高校野球のハシゴ・・・

野球日和

 今日は秋田県南高校野球大会を観戦に出かけた。午前10時からは横手グリースタジアムでは大曲工対大曲農。午後0時20分からは大曲球場で秋田修英対大曲。つまり、大曲市内4校が準々決勝で対戦する大曲ダービー。
 と、言うわけでまずは横手グリーンスタジアムに出かけた。ボクの年代になると秋田県高野連は『シニアフリーパス券』を500円也で発行してくれる。秋田県内の公式戦はこのパス券を持っているとどこにでもフリーパスで入場できる。ところが発行されて2年間経過したら写真はいいのだが名前や発行年月日などが薄くなって見えなくなっている。そこで再発行してもらった。
 そして、パンフレットをもらい入場。
IMG_201805062153039ba.jpg

 大曲工対大曲農戦。結果的には6-4で大曲工業の勝ち。白熱した良い試合だったと書いておこう。
P5060311.jpg
試合の論評は書きません。

 そして、横手ふるさと村で横手やきそばを食べてから大曲球場に向かった。試合はすでに5回になっている。
P5060312.jpg
結果としては1-0で大曲の勝利。

 球場では卒業生、昔の仲間たち、そして高校野球ファンのいろいろな知人たちと会うことができた。これってやはり高校野球の素敵な一面だろうなぁと感じてきたのであります。
 これから準決勝や秋田県大会の代表決定戦などは平日なので残念ながら観ることができない。とても貴重な一日だったなぁ。


横手に向かうときに鳥海山が秋田道の向こうにきれいに見えた。
P5060308_20180506215300825.jpg
やはり、横手付近から見える鳥海山は近くに見えてとても綺麗な山容である。

大曲球場では八重桜が満開。
P5060314.jpg
一部を写真で切り取ってきた。


と、言うわけで本日のブログはこれにて終了です。ゴールデンウイークも終了。明日から少し心を入れ替えて生きようかと・・・。難しいですね。

     ため息と期待と祈りそして夢交錯してた高校野球

コメントの投稿

非公開コメント

パス券

昨日は娘が10時半のこまちで、帰ったので、
帰宅後にジャガイモを植えました。と言えば体裁が良いが、
穴を掘って入れたのが正解です。アンデスのTVでは、彼らはそんなやり方のようでした。真似た言えば恰好が付くが、単なる、ズボラ。!!

フリーパス券、初めて知りました。申請の必要要件は。?

高校野球だけは、500円で見に行っていました。こまち球場。
昨年辺りからは、ご無沙汰しています。八橋だと、
車の置き場所が私にはネックです。
今朝は新聞が来ないので、暇でした。hi

鳥海山。いい眺めです。昔十文字辺りの無線クラブ名が、
「鳥海クラブ」。で何でだと思って居ました。後日に納得でした。hi

シニアフリーパス券

パパさん

久しぶりに娘さんが里帰りしておられたようでにぎやか
だったと思います。エースナ。

ジャガイモを植えられたのとこと。たくさん収穫できれ
ばいいですねぇ。ポテサラとカレーライスですね。

フリーパス券は地区大会の時に行くと作ってくれます。
皆が知っていると思っていたので書いてませんでした。
詳しいことは今日のブログに書きます。
簡単に言えば生年月日の証明書(免許証など)と500円
でOKです。

県南で見える鳥海山は横手・十文字・湯沢にかけてがか
なり雄大だと思います。そりゃあもちろん由利本荘で山
の麓がもっとも大きい山ですけれど・・・。
十文字周辺に「鳥海クラブ」という社団局があったとの
ことは知りませんでした。
おそらく県南地区の学校の校歌を調べたら鳥海山を歌う
内容がたくさんあると思います。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR