百姓ジャパンでよくねぇ?

いやぁ、ただただ嬉しいのである。
ボクは小学校の頃から運動会が大嫌い。走るのがものすごくダメで運動会は雨になってくれればといつも思っていた。
ボクの走る姿を見て
「ベゴ(牛)さブレーキかげだようなもんだ」
と、よく言われていた。
今日はわかちゃんが参加する大曲仙北小学校陸上大会が雄和県立陸上競技場で開催されるということで「今日、行く」ことに。
ネットの気象庁ナウキャストで見ると秋田県中央地区は我が家の付近よりも雨も少ないよう。競技場の少し向こうは秋田空港。飛行機が時々飛んでゆく。
EM5A0030.jpg
さて、わかちゃんは5年生女子100m。大曲仙北地区から40人ほど集まった子どもたちで5組でタイム予選。4組で走ったわかちゃんはタイム14.72秒で通過。走った中ではトップの成績。
決勝はタイム順にレーンが決まり5レーンになった。
号砲。するすると走り出して50m付近。
EM5A0023_20230603164648389.jpg
そのままでゴールイン。
EM5A0024_20230603164648f36.jpg
予選よりも14.70秒と少しタイムを上げての優勝だった。
「ベゴにブレーキ」のジジバカにできないことをわかちゃんやってくれたのが嬉しいのであります。


今日のアマチュア無線

昨日、届いたTQSLのファイルをインストールしてもダメ。アリャリャ・・・。何度トライしてもダメである。
TQSLを起動させると英語で
「システムエラー:(null):No such file or directory」とあるが
「インポートが正常に完了しました」
のように表示される。
何だよぉ、ダメだけど良いのような言い方は・・・。キシダメが公邸でやったバカ息子たちとの忘年会を
「私的空間だから良い」
みたいなことを言うな。バカヤローとブツブツ言いながら以前、我がエフさんがTQSLのことを「簡単にアップデートできた」と、どこかに書いていた気がしたが発見できない。
仕方がないのでARRLにもう一度「HelP Me」と連絡したのだが・・・はたして。
簡単じゃないなぁ。どなたかアドバイスをいただけませんかねぇ。
今朝、21MHzのCWでVP2MKPと交信できた。VP2とかZ何とかとかついたコールサインが出てくると本能的に呼んでしまう自分がいるのであります。


朝日新聞のコラムにボクが大ファンの近藤康太郎さんが多事奏論で『なぜ、侍なんだ 百姓ジャパンでよくないか』のコラムを書いている。
百姓ジャパン
コラムでは『戦メリ』に出たときに故坂本龍一氏が帝国陸軍の若き将校の事前の居合抜きの練習をさせられた時の裏話を紹介している。
「(居合の練習は)好きになれませんでしたよ。だって、人を殺す道具じゃないですか」
と、話したそうだ。
この映画は大ヒット。ボクも観た。音楽も坂本龍一の紹介の時に使われるほど有名。だから、普通だったらメディア狙いで「居合でサムライ精神に触れ、感動しました」などと言わないのが坂本龍一のよいところだと思う。坂本龍一はいいなぁ。
近藤さんのコラムはWBCの話になる。日本チーム痛快な試合運びは手放しで応援している。
しかし、ここからが近藤さんの真骨頂。気に食わないことが二つあったという。
一つはトランペットや太鼓の応援。野球独特の音が静寂の球場に響く。オーッというどよめきが広がる。あの音を聴いて、集団演奏はじゃかましいノイズでしかないと、なぜ気づかないだろう。と、言う。まさに同感である。
そして、気に食わないことの二つ目が「侍ジャパン」。愛称なのか、正式な名前なのか。恥ずかしげもなく新聞も連呼していたという。朝日もそうだったと思う。ボクも何度かこのブログに書いて記憶がある。
なぜ「ジャパン=侍」なんだと近藤さんは言う。
江戸時代の人口構成比は侍なんて人口の1割にもみたない少数の支配階級。ほとんど人々は農民だった。平安末期の武士だって半農半戦士みたいなものだったという。
だからジャパンを代表するのは侍なんかじゃない。農民ジャパンじゃなぜいけないんだ?と問いかける。
続けて近藤さんは・・・
だいたい侍に憧れる心性がよく分からない。坂本龍一さんじゃないが侍は人を殺す人じゃないですか。百姓の方がずっと上等だ。だって、食べ物を作っていて、人を生かすのが百姓だと近藤さんは声を大にして言うのである。
明治維新直後、政府は激しい反対のなか、徴兵制をしいた。告諭には「自由ノ権」とか「上下ヲ平均シ」など甘い文言をちりばめた。あたかも自由と平等のための徴兵制だと偽装した。いわゆる国民皆兵の宣言をした。このように歴史を振り返る。このことは今の時代もほとんど変わっていない感じがする。近い将来、明治維新の徴兵制のようなことが起きる気がしてならない。いや、絶対にそんなことをキシダメのような自眠党たちにやらせるわけにはいかないが・・・。でも、正直言って「きなくさい」のだ。
そして、近い将来に日本は世界でもっとも早く食糧不足に陥ることが懸念されている。
今は侍ジャパンじゃない。農民だ。国民皆兵じゃなく国民皆農をめざすべきと持論を展開している。
だから近藤さんは「百姓ジャパン」宣言をすると宣言している。

いいなぁ。と、思う。納得できるコラムだった。

そう言えば、今日の秋田魁新報には高校総体開会式のことが掲載されている。
開会式
見た途端「バッカじゃなかろか。指導者は何を考えているんだ」と新聞に怒鳴ってしまった。
この選手宣誓の姿が「ハイル・ヒットラー」だということに気づかないんだろうか。指導者が知らなければ勉強不足である。知っててやらせているのならさらに「たち」が悪い。
こんな内容の場面が海外の人が知ったら笑われてしまうか憤りを招くかのどっちかだろう。要するにワールドレベルの考え方ができていないってことだとガッカリしてしまう。
要するに「侍ジャパン」の思考しかできないってことなんだろうなぁ。
日本の良いところもたくさんあります。日本も好きです。別にボクが西洋かぶれってわけではない。だからこそ世界の標準を知ることは大事だと思う。
百姓ジャパンでよくねぇ?


セロリー日記

今日はわかちゃんの応援に出ていたのでセロリーとトマトは留守番。どうも2匹で過ごしていたらしい。我らが帰ってた来たらウワーッとあくびをしている。
EM5A0035.jpg


本日はこれにて。さぁ、一杯呑むかぁ。

     風になれそのまま走れ飛んでゆけ駆け抜けてゆく十四・七〇秒

YGの歌  ●日本ハム
   惜しいなぁ四位どうしの延長戦サヨナラ負けは明日につながる 
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR