頼りになるのはどっち?

5個のカラスガイ

同級生であり友人のシュン君から電話。
「もしもし」
「ハイ」
「今日、狭山の堤に行ってツブを捕ってきた時にカラスガイも捕ってきた」
「ホー」
「オメーの家の湯船さ入れねが?」
「湯船?」
「ンデネンデネ水槽だ」
「金魚の水槽さでも入れるべ」
「ンダガ、ヘバ」
シュン君は山と川の伝道師とも言える男。山菜から川魚から季節季節で収穫したり捕獲してりして楽しんでいるヤツである。かつて現在は南外村で希少種とも言えるヤツメウナギを何匹も獲ってきてぶつ切りにして鉄板焼きにして焼肉のタレで食すという新しい技も展開したことがある。ドジョウの燻製も作ったりして新しい味を追求している男でもある。

と、言うわけで彼の家までバイクで出かけてゆきカラスガイを5個もらってきた。
P7190312.jpg
写真には3コしか写っていないが残り2個はバケツに入っている。
 これを水槽に入れてしばらくしたら、カラスガイたちは白い舌のようなものを出して水槽内を少しずつ動いている。さて、どうなりますか・・・。


自民党の小泉進次郎という男。参議院の定数6増で反対のような話をしていたが採決の時に賛成票を入れたと言うことで野党に野次られていたという。それに対して自民党の船田元という議員は棄権したと言うことで評価を上げているらしい。しかし、自民党は船田元を懲戒処分にしたと言う。
さて、その口先だけの男として野党に野次られたという小泉進次郎について東京新聞に『斎藤美奈子さん「本音のコラム」 K君とY君 「与党のK君より少数野党のY君のほうがずっと頼りになるやん」』を掲載している。
要するに小泉進次郎よりも山本太郎の方がズーッと頼りになる議員だってことだ。
ボクも鋭く同感である。


常田富士男さん逝去

 新聞に『まんが日本昔ばなし』の語り手だった常田富士男さんの逝去を伝えている。
IMG_3384.jpg
残念だなぁ。
 常田さんと市原悦子さんの語りで展開される昔ばなし。およそ300話をDVDにしてとわちゃんとわかちゃんにプレゼント。二人は「~言うことじゃった」と常田さんの口癖を真似してDVDを観ているのであった・・・
 ゲバゲバにも出ていたことがあったなぁ。


本日は職場の区切りの日。今宵は反省会が秋田市内であるので電車でGO。と、言うわけで本日のブログは早めにアップ。

   南外はカラスガイ住む沼もあり何もないけど捨てたもんじゃねー

コメントの投稿

非公開コメント

カラス貝

その昔に川で泳いで居た頃に、川底から、採った記憶が有ります。
中学生の頃だから、60年も前の話です。
川の流れで出来た、砂の溜まりのような場所でした。
その砂の中には、スナヤツメもいました。
夏場には蛍が川面を照らして飛んでいた頃の、話です。

国会の混乱は、子供達には見せられない。
委員長の読み上げ原稿を、Y議員が取ったら、
予備の原稿を出していた。
モリカケもナンも、闇の中に、ニヤニヤしているのは、
あの理事長と、シンゾウだろう。

絶滅危惧種?

パパさん

昔はあちこちの川にカラスガイもいました。でも、少し
泥っぽい場所に多かった気がします。

スナヤツメもウジャウジャいて沢山とれましたがどうや
って処理するのかわからずに放していました。今は全く
いません。絶滅危惧種かもしれません。
昔はよかったですねぇ。

国会の混乱は何と言ってもアベシンゾーをはじめとして
自民党・公明党及びその周辺の第2~第3自民党が嘘を
ついたことに始まったと思います。
この政治家たちが責任をとらない無責任体制がこんなひ
どい状況を作ってしまいました。
いずれ辞めてもらいましょう。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR