選挙は難しい?

今日も良い天気

 気温は低いが朝から晴れて外はとても気持ちのいい日である。我が家の周辺にある田んぼの横に流れる小川も雪解け水を集めて流れている。
P3310307.jpg
『♪春の小川』そのもの。でも、サラサラではないなぁ。チョロチョロでもないしトントントンかも。


誤審?

 昨日のセンバツ智弁学園対創成館の試合。9回裏1-1で一死満塁で創生館の攻撃の場面。1点取ればサヨナラである。
 打者の打球はショート前への小フライ。智弁のショートは前進してダイレクトでキャッチ。これで2死満塁になると思ったら・・・・。審判の判断はショートはホームにボールを送球しホームからサードに転送されてダブルプレーとのこと。その後に審判がマイクで球場に説明したのは
「ショートフライはノーキャッチだったので、ボールは転送されて本塁、三塁ともフォースアウトでダブルプレーが成立」
と説明。
 その説明の一瞬前にNHKの中継ではスロービデオを流している。妙に納得できないボクはあらためてさらにスローで一コマずつ確認してみた。それが次の三コマである。
Marge002_20180331211241db2.jpg

 グラウンドにボールはまったく着いていない。どう見てもダイレクトキャッチなのだ。残念ながら明らかにこのジャッジは誤審だとボクは思う。その後の試合展開はどうなるかわからない。しかし、創生館にとっては気の毒なジャッジだった。
 延長に入ってから創生館がサヨナラ本塁打で勝利したから良かったものの、もしも逆の場合だったら気まずい結果だったろうなぁ。どうでもいいかもしれないが高校野球が妙に気になるので・・・・。


JARL日本アマチュア無線連盟の役員通常選挙の投票用紙が届いた。ウーム・・・。どうすべきか。
この選挙で何年前かにボクが投票して理事選挙に当選した人が、その後の本会議だったかで理事として否決されるという信じられないことが起きた。つまり、一般の会員が投票した結果が引っ繰り返されたのだ。
そんな団体に入っている必要がないと思い、三十年以上在籍していたJARLをやめることにした経緯がある。
それでも会員でなければカードの転送サービスも受けられないので2年前に会員に復活した。要するに役員なんてどうでもいいのかもしれない。
こうやって考えてみると通常の議員を選ぶ選挙や国民審査でも投票行動に出ない人の「どうせ変わることはないんだから・・・」と棄権する気持ちが何となくわかる気がする。
それじゃあダメじゃん。我が仲間のOOOさんでも立候補していればナァ。絶対に投票するのだが。そう言えばこの前、立候補したとの挨拶のハガキが届いていたが誰だったか・・・・。
まぁ、どなたか立候補している人で、アマチュア無線のDXに理解のある骨のある人がいたら内緒で推薦してくれませんか?

やはりアベシンゾーはYGの野球を見に行ったようだ。まったく何を考えているのやら。今、やるべきことは内閣総辞職だろう。 


宮城より来客。一杯呑みで楽しい一時を過ごします。
と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。

   ポンポンの道路にパラッと俄雨四ヶ月ぶりの雨の匂いが

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR