当たり前のことを当たり前に
空を見あげると、もくもくと羊雲がある。雲を見ていたら高い場所を二羽の鳥がギャーギャーと飛んでゆく。
鳶でもないし鴉でもない。渡り鳥かもしれない。
秋です。でも、気温は30℃になっている。
今日のアマチュア無線
今日もダメだったなぁ。電離層の状態が悪かったのかもしれないが、ボクのアンテナでは新しいピカッと光る局はキャッチできない。残念。
キシダメ。
5人の女性大臣を就任させたが副大臣には1人も就けなかったという。さもありなんだ。キシダメが新閣僚を任命したときの挨拶が話題になっている。
『女性ならではの感性、共感力を充分に発揮していただくことを期待したい』
ジェンダーギャップの最たるもの。
今頃、女性ならではなどということのダサさと言うか常識の無さを暴露している。女性に対してのリスペクトの欠片もない。
さらに、キシダメは幻覚を見ているんじゃないの?と言われている件。
『この2年間、国民の声を丁寧に聞き、協力しながら、新しい扉を開いていく、そうした取り組みを進める毎日でした』
エッ?いつそんなことをしたの。全く聞く耳などなく国民無視の姿勢を貫いている。オイ、キシダメ!幻覚を見ているんじゃないのか。
こんな世襲ボンボンが総理大臣。最悪な日本だ。政権交代ですね。
最近、野球ネタを書いていないが今朝の秋田魁新報を見てなるほどそうだよなぁと思う内容があったので久しぶりに野球のネタを少々。
阪神の優勝について岡田監督の評伝を『阪神・岡田監督「アレ」(優勝)」実現 硬軟織り交ぜ人心掌握』として掲載している。その記事の中の一部を紹介したい。
『奇をてらうことを嫌い、普通のプレーを求め続けたシーズン。「当たり前のことをやればいいんよ。あわよくばとか、そんなんいらんねん」。親子かそれ以上の年の差がある20代の選手を掌握し、セ・リーグの頂点に立った』
いいなぁ、この記事。昔のことを思い出した。
「当たり前だべ、そんなこと」
ボクはよく言ったし、よく言われた。
しかし、当たり前のことを当たり前にやることの何と難しいことか。
すっかり忘却の彼方になってしまったが野球に携わっていた頃にこの当たり前のことを常に考えていた。その実現を選手諸君に日常生活でも野球の場面でも実現してもらいたいと願っていた。そんなことを思い出させる記事だった。
それにしても以前も書いた気がするのだが昨日も登板してピンチを見事に救った高専の星石井大智君。派手さはないが素晴らしいなぁ。
その意味で言えばオリックスの小木田敦也君もパリーグの優勝戦線でがんばっている。地味な役割を担っているのだがめざましい活躍をしていると思う。
ボクは10年近く前に2人の選手と練習試合や公式戦で相手チームにいたことを誇りに思っている。
日本シリーズで2人の対決があったらおもしろいだろうなぁ。
『今日の短歌 WEB版』
遠き日の水平、リーベ、ぼくの船、沈めて青し秋の内海
山下 洋『オリオンの横顔』(青磁社 2007年)
この歌を読んだ時に「すいへいリーベ」と懐かしくなった。誰もが原子(元素)記号をおぼえるときにおぼえた語呂合わせだと思う。
ところで山下さんがおぼえているのは「水平、リーベ」である。ボクは「水兵、リーベ」と憶えた。ついでに全部書き出すと次のようになる。
「水兵、リーベぼくの船、ソーダ曲がるシップスクラークか」
元素記号を書くと
「H He Li Be B C N O F Ne Na Mg Al Si P S Cl Ar K Ca」
山下さんの歌を解釈してみると、
若い頃に「水平、リーベ、ぼくの船」のような原子の名前を憶えたなぁ。リーベは独逸語で恋人。ゆったりとして船のような人。その恋人とも別れて船は内海の底に沈んでしまった。恋も終わったなぁ・・・・。こんな感じなのかもしれないと読んだ。
ところでボクが憶えたのはドナルドダックのような「水兵」さん。この憶え方がおもしろいなぁと思ったのは次のようなストーリーがあったから。
『水兵の恋人(リーベ)はボクの船なんだ。そうだ船は曲がってゆくんだ。その船の(シップス)名前はクラークかな?』
こんな感じだった。
ま、ソーダはナトリウムだなんてことを知っている人も少なくなっているかもしれないが・・・。だいたい苛性ソーダなんてもう使わないしなぁ。
そんなことを考えた一首だった。
化学の記号には色々な語呂合わせがあって原子(元素)の名前を憶えるよりも語呂合わせ(だけ)を憶える子が多かったなぁ。
例えばハロゲン元素と呼ばれるグループがある。その語呂合わせが
「ふっくらブラジャー(ブラウス)愛のあと」
というのがある。一応、答えを書いておきます。
「フッ素 塩素 臭素 ヨウ素 アスタチオン」
記号では
「F Cl Br I At」
お粗末。
今日のセロリー
今日、2人の来客があった。セロリーは何かを察したらしくどこかに隠れてしまった。2人が帰ってから家の中を探したら布団の中に隠れていた。2人がよっぽど怖かったのだろう。
エー?!こんな一面があったんだと思った。
耳を後ろにして警戒をしながら、なんとなくいじけている様子かな。
本日はこれにて
「水兵だぁ」「リーベってなんだ」それよりも原子の名前教えてくれよ
(ボクに習った生徒の声です)
P.S YGの歌 ●中日
強いなぁ風格のあるYGはいじめっ子のようオイラにゃ見える
中日よあと二試合は一勝をするだけでいいせめてそれだけ