サマータイム
今日も真夏日
33℃前後の気温が続いている。向かいの家に咲いているサルスベリの花が夏を彩っている。

とにかくウロウロと夏休み中の孫たちと過ごしていた。それはそれで楽しいんですけれど、暑さには参ってしまいます。
大好きな曲だが
ブログに何回か書いたが拙い英語はポップスでかなりの部分をおぼえたと思っている。例えばジョージ・ガーシュウィン作曲の『サマー・タイム』は大好きな曲である。
Summertime, and the livin' is easy
Fish are jumpin' and the cotton is high
Oh, your daddy's rich and your ma is good-lookin'
So hush, little baby, don't you cry
ところで日本で「サマータイム」を導入しようという議論が出ているらしい。東京五輪の猛烈な暑さを避けるために仕事の開始時間を2時間早めようというのである。
つまり、東京五輪の競技を暑さのために朝早く開始する。そのために日本人の仕事も2時間前倒しにするってことらしいのだ。午前9時の勤務開始ならば午前7時になるってことだ。
それじゃあ午後3時に仕事が終わるだろうか?おそらく残業などをいれて現在の時刻の午後5時になってしまう可能性がある。つまり、労働強化につながりかねないのだ。
アベシンゾー政権って変な制度を勝手に作る。例えばほとんど壊滅に近いプライムフライデー。最近は「なんとかマンデー」とかで月曜日の朝に遅く出勤するシステムを提唱しようとしているようだ。
まったくバカヤローである。国民がどんな働き方をしてどんな貧しさをしているのか全然理解していないアベシンゾーたちはとんでもない政治家たちと言えよう。
と、言うわけでサマータイム勤務制よりも東京五輪の返上を今こそ真剣に考えるべきである。一部の人間たちの自己満足のために巨額の費用をつかっての東京五輪は止めるべきだ。と、書いておこう。
本日のブログはこれにて終了です。
「のぎんすな」「参ったすなぁ」との会話のみこんなに暑い夏も無いよな
33℃前後の気温が続いている。向かいの家に咲いているサルスベリの花が夏を彩っている。

とにかくウロウロと夏休み中の孫たちと過ごしていた。それはそれで楽しいんですけれど、暑さには参ってしまいます。
大好きな曲だが
ブログに何回か書いたが拙い英語はポップスでかなりの部分をおぼえたと思っている。例えばジョージ・ガーシュウィン作曲の『サマー・タイム』は大好きな曲である。
Summertime, and the livin' is easy
Fish are jumpin' and the cotton is high
Oh, your daddy's rich and your ma is good-lookin'
So hush, little baby, don't you cry
ところで日本で「サマータイム」を導入しようという議論が出ているらしい。東京五輪の猛烈な暑さを避けるために仕事の開始時間を2時間早めようというのである。
つまり、東京五輪の競技を暑さのために朝早く開始する。そのために日本人の仕事も2時間前倒しにするってことらしいのだ。午前9時の勤務開始ならば午前7時になるってことだ。
それじゃあ午後3時に仕事が終わるだろうか?おそらく残業などをいれて現在の時刻の午後5時になってしまう可能性がある。つまり、労働強化につながりかねないのだ。
アベシンゾー政権って変な制度を勝手に作る。例えばほとんど壊滅に近いプライムフライデー。最近は「なんとかマンデー」とかで月曜日の朝に遅く出勤するシステムを提唱しようとしているようだ。
まったくバカヤローである。国民がどんな働き方をしてどんな貧しさをしているのか全然理解していないアベシンゾーたちはとんでもない政治家たちと言えよう。
と、言うわけでサマータイム勤務制よりも東京五輪の返上を今こそ真剣に考えるべきである。一部の人間たちの自己満足のために巨額の費用をつかっての東京五輪は止めるべきだ。と、書いておこう。
本日のブログはこれにて終了です。
「のぎんすな」「参ったすなぁ」との会話のみこんなに暑い夏も無いよな