民主主義はもろい
アンテナの上空
今日は気温は低かったが朝方は晴模様だった。

まだ、太陽が照らす南側に積み上げた雪は消えそうにない。
そして、夕方には半月がくっきりと見えた。

夕方でも日中でも空は青いです。
民主主義の危機
今、日本のマスコミと言いますかメディアの状況はひどい。最悪の政権がどうなっているのかしっかりと伝えていない。そのことは海外のメディアが敏感に感じている。それを一言で言った言葉がある。
『「外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ」 森友スキャンダルが映す日本の本当の闇』
と、いう記事を見るとそうだようなぁ。間違いなくアベシンゾーやアッキードが悪いと海外のメディアは見ている。
日本の民主主義を絶滅させるのは誰あろう私たち国民ではある。でも、その考え方をリードしているメディアでもあると思う。それでも朝日や毎日は本質を突いている。そして、ボクの好きな日刊ゲンダイはいい。
ところでアメリカのトランプが関税について中国などに異議をとなえた。そこにはアベシンゾーが期待していた日本も含まれている。
さらにはアベシンゾー個人を名指しで次のようにメッセージを発しているという。
『こんなに長い間アメリカ合衆国につけ込めるなんて信じられんな」とほくそ笑んでいる日本の安倍首相を始めとした偉大な我が友人たる各国首脳たちに言っておきたいことがある。そんな日々はもうこれで終わりだ』
英文は次の通り
『I talk to Prime Minister[Shinzo]Abe of Japan and others great guy, friend of mine,and there will be a little smile on their face and the smile is:‘l can't believe we've been able to take advantage of the United States for so long.'So those days are over.』
英語が稚拙なボクでも何となくわかる。中でも
『those days are over』
がその昔、英語の歌を聴いていた時の歌詞を思い出す。へーッ普通にこんなフレーズを使うんだと妙に感心した。
それはともかく必死になってシッポを振っていたアベシンゾーに脅しをかけたのだろう。もっと金を出せ。もっと武器を買えと・・・。当然、アベシンゾーはその通りにやろだろう。とりあえずは秋田に配備するイーズスアショア。秋田県議会ではイージスアショア配備反対請願も否決したという。
やはり、国民ひとりひとりが何らかの意思表示が必要だろう。少なくても「アベシンゾー支持しますか」の答は「ノー」だ。そして、機会があればデモや集会に出かけることだと思っている。
もちろんボクもその通りです。
本日のブログはこれにて終了です。
新聞の人事異動の字を見てる嫌な自分を内心ケッと
今日は気温は低かったが朝方は晴模様だった。

まだ、太陽が照らす南側に積み上げた雪は消えそうにない。
そして、夕方には半月がくっきりと見えた。

夕方でも日中でも空は青いです。
民主主義の危機
今、日本のマスコミと言いますかメディアの状況はひどい。最悪の政権がどうなっているのかしっかりと伝えていない。そのことは海外のメディアが敏感に感じている。それを一言で言った言葉がある。
『「外国人からみて日本の民主主義は絶滅寸前だ」 森友スキャンダルが映す日本の本当の闇』
と、いう記事を見るとそうだようなぁ。間違いなくアベシンゾーやアッキードが悪いと海外のメディアは見ている。
日本の民主主義を絶滅させるのは誰あろう私たち国民ではある。でも、その考え方をリードしているメディアでもあると思う。それでも朝日や毎日は本質を突いている。そして、ボクの好きな日刊ゲンダイはいい。
ところでアメリカのトランプが関税について中国などに異議をとなえた。そこにはアベシンゾーが期待していた日本も含まれている。
さらにはアベシンゾー個人を名指しで次のようにメッセージを発しているという。
『こんなに長い間アメリカ合衆国につけ込めるなんて信じられんな」とほくそ笑んでいる日本の安倍首相を始めとした偉大な我が友人たる各国首脳たちに言っておきたいことがある。そんな日々はもうこれで終わりだ』
英文は次の通り
『I talk to Prime Minister[Shinzo]Abe of Japan and others great guy, friend of mine,and there will be a little smile on their face and the smile is:‘l can't believe we've been able to take advantage of the United States for so long.'So those days are over.』
英語が稚拙なボクでも何となくわかる。中でも
『those days are over』
がその昔、英語の歌を聴いていた時の歌詞を思い出す。へーッ普通にこんなフレーズを使うんだと妙に感心した。
それはともかく必死になってシッポを振っていたアベシンゾーに脅しをかけたのだろう。もっと金を出せ。もっと武器を買えと・・・。当然、アベシンゾーはその通りにやろだろう。とりあえずは秋田に配備するイーズスアショア。秋田県議会ではイージスアショア配備反対請願も否決したという。
やはり、国民ひとりひとりが何らかの意思表示が必要だろう。少なくても「アベシンゾー支持しますか」の答は「ノー」だ。そして、機会があればデモや集会に出かけることだと思っている。
もちろんボクもその通りです。
本日のブログはこれにて終了です。
新聞の人事異動の字を見てる嫌な自分を内心ケッと