増田の蔵

とても楽しい見学だった

 なんとまぁ金持ちの家なのか。今日は大先輩のMさんと増田の蔵を見学。肥料を商っている蔵の家を見ることに。入場料200円也。
 説明してくれる方がご主人。この人がとても丁寧に家と店のできた蔵の由来を話してくれる。実直で詳しくてわかりやすい。
P8280286.jpg
 見学の最後にご主人は
「このガラスの器はなんだと思いますか?」
P8280293.jpg
「ランプ?」
「魚を捕獲するドッコ?」
などと言ったが・・・。
 ニコニコしながら
「実はこれは」
と教えてくれました。
これは蠅取り用の道具とのこと。
 説明によりますと・・・・
 このガラス容器の構造です。下の部分に三本の小さな足があり地面から1㎝ほどの隙間がある。蠅取りトラップの使用法はコンクリートなどの上に砂糖などの甘い液を塗る。そして、容器の下のふくらんだ部分に米のとぎ汁などを入れる。そして、最初に砂糖などを塗った場所の上にこのガラス製の容器を置くとのこと。
 すると何と言うことでしょう。ハエたちは砂糖や米のとぎ汁などの味や臭いにつられてトラップの下から潜り込むとのこと。ところがハエの習性は後に下がることができずに前に進んで上に飛び上がる・・・・。ところが出口はなく米のとぎ汁が入った場所に落ちてしまう。この容器が真っ黒になるほどのハエが捕れたとご主人はニコニコ顔で話してくれた。
 欲しいなぁと思ったが今では売っている所はないらしい。
 入場料200円也は十分にペイしました。

と、言うわけで本日はこれにてブログは終了です。

コメントの投稿

非公開コメント

ハエ取り

鼻つまんで便所扉のスライドノッブ(木製)を握りオープン、急ぎしゃがんで「ぼったん 〃」、四つ切りの新聞紙を「くしゃくしゃ」で拭き取りの時代でした・・・「ちぁー ど あば」の争いで蠅獲り器が割れでしまい、それっきりでした。ガキの頃はおおきった蠅が器の中でバタバタしているのをじっと観察してました。
「あば」の秘策は容器のフタからヒモでスイカの皮っこをぶら下げての蠅獲りでした・・・争い後は髪の毛に「ねっば」のハエ取紙が2-3本下げられてましたよHi
今年の夏、蠅を見てません・・・異常気象?

蔵とミサイル

 蔵の記事を拝見していたら、携帯電話の緊急メール着信音が鳴り、「北朝鮮ミサイル発射」の情報が入りました。ラジオをつけると、北海道・東北・北陸地方の人は「頑丈な建物の中に入るように」とのアナウンスが流れてきました。
 まさか本当に自分の所にミサイルが落ちはしないだろうとは思っていましたが、少し興奮気味のアナウンスを聞くと、にわかに現実味が発生し、恐怖感が出て、幼児に体験した空襲警報のかすかな記憶がよみがえりました。こうした心の奥底を揺さぶる経験が、他国への憎悪感を作るのだなと、改めて思いました。九条はこれへの戒めとして制定されたはずですが・・・。
 あり得ない でも現実に 揺さぶられ

より県南地区

Gypさん

このガラス容器を知っておられるんですねぇ。
蝿が捕ることを楽しみにしていた様子が目に
浮かびます。
スイカのエサもなかなかです。

ハエ取りリボンは頭に引っ付くのが大変でし
た。あのおかげで私の髪の毛が抜けたのかも
しれません。ハイ

ハエは少なくなった気がします。蠢いている
ウジなんか見たことのない人が多くなったで
しょうからねぇ。
果たして異常気象なのかどうかは評価が別れ
るかもしれませんね。

貴重なお話ありがとうございます。

九条の窮状

町や空に さん

今朝、携帯電話の警報音にはびっくりでした。
「北朝鮮ミサイル発射」の情報だったようです
が、一瞬怖いと思ったのは私だけではなかった
と思います。

なんだか、その後の政府の対応はたんたんとし
ていてアレッと思ったのも正直なところでした。

お騒がせ。それを利用して九条をなんとかしよう
と蠢くのか・・・。
見極めなければいけません。

川柳がいいですねぇ。同感です
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR