秋田修英高校1勝
秋季東北地区野球大会へ
今日は大曲市にある秋田修英高校の高校野球東秋季北大会があった。先日の秋田県大会で初優勝した修英高校の試合があるので秋田市の八橋球場まで応援に出かけた。

試合は初回に一点を先取された修英高校が逆転で宮城の大崎中央高校をコールドゲームで退けた。
たくさんの知人が応援や観戦に駆け付けていた。まず1勝。良かった良かった。
夕方から一人の祝勝会でちょいと一杯。
呑んだ酒ッコがこれ。友人からいただいた由利本荘市の「飛良泉酒造」の写真の1本。

ラベルの「鸙」って文字が読めない。
ローマ字を読んでみると「HIBARI」と書いているので漢字を調べたら「ひばり」である。初めてみた漢字ですね。
それはともかくとして友人が言うには「最近、販売した酒のようです」と、言う。やはり、美味い。のど口がスイッと通り抜ける。呑みやすい酒だなぁと思う。要冷蔵とありましたので早速頂きました。ありがとうゴチになります。
そして、明日の秋田修英高校の勝利を期待したい。
そんなわけで本日はこれにてブログは終了です。
球場は「オッ先生」「応援ですか」懐かしい顔イイネ野球は
今日は大曲市にある秋田修英高校の高校野球東秋季北大会があった。先日の秋田県大会で初優勝した修英高校の試合があるので秋田市の八橋球場まで応援に出かけた。

試合は初回に一点を先取された修英高校が逆転で宮城の大崎中央高校をコールドゲームで退けた。
たくさんの知人が応援や観戦に駆け付けていた。まず1勝。良かった良かった。
夕方から一人の祝勝会でちょいと一杯。
呑んだ酒ッコがこれ。友人からいただいた由利本荘市の「飛良泉酒造」の写真の1本。

ラベルの「鸙」って文字が読めない。
ローマ字を読んでみると「HIBARI」と書いているので漢字を調べたら「ひばり」である。初めてみた漢字ですね。
それはともかくとして友人が言うには「最近、販売した酒のようです」と、言う。やはり、美味い。のど口がスイッと通り抜ける。呑みやすい酒だなぁと思う。要冷蔵とありましたので早速頂きました。ありがとうゴチになります。
そして、明日の秋田修英高校の勝利を期待したい。
そんなわけで本日はこれにてブログは終了です。
球場は「オッ先生」「応援ですか」懐かしい顔イイネ野球は