イージスアショア配備反対!

暑かった1日

 車載の温度計はしばらく走っても28℃を下がらない状態だった。暑かったですねぇ。今日はとわちゃんとわかちゃんと久しぶりに会い協和町に出かけた。
 途中に赤い花が咲いている。
P5160306.jpg
見るとアカヤマボウシの感じがするが違うなぁと思い一枚。


イーズスアショア

 今朝の秋田魁新報の一面にイーズスアショアの配備予定候補地ということが掲載された。
IMG_226215.jpg

 これまで、決まっていないなどと口を濁していたのが突然配備予定地を明言したのである。気仙沼の小野寺ゴテンという男も最悪よのぉ。
 それはともかくとしてイーズアショアの配備は反対である。はっきりと書いておく。
WHY?
1.無駄な設備である。
2.無駄なことにつながるが全く使えない設備である。
   ピストル弾を別のピストルの弾で撃ち落とす程度の能力らしい
3.住民の健康被害が心配される可能性がある。
4.北朝鮮の危機をあおっているが対外的に武器をもつ憲法違反である。
5.要するにいらない

 何だか理屈になっていないが「5」が結論である。
 あの知事やあの市長が受け入れるだろうなぁ。と予測しているが反対の声には積極的に関わってゆきたいと思っている。まったくアベシンゾーって男は戦争したくて仕方がないとしか思えない。


本日のブログはこれにて終了です。

    水路にはたっぷりの水流れだし田んぼは水を湛え始めた
    微細なる泥の粒子で川の水濁り出したり田んぼの季節

コメントの投稿

非公開コメント

No title

先月の年甲斐もない行動で、膝付近を傷めてしまい松葉杖での日々です。暫くは安静の身ゆえ、本を何冊か読みました。その一冊が三浦綾子の100の遺言です。自殺を考えた俺を救ってくれたのが、三浦綾子の『道ありき』でした。その後、彼女の本の虜になり、殆ど読破しましたが、その数々の著書から伝えたかった言葉や文章を取り上げたのが、この100の遺言でした。
その中には教師であった著者が若者を戦争に出した責任を思い、戦争は絶対してはいけない行為だと繰り返しています。真面目に考えれば嘲笑されたり、真剣に物事を言うと茶化されたりの今の日本。このままでは取り返しのつかない国になるのではとおそれています。

戦争がいつ起きても・・・

でんでん大将さん

膝付近のケガとのことで動きが大変だと思います。お見舞い申し上げます。

私も3年ほど前に左膝付近の骨折で3か月近く松葉杖など不便な思いをして
いました。
その時には酒も飲めませんのででんでん大将さんように読書が気持ちを維持
するのに役立っていました。

三浦綾子さんの本を私は読んでいないのですがでんでん大将さんにとっては
生きる糧になった本がたくさんあるとのこと。読書はいいなぁと感じました。
そして、何よりも救われたことが良かったなぁと思います。
三浦綾子さんの『100の遺言』はこれまでに考え方や思想をつめこんでい
るとのことでしたからぜひ入手して読んでみようと考えています。
戦争の時代を経た人たちの経験や考え方は心を打つものがあります。先日、
亡くなった加古里子さんもそんな人だったと思います。

いずれにしても戦争を知らないアベシンゾーをはじめとして政治家たちがど
んなことを引き起こすのか心配な時代になりました。私たちが生きている間
そして、その後も子供や孫たちのために戦争が起きないようにしなくてはい
けないと考えています。

足のケガ、大事にしてください。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR