秋田県高校野球記録集2016
先日、秋田県高野連の発行した『平成28年度秋田県高等学校野球大会記録集』を拝見した。

秋田県高野連で長い間発行している記録集である。硬式野球と軟式野球の地区大会から甲子園など全国大会まで県内の高校チームの試合記録が掲載されている。さすがにスコアシート全部は掲載されない。でも、試合の得点経過や記録として(打数・安打・犠打・四死球・三振・盗塁・失策・併殺・捕逸・長打の打者・審判員・バッテリー)などが確認できる。各大会の決勝については出場選手のデータも掲載される。
過去のデータも夏の大会決勝の結果は大正4年から掲載されている。春季と秋季については秋田県大会に出場したチーム名もあり「オー、オレはこの時にベンチにいたなぁ」と懐かしさで一杯になるのであります。
このようなデータブックをまとめた努力に感謝したい。
一冊の野球データーブックには顧問の時の想い出つまる
本日のブログはこれにて終了です。

秋田県高野連で長い間発行している記録集である。硬式野球と軟式野球の地区大会から甲子園など全国大会まで県内の高校チームの試合記録が掲載されている。さすがにスコアシート全部は掲載されない。でも、試合の得点経過や記録として(打数・安打・犠打・四死球・三振・盗塁・失策・併殺・捕逸・長打の打者・審判員・バッテリー)などが確認できる。各大会の決勝については出場選手のデータも掲載される。
過去のデータも夏の大会決勝の結果は大正4年から掲載されている。春季と秋季については秋田県大会に出場したチーム名もあり「オー、オレはこの時にベンチにいたなぁ」と懐かしさで一杯になるのであります。
このようなデータブックをまとめた努力に感謝したい。
一冊の野球データーブックには顧問の時の想い出つまる
本日のブログはこれにて終了です。