『折々の言葉』から

少し天候回復

 朝、職場に行ったら雪のために運休が相次ぎ仕事にならない状況だった。しかし、天候は少しずつ快復気味で大雪警報は解除になった。とは言え電車の復旧はそんなに簡単ではない。そんなわけでボクは早めに帰宅することになった。
 途中で雄物川を覗いて見ると水量はそれほど多くはないが、上流で捨てられた雪が流れている。
P1250288.jpg
手前側の白っぽいところが雪が流れる場所です。
 南外村に入ったら青空が見えている。
P1250289.jpg
この景色は湯ノ又から大向方向を見たものです。左に見える建物はNクン家の農機具収納庫のはず。
 
 少し寒波もおさまってきたようだがまだまだ気は抜けません。


国会の代表質問を録画をしてバンバン飛ばしながら見てみた。いわゆる与党の質問は全然ダメ。そして、野党の質問はなるほどと思わせる内容が多い。
アベシンゾーが「ていねい」に答弁すると思えば「木で鼻をくくった」ような答弁ばかり。憲法についてもアベシンゾーが個人的に変えたという実をとりたいために肩すかしの答弁だった。いずれ戦争法案や秘密保護法のように適当に誤魔化して強硬採決にもってゆくのだろうと思わせた。誤魔化しとウソつきのアベシンゾーのことだ。信用にならない。
それはともかくとして、今朝(2018.1.25)の朝日新聞の『折々の言葉』に先日ブログにとりあげた『通販生活』に掲載された田中角栄の言葉を紹介している。
2018-01-25 22 04 41

『戦争を知っている世代が政治の中枢にいるうちは心配ない。平和について議論する必要もない』

田中角栄の言葉をアベシンゾーに聞かせてやりたい。


本日のブログはこれにて終了です。

  自慢にはならないけれど喜寿こえて記憶がないなぁインフルエンザの

コメントの投稿

非公開コメント

裏の意図

 少し派手な言動の「人等~」に惑わされて、「そうだそうだ」と付いていく人々、及びそれを利用して利を得ようとする人々がいつの時代にも、どこの国にもいる。国民は、それに惑わされることなく真実は何かをしっかり見極め、間違いをしてはならない。
 国民の良識が問われるのは、次の選挙である。

隠してる 派手な言動 裏の意図

Re: 気をつけよう甘い言葉と・・・

> 町や空に さん
>
> 「あの人」は派手な言動によって理を得ようとしているのは
> 間違いないと思っています。
> もっと言えば自分に「利」がない話には一切見向きもしなく
> 表面上は「ふり」を見せているだけだと私は考えています。
>
> 次の選挙に国民の気持ちは反映されるでしょうが「他によさ
> そうな人がいないので・・・」と逃げた結果が自分の首を絞
> めないように期待したいです。
>
>    裏の意図甘い言葉でカモフラージュ
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR