SSD換装、4台目
ありがたいです正月から
今朝も布団から起き出して除雪作業のないのが嬉しい。起きたら晴れ上がっているのである。

雪もだいぶ締まってきて積雪量が少し下がったのもありがたい。
しかし、西日本では低気圧による雨模様の様子がテレビで伝えられている。この低気圧が日本列島を西から東に抜けると冬型になる予報なので、これからは気を抜くわけにはいきません。
でも、正月からは少しホッとできる日が続いている。ただ、無線小屋の屋根には1メートルほど降り積もった雪が張りだしている。明日はドドドドーンと落ちているかもしれない。
無線部屋を見に行ったついでに無線機にスイッチを入れてみると7MHzでGW3YDXが聞こえている。噂によればPJ7が出ているという。もしも、このブログを見ている方でPJ7が聞こえていたら☎をお願いします。飛び起きますです。それじゃあダメじゃん。ハイ
本日は午後から先日あるトラブルがあって故障したノートパソコンから取り出したSSDを、ヤフオクでゲットした安いノートに換装する作業をしていた。まずは前のOSが入っているSSDをフォーマット。
その後、クローン用のソフトをダウンロードすることにしたがどうにもうまいソフトがない。以前、使ったソフトは全部アンインストールしていて使えない。いろいろとネットを探してみたら『EaseUS Todo Backup Free』というのが見つかった。有料だといろいろな機能があるようだがクローンだけしか使わないので無料版をダウンロード。
インストールしてみるとWin7仕様だかWin10でも問題なく使えそうである。早速、ゲットしたノートにSSDをつないでクローンをはじめた。
注意は次の点だけのようだ。クローンを開始したら
『クローンの際の注意点として、「MBRのクローンを開始します」「MBRのクローンが完了しました」という項目が表示されていることを確認してください』
MRBは問題なくクローンが完了した。あとは全部のHDDの内容がクローンされる時間を待てばいい。待つこと50分。クローン完了のインジケータがでた。
それではとノートの電源を抜き、バッテリーを取り外しHDDのカバーを外してHDDを取り出した。ノートのHDDは2.5インチだから特に問題なくお互いを取り替えてセッティング完了。
もう一度、カバーなどを戻して電源投入。ちょっとドキドキ。
するとメーカーのロゴマーク、そしてWin10の写真が出て右の窓から四角の光が射し込んでデスクトップが出現。インストールしていたマイクロソフトのエクセルやワードなど問題なく起動する。
全部OKです。その後、再起動をさせながらいろいろ試してみる。まったく問題ない。サクサク動く。
と言うわけで、その後2時間ほど試しにパソコンと遊んでいたのであります。
本日のブログはこれにて終了です。
今日こそは絶対飲むまい休まずにグビグビやった肝臓癒やす
今朝も布団から起き出して除雪作業のないのが嬉しい。起きたら晴れ上がっているのである。

雪もだいぶ締まってきて積雪量が少し下がったのもありがたい。
しかし、西日本では低気圧による雨模様の様子がテレビで伝えられている。この低気圧が日本列島を西から東に抜けると冬型になる予報なので、これからは気を抜くわけにはいきません。
でも、正月からは少しホッとできる日が続いている。ただ、無線小屋の屋根には1メートルほど降り積もった雪が張りだしている。明日はドドドドーンと落ちているかもしれない。
無線部屋を見に行ったついでに無線機にスイッチを入れてみると7MHzでGW3YDXが聞こえている。噂によればPJ7が出ているという。もしも、このブログを見ている方でPJ7が聞こえていたら☎をお願いします。飛び起きますです。それじゃあダメじゃん。ハイ
本日は午後から先日あるトラブルがあって故障したノートパソコンから取り出したSSDを、ヤフオクでゲットした安いノートに換装する作業をしていた。まずは前のOSが入っているSSDをフォーマット。
その後、クローン用のソフトをダウンロードすることにしたがどうにもうまいソフトがない。以前、使ったソフトは全部アンインストールしていて使えない。いろいろとネットを探してみたら『EaseUS Todo Backup Free』というのが見つかった。有料だといろいろな機能があるようだがクローンだけしか使わないので無料版をダウンロード。
インストールしてみるとWin7仕様だかWin10でも問題なく使えそうである。早速、ゲットしたノートにSSDをつないでクローンをはじめた。
注意は次の点だけのようだ。クローンを開始したら
『クローンの際の注意点として、「MBRのクローンを開始します」「MBRのクローンが完了しました」という項目が表示されていることを確認してください』
MRBは問題なくクローンが完了した。あとは全部のHDDの内容がクローンされる時間を待てばいい。待つこと50分。クローン完了のインジケータがでた。
それではとノートの電源を抜き、バッテリーを取り外しHDDのカバーを外してHDDを取り出した。ノートのHDDは2.5インチだから特に問題なくお互いを取り替えてセッティング完了。
もう一度、カバーなどを戻して電源投入。ちょっとドキドキ。
するとメーカーのロゴマーク、そしてWin10の写真が出て右の窓から四角の光が射し込んでデスクトップが出現。インストールしていたマイクロソフトのエクセルやワードなど問題なく起動する。
全部OKです。その後、再起動をさせながらいろいろ試してみる。まったく問題ない。サクサク動く。
と言うわけで、その後2時間ほど試しにパソコンと遊んでいたのであります。
本日のブログはこれにて終了です。
今日こそは絶対飲むまい休まずにグビグビやった肝臓癒やす