である』
そして、大谷翔平選手が日本の記者とのやりとりが「記者の思いどおりの対応」をしない「塩対応」について書いている。
つまり、大谷選手は日本チームはすべてにおいてアメリカなど他国と比較すると自力が劣ると認識していて対応していたと小倉さんは次のように推測している。
『(大谷選手がもっていたのは)SNS等で喧伝されるような「大和魂」や「侍魂」などいったものではなく、メジャーリーガーとしての、勝つための必要なことを見定め遂行する能力だと思う』
小倉さんはメジャーリーガーのヌートバー選手もこのようなドライな認識があったと推測している。

そして、最後に書いている部分は少し長いが引用したい。
『今回も、SNS等では日本代表の活躍を利用して、それに同一化して偉くなった気になって、特定の国や人々に対して差別的な発言をする卑劣な連中が大量に発生した。何度も繰り返される、改善されることのない、スポーツがもたらす最悪の現実の一つである。
唯一の救いは、真の実力者は真逆のことを考えているということだ。優勝後、日本のインタビュアーが「日本の野球はますます注目されていく」と質問した。大谷選手がすぐさま口にした言葉は、「日本だけじゃなくて、韓国もそうですし、台湾も中国も、その他の国も」である。
今回の偉業から何を感じるか、私たちの「真の実力」が問われているのである』

ぜひとも秋田さきがけ新報で全文を読んでいただきたい。
ボクは鋭く納得する内容である。


セロリー日記

セロリーはトマトという先住猫に会いたいらしい。ところが遭った瞬間二人(2匹)はいがみあい猫パンチをくり出す始末。仲良くなることを期待したいがそれは人間だけの都合かもしれない。
P3280157.jpg
この写真はボクを追って風除室に閉じ込められた所である。

本日はこれにて

  一斉に弾ける春の緑たちどんどん萌えてわらわら笑う

離任式

毎日、日曜日になります

今日は55年間(正味で言えば54年半)やってきた仕事を辞めることになったので離任式。何か変な文章だが要するに仕事の声がかからなかったので無職になったということです。
ここ2年ほどはコロナ禍で対面での離任式はできなかったが2年ぶりの離任式を実施するとのことで出席した。
ここでの仕事場はもちろん、いわゆる黒板の前に立つことはもうない。
我が家のオッカアがポツンと
「ジジ、トジェネグネーガ?」
と、訊いた。
「何とも言えねー」
ずーっと続けてきた仕事である。一言で言えないのが正直なところ。
離任するメンバーのあいさつが終わってから生徒諸君が歌う校歌を聴いた。隣のFxAさんが感極まって嗚咽するのを感じながらボクも「ヤバイッ」状況になった・・・ウーム涙が滲んできた。感動するっていいよなぁと思いながら・・・。
と、言うわけで明日からは「Everyday Sunday」状態になる。さぁ、ノンビリとするかぁ。
そこで最後の校舎を一枚。
EM5A0017_20230327165911c91.jpg
楽しく学び、楽しく生きることを伝えられたかどうか・・・。


今日のアマチュア無線

やはり160mは終了だなぁ。全然、見えてこないし聞こえてこない。
昨日、7MHzでどれだけ呼んでもできなかったV26EIアンギラ島が21MHzのFT4で交信できた。
FT4はFT8の半分の時間で交信が進んでゆく。バタバタして「本当に交信したの?的な」あっけなさが不思議である。
楽しんで取り組むことなんでしょうね。


ところで今日の午後から参院予算委員会がテレビ中継されていた。当然、野党の質問でタカイチがやり玉にあがっていたが相変わらずキシダメも総務大臣もタカイチ本人もノラリクラリと逃げ回る。
結局、予算委員会も今日までで明日には新年度予算が国会を通過するらしいことからタカイチは「逃げ切った」とも言われているようだ。
冗談じゃない。好き勝手なデタラメを言い、官僚を捏造者呼ばわりした大臣がノウノウと仕事を続けるなどがあってはいけない。
そんな中で、今朝のラジオを聴いていたら「キシダメの支持率が上昇している。どうしてなんでしょうね?」と放送していた。そりゃあ大新聞やマスコミのトップたちにキシダメがゴチしているから支持率の数値を鉛筆なめなめで書き直しているからだとボクは考えているが・・・。
日本人は徹底的に打ちのめされても「お殿様」に仕えるんだろうなぁ。ガックリする。でも、あきらめずにダメはダメと言い続けよう。


セロリー日記

いつも書いているのだがヤツは突然囓ったり引っ掻いたりするスイッチが入る。今朝も出がけにガブリ、ガリッと始まった。
EM5A0016_202303271659146f9.jpg
適当な隙間に隠れている。不思議な猫だ。

本日はこれにて

  我が父の母校で教師を終わります素敵な時間出会いは奇跡

猫パンチ

椿の花が咲く

アレッ雪の上に赤い点々がある。と、思ってよく見ると椿が咲いている。
EM5A0016_20230326175723547.jpg

まだ木の下の方には雪があるが雪が消えている場所は温かいんだろうなぁ。少し近づいたらこんな様子で椿が咲いている。
EM5A0017_2023032617572313d.jpg
我が家で一番先に咲いたのは椿ってことになる。


森の音楽館19th Consert

協和町の和ピアにて。とわちゃんとわかちゃんがピアノを習っている教室の発表会があった。一人一人の発表があった。
EM5A0025.jpg

まずはわかちゃん。
EM5A0019_20230326175717753.jpg
そして、とわちゃん。
EM5A0020_202303261757442d1.jpg
休憩を挟んで教室に通っている子どもたちのパフォーマンスの発表。二人は連弾をやってくれた。
EM5A0023_20230326175747fb5.jpg
ジジバカは二人の成長がとても嬉しかったのであります。


我が村の短歌会会報『楢岡』完成

季刊の『楢岡390号』4月1日発行ができあがってきた。
EM5A0014_2023032617572016f.jpg
今回の表紙は「梅に鶯」と言うわけでちょっとピンク色の紙で印刷してもらった。会員の皆様の協力なしではできないと思っている。感謝感謝である。


今日のアマチュア無線

日曜恒例のADXAのオンエアミーティング。今日は二人しか出ていなかったが仲間の声を聴くのはなかなかいいなぁ。
他のバンドではまったく成果なし。今、これを叩いている時に7MHzを見ている。V26EIカリブのアンティグア島が-18くらいで出ているが多くの日本局が出ていて太刀打ちできそうにない。もう少しの時間呼んだらあきらめようかなぁと思っている。ビールを呑みます。


セロリー日記

昨夜、とんでもないことが起きた。ヤツはボクの背中に乗ってくること前に書いた。ボクも喜んで背中に乗せていた。すると、あろこうことかヤツは後からボクの顔に猫パンチを見舞ったのである。
「アッ痛っ!!」
少ししたらボクの顔からスーッと血が流れ出した。猫パンチで顔の皮膚にヤツの爪が食い込んだためだ。すぐにバンドエイドを貼ったらすぐに傷はなくなったが・・・。こりゃあフェイガードも必要かと思っている次第。
しかし、そんなこともお構いなしで今日は生意気な顔をしている。
EM5A0024.jpg
ま、そんなところも含めて猫なんでしょうけれどね。

本日はこれにて

  猫パンチ当たり所が悪ければメンタルボロボロ顔も血だらけ

黄砂が飛んできた

遠くが霞んでいる

昨日から天気も良く気温も春らしい状態。遠くの山々を見るとボーッとかすんでいる。
これは黄砂が日本に飛んできたのに違いない。
大曲に行って上空を見あげると姫神山がボーッと霞んで見える。
EM5A0017_20230325213931074.jpg
あまり、写真でははっきりしませんが・・・。ぼんやりと曇っている感じはありますが・・・。黄砂現象が起きると本格的な春になったってことだろうなぁ。


今朝の朝日新聞『天声人語』に昨日のブログに書いたキシダメの「必勝しゃもじ」のことを書いていた。
天声人語
書き出しが「このモヤッとした違和感は何だろう」
となっている。
「必勝しゃもじ」などの単純な言葉によって「戦争へのメッセージを発するべきだったのか」と問いかけている。
そして、
『岸田首相のような政治家としてピントのずれた人間が「防衛費の大増税」やこの国のかたちを変えかねない重大な政策論議を進めて、私たちはいったいどこに連れて行かれようとしているのか。大いに不安になる』
と、結んでいる。同感である。
昨日の参院予算委員会でタカイチについてキシダメは「野党の追及は論理が飛躍しているので罷免などはしない」と話した。
おいおい、論理なんか君にあるのかとボクは問いたい。論理が飛躍しているのはタカイチでありキシダメではないか。まったく愕然とする自眠党の政治家である。二人ともとっとと辞めてくれぇ。


今日のアマチュア無線

昨日のように160mでヨーロッパが開けるかなぁと期待したがダメでした。栁の下にドゼウはいませんね。
他のバンドでCY〇Sセーブルもまったく見えないので今日の無線はやめました。


セロリー日記

セロリーは他の人が来ると実に攻撃的になる。時にはシャーッと威嚇の声を発する。かなり畏れているのかもしれない。
EM5A0014_20230325213931ffc.jpg
まったく人に慣れてくれない猫である。突然、ボクの顔に猫パンチをくりだすし・・・。


本日はこれにて

  三日月の上に金星輝いて今宵の酒はすごく美味そう

サムライにはやっぱり違和感

さて、今日は送別会。と、言うわけで早めにブログアップします。
昨日のフェーン現象で気づいたら我が家の「森の椅子たち」が顔を出していました。
EM5A0014_202303241436576e6.jpg
ここ何年かはこんなに速い雪消えはなかった気がする。ありがたいことだ。


ところで先日(21日)の「日ねくれカレンダー」の答えを書くのを忘れていたのでここに書きます。
犬が三つで「猋」と書いて「つむじかぜ」と読むそうです。ところがこれだと12画です。もう9画不足です。
ブログのコメントに町や空にさんが次のように書いてくれています。
「3匹の犬と右の方に風らしきものも描かれていますね」
つまり右の風がポイントで「飆」という文字がありました。これは「ひょう」とか「つむじかぜ」と読むとのこと。難読漢字ですがこれで21画になりました。
と、言うわけでした。漢検一級レベルは難しいけどおもしろいですねぇ。


WBCでも他の競技でも「侍ジャパン」というネーミングに違和感を感じることを何回か書いてきた。
その違和感はボクが「侍」の末裔でないことに原因がある。切り捨て御免なんていう制度もあった時代に1割いたのかどうかの階級。しかも、われわれ平民が働いて得た米や金品を巻き上げていた階層である。
アレッここまで書いてみると「侍」って今の自眠党の世襲議員たちかもしれないと気がついた。こんな連中を支持できるわけがない。話がずれてしまったが・・・
侍は刀をぶら下げて歩く危険人物そのもの。逮捕しろよ。
そんな「侍」なんて言葉を平気で使う一般「平民」の気がしれない。だからボクは「侍ジャパン」などというネーミングの違和感が拭えないのだ。

今朝の朝日川柳に次の一句があった。
  ウクライナのついでにロシアへなぜ行かぬ
          大阪府 渡邊忠春さん
ロシアに行ってプーチンとも話して来いよ。と、ボクも考えていた。
さらにお土産で広島名物の「必勝」と書いたしゃもじを持参したことを国会で問われていた。「必勝」は選挙か運動競技などで使うものでウクライナには似合わないじゃないの?と。キシダメは「地元のものだから・・・」と煮え切らない話ばかりしていた。やっぱり、こいつは(も)ダメだ。


今日の参院予算委員かでキシダメにタカイチの更迭を野党議員が求めた。ところがキシダメは
「突然、更迭だと言われるのは違うと思う」
などと話している。
エッ???タカイチが官僚の行政文書が捏造でなかったらどうする?と聞かれて「辞職します」と啖呵をきったのだ。そこから始まった話だ。
とっとと更迭と言うよりもタカイチは自ら大臣も議員も辞職しろ。


今日のアマチュア無線

K=5こりゃあ160mはダメだろうなぁと思って見ていたらヨーロッパロシアから始まってポーランド、イタリア、スロベニア、ハンガリー、タイ、ドイツなどが15~20分ほど見えてきた。
へーッと思いながら呼び始めたがなかなか交信はできなかった。結局、ヨーロッパロシア、ポーランドができただけだったがこんなこともあるんだと思った次第。
ただ、いつもだと賑やかなはずの21MHzは全く見えなかったのが不思議だなぁと思った次第。


今日は昨日よりも気温は低いが割りに過ごしやすい天気である。セロリーはガラス戸を開けておくと外に出たいらしくズーッと外を眺めている。
EM5A0015_20230324143654af4.jpg
この後、何度か網戸を駆け上って網戸をズタズタにしてしまったのは・・・・である。

本日はこれにて

  無責任そりゃあ植木の代名詞いまじゃタカイチ非道いもんです

NHKよ国会中継も最後までやってくれぇ!

春がかなり進んでフキノトウは珍しくない植物になった。しかし、我が家周辺で雪消えが終わっていない部分では出遅れたフキノトウが顔を出しはじめた。
EM5A0017_2023032320501663c.jpg
昔のように採って食べるほどフキノトウは美味いもんじゃないから、そのままにしておきます。
今日は春風が結構強かったので積み上がっている雪の山がかなり低くなった。夕方、地元のニュースを見ていたら今日は26℃前後まで気温が上昇したらしい。130年ぶりとかの高温だったらしい。
「春風が強かったので」と書いたのはフェーン現象だったようだ。そりゃあ気温もぐんぐん上昇するはず。夕方からは雨になったがまだ温かい。


今日のアマチュア無線

少し早めに起き出して160mを覗いてみたがまったくダメでした。シーズンオフかもしれない。
21MHzに移って見ると北アメリカ方面がズーッと見えているのでUSA、カナダなどに交信してもらう。
その後VP2EIHアンギラが出ている。昔から「VP2何とか」を見ると「オー、カリブじゃあ」とすぐに反応してしまう。しばらく呼んでいるうちに何とか交信できたのはありがたい。
そうこうしていたらピコンとボクを呼ぶ局がいる。何だろうと思って見たらFG1AGグアドループである。ここもカリブである。ヘーッ、呼んでくるんだと思って交信。
こうやって160m以外のバンドで北アメリカから南アメリカにかけて遊んでもらうシーズン何だろうなぁ。
今、ペディション中(今が旬とも言える)のCY0Sセーブル島が21MHzのCWで聞こえている。こりゃあ呼んでみようと思って参加した。
CY0Sは「CQ JA」を出して日本の局への大サービスだが全く歯が立たなかった。途中でCY0Sは「B E E」と何度か打ったりしていたので日本のCWで呼んでいる音の塊が蜂の羽音に聞こえたんだろうなぁ。なるほどパイルアップとは言い得て妙の命名だと改めて思った。
もしかしたら、もっと広がって呼んでくれとの合図だったかもしれない。もっともすぐに広がって遠い場所で呼んでみてもダメだった。そのうち呼ぶ人が減ってBEEの状態(パイルアップ)が落ち着いたら何とかなるかもしれないが・・・。ま、そのうちですね。


NHKよ国会中継も最後までやってくれ

今日、久しぶりに衆院予算委員会がテレビやラジオで中継された。テレビでは見ることができなかったがラジオで聴きながら走っていた。
午後5時。突然、ピタッと止めてニュースになった。ちょうど、共産党の議員が放送法についての質疑の時だった。
エッ??!!と思ってテレビに変えたらテレビもニュース。
結局、NHKは国会なんてどうでもいいんだろうなぁと呆れてしまった。しかも、弱小野党の短い時間の貴重なテレビ・ラジオ中継を突然切ってしまうのである。せめて国会中継をするとテレ番に載せたときくらい最後まで中継しろ!!NHKさんよ。
高校野球ならEテレに変えたりして途切れずに試合終了まで見せている。つまり、我々から高額の視聴料を徴収しているNHKは国会よりも高校野球の方が大事だって事がはっきりしたとも言える。
NHKが自分たちのことにも直接かかわる放送法の話だ。だが、その追求は政権を追及しているから中断したのかもしれないと邪推してしまうのだが・・・全くひどいもんだ。


軽乗用車って高価なんだ

ボクが通っている途中に小さな自動車修理工場がある。そこで一台の軽乗用車が売りに出されている。何気なくフロントガラスに張られている値札を見て「アレッ!?」と思った。
178万円超えの値段である。もしかして17万8千円の桁を間違ったかなぁと思って数え直したらやはり178万円だ。
こんなに高い軽乗用車が売られているんだ。しかも中古車だぜ。と、ブツブツ言いながら毎日、その値段を見て通っている。
車って高価な代物だとあらためて気づかされてしまう。要するに金食い虫だと思う。


セロリー日記

今日は温かいのでお日様の暖かさを取り入れようと窓を開けていた。(セロリーが逃げ出さないように網戸はしているが)。
セロリーは外に興味を持ってガラス戸の傍に行ったり来たりしている。
EM5A0016_2023032320501972c.jpg
逃げたら大変だが夏になったら仕方がないかもしれないなぁ。覚悟する必要がある。


と、言うわけで本日はこれにて

  三月に二十六℃の気温なりフェーンらしいが温暖化かねぇ

猫の奴隷かも・・・

今日も気温が高く過ごしやすい一日だった。職場に向かって行く途中の角館町八割地区の田んぼにはオオハクチョウが集まって飛び方の練習をしている。
EM5A0016_20230322164209dd5.jpg
一斉に飛び立つととても迫力がある。

職場に着いて東の空を見ると駒ヶ岳がくっきりと見えている。
EM5A0018_20230322164207452.jpg
写真を撮りながら野球場を眺めるとすっかり雪が融けて部員の大きな声が響いている。いよいよ野球シーズン開始だなぁと少しワクワクした。

今日はWBCの決勝。アメリカとの対戦だった。結果は3-2で日本優勝。それはそれでとても良いと思う。
でも、相変わらずアナウンサーの「侍ジャパン!」の絶叫だけは耳障りで仕方がなかった。
試合終了後にMVPの大谷選手にインタビューしていた。
「これで日本の野球が・・・・」
の問に
「日本も中国も韓国も・・・」
と、答えた大谷選手の言葉が良かったナァ。アナウンサーが期待した「日本(だけ)が素晴らしい」という内容ではなく、大谷選手のグローバルな発言がどれだけ大切なことかと思った。そして、彼の良さを改めて感じたのでありました。ボクの第二の古里だと思っている岩手(盛岡)がちょっぴり誇らしかった。


それにしても往生際の悪いタカイチである。自分で言った「捏造なら大臣も議員もやめる」と言ったことをひたすら誤魔化そうとしている。身内の自眠党からも変じゃないのと見られているらしい。とっとと辞めてしまえ。


今日のアマチュア無線

朝方は昨夜の飲み過ぎで起き出せなかった。だから今日は全く交信できなかった。ま、こんな日もあるってことで・・・。


「今日の短歌 Vol.8」

何人かから「読んでみたい」とか「ぜひ1冊」との問い合わせがありました。ありがとうございます。そのほとんどの方は住所がわかりますので近いうちにお送りします。もう少しお待ちください。


セロリー日記

最近、読んでいる本に猫は人間を奴隷にしている。と、断言している猫好きの人がいました。猫に躾けなんかできっこないし猫の思う通りにしなければ猫たちの機嫌は直らない。確かに俺って猫の奴隷かもしれないなぁと思ったりする。
EM5A0014_2023032216421242d.jpg


本日はこれにて

  人ってね猫の奴隷と言われたらそんな気がして納得します
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR