長距離カーニバル

後天の陸上競技場
今日は八橋陸上競技場で平成22年度秋田県長距離カーニバルが行われた。
長距離カーニバルは小・中・高の陸上部員や一般のアスリートが参加して小学生は800メートルから高校生は3000メートルと5000メートルを走る大会である。今年で10回を数えている。まぁ、ボクも初めて知りましたが・・・。
天候は最高のコンディション。気温20℃前後若干の風が気持ちいい。長距離を駆け抜ける選手たちには少し暑いのかもしれないが素人のボクにはそんな気持ちはわからないのてある。
八橋競技場の周囲の木々は少しずつ色づき始めている。周囲をジョギングする選手たちの目が妙に楽しそうである。やはりお祭りであるカーニバルの所以だろう。
招待選手がミカ・ジェルという長距離の選手とのこと。そこでボクは
「ミカ・ジェルって女子選手?」
と、選手諸君にたずねたらフンッと横を向かれてしまった。ボケにもならなかった。陸上なんて何も知らないから質問したのに。
韋駄天もメロスも飛脚も負けそうだ長距離競技八橋競技場
コウイカを求めて
イカには大きく分類するとツツイカ(筒烏賊)とコウイカ(甲烏賊)の二種類がある。 イカは日本人全体がもっとも食する魚介類と言われている。ツツイカの仲間は日本全国で漁獲されるのでほとんど毎日と言っていいくらい食卓に上っている。
しかし、コウイカは西日本でしか穫れないし秋田県で見ることはほとんどない。
なぜ、コウイカなのか。それは生の教材として見せたいからなのです。
もしかしたら宮城の大きな市場である塩釜ならば発見できるかもしれないと思い八橋の長距離カーニバルが終わってから宮城に向かった。
まぁ、ボクの中のコウイカ探索の旅の趣旨は趣旨だけれど気持ちの半分はドライブ気分もあるのですけど・・・。
はたして見つかるのでしょうか。
夕方十六夜の月が出た。満月だと思っていたら栗名月は昨夜だったとのこと。今日は宮城で一杯やります。と、言うわけで本日のブログはこれにて終了。