怪しげな旋律?
ジョロウグモ
朝からシトシト雨が降っている。今日は終日地元の短歌会の勉強会と言いますか機関誌の編集会議。アーでもないコーでもないと楽しく話をしてきた。
夕方、自宅に着いて車庫の上を見ると蜘蛛の巣がはっている。

蜘蛛の巣は見えないがジョロウグモだと思う。これから少しずつ大きく成長してゆく。少しずつ冬に向かってゆく。
最近、とわちゃんとわかちゃんは我が家に来ても蜘蛛や虫を妙に怖がるようになった。ジジバカは少し寂しいのであるがそんなものかもしれないなぁと思っている。
今朝(2018.9.9付)の朝日新聞秋田版に下の記事が掲載された。

吹奏楽の東北コンクールで雄物川高校が東北代表として東日本大会への出場が決まったとのことだった。
雄物川高校の紹介が良い。
『怪しげな旋律会場どよめき』とあるではありませんか。少し記事を引用。
『大滝慎教諭(41)がゆっくりと指揮棒をあげると、怪しげな旋律が始まった。次にどんな音が来るのか想像できず、聴く人に落ち着く暇を与えない。終盤にはぐんぐんとテンポが速くなり、切迫した音で会場を引き込んだ。演奏が終わると、拍手とともに小さなどよめきが起きた。「すごいわ」「かっこいいね」』
いいなぁ。どんな曲だったのだろう。想像するだけでわくわくする。
雄物川高校吹奏楽部の発表会が冬にあると思うので今年こそ行ってみたいなぁと思っている。エガッタ、エガッタ。
本日のブログはこれにて終了です。
茄子を持ちALTに「英語では?」「EGGPLANT」なるほど似てる
朝からシトシト雨が降っている。今日は終日地元の短歌会の勉強会と言いますか機関誌の編集会議。アーでもないコーでもないと楽しく話をしてきた。
夕方、自宅に着いて車庫の上を見ると蜘蛛の巣がはっている。

蜘蛛の巣は見えないがジョロウグモだと思う。これから少しずつ大きく成長してゆく。少しずつ冬に向かってゆく。
最近、とわちゃんとわかちゃんは我が家に来ても蜘蛛や虫を妙に怖がるようになった。ジジバカは少し寂しいのであるがそんなものかもしれないなぁと思っている。
今朝(2018.9.9付)の朝日新聞秋田版に下の記事が掲載された。

吹奏楽の東北コンクールで雄物川高校が東北代表として東日本大会への出場が決まったとのことだった。
雄物川高校の紹介が良い。
『怪しげな旋律会場どよめき』とあるではありませんか。少し記事を引用。
『大滝慎教諭(41)がゆっくりと指揮棒をあげると、怪しげな旋律が始まった。次にどんな音が来るのか想像できず、聴く人に落ち着く暇を与えない。終盤にはぐんぐんとテンポが速くなり、切迫した音で会場を引き込んだ。演奏が終わると、拍手とともに小さなどよめきが起きた。「すごいわ」「かっこいいね」』
いいなぁ。どんな曲だったのだろう。想像するだけでわくわくする。
雄物川高校吹奏楽部の発表会が冬にあると思うので今年こそ行ってみたいなぁと思っている。エガッタ、エガッタ。
本日のブログはこれにて終了です。
茄子を持ちALTに「英語では?」「EGGPLANT」なるほど似てる