民主主義はもろい

アンテナの上空

 今日は気温は低かったが朝方は晴模様だった。
P3240306.jpg
まだ、太陽が照らす南側に積み上げた雪は消えそうにない。
 そして、夕方には半月がくっきりと見えた。
P3240314.jpg
夕方でも日中でも空は青いです。


民主主義の危機

 今、日本のマスコミと言いますかメディアの状況はひどい。最悪の政権がどうなっているのかしっかりと伝えていない。そのことは海外のメディアが敏感に感じている。それを一言で言った言葉がある。
『「外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ」 森友スキャンダルが映す日本の本当の闇』
と、いう記事を見るとそうだようなぁ。間違いなくアベシンゾーやアッキードが悪いと海外のメディアは見ている。
 日本の民主主義を絶滅させるのは誰あろう私たち国民ではある。でも、その考え方をリードしているメディアでもあると思う。それでも朝日や毎日は本質を突いている。そして、ボクの好きな日刊ゲンダイはいい。

 ところでアメリカのトランプが関税について中国などに異議をとなえた。そこにはアベシンゾーが期待していた日本も含まれている。
 さらにはアベシンゾー個人を名指しで次のようにメッセージを発しているという。

『こんなに長い間アメリカ合衆国につけ込めるなんて信じられんな」とほくそ笑んでいる日本の安倍首相を始めとした偉大な我が友人たる各国首脳たちに言っておきたいことがある。そんな日々はもうこれで終わりだ』
英文は次の通り
『I talk to Prime Minister[Shinzo]Abe of Japan and others great guy, friend of mine,and there will be a little smile on their face and the smile is:‘l can't believe we've been able to take advantage of the United States for so long.'So those days are over.』
英語が稚拙なボクでも何となくわかる。中でも
『those days are over』
がその昔、英語の歌を聴いていた時の歌詞を思い出す。へーッ普通にこんなフレーズを使うんだと妙に感心した。
 それはともかく必死になってシッポを振っていたアベシンゾーに脅しをかけたのだろう。もっと金を出せ。もっと武器を買えと・・・。当然、アベシンゾーはその通りにやろだろう。とりあえずは秋田に配備するイーズスアショア。秋田県議会ではイージスアショア配備反対請願も否決したという。

 やはり、国民ひとりひとりが何らかの意思表示が必要だろう。少なくても「アベシンゾー支持しますか」の答は「ノー」だ。そして、機会があればデモや集会に出かけることだと思っている。
 もちろんボクもその通りです。

本日のブログはこれにて終了です。

   新聞の人事異動の字を見てる嫌な自分を内心ケッと

コメントの投稿

非公開コメント

マスゴミと言われる所以ですね。

再任は年休消化中であります。国民性?横並びの弊害が顕著と感じます。画一的な教育から長短ありますがマスコミ、メディアに関しては異端児的は弾かれる傾向、記者クラブは大本営発表を垂れ流すからマスゴミとネット上で揶揄されてます。
骨のあるテレビ番組、なべつね汐留局のドキュメント2018再放送をBSでワッチ、広島広陵の中井監督編でしたが、ただ強いだけでなく指導方針、控え選手に感謝と物を大事にする等多々に感激した次第です。いい番組でした。

Re: マスゴミと言われる所以ですね。

元某大附系父母会事務局長さん

自民党の議員が教育にアーでもないコーでもないと口を出す。
これについて私は戦前の画一的な教育に持ち込みたいと願っ
ている人間たちが蠢いているとみています。
絶対に許されることではありません。
そのことについてマスコミはしっかりと伝えてくれない。そ
れが歯がゆいです。

残念ながら広陵のドキュメントは見ませんでした。高校野球
は「人」を育てるといいますか「人として生きる」ことを考
える場かもしれません。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR