旧友再開はいいですね
クラス会
今日はお盆恒例のクラス会。
人数は少なかったが昼間っからビールを呑み酒ッコを飲み楽しくいろいろなことを話した。まずは水害の話。何と言うことでしょう。軽トラごと流された男の武勇伝もなかなかのものだった。
それは、道路を水が流れているのだが「エーイ、行けるゾ」と突っ込んだら車輪が水没しやがてエンジンが止まったとのこと。ドアを開けたら水がドーッと流れてきたので、すぐにドアを閉めて水の流れるままにしていたら車は地面に着いてストップ。そこで車を押して何とか流失を逃れたとのこと。
エンジンがかからずにJAFに電話をしたら「洪水警報で避難指示が出されている中で行けません」とのことで一日道路脇に放置して次の日に運んでもらったと話す。で、修理工場に運んだらダメかもしれないと言われたがエンジンはなんとかかかりオイル交換などをして軽トラは今も走っているらしい。
そして、皆で終活についてもいろいろと話をした。やれ、延命措置はとらないように子どもたちに話したとか、それはオレもそうしたいなどなど。そろそろボクも考えなくちゃイカンナァ。
楽しく話は尽きず4時間近く延々と続いた。ウーイ。
南外の酒・こんぶ店
これはすごいですよ。

左は南外村の誇る日本酒出羽鶴が全国新酒鑑評会で金賞を得たもの。そして、右側が南外日本酒の会だったかな?が地元の米と水で醸造することで会員を募集して先日届いた一本。こちらも出羽鶴酒造。
金賞受賞のは当然美味い。どう美味いのか。要するに美味いのです。右側の「楢岡城」もなかなかのもの。
これがゲットできるのは南外の酒屋「こんぶ店」の敏夫君がいるからである。酒屋なのにどうして「こんぶ店」なのかはHPに書いてあったような気がするが・・・・。いずれにしても彼に頼んでおく(会員登録をするのだが)と「楢岡城」は届くのであります。そりゃあ、これだけの良い酒だから値段もはりますが・・・・。
サンキュー敏夫君。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
古里の思いの詰まる光る道帰省のルート渋滞長し
今日はお盆恒例のクラス会。
人数は少なかったが昼間っからビールを呑み酒ッコを飲み楽しくいろいろなことを話した。まずは水害の話。何と言うことでしょう。軽トラごと流された男の武勇伝もなかなかのものだった。
それは、道路を水が流れているのだが「エーイ、行けるゾ」と突っ込んだら車輪が水没しやがてエンジンが止まったとのこと。ドアを開けたら水がドーッと流れてきたので、すぐにドアを閉めて水の流れるままにしていたら車は地面に着いてストップ。そこで車を押して何とか流失を逃れたとのこと。
エンジンがかからずにJAFに電話をしたら「洪水警報で避難指示が出されている中で行けません」とのことで一日道路脇に放置して次の日に運んでもらったと話す。で、修理工場に運んだらダメかもしれないと言われたがエンジンはなんとかかかりオイル交換などをして軽トラは今も走っているらしい。
そして、皆で終活についてもいろいろと話をした。やれ、延命措置はとらないように子どもたちに話したとか、それはオレもそうしたいなどなど。そろそろボクも考えなくちゃイカンナァ。
楽しく話は尽きず4時間近く延々と続いた。ウーイ。
南外の酒・こんぶ店
これはすごいですよ。

左は南外村の誇る日本酒出羽鶴が全国新酒鑑評会で金賞を得たもの。そして、右側が南外日本酒の会だったかな?が地元の米と水で醸造することで会員を募集して先日届いた一本。こちらも出羽鶴酒造。
金賞受賞のは当然美味い。どう美味いのか。要するに美味いのです。右側の「楢岡城」もなかなかのもの。
これがゲットできるのは南外の酒屋「こんぶ店」の敏夫君がいるからである。酒屋なのにどうして「こんぶ店」なのかはHPに書いてあったような気がするが・・・・。いずれにしても彼に頼んでおく(会員登録をするのだが)と「楢岡城」は届くのであります。そりゃあ、これだけの良い酒だから値段もはりますが・・・・。
サンキュー敏夫君。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。
古里の思いの詰まる光る道帰省のルート渋滞長し