「今日の短歌 Vol.8」
いつも我が家から見える景色から雪がなくなってきた。
我が家の近くから金屋方面を見た様子をこれまでブログに掲載している分をまとめてみた。前に見た人がいるかもしれませんが・・・
まずは3月8日
3月16日
そして今日3月20日。加速度がついたように雪の消えて行く様子がわかると思います。
春、近しである。
これで最終号
「今日の短歌 Vol.8」ができあがった。
表紙の絵は文化祭の時に描かれていたいわゆる黒板アート。おそらく雲の様子だと思うが・・・。文化祭が終わった途端にアッという間に消えてしまった絵である。
A5版50ページ。これで最終号になる。今年度、生徒諸君に配った「化学通信」や「理香通信」にコラムとして書いた「今日の短歌」をまとめたもので、内容はいつもと同じように色々な人の短歌を拾って自分の思いを書いてみたものです。あろうことか自分の短歌も書いたりして・・・。8号つまり8年目になった。
もしこのブログを見ている人で欲しい方はコメントかメール(QRコードを読み取ればメルアドが出ます)などで知らせていただければプレゼントします。
いろいろな意味で一区切りかなぁ。
昨日、高野連がペッパーミル・パフォーマンスについて指導をしたことについてボク自分として納得できない。と、書いた。
そんなことを呟いていたら、ボクの友人からラインがあった。
「高野連は高齢化しているからなぁ」
と、書いてくれた。まさにその通り。必ずしも若返りが良いわけではないだろうが「柔軟さ」って必要だと思う。
今日のアマチュア無線
朝方、パッと目覚めたら午前6時。アチャー160mは終わっている。それでも目が覚めたので無線部屋へ。仕方がないのでラヂヲを聴きながら21MHzをウォッチしていた。
するとボクのサフィクスBDSと同じアメリカの局N0BDSが出ている。早速、呼んでみたら交信できた。
アメリカの局ではK5BDSとは何度か行進してカードももらっている。そこで過去に同じサフィックスの人と何局交信したかどうかをチェックしてみた。
K5BDS G3BDS SM0BDS JG6BDS JH1BDS HL5BDS
VK5BDS YC2BDS BI1BDS
そしてN0BDSで10局目になる。ウーム。
すると何と言うことでしょう。ボクの苗字のサフィックスの人が出てきた。N5ITOである。こりゃあ呼ぶべきだと思って呼んだら応答がない。だめかぁと思っていたらしばらく経過してからピコンと呼んできた。
もしかしたらボクの信号が弱くて他の局にかぶさっていたのかもしれない。
こんなことも面白いもんですね。
セロリー日記
セロリーを無線部屋に連れてくるとしばらくは大人しくしている。ところがすぐに飽きるようでボクの背中をチョンチョンと突っついて母屋に帰ろうという意思表示をしてくる。
無線部屋はガラクタばかりでおもしろくないかもしれない。
本日はこれにて
「イトウくん君の引っ越し乞食より荷物がないね」言われてました