クニマス

慰安旅行

 今日はボクが住んでいる地域(住んでいる団地側)の慰安旅行。初めて参加した。それはクニマス記念館に行くとのことだったのである。
 まずは田沢湖にある潟分校に。
無題109_ページ_2
実は今日一緒に行った人たちは外小友地区の夏桑に住む人たちで、その地域からボクの住む地域に移ってきた人たちだ。その人たちは小学校の時には夏桑分校で学び、中学校になるとボク等の外小友中学校に入ってきたのである。
 だから田沢湖にある潟分校はとても懐かしく60年近く前に学んだ自分たちの分校を思い出す場所として嬉しかったようだ。もちろんほとんど当時のままの木造校舎はボクにとっても懐かしく心温まる場所でもあった。

 そして、最近開場した田沢湖クニマス未来館へ。
無題109_ページ_1

ここは田沢湖の沿岸に建設されている。
P7300291_stitch.jpg
未来館から見た田沢湖である。

 お目当てのクニマスは約15~20㎝くらいのが五匹泳いでいる。
P7300296.jpg

 確かにボクがこれまで見てきた淡水魚とは違う。頭部が古代魚の甲冑魚に似ているなぁと感じた。田沢湖のような深い湖で独特の進化をしたのかもしれないなどと想像した。
 この五匹が国策によって70年以上前に地球から消えた一属一種のクニマスかとジーッと見つめた。田沢湖に強酸性の水が流し込まれて地球から永遠に消えたはずだった。
 ところがクニマスを生存させようとして受精卵を日本の湖に移植しようとした人が田沢湖周辺にはいたのである。そのことによって70年経過して山梨県の西湖から発見されたのである。奇蹟と言える。
 でも、クニマスの生存は危ういんだろうなぁとつくづく感じてきた。もちろん、田沢湖にもう一度甦ってもらいたいがなかなかそうはゆかないのも現実である。でも、絶対に見ることができないと思ったクニマスにお目にかかったことは良かったなぁと思っている。

   国策で亡びたはずのクニマスよ何だか朱鷺に似ているよなぁ
   クニマスよそのDNAは田沢湖に田沢湖だけにあったはずだゼ
   人間の都合によって絶滅する動物たちをクニマスに見る

と、まぁ少し感傷的に・・・・。思い出したときに作り直します。

 そんなわけで本日は慰安旅行でした。
 一杯呑んで来たので本店の社長には「今日も生存証明ですね」と言われています。まぁ、そんなものですね。今日は何かと楽しい旅でありました。
それではこれにて。


P.S
さっきネットでは横浜市長選は現職が勝利とか。まぁ、そんなこともありますね。横浜はカジノで最悪になる可能性が高くなります。まぁ、それも市民が選んだことです。
けっしてアベシンゾーを信任したことでないことは確かです。諦めずに次を期待します。

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR