南外山村球場にて
宮城から帰る
朝、起きてすぐに塩竃の仲卸市場に出かけた。

日曜日の朝だったのだが、いつもの賑わいはなかったような気がする。
イカのカラストンビを購入してきた。今回は小さなカラストンビを珍味として売っていたのでゲット。これを材料にしてイカの話ができるのである。
市場に行ったあとで知人の農家に立ち寄ったら玄関にはツバメの巣があった。最初の雛が孵ったとのことで親鳥は必死に餌を運んでいる。

ツバメは人間の現代的な暮らしのために珍しい鳥になってきている。それがこのように農家だと軒先に自由に出入りできるのでツバメも安心して巣作りができるのだ。いいなぁと思いながらスイーッと飛ぶツバメの番を見上げた。
今日も球場へ
実はこまち球場でおこなわれている大曲工対名桜の試合を見るつもりだった。しかし、家に着いたのが12時頃。宮城から高速を運転してきて、もう一度秋田市まで向かうのも辛い状態だった。そこで残念ながら今日は応援に行かないことに・・・。
電話がかかってきた。
南外山村球場で軟式野球の練習試合をやっているとのこと。そこには旧知の仲間の指導者が来ているという。
それじゃあとスーパーカブ号でとことこと出かけてみた。

本当に山村球場で内外野のそこここにクローバーがたくさん生えている。天然芝だと思えばいいのかもしれないが・・・。旧友と話しながら練習試合を1時間ほど見てから別れた。
楽しい野球談義ができたなぁ。
山村球場の帰り道。なんということでしょう。南外村のマンホールを見つけた。

村の鳥であるヤマドリと村の花であるヤマユリが大胆に描かれている。そして、葉っぱはもしかしたら村の木と言われるツキの木かもしれないなぁと思いながら帰ってきた。
このマンホールがあるのは南外村金屋の105号線の交差点から神宮寺方面に向かうと沢山あった。ところが105号線から岩倉方面に向かうと無いのだ。だからボクは村のマンホールを見つけることができなかったのだ。
バイクでトコトコ走るといろいろ発見がありますね。
アベシンゾーが消費税を10%にすることをまたまた延長するらしい。先日のG7でリーマンショック級の経済危機が世界を襲いつつあるなんてトンデモ発言をして世界の首脳を????にしたアベシンゾー。
結局、彼はアベノミクスの失敗を誤魔化すためにG7を利用したということなのだ。
こんな誤魔化し、言い訳をする人間ばかりが「トップリーダー」らしい。総辞職だ、と思う。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
三階と二階はどっちと戸惑いて坂の校舎は不思議空間
朝、起きてすぐに塩竃の仲卸市場に出かけた。

日曜日の朝だったのだが、いつもの賑わいはなかったような気がする。
イカのカラストンビを購入してきた。今回は小さなカラストンビを珍味として売っていたのでゲット。これを材料にしてイカの話ができるのである。
市場に行ったあとで知人の農家に立ち寄ったら玄関にはツバメの巣があった。最初の雛が孵ったとのことで親鳥は必死に餌を運んでいる。

ツバメは人間の現代的な暮らしのために珍しい鳥になってきている。それがこのように農家だと軒先に自由に出入りできるのでツバメも安心して巣作りができるのだ。いいなぁと思いながらスイーッと飛ぶツバメの番を見上げた。
今日も球場へ
実はこまち球場でおこなわれている大曲工対名桜の試合を見るつもりだった。しかし、家に着いたのが12時頃。宮城から高速を運転してきて、もう一度秋田市まで向かうのも辛い状態だった。そこで残念ながら今日は応援に行かないことに・・・。
電話がかかってきた。
南外山村球場で軟式野球の練習試合をやっているとのこと。そこには旧知の仲間の指導者が来ているという。
それじゃあとスーパーカブ号でとことこと出かけてみた。

本当に山村球場で内外野のそこここにクローバーがたくさん生えている。天然芝だと思えばいいのかもしれないが・・・。旧友と話しながら練習試合を1時間ほど見てから別れた。
楽しい野球談義ができたなぁ。
山村球場の帰り道。なんということでしょう。南外村のマンホールを見つけた。

村の鳥であるヤマドリと村の花であるヤマユリが大胆に描かれている。そして、葉っぱはもしかしたら村の木と言われるツキの木かもしれないなぁと思いながら帰ってきた。
このマンホールがあるのは南外村金屋の105号線の交差点から神宮寺方面に向かうと沢山あった。ところが105号線から岩倉方面に向かうと無いのだ。だからボクは村のマンホールを見つけることができなかったのだ。
バイクでトコトコ走るといろいろ発見がありますね。
アベシンゾーが消費税を10%にすることをまたまた延長するらしい。先日のG7でリーマンショック級の経済危機が世界を襲いつつあるなんてトンデモ発言をして世界の首脳を????にしたアベシンゾー。
結局、彼はアベノミクスの失敗を誤魔化すためにG7を利用したということなのだ。
こんな誤魔化し、言い訳をする人間ばかりが「トップリーダー」らしい。総辞職だ、と思う。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
三階と二階はどっちと戸惑いて坂の校舎は不思議空間