着雪注意報
雪の年末
今朝は寒かった。雪が降り続く荒れ模様。
アンテナを見上げたらQUADアンテナの電線が少し太くなっている。アリャリャ、こんな電線にも着雪するんだとビックリ。20年以上前に7MHzのQUADの時にはもう少し太い電線を巻いていたので着雪して太くなるのは仕方がないと思っていた。その頃よりも若干細くしたのだが自然現象はしっかりと再現するんですねぇ。
午後からは時々晴れ間ものぞいたので1枚。カメラを持っていなかったので携帯電話で写したものです。

さぁ、明日は大晦日ですね。
ところで、稲田防衛大臣という女性は最悪ですね。真珠湾にアベシンゾーと一緒に行って(まぁ、この訪問もボクはカッコつけだと考えているが・・・書簡と言うのが美辞麗句だけに現れている)もしかしたらこのイナダという女性大臣は靖国参拝に「お墨付き」を得たと勘違いしたのかもしれない。
彼らの口癖が「日本を取り巻く防衛問題が緊迫化している」である。それを助長したのが防衛大臣だろう。と、ボクは考えてしまう。アベシンゾーが首相になった時すぐに靖国を参拝した時にアメリカがものすごい不快感を示した。それからアベシンゾーは公式には靖国を参拝していない(はず)。アメリカ様のご威光に沿うためだろう。
しかし、アベシンゾーが大好きなイナダ女性防衛相が真珠湾同行した次の日に靖国参拝。
個人的に参拝するのは何も問題はない。もしかしたらボクも行くかもしれない。ボクの叔父は学徒動員されて南方で戦死している。その意味もこめてもしかしたら行くかもしれない。でも、A級戦犯が合祀されている所には行きたくないのだ。WHY?それは叔父を戦死させた人たちが同じ場所にまつられていることに納得がゆかないからである。
しかし、政治家ましてや閣僚は戦争の責任にもっと真剣に向かう必要がある。だからこそ、その立場の人たちは靖国に行くべきではないとボクは考えている。
だからイナダ防衛相の行動には納得がゆかないし日本のためにならないと考える。
何だか毎日毎日オロオロウロウロしていて短歌を作る気持ちになれない。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
今朝は寒かった。雪が降り続く荒れ模様。
アンテナを見上げたらQUADアンテナの電線が少し太くなっている。アリャリャ、こんな電線にも着雪するんだとビックリ。20年以上前に7MHzのQUADの時にはもう少し太い電線を巻いていたので着雪して太くなるのは仕方がないと思っていた。その頃よりも若干細くしたのだが自然現象はしっかりと再現するんですねぇ。
午後からは時々晴れ間ものぞいたので1枚。カメラを持っていなかったので携帯電話で写したものです。

さぁ、明日は大晦日ですね。
ところで、稲田防衛大臣という女性は最悪ですね。真珠湾にアベシンゾーと一緒に行って(まぁ、この訪問もボクはカッコつけだと考えているが・・・書簡と言うのが美辞麗句だけに現れている)もしかしたらこのイナダという女性大臣は靖国参拝に「お墨付き」を得たと勘違いしたのかもしれない。
彼らの口癖が「日本を取り巻く防衛問題が緊迫化している」である。それを助長したのが防衛大臣だろう。と、ボクは考えてしまう。アベシンゾーが首相になった時すぐに靖国を参拝した時にアメリカがものすごい不快感を示した。それからアベシンゾーは公式には靖国を参拝していない(はず)。アメリカ様のご威光に沿うためだろう。
しかし、アベシンゾーが大好きなイナダ女性防衛相が真珠湾同行した次の日に靖国参拝。
個人的に参拝するのは何も問題はない。もしかしたらボクも行くかもしれない。ボクの叔父は学徒動員されて南方で戦死している。その意味もこめてもしかしたら行くかもしれない。でも、A級戦犯が合祀されている所には行きたくないのだ。WHY?それは叔父を戦死させた人たちが同じ場所にまつられていることに納得がゆかないからである。
しかし、政治家ましてや閣僚は戦争の責任にもっと真剣に向かう必要がある。だからこそ、その立場の人たちは靖国に行くべきではないとボクは考えている。
だからイナダ防衛相の行動には納得がゆかないし日本のためにならないと考える。
何だか毎日毎日オロオロウロウロしていて短歌を作る気持ちになれない。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。