危険な雪おろし

雪おろし

 秋田県内では雪おろしの事故を防ぐようにと緊急メールが入っている。昨日の真冬日から一転、本日は気温が少し上昇して小雨模様。
 無線部屋と言いますか物置と言いますか・・・入り口に雪庇が1メートル近く張りだしてしまった。
DSC_0559.jpg
2~3日前からスコップで下から突いていたがビクともしない。屋根のトタン板と積もった雪の接触面全体がガチガチに凍り付いているからスコップの歯がたたないのである。
 で、今日は屋根の上から軟らかい雪を割って対処しようと思いハシゴをかけて登ったのであります。
 じつは秋田県内では雪おろしの事故が多く単独での作業はやめるように言われています。それを何とボクは単独でハシゴをかけて屋根に上がったのである。けっして威張れる話ではありません。
 何とか登って雪庇の端っこをシャベルで一突きしたら何と言うことでしょう、一遍に雪庇はドドドドーンと鈍い音をたてて落下したのであります。気温上昇で氷が緩んでいたのである。ヤバイッこれがハシゴ登りの時だったらと思うとザワッとします。
 まぁ、それでも何とか屋根全体の雪おろしをザザザザッと簡単に済ませソロソロと屋根からおりた。
 ウーム。ビールが妙に美味いっ!どうもオノマトペが多すぎる文章ですみません。一杯呑んでます。理由は下の二行に・・・。


今日はとわちゃんとわかちゃんがお泊まり。
と、言うわけで本日は生存証明です。

   観ることがまったくできずドンドンとHDDの録画は増える

コメントの投稿

非公開コメント

雪庇

雪降りの本格化と共に、残念な雪下ろしの、事故が聞こえて来ます。
トタン屋根に乗ってトタンに、雪と一緒に軒下に、高さや量によっては、大きな事故に結びつく。まずは無地に済み何よりでした。

やっぱりオッカネーすな

パパさん

雪おろしの時に屋根に登るとやっぱりオッカネーすな。
屋根はそんなに高くないはずなのに1メートルでも上空
になればヤバいなぁと感じます。年かもしれません。

いずれにしても雪おろしばかりでなく雪かきでも気をつ
けないとダメですね。今年の2月にはオッカアが雪かき
で転んで骨折ですからねぇ。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR