人柄が信用できない?!
ひさしぶりに雨が
夕方から雨になった。ひさしぶりの雨である。台所に行ったらオッカアが飾っていたキク科の花が逆光でなかなかにきれいだったので1枚。

今日は秋田市の「あきた文学資料館」で会議があって出かけた。会議は踊りながらなかなかに終わらない。ボクは少しイライラしながら「こんな進行もあるのかなぁ」と思いながら今回は黙っていた。自分の意見を言わないというのは疲れると言うことをあらためて感じてきた。
内気で無口で訥弁なボクの欠点です・・・・・まぁ、シカダネベナ。
今朝(2018.9.21付)の秋田魁新報に「イーズアショアのパブリックコメント(募集を知らなかった)を県議会が募ったとのこと。それによれば寄せられた132件のうち8割がイーズスアショアの配備に反対の意見を投稿していたとのこと。当然だよなぁと思った。しかし、秋田県知事と秋田市長は「調査後に是非を判断」と言っているらしい。問題ないと調査会社が報告したら「是」とする気だろうか。やっぱりアベシンゾーと同じで未曾有ともいえる災害が住民を襲っているときに宴会を開いたり、ゴルフでうつつを抜かしている人間の考えることは似ている。
イーズスアショアの配備なんか要らない。最初からわかってるべ。秋田県知事も秋田市長もバカヤローである。と、書いておく。
ネットを見ていたらアベシンゾーはアソー・スガ・ニカイを留任するということらしい。最悪ですね。でも、日本人もバカじゃないのでこの3人については「アホ・ポンコツ・ロウガイ」と見抜いているとボクは見る。結局、この人たちは権力欲と「おこぼれ金欲」で国民のことなど全く考えていないことは明白である。アベシンゾーの終わりも近いだろう。この3人にアマリとシモムラが加わったら見事に最悪。
そうそう、昨日のアベシンゾーの自民党総裁当選の時にアマリがシンゾーの隣りに座っていた。ある人が言う。「アマリは懲役おわったんだが?」と。まだ終わってません。丁寧な説明など全然やっていません。国民に丁寧に説明などやって居ません。何だかわけの分からない病気で逃げていただけです。
さっきも書いたが国民もそんなにアベシンゾー一味に騙されないだろう。アベシンゾー政権を支持しない人たちの40%以上が、支持しない理由を「(アベシンゾーという)人柄が信用できない」と回答しているとのこと。さもありなんである。そこに希望をもって彼らの退陣を楽しみにしてあきらめないことにしよう。
本日のブログはこれにて終了です。
夕方から雨になった。ひさしぶりの雨である。台所に行ったらオッカアが飾っていたキク科の花が逆光でなかなかにきれいだったので1枚。

今日は秋田市の「あきた文学資料館」で会議があって出かけた。会議は踊りながらなかなかに終わらない。ボクは少しイライラしながら「こんな進行もあるのかなぁ」と思いながら今回は黙っていた。自分の意見を言わないというのは疲れると言うことをあらためて感じてきた。
内気で無口で訥弁なボクの欠点です・・・・・まぁ、シカダネベナ。
今朝(2018.9.21付)の秋田魁新報に「イーズアショアのパブリックコメント(募集を知らなかった)を県議会が募ったとのこと。それによれば寄せられた132件のうち8割がイーズスアショアの配備に反対の意見を投稿していたとのこと。当然だよなぁと思った。しかし、秋田県知事と秋田市長は「調査後に是非を判断」と言っているらしい。問題ないと調査会社が報告したら「是」とする気だろうか。やっぱりアベシンゾーと同じで未曾有ともいえる災害が住民を襲っているときに宴会を開いたり、ゴルフでうつつを抜かしている人間の考えることは似ている。
イーズスアショアの配備なんか要らない。最初からわかってるべ。秋田県知事も秋田市長もバカヤローである。と、書いておく。
ネットを見ていたらアベシンゾーはアソー・スガ・ニカイを留任するということらしい。最悪ですね。でも、日本人もバカじゃないのでこの3人については「アホ・ポンコツ・ロウガイ」と見抜いているとボクは見る。結局、この人たちは権力欲と「おこぼれ金欲」で国民のことなど全く考えていないことは明白である。アベシンゾーの終わりも近いだろう。この3人にアマリとシモムラが加わったら見事に最悪。
そうそう、昨日のアベシンゾーの自民党総裁当選の時にアマリがシンゾーの隣りに座っていた。ある人が言う。「アマリは懲役おわったんだが?」と。まだ終わってません。丁寧な説明など全然やっていません。国民に丁寧に説明などやって居ません。何だかわけの分からない病気で逃げていただけです。
さっきも書いたが国民もそんなにアベシンゾー一味に騙されないだろう。アベシンゾー政権を支持しない人たちの40%以上が、支持しない理由を「(アベシンゾーという)人柄が信用できない」と回答しているとのこと。さもありなんである。そこに希望をもって彼らの退陣を楽しみにしてあきらめないことにしよう。
本日のブログはこれにて終了です。