ゴマすりの結果がイージスアショア

台風一過

 朝方になったら風も静かになった。アンテナもそれほどの被害がなくエガッタナァと思っている。
 台風一過と言いますか職場に向かうときに「くじら雲?」が出ていた。
P9050338.jpg
もっとも鯨に見えるかどうかは観る人の主観ですけれどね。


秋田魁新報2018.9.5付の一面に掲載されているコラム『北斗星』に「金農フィーバーが続いている」の書き出しでTBSラジオの『久米宏 ラジオなんです』にゲスト出演したことを書いている。
IMG_3422.jpg

このラジオ放送は9月1日(土)である。もしかしたらラジコで聴くことができるかもしれない。アーカイブを調べたら聴くことができた。
ラジオに出演してコラムを書いた人は秋田魁新報東京支社編集部長の中田さんということがわかった。
放送の内容は金足農の活躍をもとに秋田県内のことについて色々と紹介する内容である。
ババヘラアイス、もちろん金農、秋田弁、秋田音頭、500歳野球、秋田ビジョン(美人)などなど話している。
久米宏さんのアシスタントアナウンサーが堀井美香さんで秋田市出身とのこと。当然のことだが秋田弁がネイティブである。出だしに
「あいや おめだば ほじねな」
と。久米さんの出鼻をくじいたりして笑わせてくれる。

9月1日の秋田魁新報の1面トップの内容を聞かれた中田さんは
「防衛省の概算要求102兆円まで行ったのがトップ記事です。その理由の一つは秋田でイージスアショアを配備する話が出ていて住宅地のそばに計画されているので反対する方が非常に多くて・・・」
と話したら久米さんが
「困ったもんです。あれは北朝鮮を出汁にしてね、日本のアベさんがトランプさんにごますっただけの話ですからね。それが(秋田魁新報の)トップになってるんですね」
と、話した。

誰でもが知っていることだが、誰もが言わないことをペロッと話してくれる。これがラジオだなぁと思った。
いずれにしても秋田県も沖縄に襲いかかっている「侮辱」とも言える押しつけを「受けざるを得ない状況」になっているかもしれない。絶対に反対である。ラジオを聴きながら強く思った。

そうそう、番組の後半には林家彦一師匠が金足農で学校寄席をやったことも話ながら八郎太郞を題材にした小咄をやっていた。この番組の秋田に関する部分だけを録音してCDにしたので何回か聴き直したい。

本日のブログはこれにて終了です。

    台風の去った空には真っ白にゆったり泳ぐ鯨雲なり

コメントの投稿

非公開コメント

無事戻りました

4日から秋田巡業 5日の20時に無事仙台へ戻りました。
今回は横手ーにかほー西目ー秋田市八橋に泊まり
翌5日は井川町ー能代ー比内ー樹海ドーム近く を回り帰宅しました。

金農パンケーキは春に秋田に来たとき食べたのですが再販していると聞き朝6時にホテル前のローソンで購入しました。
井川町へ行くルートは金農前を通りパンに練りこまれている醤油を作っている小玉醸造脇も通過。いつも小玉さんの近くを通ると立派なタワーのお宅が目に入ります。

今年の秋田巡業もあと数回 早いものです。

秋田巡業お疲れ様でした

OEFさん

2日間の秋田巡業お疲れ様でした。
秋田県南から県北にかけてまんべんなく回ってこられた
ようですね。
昔、八郎潟町に2本あったタワーも今では撤去されてい
るとおもいますので小玉醸造付近のタワーは誰なんでし
ょう。最近のことはよくわかりません。ハイ

まだまだ金足農の余韻は冷めていないようです。

いつか秋田巡業で大曲周辺の時にはぜひともお会いした
いものです。
アクセスカウンター
リンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
プロフィール

Hi-Rock

Author:Hi-Rock
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR